東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 10:27:26
 

東急武蔵小杉駅西側にある37階建てのタワーマンションが2010年3月に着工になります。
駅直結、立地抜群、1~5階の商業施設と合わせて楽しみにしている人も多いかと思います。
情報交換していきましょう。

2010年3月着工、2012年10月竣工予定
地上37階地下3階
高さ約140m

地階・・・駐車場
1~5階・・・商業施設
5~6階・・・新中原図書館
6~37階・・・分譲マンション(337戸)

小杉駅南部地区再開発全体マップ(武蔵小杉ライフ)
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a


所在地:川崎市中原区小杉町3丁目
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分

【仮称物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.07.24 管理人】
【物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.09.24 管理人】

[スレ作成日時]2010-01-29 22:51:58

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)

1: 匿名さん 
[2010-01-29 22:55:19]
(神奈川県賃貸新聞ニュースより転載)

武蔵小杉駅南口地区西街区再開発
特定業務代行者 月内にも正式契約締結

【川崎】武蔵小杉地区で新しい再開発ビルの建設工事がスタートする。武蔵小杉駅南口地区西街区市街地再開発組合が、再開発ビルの商業施設保留床を取得し再開発ビルを建設する「特定業務代行者」を内定したもよう。1月中にも正式契約を締結し、3月までに本体工事を着手する見通しだ。

同事業ではJRと東急東横線武蔵小杉の南西に位置する約1.4ヘクタールのエリアを再開発する。再開発ビルの規模は鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下階地上37階建て述べ6万9500平方メートル。地階が駐車場、1~5階が商業施設、5~6階が川崎市立中原図書館、6~37階が337戸の分譲住宅となる。

地権者数は39人で、参加組合員は東急急行電鉄と東急不動産、丸紅、東新ビルディング。商業施設フロアの保留床は特定業務代行者が店舗などを開発する。

完成は2012年10月の予定。建設地は川崎市中原区小杉街3地内。

設計は日本設計(東京都新宿区)が担当。

同所敷地内にあった東京電力の変電所は、2009年6月までに敷地内南側の地下に移設した。今後、再開発ビル建設工事の進捗に合わせ、上部を広場として整備する。移設工事は西松、佐藤JV(東京都港区)が担当した。

東急東横線駅舎建て替えも計画

一方、東京急行電鉄は、東急東横線武蔵小杉駅の駅舎を3階建ての駅ビルに建て替えることを計画。利用者ニーズを把握するためのアンケート調査を行うなど準備を進めている。
施設内容や規模は未定だが、南口地区西街区の再開発ビルと直接連絡できる駅ビルにすることもできる。
2: 匿名さん 
[2010-01-29 23:33:14]
ついに大本命登場!?
3: 匿名さん 
[2010-01-29 23:45:36]
狙っている人は多そうですね。坪単価が気になります。
4: 匿名さん 
[2010-01-30 11:18:05]
タワー住民だがすごく気になる
価格によっては更に買いたい
5: 匿名さん 
[2010-01-30 12:21:23]
最低ライン坪300超えとかなるんでしょうか?!
6: 匿名さん 
[2010-01-30 13:29:37]
仕様が標準なら260~300万/坪、平均280万/坪くらいと勝手に予想してるけど、
280万/坪だと80㎡で6800万円だから、もうちょい上かね。
7: 匿名さん 
[2010-01-30 14:18:22]
新駅までは距離があるけど連絡通路があるので意外と便利かな。
280万/坪までなら検討に値する?
8: 匿名さん 
[2010-01-30 18:01:20]
東横線特急停車駅に直結のマンションが、
そんな安い訳ないでしょ。
9: 匿名さん 
[2010-01-30 18:06:46]
いくらなら妥当?
10: 匿名さん 
[2010-01-30 18:45:26]
パークシティMSTの平均が250万/坪、ブリリアが平均270万/坪見込み。
駅反対側のセントスクエアははっきりした数字が出てこないけど275万/坪くらい?
ここは300万?でもMST高層階残ってるしなぁ。
11: 匿名さん 
[2010-01-30 20:44:25]
同じエリアでも±15%の差は出ます。例えば横浜駅前だと、ナビューレが群を抜いて高かった。

パークは小杉の標準仕様&サブプライム前なので、高級路線なら平均310位できてもおかしくはない。標準仕様なら280~290位?
12: 匿名さん 
[2010-01-30 21:25:20]
パークは今だったら完全に300越えるでしょう。平均で。
だってブリリア270ですよ。
13: 匿名さん 
[2010-01-30 21:28:19]
そりゃブリリアもいいけど、友達連れてきても完全にパークに食われるもん。
「えあっちじゃないの」って言われるよ。
14: 匿名さん 
[2010-01-30 21:37:48]
でも日本の最高の東横線で駅直結ってここだけだもんね。
がめつい東急がなけなしの場所をそんなに安く出さないと思うよ。
二子玉川ライズで平均坪330とかだから、しかもも駅から7分で。
ここだったらそれ以上で400ぐらいで出してくるでしょう。
でも東急はライズの販売不振で懲りてるから。
ライズの値付け観てると一期で坪400-450で出して全く売れずじりじり下げてきて失敗してるから。
今度は逆行くと思うよ。
最初少量安く出し270ぐらいで売れ行き見ながら段々上げていくと思うよ。
絶対一期が少量だったら買うべきです。
15: 匿名さん 
[2010-01-30 21:40:21]
>>11
横浜駅のナビューレいいね。広範囲での歩行者用回遊デッキも出来あがってきたし。郊外と違ってたいして話題にもならないうちにいろんなものが出来あがっていく。
16: 匿名さん 
[2010-01-30 23:13:33]
確かに駅ビル完成するころになると東京機械跡地も概要が分りひょっとしたら二子なんかより上行くかもしれませんね。
17: 匿名さん 
[2010-01-30 23:52:59]
ナビューレは分譲価格かなり安かったよ。ラゾーナと同じで凄いお買い得物件だった。今は中古で坪400万近いよね。
18: 匿名さん 
[2010-01-31 00:49:40]
坪単価別に80㎡の金額ですが、
さすがに平均350万/坪超えてくると厳しいな。

280万/坪:約6800万円
320万/坪:約7750万円
350万/坪:約8500万円
400万/坪:約9700万円
19: 匿名さん 
[2010-01-31 07:43:10]
おそらくパークのような雑魚とは格が違ってくるだろうね。
20: 匿名さん 
[2010-01-31 10:14:46]
ナビューレの坪単価は241万。中古坪単価は305万。下の表によると、値上がり率でみると1位はラゾーナか。2位はコットンみたい。
http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_kanagawa.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる