総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-01 19:03:11
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

1401: 匿名さん 
[2022-06-13 20:28:52]
タワマンええよな
1402: 匿名さん 
[2022-06-13 22:12:32]
>>1400 マンション検討中さん
住民板があるのにそんなすぐバレる嘘ついて楽しい?マンションのアンチなんてやっても君の人生よくならんよ
1403: 匿名さん 
[2022-06-14 06:32:31]
御園座=すごいと思っちゃってるやつ=背が高いとすごいマンションだと思い込んでるやつ=タワマン住んだことないやつ
1404: 匿名さん 
[2022-06-14 09:09:04]
普通のリーマンにはなかなか手が出ない価格なので凄いと思うけどね
1405: 匿名さん 
[2022-06-14 09:34:22]
御園座をディスる奴はマンション自称上級者の逆張りマンか錦民ってはっきりわかんだね
1406: 匿名さん 
[2022-06-14 10:11:43]
>>1405 匿名さん

伏見通りの西側論外マンもおるで
1407: 匿名さん 
[2022-06-14 10:14:37]
伏見に住む?ないない民もおるで
1408: 匿名さん 
[2022-06-14 10:19:38]
>>1402 匿名さん
1400の人のどこがアンチに見えるの?
ディスられすぎて被害妄想が激しくなっちゃったのかな?
1409: 匿名さん 
[2022-06-14 10:23:00]
>>1408 匿名さん
あなたが噂の生まれた時から西区民?
1410: 匿名さん 
[2022-06-14 10:27:48]
>>1409 匿名さん
港区の公営団地生まれだが?
論点ずらすのはみっともないからやめな?
1411: 匿名さん 
[2022-06-14 10:30:15]
>>1410 匿名さん
お~いつぞやのパイセン!
普段はどのスレ辺りに出没してるの?
1412: 匿名さん 
[2022-06-14 10:32:41]
>>1410 匿名さん
港区も盛り上がってるみたいだけど、パイセンは今も港区?
1413: 通りがかりさん 
[2022-06-22 09:10:54]
だいぶ高くなってきましたね。
だいぶ高くなってきましたね。
1414: 匿名さん 
[2022-06-23 10:19:57]
屋上にガス発電機を設置し、災害時でも非常用エレベーターと共用施設の照明が利用可能なのは画期的だと思います。
また災害時でも各住戸にガス供給が可能だそうですがこれはどのような仕組みになっているのでしょう。
1415: 匿名さん 
[2022-07-02 13:41:35]
>>1414 匿名さん
よかったね。
立地の不利をカバーできるといいね。
1416: 匿名さん 
[2022-07-05 10:33:19]
ガス発電機はガスの供給が止まらない限り利用可能だそうですが災害時にもガスが供給されるしくみがいまいち理解できません。
概念図によると一般的なシステムと異なり中圧管が設置され敷地内で製圧される為だそうですが本当に災害時でも供給がストップしないんでしょうか?
1417: 匿名さん 
[2022-07-05 10:47:02]
それは被害の規模や破損箇所にもよるでしょ
どんな最新設備だって壊れたらお終いですよ
1418: 匿名さん 
[2022-07-05 11:31:02]
>>1413 通りがかりさん

かっちょいい
1419: 匿名さん 
[2022-07-05 12:50:23]
>>1413 通りがかりさん
周りなんにもないですね。
徒歩圏内で外食や日用品は難しそう。
1420: マンコミュファンさん 
[2022-07-05 19:18:34]
中区錦2丁目2番ブロック再開発計画を野村不動産が発表しました。
プラウドタワー名古屋錦の北東斜向、桜通沿い地下鉄丸の内駅出入口前の好立地。
名古屋のタワマンの最高値が更新されそうですね。ここより高額物件になるか詳細発表が楽しみです。
1421: 匿名さん 
[2022-07-08 10:30:24]
確かに写真では周りに何もないように見えますが、公式サイトによるとマンション徒歩圏内にローソン、セブンイレブン、ミニストップ、スギドラッグ、テラッセ納屋橋があるみたいですよ。
コンビニが多そうですが一番近いスーパーマーケットはどこなんでしょうね。
1422: 匿名さん 
[2022-07-10 13:35:08]
テラッセ!?
どんだけ歩かせるつもり?
1423: 匿名さん 
[2022-07-10 15:38:36]
>>1422 匿名さん

ヘイ YOU!
この辺の人は長年駅裏のマックスバリュまで行っとるんやで~
テラッセでも近くなったと有難がらなあかんで。
1424: 匿名さん 
[2022-07-10 15:42:48]
>>1422 匿名さん
>テラッセ!?どんだけ歩かせるつもり?

ヘイ YOUⅡ!
徒歩圏内って書いてあっても
自転車でも車でもタクで行ってもええんやで~
他の人はそうしてたりするんやで~
1425: 匿名さん 
[2022-07-20 18:23:51]
錦二丁目にタチヤができたから、普段使いできるね。車で5分。
1426: 匿名さん 
[2022-07-20 18:35:11]
マンションの前を周り込む名古屋高速道路江川線から名駅バスターミナルヘの新道路はいつ工事するの?できれば入居前に終えて欲しいのですが、、
1427: 匿名さん 
[2022-07-20 20:13:49]
ノリタケイオンへ車でGo
1428: 匿名さん 
[2022-07-20 21:08:02]
名駅南の住民にとってはマックスバリュが限界。
タチヤとかイオンモールとか無理。着ていく服がない。
1429: 匿名さん 
[2022-07-20 21:09:54]
名駅南の住民にとって名駅とは

この世で一番近くて遠い街。
1430: 匿名さん 
[2022-07-22 05:10:18]
高層階辺りまできましたね
成長を楽しみにしてます
1431: eマンションさん 
[2022-07-28 21:51:39]
関係者さま、現況の建設現場 写真ありましたら宜しくお願いします。
1432: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 07:58:30]
このマンションは竣工したら何色?
工事中のビルは黒色で、何か暗いイメージでしょ!
明るい色のが売れる気がします。
1433: 匿名さん 
[2022-08-12 22:04:08]
Q.契約者の方に伺います。このマンションは何年住んで何年後に売る予定?

5年以内
13年以内(住宅ローン減税終了まで)
リニア開通まで
出来るだけ長く(リニア開通、住宅ローン減税終了を考慮しない)
1434: 匿名さん 
[2022-08-14 21:22:07]
売る予定の人が多数なんですか?
というか、将来的に名古屋の地価は上がる明るい未来でいいんですか・・・?
株価暴落来るとか一部で言われてますよ・・・

>>出来るだけ長く(リニア開通、住宅ローン減税終了を考慮しない)
1435: 通りがかりさん 
[2022-08-14 23:22:19]
そう思う人は買わなければいいだけ
1439: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 13:57:00]
長谷工さんってB to BのイメージしかなかったのですがB to Cもされてるのですね。
1440: 通りがかりさん 
[2022-08-16 14:16:47]
・BtoB
……Business to Business” の略で、B2Bと表記されることもある。企業が企業に対してモノやサービスを提供するビジネスモデル。

・BtoC
……“Business to Customer” の略で、B2Cと表記されることもある。企業がモノやサービスを直接個人 (一般消費者) に提供するビジネスモデル。
1441: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 14:26:17]
最上の世界を作る
最大の庭園をここに。

きれいなキャッチコピーですね。「地上の楽園」を彷彿とさせます。
最上の世界を作る最大の庭園をここに。きれ...
1442: 評判気になるさん 
[2022-08-16 20:13:48]
地上の楽園、ですか...?
1444: 匿名さん 
[2022-08-18 06:30:19]
全域なの?北区なの?どっちなの?兄弟なの?
1445: マンコミュファンさん 
[2022-08-18 06:34:50]
>>1444 匿名さん

北区。
完売は言い過ぎだが、販売絶好調らしい

1446: 匿名さん 
[2022-08-18 06:36:23]
そうでっか
1447: マンション検討中さん 
[2022-08-18 10:53:41]
高く聳えて目立ってきたのに伴い、販売も上向きとの噂を聞きましたが、実態はどうなのでしょう?
1448: 匿名さん 
[2022-08-18 10:55:42]
やっぱカッコイイよね
名古屋はタワマン少ないから目立つ
1453: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 17:41:49]
名鉄百貨店の敷地は森ビルが買い取ってヒルズにしてほしい。
じゃないと名古屋に投資してあげようとは思えない。リニア停車駅の品川でいいでしょう。
1456: 管理担当 
[2022-08-30 04:56:56]
[No.1436~本レスまでは、情報交換を阻害、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1457: 匿名さん 
[2022-08-30 09:14:38]
恐らく買うことはないけど、この物件には期待しています!
1458: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 10:27:35]
>>1457 匿名さん
買わないのに、何を期待しているの?マンション相場の上昇?本格的なタワマンの増加?名駅南の活性化?
1460: 匿名さん 
[2022-08-31 10:56:07]
>>1458 マンコミュファンさん
そんなとこだね
1461: 匿名さん 
[2022-09-01 06:01:42]
近くを通ると存在感がある
1462: 匿名さん 
[2022-09-03 17:28:37]
>>1461 匿名さん
名古屋高速で東別院から丸の内方面や一宮方面によく行くのですが、ここめっちゃ目立ちます。私は高層階高くて買えませんが、名古屋高速沿いには建物建てられませんし、将来の眺望が保証されるのは良い事ですね。
1463: 名無しさん 
[2022-09-04 06:28:16]
>>1462 匿名さん

名古屋高速から見えるどでかいのが、こちらの物件だったのか!デカいよねー

1464: 匿名さん 
[2022-09-04 12:09:24]
ここ目立つけど、知り合いで買った人は一人もいないなあ。
1465: 匿名 
[2022-09-07 04:22:28]
まあかなりの割合で地元民が住むというより投資目的で県外や海外の人が買ってるだろうしね。
1466: 匿名さん 
[2022-09-07 09:52:33]
そりゃあ市営住宅に住んでる方の周りにはいないでしょうね(笑)
1467: 匿名さん 
[2022-09-07 12:19:16]
>>1466 匿名さん
都心のタワーに住んでますが。
1468: 匿名さん 
[2022-09-13 09:37:25]
こちらの共用施設はラウンジとゲストルームのみですか?

タワーマンションにしては共用施設が少ないように思いますが、キッズスペースやフィットネス系など後から使われなくなるような施設があるよりはいいのかな?
1469: 匿名さん 
[2022-09-13 21:07:15]
共用施設なんてあってもまず使わないよ
コンシェルも必要ない人からしたら人目が気になるだけ
住んだ事ある人なら共感してくれる人は多いはず
1470: マンション検討中さん 
[2022-09-13 21:10:20]
長谷工の総合地所な
北区のMIDと同じの
1471: マンション検討中さん 
[2022-09-14 01:12:03]
遠くから見るとすごく存在感がありますね!
今の高さで何階までできてるんですか?
1472: eマンションさん 
[2022-09-14 04:55:54]
長谷工&子会社の総合地所による物件ですね!
北区のMID同様に販売好調なのでしょうね!
1473: ご近所さん 
[2022-09-14 10:22:44]
紅ルージュには、お世話になっております
1474: ナゴヤザタワー購入済者 
[2022-09-19 16:38:14]
>>1301 マンション比較中さん
名古屋駅までこの距離がちょうどいいですよ!
近いとワンメーターでタクシー運転手嫌がるし、遠いと時間かかるけど、
この距離名古屋駅からタクシー乗るにはちょうど嫌がられなくていいです。
もともとささしまERロイヤルパークスに住んでた時、タクシー嫌がられる嫌がられる(笑)
1475: ナゴヤザタワー購入済者 
[2022-09-19 16:39:31]
>>1471 マンション検討中さん  42階ですよ(・∀・)ウン!!
1476: 匿名さん 
[2022-09-19 16:42:01]
もともとささしまERロイヤルパークスに住んでた

ナゴヤザタワー購入済


ここの理想的な購入者ですね。
1477: ナゴヤザタワー購入済者 
[2022-09-19 16:57:09]
>>1219 マンション掲示板さん
購入者です。購入した決め手は、3点です。
1、中部で2022年現在最大の高級レベル。最上階、モデルルームのカスタム内装まで入れると4億以上になります。
中部エリアで創業した経営者である自分にとっては、中部のこの物件をセカンドハウスでも持つのは見栄です。自分も中部でスタートし、成功したぞ!という自己満を満たすためです。
2、名古屋駅周辺で分譲タワーマンションはなく、錦、池下や、楠、熱田までエリアを変えないと無いので、2022年現在としては名古屋駅エリア初だという立地です。この先数年後にはほかにももっといい物が出来るでしょうが、生きている間にです。
3、直通専用駐車場がついているという点。本音を言えば、3台、4台と確保してくれればよかったのですが、一戸につき1台というところが欠点。セカンドハウスで購入しましたので、定点で済むわけではありません。週末は嫁とここで生活し、名駅エリアの商業施設や食事に行こうと話しています。

欠点として自分が感じるのは、名古屋で4億以上はなぁ・・・という資産価値的な不安。と、東京で某ドゥトゥールの最上階52階物件もセカンドでも持ってますが、東京だと一階に24時間営業のスーパーマルエツが入っているのですが、さすがに名古屋だと無い事。フィットネスについても残念な点ではあります。
周辺施設については、今後名古屋南は様々な再開発があるのであまり不安はないです。嬉しい点でいうと名古屋高速のインターが出来るのは最高にうれしい点ですね。

購入した部屋番号についてはここではお伝え出来ませんが、最上階で購入した者からの購入した決め手でした。ご参考までに。
1478: ナゴヤザタワー購入済者 
[2022-09-19 17:01:55]
>>1476 匿名さん
以前住んでいて、一階にあるささしま保育園に子供を通わせてました(笑)
あの物件はオール賃貸なので、このエリアの分譲ほんと無いんですよね。。。
長谷工さんいい場所に建てたと思います。

今は一軒家の方で子供を保育園に通わせてるので、週末にナゴヤザタワーで生活をと今回購入をした経緯です。来年6月から入居される皆様、宜しくお願い致します。
1479: 匿名さん 
[2022-09-19 17:59:40]
ノリタケ、錦完売して、変化あり?
1480: 評判気になるさん 
[2022-09-19 18:01:26]
セカンドならよいが、駅まで遠い
1481: 坪単価比較中さん 
[2022-09-19 21:49:50]
名駅までは徒歩ではキツイかな。距離は義理だけど、夜だと暗いですね。
1482: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-20 00:38:30]
エントランスや植栽等の共用部含め、名古屋ではここ以上は中々ないですね。
駅距離は勿体無いですが、補って余りあるステータス性があると思いますね。
1483: 匿名さん 
[2022-09-20 08:11:54]
現役世代には不便。隠居生活にしてもスーパーなど必要
1484: 匿名さん 
[2022-09-21 10:58:43]
ここに24時間営業のスーパーが入っていたら便利になったでしょうね。
仕事はリモートワークするとして買い物環境の充実は必要だと思いますが
将来的に近隣に商業施設ができるでしょうか。
1485: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 18:03:33]
>>1477 ナゴヤザタワー購入済者さん

4億のお部屋羨ましいです!近隣の新築タワマンで、

*プラウド錦
*ザファースト伏見
*ファインタワー久屋大通

があるかと思いますが、これらの物件は候補にはなりませんでしたか?
よろしければ、理由と共に教えて頂けたら嬉しいです。

ちなみに私の場合は、予算8,000万くらいでしたので、、
ナゴヤザとファインのそれぞれ中層階で迷った挙げ句、先月ファインを契約しましたが、
今もナゴヤザタワーには未練があります。
1486: 匿名さん 
[2022-09-27 17:17:26]
ここ、上の階とそれ以外の階で明確に分けてるよね。高い部屋売るために、立地の不利をカバーする方策として特別感を全面に打ち出したんだろうけど、一般の部屋買わされる人にとってはたまったもんじゃないね。
タワマンカースト
立地の不利
その割に高価格・・・
1487: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-29 12:45:18]
名古屋でカーストなんて発生しないから安心しなはれ
1488: 匿名さん 
[2022-10-04 11:02:56]
タワマンカーストなんてドラマの世界だけの話だと考えていましたが本当にあるのでしょうか?
そもそも昼間働いていればご近所づきあいなど皆無ですし、マンション住人に会っても挨拶程度でどこの階に住まれているかなどわかりませんよね。
1489: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 11:18:38]
>>1488 匿名さん
無い事を証明できないから断言できないけど、何階の住人かで互いの資産額を計るのは短絡的だくらいはわかるでしょう。大抵の人は。
カーストとはつまるところ資産額の多寡に起因するだろうから。

逆にビックリするケースの方が目立つしね。
1490: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 18:43:18]
あの人お金持ちだなーくらいは思っても
それでどうこうってのはないだろな
1491: 通りがかりさん 
[2022-10-04 20:25:13]
最上階まで積み上がったみたいですね。存在感は抜群ですが、売れているのかな?
1492: 匿名さん 
[2022-10-04 20:25:35]
名古屋高速から見えるのがムカつく!
買うわけない!!
1493: マンション検討中さん 
[2022-10-04 20:51:13]
>>1488 匿名さん
いや、首都圏なんかはファミリー世帯での入居も多くあるし
ママ友同士の付き合いとかでも大変らしいよ

そもそも富裕層で片方の収入が突き抜けていれば
共働きとも限らないですし

1494: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 21:51:43]
>>1493 マンション検討中さん
学校かぶればね。
意外とかぶらないけど。
1495: マンコミュファンさん 
[2022-10-05 00:58:00]
>>1492 匿名さん
高速から見えるのがムカつく?なんで?
買わなくていいから、理由だけ教えて。
1496: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-07 13:52:05]
>>1477 ナゴヤザタワー購入済者さん
こんにちわ。4201号室ですか?
私も北側角を30階以上で購入しました。
フリープランで1SLDKにしました。
内装造作は5000万ほどにおさえました。
38階以上角でないと地下駐車場つきませんもんね。
私もセカンドハウスの予定です。仲良くしてください。
^_^


1497: マンション検討中さん 
[2022-10-07 14:01:48]
>>1492 匿名さん
なんでー
1498: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 13:35:33]
>>1493 マンション検討中さん
ママでも、自身でバリバリ働いてる経営者、医師とか総合職の方は、糞みたいなママ友交流もないので、そういった付き合いとは無縁ですよ!
多分、仕事の話とかもまったく噛み合わないでしょうし笑
1499: 匿名さん 
[2022-10-08 13:46:11]
>ママでも、自身でバリバリ働いてる経営者、医師とか総合職の方は、糞みたいなママ友交流もないので、そういった付き合いとは無縁ですよ!


大体こういうのがタワマンカーストを起こすタイプとして描かれるよねw
面白いよね
1500: マンコミュファンさん 
[2022-10-10 17:16:34]
>>1492 匿名さん
下から上は見えないと思いますが。
言わんや高層階ならなおさらでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる