明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ溝の口ブライトマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. クリオ溝の口ブライトマークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-19 21:04:04
 削除依頼 投稿する

クリオ溝の口ブライトマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/849_MizonokuchiBM/

所在地:神奈川県川崎市高津区下作延四丁目566-1、他(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~88.86平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-29 12:49:00

現在の物件
クリオ溝の口ブライトマークス
クリオ溝の口ブライトマークス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延四丁目566番1、他(地番)、神奈川県川崎市高津区下作延4丁目22番21(住居表示)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩11分
総戸数: 79戸

クリオ溝の口ブライトマークスってどうですか?

151: 匿名さん 
[2020-02-19 09:22:05]
モデルルームが豪華なのは見学した方がオプションをつけたくなるようにという
目的もあるのかもしれませんね。
オプションも作り付け以外は家電量販店やインテリアショップで安く手配できると聞きますが
膨大な手間と時間がかかってしまうので悩むところです。
152: 匿名さん 
[2020-02-19 18:05:15]
マンションの営業担当ってすぐに変わるんですね。
確認したいことがあってその方にメールしたら、違う物件担当になったのでそのままになってました。って…
担当変わったら挨拶とかあるのが普通だと思ってたけどこーゆー業界は違うんですかね。
まーいち個人なんかにいちいち連絡してられないのか。
こっちが確認したい。って言わなきゃ放置されっぱなしで…感じのいい営業さんだったのに残念な気持ちでした…
153: デベにお勤めさん 
[2020-02-21 00:14:32]
営業が担当変わったのを口実に、家まで営業にきましたよ。
買った客を完全に舐めてますね
154: マンション検討中さん 
[2020-02-21 08:12:11]
営業は気が利かない人ばかりだね
内見の時に言ってたことと実際が違った場合ってキャンセルできるのかな(これはオプションです?違います?など)
155: 匿名さん 
[2020-02-21 09:49:49]
手付金をあきらめない限りキャンセルはできないでしょう
ボイスレコーダーで録音でもしない限り、相手はちゃんと説明したとしか言わないでしょうしね。
156: 匿名さん 
[2020-02-21 22:13:11]
購入された方、有償のダウンライトってどーされますか?
つけるとなると既存のダウンライトだけだと暗いような気がするので増やすことになるようなきがしてます。
(部屋の間取り的に)
ダウンライトって選ぶ人多いんですかね?
157: マンション検討中さん 
[2020-02-25 22:22:59]
オートロツクあけたらソファがあるエントランスなんですか?
写真で見ると2重オートロックに見えたんですけど勘違いですかね?
158: 匿名さん 
[2020-02-29 09:03:40]
細かいことかもしれないんですけど、、、
駐輪場の月極が周りのマンションより高いんですけどなんでなんでしょう…
プレミストより溝の口から遠いのに駐車場の月極も少し高いんですよね
今更ですけど料金変わらないんですかね
159: 匿名さん 
[2020-03-01 11:04:49]
>>152 さん
>>153 さん
営業の仕事って大変なんだなと思います。知人は戸建の設計も変わったと言っていましたよ。
我が家は車のディーラーの営業が変わりました。定期的に点検でお世話になっていたのですが、仕事をやめてしまうそうです。
不動産営業、売上によってボーナスも変わりますし、固定客がいないと辛いでしょうね。

>>内見の時に言ってたことと実際が違った場合
証拠がないと言った言わない議論になってしまいそうです。キャンセル、手付金をあきらめるならできるでしょうね。
160: マンション検討中さん 
[2020-03-02 11:06:53]
買った後の流れは全然説明してくれないね
資料に書いてますがってさ。買うまでは資料に載ってる間取りのことばっか喋ってたくせに。
なめてるのかよ
161: マンション掲示板さん 
[2020-03-02 20:49:39]
オプション会楽しみですね^^
壁紙、リビングの1箇所は無償で出来るって書いてましたね。
1箇所だけ別の色って変じゃないですか?
皆さん無償のオプション考え進んでますか?
162: 匿名さん 
[2020-03-03 15:32:58]
>>161 マンション掲示板さん

アクセントクロスと言って、今では賃貸でも結構ありますよ!
しっくりこなせけば、全面白にもできたと思います。
163: マンション掲示板さん 
[2020-03-03 18:32:06]
>>162 匿名さん

アクセントクロスですね
ありがとうございます
白だけより、クロスかけたほうがおしゃれですかね?インテリア考えるのに難易度あがるかなって思って悩んでます
164: 匿名さん 
[2020-03-03 21:38:38]
>>163 マンション掲示板さん

手っ取り早く、オシャレな空間にしたいならオススメです。
モデルルームのようなクロスだと勇気がいると思うんですが、ライトグレーとかだと手持ちの家具やインテリアにも合わせやすいと思います!
逆に、ここ数年は白ベースの家づくりが流行ってるみたいなので、ビビっとこなければ付けなくても良いと思います。
将来、賃貸や売る可能性があるなら、万人受けしやすいレイアウトにしておくのも1つですしね。
画像検索などして、イメージを膨らましてみると楽しいですよ!
165: マンション検討中さん 
[2020-03-04 16:10:48]
格安の部屋って入居者決まったの?
166: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-05 02:01:17]
こちらのマンション購入された方で賃貸に出すことを検討されている方もいるのでしょうか?チラシにもそんな案内が載っていたようですが、いかがですか?
167: マンション検討中さん 
[2020-03-08 08:05:02]
インテリアコーディネーターといいつつ、何も参考にならない担当でびっくり
説明も下手でイライラします。
168: マンション検討中さん 
[2020-03-08 11:19:38]
>>166 検討板ユーザーさん
今のところ賃貸に出すことは考えていませんが、いざというときはクリオ側が借り上げてくれる制度があると説明を受けました。
金額もそこそこだったような。

169: 匿名さん 
[2020-03-08 12:07:25]
あんなに無償セレクトがあるのに、イメージ図もなく、ただ自分の脳内で決めるしかないなんてひどいですね笑
担当も何もしてくれなかったし、いる意味なかったです泣
170: 匿名さん 
[2020-03-08 22:24:29]
うちはリビングはモデルルーム と似た感じにしました
失敗少ないかなって思って
IH検討されてた方は残念ですね。。
171: 匿名さん 
[2020-03-09 12:43:20]
>>169 匿名さん

私も思いました。
わざわざ2時間かけて電車で行ったのに、ただ用紙に書いた番号が合ってるかチェックされただけ。
参考になるものが何もなかったので、「プロから見て、この色合いどうですか?」と質問しても、「購入者様のお好みですから~」とか言われました。
本当行かなくて良かったですよね。
172: 匿名さん 
[2020-03-09 12:50:22]
私もよくわかってないんですが、この後のインテリアオプションで決めれる部分も、今の段階で無料オプション付けちゃうと変更出来ないって言われました。
先にインテリアオプションの内容も教えて欲しいって言ったら、それは難しいと。
さすがにこれはおかしいと思います。
同じ時間帯に打ち合わせされていたお客さんも同じこと言ってたし。
有料クロスやエコカラットを検討されてる方、今の段階でどこに付けるか考えていた方が良いですよ。
173: 匿名さん 
[2020-03-09 13:17:38]
>>171 匿名さん
みなさんそう思いますよね?!
私だけじゃなくて安心しました笑

仕方ないからモデルルーム 写真撮ったりして、脳内でどうにかしてます
174: 匿名さん 
[2020-03-09 13:19:38]
>>172 匿名さん
そうなんですか?そんな案内すらなかったですよ。
カーテンの話したときにそれは今後で、今はこの無償オプション決めるだけですと案内されただけ。

キッチンの天板と側面(キッチン側)と側面(ダイニング側)で色変わるんですよね?
担当の説明が下手すぎて何がどうなるのかわからないです

175: 匿名さん 
[2020-03-09 14:12:14]
私たちについてくださったコーディネートの方はとてもわかりやすく説明してくれましたよ。
こちらの話も色々聞いてもらえ要望もお伝えすることできました。
お部屋のイメージに合ったパースなど用意してもらえればもっとイメージつきやすいけど、部屋パターン多いから無理なんですかね
176: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-09 17:37:44]
インテリアコーディネーターというより、ただのカーテンやら家具やらの営業マンにしか感じなかったです
ありえない
177: マンション検討中さん 
[2020-03-10 19:15:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
178: 口コミ聞きたい 
[2020-03-10 20:05:16]
オプションガイドブック、届きました。来月見に行くのが楽しみです。詳細に説明してくれない場合は、納得いく説明できる人にチェンジしてもらおうかな(笑)
179: マンション検討中さん 
[2020-03-10 20:47:28]
言うほど安くはないよね
安いのは日当たり最悪な1階だけ
180: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-13 21:41:22]
イメージ図がないから自分で床色調べたりしてるけど限界ありますよね
どうにかしてくれないのかな?
181: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-15 18:15:41]
ここのマンション契約された方はみなさん年収どのくらいですか?
営業マンは契約してほしいから400万でも買えますって言ってるんですかね?(ノ_<)参考に教えてください
182: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-16 22:40:24]
インテリアコーディネーターと言うくらいなんだから、せめて家具の色味を聞いて、部屋は何色以内にするといいとか教えてくれたらいいのに
183: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-17 07:39:40]
コーディネーターの方には悪い意味で衝撃を受けました…
が、マンション自体は気に入って選んだので、早いタイミングだからこそ、オプションを選べるだけうれしい!と切り替えることにしました。笑
とはいえ、自分にセンスがないので心配ですが、、結局直感でいいと思ったものに決めます!
184: 口コミ聞きたい 
[2020-03-17 07:54:29]
本当、オプション選べるなんて嬉しいですよね。家族で話し合って決めてます。有料オプションに関しては、金銭感覚狂ってきてるけど笑
毎日悩みどころです。
185: 匿名さん 
[2020-03-18 10:05:48]
オプション会はインテリアコーディネーターさんが担当されているんですか?
一般的な話ですが、インテリアコーディネーターさんの仕事は家具選びやレイアウトを
有償で請け負うものなので、オプション会でインテリアコーディネーターさんが
ついてくれるのは珍しいんじゃないでしょうか。
186: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-18 13:21:29]
営業がいるみたいだけど。
名ばかりコーディネーターならみんないらないと思ってるので気付いてください
187: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-19 16:19:22]
無償オプション選ぶのってワクワクするはずなのにとてもつまらないです。
インテリアコーディネーターの話し方が合わなくて気分悪い
188: 匿名さん 
[2020-03-20 10:18:34]
インテリアコーディネーターをもう少し理解してあげたらと思います。

インテリアコーディネーターは直ぐにアドバイスはしません。住民の今までの生活、仕事、家族関係など細部を理解するこてから始めます。
こちらのインテリアコーディネーターは無愛想なんではなく貴方を理解しようとしているんだと思います。
189: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-20 10:34:24]
>>188 匿名さん
営業ですか?
何も理解しようとしてないでしょ
190: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:47:05]
値引きってしてますか??
191: 匿名さん 
[2020-03-20 10:55:31]
>>189 口コミ知りたいさん

インテリアコーディネーターは愛想で仕事しているわけではありません。媚びたりへつらったりするインテリアコーディネーターはその時は気分良いかもしれませんが三流です。

一流のインテリアコーディネーターは一見無愛想な普通の会話の中にお客様の嗜好を掴みとり、お客様のライフに合うインテリアをコーデします。よく言われるのは、インテリアコーディネーターの有り難さはしばらく住んでから分かることです。

192: 匿名さん 
[2020-03-20 11:58:27]
設計変更するにあたりエントリー料に少し疑問を感じています。
エントリー料は請求の時に相殺されるのかと思っていましたが、、、
何のためのプラスのお金なのかが知りたいところです。
193: 匿名さん 
[2020-03-20 15:42:25]
住まいが住民にフィットしていくクリオからのプレゼントが「コノミ」ですね。
住まいへの様々な想いに応えるために、無償で選べる充実のセレクトメニュー。

なんと間取り変更まで請け負ってしまう有償のワガママオーダー。それは当然有料です。

いずれにしろコノミの水先案内人がインテリアコーディネーターさんなんですね。
194: 口コミ聞きたい 
[2020-03-20 16:28:44]
そもそもインテリアコーディネーターの話は、参考までにしか考えていません。素人ながら、あれこれ試行錯誤するのが楽しいのかなと思っています。自分の家です。批判的な意見ばかりしても建設的ではないかなと思います。
195: マンション検討中さん 
[2020-03-20 18:18:52]
>>191 匿名さん
それにしても愛想がなくて良いわけではないと思いますが。
せっかく高い買い物しても、内装決める際に気分悪いと嫌だと思います
196: 匿名さん 
[2020-03-20 19:14:04]
>>195 マンション検討中さん

お気持ちはわかりますがインテリアコーディネーターさんは職人気質なんです。ぶっきらぼうな人こそ唸るようなインテリアコーデしてくれると思います。
197: 匿名さん 
[2020-03-20 19:52:52]
>>196 匿名さん

その職人気質のインテリアコーディネーターから、何の提案もされなかったから、書き込んでるんじゃw
198: 匿名 
[2020-03-20 21:41:12]
みなさんアクセントクロスどうされますか?参考に教えてください
199: 匿名さん 
[2020-03-20 22:01:11]
>>198 匿名さん

是非インテリアコーディネーターさんに相談されたらと思いました。

クリオのインテリアコーディネーターさんによるとこの頃のインテリアクロスは遊び心をくすぐるレンガ調やタイル調がお勧めのようです。本棚柄や動物も面白いかもしれません。
200: 匿名さん 
[2020-03-20 22:14:53]
>>197 匿名さん

> その職人気質のインテリアコーディネーターから、何の提案もされなかったから、

だから職人気質なんです。
内容ある提案には時間がいるのです。
いいかげんな薄っぺらい提案ならマッハでできるでしょう。
自分に妥協せずとことんお客様に寄り添う提案をする、それがプロの仕事です。
201: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-20 22:19:36]
インテリアの営業が必死に書き込んでるね
ここに張り付いてないで仕事したら
202: 匿名さん 
[2020-03-20 22:28:49]
>>198 匿名さん
せっかくなのでうちはトイレのとのろを少し冒険しました。
リビングも真っ白でいいかな。と思いましたがせっかく決めることが出来るなら、、、と選びましたが
数種類しかない中から選ぶのかーと思いましたが
実際たくさん種類があっても選びきれないので数は妥当かなと思いました。

203: 匿名さん 
[2020-03-21 09:36:40]
>>202 匿名さん

トイレ冒険されましたか。
毎日頑張るところですから原色系のホットなカラーがお勧めのようです。

柄に適度な種類があるのは素晴らしいと思います。普通のセレクトなら三種類くらいでなんだという感じです。逆に多すぎると悩みに悩んでパニックになる方もいらっしゃるようです。

コノミと言っている意味はそういうことだったと改めて思いました。
204: 口コミ聞きたい 
[2020-03-21 09:57:51]
うちも最初はフローリングの色など、モデルルームの真似をしようと決めていたのですが、悩みに悩んでいて、住宅展示場でも行って色々見て参考にしてみようかなと思っています笑
205: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-21 23:14:06]
>>204 口コミ聞きたいさん
私もモデルルームの真似するか悩んだんですけど、床の色暗すぎると部屋が狭く感じそうなので、他のショールームいくことにしました
206: マンション検討中さん 
[2020-03-21 23:42:52]
先ずはインテリアコーディネーターさんに相談ではないでしょうか。

サンプルの色を見ているだけでは部屋のイメージは掴めません。サンプルは狭い二次元でしかありません。部屋とは三次元の空間です。床、壁は住民を包み込むギャラリーです。

是非インテリアコーディネーターさんに相談されて後悔しないギャラリーとの出会いを。
207: マンション検討中さん 
[2020-03-22 02:16:03]
ご購入された方のインテリアとかのスレは、住民スレを作って情報交換いただけませんか。
208: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-22 07:29:06]
>>206 マンション検討中さん
もう家具の営業は来ないでください
いい印象ないから
209: 匿名さん 
[2020-03-22 07:36:42]
>>207 マンション検討中さん

インテリアではなくインテリアクロスの投稿でしたね。インテリアクロスにお互いアイデア出し合う投稿はとても微笑ましく、是非検討したいと思いました。
210: 買い替え検討中さん 
[2020-03-22 11:34:25]
マンションの口コミ知りたいです。
まだ予約してないのですが、周辺の環境ってどんな感じですか?
211: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-22 11:54:25]
>>210 買い替え検討中さん
駅の栄えてる口と逆になるけど、静かでいいと思ったよ
近くに少し長めの滑り台がある公園ありました。
212: マンション検討中さん 
[2020-03-22 12:05:23]
溝ノ口は駅近は環境良くなく、このマンションのある国道246越えた下作延辺りが住むには良いと言われます。246にはマックや上州屋もあります。スーパーサントクも近くにありますし、駅帰りにはマルイに寄るのも楽しみです。買いすぎないよう注意ですよw
213: マンション検討中さん 
[2020-03-22 16:16:12]
駅前でほとんどの買い物は出来るよ
駅の雰囲気いやなら隣の二子玉川、たまプラーザもあるし
214: 名無しさん 
[2020-03-23 11:34:35]
武蔵小杉や自由が丘も電車で10分圏内ですよね。お出かけが楽しい。溝の口で日常のものは問題なく揃うし。
溝の口っておしゃれなイメージがないから?かもですが笑、もっと評価されてもいい(ある意味お買い得)と個人的には思ってます。
215: 名無しさん 
[2020-03-23 20:50:40]
営業とコーディネーターが教えてくれる寸法が違うんですが…
数センチ違うだけで変わるのに。
216: 匿名さん 
[2020-03-23 21:10:35]
>>215 名無しさん

インテリアに関してはインテリアコーディネーターがプロです。営業はパシリです。営業は売らんがなだけです。
住民の気持ちに寄り添いハートフルなマンション空間を創る。インテリアコーディネーターの出番です。

217: マンション検討中さん 
[2020-03-24 00:26:20]
212さん
>溝ノ口は駅近は環境良くなく、このマンションのある国道246越えた下作延辺りが住むには良いと言われます。
どこの情報ですか?
それは久本や高津のほうであって、下作に、さらにいうとマンション周りは何もないです。
久本や高津は、溝の口から一歩離れ、公園や習い事が多いのでそういう風に言われていますよね。
218: 匿名さん 
[2020-03-24 08:08:43]
>>217 マンション検討中さん

ほ、ほんとですか、
高津ですか。
いいですか。
高津って飲食店や飲み屋多く羨ましいですがどこに行っても道が狭く、ゴチャゴチャ雰囲気丸出し。およそ整ったきれいな街には程遠い街では。高津が環境良いとは生まれて初めて聞きました(驚)
219: マンション検討中さん 
[2020-03-24 12:50:50]
みんな旦那にしか名刺渡さないね
220: マンション検討中さん 
[2020-03-24 13:23:20]
高津も下作延もかわらなくない?わら
221: 匿名さん 
[2020-03-24 16:01:47]
酒飲み父さんが好きなゴチャゴチャ高津と
女性が好むお洒落で静かな下作延でしょうか。
222: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 21:55:50]
下作延はお洒落ではありません
静かだからファミリー世帯は良いと思うよ
223: マンション検討中さん 
[2020-03-24 23:17:45]
下作延はファミリーも好みませんよ
下作延小学校の学生数みたら分かります。
近隣の
久本小、高津小、久地小と比べて学生数が圧倒的に少ないです。
224: 匿名さん 
[2020-03-24 23:45:38]
結論として、
下作延は騒がしい学生も少なく、大人が、特に大人の女性が好む落ち着いた街ということみたいですね。
225: 名無しさん 
[2020-03-25 00:49:46]
私はどちらも好きですよ
下作延は溝の口に近いのに落ち着いた住環境、高津も帝京大附属病院や、免許の更新時には警察署、図書館等、こちらに住んでもお世話になることもあると思います。
226: 匿名さん 
[2020-03-25 09:49:33]
下作延悪くないと思うけど、なんで変につっかかるコメント出てくるんだろう

このマンション外装もお洒落だし早く見たいな
227: 匿名さん 
[2020-03-25 09:54:34]
>>226 匿名さん

つっかかってくるコメントには人間らしさ感じます。立地、環境、設備、ブランド、恵まれたマンションへの嫉妬や羨望だと思います。
228: 匿名さん 
[2020-03-25 15:55:47]
全て総じて「高津区」ですので、
皆さん仲良くできればいいですね。

下作延は近くに森林公園があるのが
ポイント高いです。
229: 匿名さん 
[2020-03-25 16:48:22]
>>228 匿名さん
森林公園ってどこのことですか??マンションから近いですか?
子供いるから嬉しい
230: 匿名さん 
[2020-03-25 17:09:18]
HPに近隣の環境がわかるページがありますよ。
https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/849_MizonokuchiBM/lp/
231: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-31 15:34:38]
ルーフバルコニー付きは高いね!
もっと頭金貯めてたらさらに広めの部屋にしたかったなぁ
232: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-31 15:36:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
233: マンション検討中さん 
[2020-04-01 17:54:27]
購入検討中の方いますか
234: マンション検討中さん 
[2020-04-04 21:01:34]
西側だと景色はどんな感じですかね
235: 口コミ聞きたい 
[2020-04-04 21:45:09]
オプションの打ち合わせに行ってきましたが、対応がとても良く大変満足しています。押しも強くなく、しっかり話も汲んで頂き、まだ検討も出来るとのことでより安心できました。オプション色々どうしようか悩んでますが笑
236: マンション掲示板さん 
[2020-04-05 12:31:00]
オプションの対応そんなにいいですか?
行ってきたけど普通だったよ
237: 匿名さん 
[2020-04-06 08:43:18]
ここはマンション購入を検討する掲示板だと思いますので、
検討者へのアドバイスであればありがたいのですが、
購入者によるオプション会に関することは住民の掲示板を
作成いただき、そちらに書き込んでいただけないでしょうか。
238: 匿名さん 
[2020-04-06 10:43:54]
購入後の話は、購入検討される方にも参考になると思いますよ。
239: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-06 11:18:12]
エレベーター1機だけなんですね
裏にももう1機欲しかったな
240: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-06 11:20:48]
吹き抜け廊下って台風のとき考えるとマイナスポイントだと思ったけど、内廊下じゃない限りどのマンションも台風はきついですよね。

あまり気にしなくていいんですかね

みなさん吹き抜け廊下どんな印象ですか?
241: 匿名さん 
[2020-04-07 11:34:43]
住んでからの感想、要望、トラブルなどは住人板を利用した方がいいと思いますが、
それ以外の情報はこちらで共有していただいて構わないんじゃないでしょうか。
検討者の中にはオプションについても知りたい方はいらっしゃると思います。
242: 名無しさん 
[2020-04-07 13:34:35]
物件自体気に入ってるけど、対応がひどすぎて契約したこと後悔してます
不動産も、住友シスコンも、このコメント見たらわかるだろ。しっかりしろよ
243: 匿名さん 
[2020-04-08 09:42:10]
他のマンションの掲示板を見たんですが、引渡し直前で「住民スレ」が立ってたりするので、契約された方のコメントやオプションの相談もここでしても良いのかなと思いました。
244: 匿名さん 
[2020-04-08 09:52:43]
>>234 マンション検討中さん

3階以上は視界が開けてると思います。
下り坂なのと、目の前は一軒家かアパートが多いので、ここら辺ではあまりない眺望かと。
245: 名無しさん 
[2020-04-08 19:00:38]
>>240 検討板ユーザーさん
吹き抜け廊下、外廊下が内側に面している分、台風の際はむしろそこまでなんじゃ?と思いましたけど、どうなんでしょうね。
普段はオシャレな雰囲気になりそうで楽しみです!!
246: 匿名さん 
[2020-04-09 12:04:23]
吹き抜け廊下はうまく説明できませんが、吹き抜け内廊下のような構造が外に作られているという事ですか?
イメージでは外廊下よりも雨風は防げそうですが、風の流れがどのようになるのかが心配ですね。
風が狭い空間で突風のようになったりしないでしょうか?
247: 名無しさん 
[2020-04-11 16:28:32]
>>246 匿名さん
吹き抜け内廊下がイメージに合いますね!
たしかに風は気になるかな
後高所恐怖症だから下覗き込んだろ足ふるえそうですw
248: 匿名さん 
[2020-04-15 23:14:45]
オプションの申込そろそろ締め切られてくると思いますが、、、
決断されましたか?
わが家はダウンライトを決断しかねています!
249: 名無しさん 
[2020-04-16 21:21:36]
>>248 匿名さん
ダウンライトは交換やら修理やらなにかとお金がかかるみたいなので我が家はやめました
けどおしゃれですよね
250: 匿名さん 
[2020-04-17 20:09:18]
コロナの影響で大幅収入ダウンしています。
契約後ですが、解約できるのでしょうか。
やはり手付金は返ってこないのか不安です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる