旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス築地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. アトラス築地ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-04-15 21:40:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/

築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。


アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分

用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2

構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場  40台
駐輪場  304台
バイク置場 7台

竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定

売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店
管  理 未定

[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/

[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39

現在の物件
アトラス築地
アトラス築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
総戸数: 161戸

アトラス築地ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2020-08-10 00:26:59]
>>300 匿名さん

建物グレードとは何を指していますか?
内装仕様を指していますか?
3年前販売のプラウド銀座レジデンスと同じなら納得って、やっぱり単純に相場感が無いだけでしたね。そんな価格なら北仲みたいなことになりますよ笑
今、3年前と変わらない価格のエリアがあるとしたら、そこはヤバいエリアですよ。一部の郊外駅遠だけじゃないですか。
因みに8年前販売のパークホームズ築地グリーンサイドも直近成約でプレミスト側が坪単価540万円だそうです。
そんなところで適正価格は坪単価420万円だなんて主張しても笑われるだけですよ。
晴海フラッグなんてどうですか?中央区なのに坪単価250万円位から買えるようですよ。
302: 匿名さん 
[2020-08-10 05:54:46]
>>301 マンション検討中さん

販売の人?
モデルルームいくと、そこがバカ高く売れたことを凄い強調されるんだけど。

あそこの一区分だけが、他の中古の値段吊り上げてるだけだろーが。
あんたのよく言う相場感は本当に他も見て言ってんの?
303: 匿名さん 
[2020-08-10 06:07:35]
>>301 マンション検討中さん

出来たのは2015年だから。
販売する年から数えて年数盛るあたりも、年数経っても売れますよというテクニックですか?
304: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 10:09:54]
>>288 検討板ユーザーさん
私も団地並みの外廊下の幅の狭さと高層階以外は外廊下が凄く暗そうなのが気になってます。永住目的なので南側の将来マンションできそうなこともそうですが、事業協力者住戸の方たちと組合で上手くやっていけるかが心配です。




305: マンション検討中さん 
[2020-08-10 10:25:58]
>>302 匿名さん

検討者ですよ笑
ここでは話ありませんでしたが、プレミストで成約事例の詳細紹介がありました。パークホームズで複数件ありますし、ご自分で自ら言われてるプラウド銀座レジデンスも500万円の水準ですから一区画だけではありませんよ。
また販売時期の市況次第で売り出し価格が変わります。例えば竣工が同時期でも販売時期が少しずれたプラウド銀座と銀座レジデンスで坪単価は大きく違います。
あなたの言うことは支離滅裂で話になりませんね。
306: 匿名さん 
[2020-08-10 18:53:02]
>>305 マンション検討中さん

プラウド銀座と銀座東レジデンスの話なんかしてねーわ。
お宅こそ支離滅裂だよ。
別人相手にしてんだろ、気づけや。

パークホームズ築地グリーンサイドの年数、ちょろまかしについても、講釈お願いしますわ笑
307: 匿名さん 
[2020-08-10 20:23:53]
>>305 マンション検討中さん

検討者らしいけど、お宅からは投資の匂いしかしないのよ。
金儲けの為に、自分の資産価値を下げない様に必死なやつ笑。

本願寺を悪く言う訳ではないけど、あそこのドラが何時になるかちゃんと知ってんの?
そういう実需向けの情報ちょうだい。

販売が仕事終わりに、私も聞きましたけど、全然気になりませんでしたよ笑というのと同じレベル。
308: マンション検討中さん 
[2020-08-10 21:54:17]
>>306 匿名さん

>>300はあなたですよね。当然>>302も。

年数ちょろまかし?笑は>>305で記載の通りです。
相当理解力ないようですね。
こちらの質問には一切答えず、自分の言いたいことだけ言って議論にもなっていない。理解力も無いしね。
309: マンション検討中さん 
[2020-08-10 21:58:01]
>>307 匿名さん

本願寺の鐘は気になるならデベに聞けば良いことですよ。予算があればきちんと相手にしてくれるはずだから。
坪単価420万が適正でそれしか予算ありません、じゃお客さん扱いしてもらえなかったかな笑
あなたには晴海フラッグで予算内の物件探すことをお勧めするよ。でもランニングコスト高いから維持できるかな。まあ、築地は諦めて他で頑張りな。
310: 匿名さん 
[2020-08-11 01:15:46]
2019年がバブル価格ピークと言われていますが、2020年は2019年を軽く上回っていて当てになりませんね。
価格上昇はどこまで続くのでしょうか。
312: 匿名さん 
[2020-08-11 19:51:38]
>>308 マンション検討中さん
す、すごい!
車のエンジンがかからないのコピペを、リアル体験している!

300の人は違う人だわ!
年数ちょろまかしは、普通の人は築何年を気にするのに、お前は販売開始時期から何年と書いている事を言っている。

本願寺のドラは、答えを知っているから、本当に住む気があるのかどうか、お前に聞いている。

アトラスは接客しているのはデベではない。
プラウド銀座東と銀座東レジデンス、どちらが高いかも勘違いしている。
一区画?笑
お前の使う竣工という意味も違う。

坪単価?をはじめ、ネットで調べて得た薄っぺらい知識をひけらかさない方がいい。
お前が勝手に混乱しているだけだわ。

こいつから有益な情報も無いし、気持ち悪いと言う意見もあって他の検討者に悪いし、相手するのやめます。
313: 匿名さん 
[2020-08-11 20:10:37]
>>308 マンション検討中さん

みなさん、すみません、あと一個だけ。

お前がバカにしている晴海フラッグの維持費だけど、
こっちの維持費もちゃんと考えた方がいいぞ。

固定資産税、駐車場代、等々、ネットで得られる管理費と修繕費だけじゃねーからな。
314: eマンションさん 
[2020-08-11 21:00:13]
>>312 匿名さん

落ち着いてw
日本語でおk?
315: 匿名さん 
[2020-08-11 21:39:30]
>>314 eマンションさん

すみません、なんかしら煽り文句入ってるので相手してしまってました。

本当に有益な情報を交換していきましょう。

一つ南の八百屋さんとか3ヶ月ぐらい前に販売する様になりましたけど、近くにそういう商店があるのはいーですよね。
318: 匿名さん 
[2020-08-11 21:55:00]
[No.317と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
319: 匿名さん 
[2020-08-11 21:59:43]
>>318 匿名さん
ごめんなさい。押し間違いばっかりです。


いや、地権者じゃないですよ。
等価交換で区分あるのに、わざわざ検討しないんじゃいですか?

この物件の価値をあげても、販売している部屋と広さが違いますから、ここを借りたい人にとってリノベーションしたとしても1LDKぐらいにしかならないと思いますよ。

317、318はあとで削除依頼出しておきます。
322: 匿名さん 
[2020-08-11 22:46:08]
坪単価420万適正マンに朗報です。
勝どき直結がその坪単価で買えるらしいよ!
324: 匿名さん 
[2020-08-11 23:02:02]
>>323 匿名さん

坪420万に引っかかるのはお前だけだぞ。

もっと世の中広く見なさい。

そもそも築地の検討板。
苦しくなってきましたねー。

もし、これらのやりとり見てる皆さんが見苦しかったら仰って下さい。面白かったらからかいますけどそうでなかったらすぐやめます。

この物件の検討じゃ無いですしね。

325: 匿名さん 
[2020-08-11 23:25:07]
>>322 匿名さん

え、賃貸出して利回りなんぼ?
築地よりいーんでない。

こたらに晴海フラッグすすめるんなら、
お前には勝どきをお勧めするよ。
326: 匿名さん 
[2020-08-11 23:28:16]
>>324 匿名さん

場違いな投稿をいつまで続けるつもりですか?
一体何をしたいのでしょうか?
327: 匿名さん 
[2020-08-11 23:43:20]
>>326 匿名さん
ここの相場を皆さんに適正に見て頂きたいだけです。

普通に高くないですか?
まぁ、販売価格が下がることはないですけど、ガス抜きになればと思って。
328: 匿名さん 
[2020-08-11 23:53:55]
>>327 匿名さん

プレミストもみています。
その中で、こちらは全てプレミストさんが出てからという姿勢だったので、あちらがあの値段なのでこちらもと言う姿勢が気になるのです。

あの区画をまとめ始めたのはプレミストより前ですし、建築資材の高騰もそんなに高かったのでしょうか?

なんとか販売価格下がらないかなと思っているだけです。

安かったらこっち買いますし、同等だったらプレミストにします。
329: 匿名さん 
[2020-08-12 00:27:10]
>>327 匿名さん

いくらであれば適正なんでしょうか?
部屋によっても違うので部屋の広さと共に適正価格を教えて下さい。
330: 匿名さん 
[2020-08-12 00:35:19]
>>329 匿名さん

さんをつけないとだめって学んだのね。

うーん。
あなたは坪250万で晴海フラッグ行きなさいと言う人でしょ。
坪2000万で買ったらいーんでない。
331: 匿名さん 
[2020-08-12 00:40:11]
>>330 匿名さん

???
329ですが、何か気に障ることがありましたか?
ここの価格を適正に見てもらいたいという問題提起がされたので、いくらが適正かとお伺いしました。
333: 匿名さん 
[2020-08-12 00:53:43]
[No.311~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
334: 匿名 
[2020-08-12 21:17:56]
地権者の方の入居がものすごく多いことでの、メリット、デメリット教えて欲しいです。気になさらなくても良いと思うと言われましたが、気になっております。
335: 匿名さん 
[2020-08-12 21:41:18]
この辺りも結構新しいマンション増えたし、成城石井とかできないかな。聖路加ガーデンの中とか良さそう。
336: 匿名さん 
[2020-08-12 21:51:41]
>>335 匿名さん

成城石井は聖路加ガーデンにできれば良いけど、既存店舗では有楽町ルミネの地下が一番近いかな
337: 匿名さん 
[2020-08-12 22:19:58]
>>336 匿名さん

成城石井のサイトから、出店希望の意見出してみようかな。この辺り働いている人もかなりいるので平日も休日も結構需要あると思う。

338: 匿名さん 
[2020-08-12 22:46:10]
>>337 匿名さん

リクエスト出すのは良いですね!
もう少し先になりそうですが、電通跡地周辺の再開発でオフィスタワーもできるそうなので、そこに成城石井入るかもですね。
339: 匿名さん 
[2020-08-12 22:56:19]
>>338 匿名さん

電通跡地は全然情報がないですね。住友不動産が持ってると聞いたことがありますが。
340: 匿名さん 
[2020-08-12 23:33:11]
>>339 匿名さん

スミフがやってますね。再開発範囲がどこまでなのかぎはっきりしませんよね。
築地署の前からここのモデルルームがあるビルまでのようですが、はっきりしません。
住宅棟タワーもできるようですから、また相場が一段と上昇するんでしょうね。
341: 匿名さん 
[2020-08-13 18:06:49]
>>339 匿名さん

私もプレミストの担当さんから聞きましたよ。
再開発でスミフが買ったと伺いました。
開発は大分先にはなるでしょうけど。あそこはべらぼうに高くなるんでしょう。


ないと思いますけど、一番はここの1階に成城石井さんが入るのが理想じゃないですか。

それでなくても、こちらで商売されていた地権者のお店も楽しみですけど。
342: マンション検討中さん 
[2020-08-18 13:19:10]
>>334 匿名さん
どんな人が住んでるかという不安なら地権者も一般も関係ないですよ。
地権者さんがいなければここにマンションは立ちませんので、この場所で検討出来ること自体がメリットです。デメリットは特にないでしょう。強いて言えば地権者同士は先にコミュニティができているということだけかと。仲悪かったらもしますのでなんとも。。。でもそもそも東京の都心で、近所付き合いが深いマンションは少ない気がしますが、、、
343: 匿名さん 
[2020-08-24 15:28:17]
地権者さんに関しては、管理組合の投票権がどれくらいあるのか、とか
その程度でしょうか、気になるとしたら

マンションだと、正直殆ど普段は挨拶程度なので
お人柄とかそういうのに触れるほどのお付き合いはおそらく殆どないのではないでしょうか。
344: マンション検討中さん 
[2020-08-27 03:10:38]
プレミストとアトラス悩んでる話をプレミストにしたら、百万円程なら勉強しますって提案受けました。
345: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:11:35]
>>344 マンション検討中さん

と言う事をアトラスの担当者に伝えて値引きを相談する?続報お待ちしておりますね!
346: 匿名さん 
[2020-08-27 23:08:32]
大和は値引きするけど、旭化成はどうなんだろう。
347: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 23:11:30]
>>346 匿名さん

それほんまかいな?
348: マンション検討中さん 
[2020-08-27 23:21:48]
>>344 マンション検討中さん

それ言ってはいけないやつですよね?
349: 匿名さん 
[2020-08-29 01:15:50]
大和ハウスは有明で坪30万円くらい値引きしてましたよね。
350: マンション検討中さん 
[2020-08-29 01:35:55]
>>348 マンション検討中さん
不動産は額が大きいこともあってか、値引きを口外しないように言われるんだけど、客が漏らしたら裁判とかになるのでしょうか?
そもそも拘束力なんてあるのでしょうか?努力義務?

裁判になったら『当社は値引きには応じません』て言われて定価で買った客が知ったら、詐欺だとデベを訴えるとかになりそう。
351: 名無しさん 
[2020-08-29 12:26:01]
>>341 匿名さん
電通跡地前にたつ、マンションは、以前、伊藤忠商事でしたが、半年前、スミフに変わりましたよ。つまり、あの辺のとちを、スミフが一括で再開発するのでは?
352: 通りがかりさん 
[2020-08-29 17:58:43]
会社も住みもこのあたりのものですが、
ここは陸の孤島なので飯屋もスーパーも橋渡って晴海行った方が楽しいです
353: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-29 20:24:53]
>>352 通りがかりさん
築地エリア買えない人の妬みですね。


354: 匿名さん 
[2020-08-29 21:49:44]
>>352 通りがかりさん
勝どき、月島でなくて?
橋渡ってあっち行くなら銀座の三越、松屋行きますわ。
なぜ晴海?理解に苦しむ。

なんかビッグウェーブ来たので、乗っちゃってすみません。
355: 通りがかりさん 
[2020-08-30 02:52:25]
晴海までいくとフードコートに回転寿しと色々揃ってて楽しめる。
社畜川そばに美味しいつけんめ屋(これは勝どき)もある。
銀座はおたかいのでこの辺りの下町庶民には通えません。
なのね成城石井よりもセイユーかダイエーを希望したい。
356: 匿名さん 
[2020-08-30 07:22:47]
それなら、ここを検討するよりも晴海に住むのが一番。
ドトール、パークタワー、ベイサイドタワー、晴海フラッグから選び放題ですよ。
357: 匿名 
[2020-09-01 22:24:29]
築地駅から徒歩3分なので検討しています。ダイワハウスの物件も検討しましたが、商品や内装にお金をかけているようで、金額が高い印象。私どもは、商品に特別な思い入れもなく、賃貸マンションより少しよければ良い程度で今はアトラスが優勢かなと、しかし悩ましいのが家内が低層階希望でアトラスの低層階は地権者の方々が多く、少し気になっております。次の土日にもう一度、説明を聞きに行く予定です。本音はアトラスの作りだったら、もう少し安くても良いかと思います。でも、徒歩3分は魅力的です。
358: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 22:26:56]
>>357 匿名さん

プレミストのアークも徒歩4分でここと1分しか違わないけど。値段もちょっと高いくらいでしょう?
359: マンコミュファンさん 
[2020-09-02 08:40:42]
>>357 匿名さん

プレミストのエッジにしては?
360: 匿名さん 
[2020-09-04 22:08:18]
>>357 匿名さん
実際に歩いて見ては。
実際に使うのが1.2番出口と3.4番出口ではアトラスは大分差がありますし。
361: 匿名さん 
[2020-09-05 04:24:45]
このマンションって在宅ワークしにくい間取りばかりだよね。
リビングの生活音をもろに受ける。
362: 匿名さん 
[2020-09-06 10:10:17]
もうすぐ第1期5次の販売が開始。
5次っても1期の期間が多すぎない?とちょっとびっくり。
ここっていつから販売しているのでしょうか?
アクセスの良い立地だけに注目されていると思うのですがあまり人気ない?
363: 通りがかりさん 
[2020-09-07 02:14:45]
毎日の鐘の音に耐えられて、
近所にスーパーと飯屋がないのに耐えられる人なら良物件。
オフィス街兼観光地だから普通の暮らしには自転車が必須。
364: 通りがかりさん 
[2020-09-07 21:38:57]
>>363 通りがかりさん
5年前から地域住民ですが、朝晩の鐘は邪気を払ってくれている感じがして気分いいですよ。築地は猥雑な感じが無く、落ち着いた生活ができる場所です。万人受けしないでしょうが。
365: 周辺住民さん 
[2020-09-07 23:25:15]
>>354
築地は銀座じゃなくて、下町築地なので
あまり銀座を語らないほうがいい…
366: 匿名さん 
[2020-09-08 22:04:12]
>>365 周辺住民さん

下町感があるから築地が良い。
だからこそ、川向こうの勝どきが居心地悪い。

そして下町だから、お金無いと思ったら大間違い。
皆さんお金持ち。

豊洲の江東区の世田谷とか、へそで茶沸かす。
便利だけど。
367: 匿名さん 
[2020-09-08 22:31:11]
>>362 匿名さん

第一期1次は今年の2月でしたね。
368: 匿名さん 
[2020-09-09 01:24:16]
今日、過去来場した人限定チラシが入りましたが残りもう60戸位なんですね。
369: 匿名さん 
[2020-09-09 03:30:02]
販売住戸125戸の半分くらい売れたのですね。
370: 匿名さん 
[2020-09-10 07:34:50]
第1期5次って、かなり分割して販売していますね。
それとも、1期分の売れ行きが芳しくないため5次までになっているのか。
今年はコロナのこともあり、売れ行きが予定よりも遅いのかな。
371: マンション検討中さん 
[2020-09-10 09:22:37]
実需向き、価格帯高めということもあって、妥当なペースなんじゃないでしょうか。竣工は来年ですし、ゆっくり売っていくんでしょう。
372: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-18 16:19:59]
立地やアトラスブランドには魅かれますが、外廊下のことを購入した後後悔しそうな気がして迷っています。
アトラスは他物件では価格より設備が充実してるイメージがありましたが、あの一角を確保できなかったことが色々響いてるんでしょうか?
373: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 20:22:24]
>>372 口コミ知りたいさん
外廊下の幅が団地並みに狭いのと、日光が当たらず暗過ぎるのは毎日生活する上で私は許容できないので候補から外しました。
374: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 20:58:28]
>>373 検討板ユーザーさん

中央区ではそれがデフォです
375: 通りがかりさん 
[2020-09-19 20:09:01]
中央区なら内廊下がデフォだろ
376: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-19 20:32:34]
>>374 マンション掲示板さん
外廊下でもいいけど幅が狭すぎ流転のが問題です。宅急便来たときには、スムーズに外廊下渡れません。
あとショールールのモック見ましたが、外廊下に全く日光当たらないのは許容できなかったですね
377: マンション検討中さん 
[2020-09-22 10:06:10]
外廊下で日が当たる方がめずらしいけどな。
378: 匿名さん 
[2020-09-22 20:49:49]
>>377 マンション検討中さん

完全に北側にしか外廊下あるとこ以外、普通当たるわ!

外廊下までは!

もちろん部屋には入りません!
なんちゃって採光です!
379: 買い替え検討中さん 
[2020-09-24 12:55:47]
>>369 匿名さん
外廊下ではないでしょ?
説明もうけてきましたが、内廊下ですよ。
内廊下の真ん中が吹き抜けなのでそれほど暗くはないかと。
380: 匿名さん 
[2020-09-24 13:31:36]
内廊下なの?
配置図みると外廊下にみえるけど。
内廊下ならば、内廊下に空調は付いていますか?
381: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 19:36:52]
>>380 匿名さん
外廊下ですよ。内廊下と勘違いするくらい囲まれてるてことです。真っ暗ですよ。

382: 匿名さん 
[2020-09-26 23:20:44]
>>379 買い替え検討中さん
あれを内廊下と説明されるなら、それは詐欺でしょ!
383: 匿名さん 
[2020-09-27 01:37:08]
共用廊下側の居室に窓があるプランがあるので、外廊下ではないですかね?
384: 評判気になるさん 
[2020-09-27 19:08:28]
解放された外廊下と、囲まれた外廊下を比較するとどちらが良いのでしょう?
385: eマンションさん 
[2020-09-27 19:45:19]
>>384 評判気になるさん

その質問に何の意味が?
386: 買い替え検討中さん 
[2020-09-28 16:27:09]
共用廊下側の居室に窓があるプランがあります。
その住居は内廊下前に吹き抜けがあるから内廊下側に窓があるのです。
そのプランで私は契約しました。
387: 評判気になるさん 
[2020-09-29 00:42:27]
>>385 eマンションさん

いや、外廊下なのに雨風にさらされず、内廊下的な雰囲気になるならば、コスト安いし風通し良いし悪くなかったりするのだろうか、なんて考えました。
ここの外廊下ってそんな感じなのではなかろうかと。
388: 匿名さん 
[2020-09-29 01:08:44]
本当に内廊下なの?
内廊下なのに内廊下側に窓があるなんて斬新ですね
389: マンション検討中さん 
[2020-09-29 16:32:48]
吹き抜けに面した、外からは見えない廊下のことを内廊下と言ってるんでしょう。吹き抜けに天井は無いので風雨には晒されますし、一般には内廊下とは言いませんが、言いたいことはわかります。
390: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:31:27]
某大手不動産屋さんに聞いたところ、正直価格は今がピークでこのエリアも落ちてくると思うけど、欲しい間取りで投資目的じゃなければ買わないとなかなか出会えないと言われて迷ってます。廊下よりベランダが独立してないのが気になってます。。環境はいいですよね!
391: 匿名さん 
[2020-10-01 00:03:13]
確かに、アトラスとプレミストが終わると、住友の再開発まで築地に新築マンション出ないかもしれませんね。
住友の再開発ですから、坪600万は超えるのでしょうね。
392: 通りがかりさん 
[2020-10-01 02:19:48]
>>391 匿名さん
旧電通ビルの一帯の開発の事でしょうか?早く具体的な計画を聞きたいものですね。
393: 通りがかりさん 
[2020-10-02 17:09:43]
1階の店舗ってなに入るんですかねー?
394: eマンションさん 
[2020-10-02 17:15:05]
>>393 通りがかりさん

クリニックとかいくつか店舗は決まってますよ。
モデルルームで教えてもらえますよ。
395: 匿名さん 
[2020-10-02 17:55:22]
>>391 匿名さん

待て待て、まじか?
396: 匿名さん 
[2020-10-02 18:12:30]
>>395 匿名さん

マジすよ。
あの辺はアドレスは築地ですが、東銀座駅も至近なので、銀座感出してくるでしょうから坪単価600万どころじゃないでしょうね。坪単価800万くらいはいくのでは?
397: 匿名さん 
[2020-10-02 18:16:51]
そんなら汐留が、やばい金額になるで
398: 匿名さん 
[2020-10-02 18:28:04]
>>397 匿名さん

有明を坪単価400万にするスミフさんですから。
399: 通りがかりさん 
[2020-10-02 23:47:33]
>>394 eマンションさん

入居店舗をご存知で有ればヒント下さい。クリニックは当確かと思いますが、建設以前にこの区域にあったお店は良くも悪くも、オールド築地の典型のような店舗ばかりでしたが、せっかくなので魅力的なお店を期待したいな。
400: 匿名さん 
[2020-10-03 00:12:22]
野村が銀座でやるらしいから、それが参考になるかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる