総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-02 10:07:52
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

2201: 匿名さん 
[2023-08-05 02:05:54]
赤に白抜き文字のNAGOYA the TOWERの垂れ幕が美しいですね。
「このマンションは売れ残ってます。どなたかお買い上げください」というメッセージが切実に伝わります。完売するまではこの垂れ幕を楽しめそうです。
中国では売れ残ったマンションを1階買えばもう1階プレゼントという物件があるそうですが、Nagoya the Towerも1戸購入すればもう1戸無料でもらえるようにしたら、販売に弾みがつくのではないかな。
2202: 匿名さん 
[2023-08-05 16:55:29]
完売まで何年かかる?
2203: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 20:21:56]
救いがあるのは建築費高騰してこれから他所がもっと高い価格帯で出してくる。
ファインタワー今池ですら坪370万出してきた。
相対的に割安に感じる時期がくるだろうね。
いつかは分からないけどさ。
2204: 通りがかりさん 
[2023-08-06 00:08:23]
賃貸情報出てますね!意外と上の階もありました!
2205: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 09:38:05]
>>2201 匿名さん

大陸からお越しの方でしたか?
道理で日本語がたどたどしいはずですね。
大陸では不動産バブルが弾けて大変な様ですね。
あいにく日本では https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%81%A4%E8%B2%B7%E3%81%86%E... みたいな売り方をしないのですよ

2206: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 09:59:12]
>>2205 口コミ知りたいさん
~あるそうですが、の言い方から日本人の書き込みだと思いますよ。中国での「一階買えばもう一階付いてくる商法」については先日、日経新聞が報じていましたので、おそらく2201の方はその記事読まれたと思います。
2207: 評判気になるさん 
[2023-08-06 10:22:25]
>>2203 マンコミュファンさん
異常気象でいくら年収上げても外で晒される仕事はますます減るので人件費は永遠に上昇と世界の人口は増加傾向で資材の購入は困難になり恐ろしく上昇します。都心の新築物件は富裕層向けの価格帯が当たり前になるでしょう。一棟物のアパートやマンションを所有するオーナーは修繕、光熱費など維持管理費はこれから大変なことになると思います。不動産投資&資産形成を考えた場合、換金性のある維持管理に負担が少ない駅近の小さめのハイグレード築浅区分を複数持っている人が勝ち組です。相続にも最高です。

2208: 匿名さん 
[2023-08-07 09:31:21]
>>2205 口コミ知りたいさん
外国人呼ばわりとか、いくらなんでもピキりすぎだろ^^;
2209: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 12:05:26]
>>2207 評判気になるさん
×永遠に
◯延々と
日本語まず勉強しなさい
2210: 名無しさん 
[2023-08-07 12:25:01]
とにかく図体がデカくて目立ちますよねー。
ランドマークだわ、間違いなく。
口の悪い輩は木偶の坊とか呼んだりするんだろうな。
いいじゃん、そのネーミング。かわいい。
2211: 匿名さん 
[2023-08-09 02:13:46]
2棟目も同じように図体デカイのですか?
2212: 匿名さん 
[2023-08-09 03:51:56]
>>2211 匿名さん

ばかでなければ聞かなくても分かるでしょうに。
聞かなければ分からないのなら相当な重症。
2213: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 07:37:33]
>>2212 匿名さん
自分が理解出来ていると思い込んでいるのが、一番頭悪いですよ。
2214: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 09:14:49]
>>2212 匿名さん
二棟目の構想はあるようですが、実際にどうなるかは、デベロッパー関係者以外は分かりませんし、現状から察すれば検討中か未定というのが、実情かと思います。あれこれ勝手な想像は出来ますが、私たちには「分からない」が正解です。
2215: 匿名さん 
[2023-08-09 12:32:16]
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)

構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、 [2棟目]未定

総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
2216: 匿名さん 
[2023-08-09 13:47:47]
>>2214 検討板ユーザーさん
これだけたくさん売れ残っているのに、建てられるわけないだろ。
少しは自分の頭で考えたほうがいい。
2217: 匿名さん 
[2023-08-09 14:36:46]
>>2216 匿名さん
結局それもただの予想なんだよね
2218: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 14:39:28]
>>2216 匿名さん
「建てられるわけないだろ」は、いささかご自分の事を過大評価しすぎですよ。外部の人間には2214氏と言う通り「分からない」が正解です。
2219: 匿名さん 
[2023-08-09 21:23:50]
このスレでは、予測は不正解になるらしい。
そりゃ、予測できる人は、こんな売れ残りが予測できるマンション買わないもんね。
2220: eマンションさん 
[2023-08-09 22:00:21]
>>2216 匿名さん
>>2217 匿名さん
>>2218 匿名さん
>>2219 匿名さん

さぁ子豚の顔をした迷える子羊たちよ、
大いに議論し給え。
神は微笑んであなた方を見守ってくださる。
アーメン!合掌。
2221: 匿名さん 
[2023-08-10 00:36:37]
1棟目の売行きがよくなければ、2棟目を賃貸用として建てるという案もあるのでは?
でも、駅遠だと賃貸は厳しいかもしれないね。
2222: 匿名さん 
[2023-08-11 00:55:17]
売れ残っている間は、デベが費用負担してくれるんだし先行購入者は共用施設とか使い放題でそれはそれで快適だと思うけどなー。

中国の爆買いも戻ってくるみたいだし、リニアの目処がつくなり、経済が回るなりすれば、安い名古屋駅近接マンションなんてバシバシ捌けるでしょ。
2223: 匿名さん 
[2023-08-11 16:00:32]
このマンションの最寄りのバス停は下広井(徒歩3分くらい?)ですか。
名鉄バスセンターは次の停留所なので、バスがもっと頻繁に来れば名古屋駅までずっと歩かなくてすむのに、本数が少ないのが残念。真夏や真冬に歩くのはつらそう。
運転手を雇える人なら、車寄せに高級車を待たせておいて優雅にお出かけできそうですね。
2224: 通りがかりさん 
[2023-08-11 16:12:11]
>>2222 匿名さん

売れ残り住戸の管理費、修繕積立、売れ残り住戸に付帯する駐車場費用、ディベが負担するかどうかはマンション毎に異なります。重説確認した方がいいですよ。

ちなみに野村や積水はディベ負担の場合が多いです。住友は負担しません。
PT栄PAはさらに解体準備金、借地代とディベ負担が大きいので値引きして売り急ぎました。
2225: 通りがかりさん 
[2023-08-11 17:36:16]
>>2224 通りがかりさん

負担しませんとか知ったかくそ笑うwww
2226: マンコミュファンさん 
[2023-08-11 17:42:59]
売れてない部屋のランニングを負担しないとかあり得るの?
じゃあ不足した管理費とかはマイナスのままってこと?
2227: 匿名さん 
[2023-08-11 19:52:28]
基本的には、未販売住戸の管理費・修繕積立金はデベ(売主)負担です。住友が負担しないというのは初耳ですが、本当ですか?
ただ、売れるまでずっと何年もデベが負担するかどうかは、物件ごとに異なる可能性があるので、要確認です。
2228: マンション検討中さん 
[2023-08-11 20:42:47]
マンションの維持管理上、規定の金額が積まれていかないと支障が出ますよね。完売しないのは、購入した側の責任ではないから、負担する理屈がありません。売れるまでは、所有者のデベロッパーが漏れなく払うのではないでしょうか。
2229: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 07:57:57]
>>2225 通りがかりさん

住友に電話して聞いてみろ。
このクソが。
2230: マンコミュファンさん 
[2023-08-12 07:59:57]
>>2228 マンション検討中さん

推測する意味ある?
契約なので。
負担しないとディベが契約書、重説にかいて、客がサインすれば合意です。
2231: 通りがかりさん 
[2023-08-12 08:22:05]
>>2230 マンコミュファンさん
住友は事実として、そのような契約をするのですか?
2237: 管理担当 
[2023-08-12 19:24:08]
[No.2232~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

2238: マンション検討中さん 
[2023-08-13 11:54:21]
>>2229 検討板ユーザーさん
一言多いし、そもそも住友はどうでもいい。まだ100戸以上の売れ残りがあるこの物件で、その戸数分の管理費と修繕積立金を、デベロッパー各社で負担しているならそれで良しで、議論や確認すべきはそこでしょ。数百万円の値引きして売りを早めるのか、毎月数万円の負担をしつつ、値下げせずに売り続けるのか。買う側にとっては、値引きが嬉しいけど、買うかどうかで悩むところ。
2239: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-13 13:13:07]
>>2230 マンコミュファンさん
デベロッパーって英語読みでもデベでディベにはならないけど
なんでそんな変な読み方するの?
2240: 匿名さん 
[2023-08-13 15:25:08]
英語読みなら、ディベロッパーという読み方もありですよ。
ただ、略していうときは、普通はデベといいますね。
ディベという人がいることを初めて知りました。英語ネイティブの方でしょうか?
2241: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-13 16:28:15]
>>2240 匿名さん
違うよ、この「ディベ」っていう人は前からあちこちにスレにいるし、たぶん文体から見て同一人物。
過去の書き込みの傾向から見て結構年配の方だと思う。
2242: eマンションさん 
[2023-08-13 18:29:33]
>>2230 さん
そんな阿漕な「ディベ」が本当にいるの?

2243: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 20:58:52]
>>2238 マンション検討中さん

「一言多い」って言う奴、自分は一言どころか二言多いよな。
2244: 評判気になるさん 
[2023-08-13 21:03:47]
>>2240 匿名さん
発音記号読めない人?
ディベなんて読みませんよ。中学英語からやり直したら?

2245: 匿名さん 
[2023-08-13 21:10:32]
>>2244 評判気になるさん
あなたこそ、英語をもっと勉強したらいいのでは?
ディベロッパーという読み方はありますよ。
2246: 名無しさん 
[2023-08-13 22:27:46]
>>2245 匿名さん
https://ejje.weblio.jp/content/developer

発音記号 de・vel・op・er

そんな読み方ありません、中学校からやり直しましょうねー
おバカさん
2247: 匿名さん 
[2023-08-13 23:21:47]
>>2246 名無しさん
しつこいですね。
あくまで自分の知識でしか考えられない人ですか。
デベロッパーという表記が間違いだとは言っていませんよ。
ほかの表記もあるということです。
お分かりにならないのなら、仕方ないです。
おバカさんという言葉は、そのままお返しします。
2248: マンション比較中さん 
[2023-08-13 23:33:47]
https://eow.alc.co.jp/search?q=developer

みなさんお疲れのようですので、今日のところはおやすみになられた方がよろしいかと
2249: 買い替え検討中さん 
[2023-08-13 23:52:37]
発音記号は、
dive?l?p?r
だから、ディべロッパー だよ。ただイギリス英語。
デベロッパーなんて、アメリカ英語。。

2246、発音記号ではなく、音節、つまり区切り。
アメリカ英語と、イギリス英語の違いで、
2250: 匿名さん 
[2023-08-14 03:57:25]
ワイはデベ派や。
ディべって使うの恥ずかしいんだよ。

「じゃ、お前、これをこういうのならこれはこうやって言うんだろうな!?」ってなると、それはまた別だったりするのがまた面白いんだけどな。

ちなみにアメリカ英語・イギリス英語は有名だし、方言があることも皆知ってるけど
黒人英語・白人英語ってのもあったりするよ。口語だけどね。
スラングじゃないよ、スラングはまた別で、それともちょっと違うんだけど。
黒人同士でいる時に黒人が白人英語を使うと茶々入れられたりね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる