大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:07:01
 削除依頼 投稿する

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

現在の物件
プレミストタワーズ札幌苗穂
プレミストタワーズ札幌苗穂
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 203戸

プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

1601: 匿名さん 
[2022-02-05 06:21:30]
ざっくりで申し訳ないですが下層階です。
上に行くほど日当たりが良いのではと思います。
1602: 坪単価比較中さん 
[2022-02-05 08:37:55]
>>1601 匿名さん
27階だとしたら、20~27は高層階、10~19中層階、1桁は下層階という認識で大丈夫ですか?
1603: マンション検討中さん 
[2022-02-05 08:52:55]
>>1594 匿名さん

これから上がっていきますね。世界各国でインフレ抑制の利上げする予定ですし、10年日本国債の金利も上昇しています。変動金利で買う方はそのところ踏まえないとエラいことにならないように注意した方が良いですよ。35年低金利で持つはずがないですし
1604: 低層住民 
[2022-02-06 00:42:50]
低層階西向きです。まだカーテンもつけてなく、天気がいいと西日の紫外線が怖いくらい刺さってきます。
1605: 匿名さん 
[2022-02-07 01:16:47]
>>1603 マンション検討中さん

ではまだ上がっていないのですね。

1606: マンション検討中さん 
[2022-02-07 08:17:49]
>>1605 匿名さん
10年固定は今月上げた銀行があるようです。この感じだと来月フラット35も上がると思います。
変動金利はこれからですね。ただ、変動より先に固定が上がるのは通常のようで変動金利上昇のサインなるのかなと個人的には思います。
借入額には余裕を持って購入することをお勧めしま
す。
1607: 匿名さん 
[2022-02-07 11:57:00]
金利は上がりますが、販売タイミング的に住宅ローン控除1%&13年で借り入れ出来た人多いんじゃないですか?
1608: 匿名さん 
[2022-02-09 14:38:47]
札幌新幹線の車両基地が苗穂駅自由通路に当たる形になりました。
ブライトゲートの低層階駅側の景観どうなるんだろうと思いましたが、高さは8M51センチのようなので、3階以上ならギリギリ景観の邪魔にならなさそうです。
それより高架橋が札幌まで伸びる事によって、札幌駅へ線路沿いに歩けるルートが出来ないだろうかと期待してます。
1609: 匿名さん 
[2022-02-09 20:13:21]
8M51ではなく、851mm で用地境界線と留置線囲いの距離かと。
高さは書かれていませんが、おおよそ20mぐらいじゃないですかね。
結構高いですよ。
1610: 匿名さん 
[2022-02-09 23:10:47]
見返したら確かに851が8メートルだったら高架下の7500の表示が意味不明すぎましたね。失礼しました。
しかし20メートルとなると7階建て相当ですか…
1611: 匿名さん 
[2022-02-10 08:52:05]
>>1608 匿名さん
ブライトの低層駅側はもともと自分のタワーパーキングで塞がれてたので景観はあまり変わらないかもしれないけど、自由通路のどの位置かは気になります。計画図などはどこで見れるかご存じですか?
1612: 匿名さん 
[2022-02-10 09:03:53]
1613: 匿名さん 
[2022-02-10 12:24:44]
防雪屋根がつくようなので目視で7.5mかける4で30m行きそう
1614: 匿名さん 
[2022-02-10 12:27:52]
新幹線駅の東口の位置によっては、道が整備されればブライトから札駅までの徒歩表記で15分切るかも知れない。
1615: 匿名さん 
[2022-02-10 12:35:32]
新幹線高架橋下に通路が出来れば、多少の雨や雪はしのげるし、この地域の利便性も大幅に向上しそう。札幌駅に高架橋下で直結とか(笑)、15分?かかるけど。

本当は地域として、札幌市やJR北に要望を出せば良いと思うけどね。
1616: 匿名さん 
[2022-02-10 20:02:33]
防雪屋根が地下鉄南北線のシェルターみたいだったらまだマシかもしれませんが、苗穂の整備場のようながっちりしたものだと圧迫感がありそうですね。

通路ができれば良いですが、JR北海道の土地ですし、通路にはしないでしょうね。
駐車場などに有効活用するのはあるかもしれません。
1617: 匿名さん 
[2022-02-10 21:52:25]
新幹線新駅、苗穂駅間が通路で繋がると便利ですよね。途中の北ガスアリーナともつながれば、ファクトリーにも通路から楽々アクセスできます。
1618: マンション検討中さん 
[2022-02-10 22:40:29]
ここ買われた方の決め手は、なんでしょうか?
設備等は、シンプルに感じます。新札幌と比べても。
1619: 匿名さん 
[2022-02-10 22:49:16]
共用部の充実度は違いますが、
そんなに設備違いますか?
苗穂はファンコンベクター+床暖房
新札幌はパネルヒーター、オール電化
ぐらいの違いと思っています。
1620: 匿名さん 
[2022-02-10 23:03:15]
設備シンプルですか?私はこの物件のスムラボ記事にあるように、設備仕様は札幌の中ではかなり上位だと思いました。二重窓、二重壁、ロスナイで音や寒さ対策もかなり手厚いと思います。
1621: マンション検討中さん 
[2022-02-11 09:37:48]
>>1619 匿名さん

共用部は、新札幌のほうが充実してそうですね。
1622: やきにくはな 
[2022-02-11 10:47:02]
ここ道外の人も多く購入されているみたいなので、ヒーターの種類について補足しますと、
新札幌(パネルヒーター)=>壁に固定設置(場所をとってしまう)、風を直接起こさない(喉には良いかもしれない)
苗穂(ファンコンベクター)=>脱着可、ファンで送風するので乾燥・要換気
※苗穂はプラス床暖房
1623: 匿名さん 
[2022-02-11 11:36:44]
お値段2倍のOne札幌がファンコンベクター+1重窓+天カセなし仕様と比べると、苗穂は坪単価が安い割には床暖房がついてたり二重窓だったりするので総合的にはかなり頑張ってるんじゃない?
1624: マンション比較中さん 
[2022-02-11 16:34:28]
>>1623 匿名さん
> お値段2倍のOne札幌がファンコンベクター+1重窓+天カセなし仕様と比べると、

窓だけについて言うなら一重窓の方が良いと思います。
当然断熱仕様と言う前提です。

二重窓の欠点は二つ。
先ずスペースが無駄だし、二つの窓の間の掃除が面倒な上に夏期には(両窓を閉め切っていると)南面の窓と窓の間の気温が70℃ほどにもなる。
そして何より問題は二重窓の外窓内側に結露が発生しやすい事。

元々二重窓は断熱ガラスをこれも断熱の為に樹脂サッシに入れ、しかしそれでは風雨に耐えられないからやむを得ず金属サッシの外窓をつけたと言う妥協の産物。

内窓の機密性などそもそも大したことがないので、居室内の暖かで高湿度(特に今は50?60%に加湿している)の空気が窓ー窓間に入り、外窓に直接外の風が当たるような気象状況だと結露しやすい。

ついでに言うとパネルヒーターの温水パイプ裏側は掃除をしにくいし、ロボット掃除機次第でちょうどはまる高さの底面のパネルだと面倒くさい。

天カセって何でしょうか。
1625: 匿名さん 
[2022-02-11 17:51:00]
苗穂のタワマン買う人って地下鉄はほとんど使わない人達?
1626: マンション検討中さん 
[2022-02-11 17:58:34]
ウォークインとシューズインの広さはどれほどでしょうか?
資料にないので、気になります。
1627: 匿名さん 
[2022-02-11 19:31:54]
多分同じ初心者さんだと思うけど、新札とやたら比較したり質問多いがいっその事モデルルーム行った方が早いよ。
今どき行っても、しつこく営業電話はダイワハウスは来ないし。
三井と住友は割と電話来るけど。
1628: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-11 20:17:52]
>>1624 マンション比較中さん
二重窓の欠点二つ納得できません。
1.窓と窓の間の気温が70℃ほどになる。=>部屋が直接70度近くなるよりは良いのでは?
2.先ずスペースが無駄だし、=>間取りみましたが、二重窓は壁の厚さと一緒、むしろ一重窓は壁と段差が生じ角が多くなる
3.外窓に直接外の風が当たるような気象状況だと結露しやすい。=>一重窓にも全く同じ現象が起こる。結局、換気とうまく室温調整するしかない。

1629: マンション比較中さん 
[2022-02-11 21:13:42]
>>1628 住民の人に質問したいさん

> 二重窓の欠点二つ納得できません。

「当然断熱仕様と言う前提です。 」と明記しています。

先ず二重窓(普通ガラスの外窓と断熱ガラスの内窓の二重構造)と一重窓(断熱ガラスのみ)の違いを理解してください。

断熱ガラスの内側の部屋が70度近くなる訳がありませんし、断熱ガラスの内側が結露する事もありません。

実際よくある木枠など強固な断熱サッシの断熱一枚ガラス窓などの性能は大変優秀です。風雨に耐え結露する事もありません。比べて広くマンションに使われる樹脂サッシとアルミサッシの二重窓は妥協の産物で結露性能が大変低いです。

One札幌がどのような構造か存じませんが断熱一枚ガラスなら当然二重窓より高性能でしょう。もしOne札幌の窓が断熱でないのならご懸念通りです。
私は事実を存じませんので上記の通り「断熱ガラスなら」と前提を置いています。
1630: 匿名さん 
[2022-02-11 22:35:20]
断熱ガラスの熱貫流率は2~4w/㎡kに対して、二重窓は大体2~2.5w/㎡kですので製品によっては、2重窓の方が安くて断熱効果が高いこともあります。
また防音性では二重窓が有利ですがデメリットとして開け閉めの操作が煩わしいのとデザイン性に劣ります。
One札幌が断熱という前提で言えば、高級感を優先してスタイリッシュな断熱ガラスを採用したのでしょう。
一方、苗穂は線路が近いため防音性能を優先し、タワーであることでバルコニーへのアスセスの悪さはそれ程デメリットにならないと判断して二重窓を採用したのかも知れません。
コストは製品にもよりますが新築で最初からつけるのであればそれほど大きな差はないでしょう。また両方とも断熱性能に関して不満は出ることは無いと思われます。
1631: 通りがかりさん 
[2022-02-12 14:42:43]
>>1618 マンション検討中さん
新札幌とここを比較する層はそこまで多いのでしょうか?


>>1625 さん
うちは地下鉄使わないですね。
かと言ってJRも使わない、車が多いです。
1632: 匿名さん 
[2022-02-13 08:40:12]
>>1630 匿名さん
>断熱ガラスの熱貫流率は2~4w/㎡kに対して、二重窓は大体2~2.5w/㎡k

こういうもっともらしい情報(一元的な視点)にころっと騙される人が多い。
1633: マンション検討中さん 
[2022-02-13 09:31:49]
そういう「もっともらしい情報」を批判する場合、根拠を出さずに揶揄するだけだと、批判先以上にウサン臭くなりますね。
1634: マンション検討中さん 
[2022-02-13 23:45:35]
苗穂ヒラクスの情報がなかなか出ないですね。
1635: マンション検討中さん 
[2022-02-13 23:52:59]
スカイランジって、有料なんですね。他のタワマンもそうなんですか?
1636: 匿名さん 
[2022-02-14 00:08:47]
>>1635 マンション検討中さん
私が知る限り有料が多いです。メガタワマン だとロビーを中層の25階くらいに持ってきて予約なしで利用できる場合はあった
1637: 入居前さん 
[2022-02-14 23:53:06]
>>1630 匿名さん
防音のために二重窓と考えると合点がいきますね。
1638: 匿名さん 
[2022-02-17 10:25:17]
販売戸数が30戸から5戸に減ってますがこれは25戸が一気に売れたのでしょうか?
1639: マンション検討中さん 
[2022-02-17 10:35:35]
そうですよ、
1640: やきにくはな 
[2022-02-17 10:59:57]
>>1638 匿名さん
すいません、、、どこで販売戸数みれるのですか?
1641: 匿名さん 
[2022-02-17 11:06:54]
>>1640
公式サイトの物件概要で見れます
1642: 匿名さん 
[2022-02-17 11:36:58]
30戸供給前から先着順だったのが2-3戸あったので、一気に27戸くらい売れたんでは。
1643: マンション検討中さん 
[2022-02-19 09:19:04]
現在は第6期だと思いますが、5期までに上層階はかなり売れてしまって、今は低~中層が中心の販売ですね。
1644: 匿名さん 
[2022-02-21 21:22:36]
スタバ入らないかな?。テナント気になります。
1645: ミネソタ大学 
[2022-02-21 21:54:47]
>>1644 匿名さん
札幌圏内のスタバ最新店舗は「札幌川下店」で、オープンしたのが2021年10月2日ですが、開店情報が流れ始めたのは2カ月ほど前の7月末でした。もしプレミストに5月オープンなら3月になってから情報開示という流れでしょうか。そろそろですかね!
1646: デベにお勤めさん 
[2022-02-21 22:38:02]
ぜひ、スタバを
1647: 匿名さん 
[2022-02-22 07:10:18]
スタバはアリオ内にありますので、すぐそこのここに出来る可能性は限りなく低いでしょうね。ドミナント戦略をかけるようなエリアでもないですし。
1648: ミネソタ幼稚園 
[2022-02-22 07:46:34]
>>1647 匿名さん
ショッピングモール入店と単独店舗は、経営自由度(例えば、プロモーション企画、営業時間、機材配置)が全く異なるし、入店戦略が違います。まず、Googleマップで「スタバ」を検索してスタバの分布を見てください。「可能性は限りなく低い」と断言できますか?
1649: 匿名さん 
[2022-02-22 07:53:11]
いや、限りなく低いでしょう。
1650: 匿名さん 
[2022-02-22 09:27:49]
>>1648 ミネソタ幼稚園さん

スターバックスの入店戦略は、ショッピングモール内と単独店でどう違うのですか?
1651: 匿名さん 
[2022-02-22 09:43:20]
テナント募集の応募を出してましたがもう出ていないので決まっているのでは?
1652: ミネソタ幼稚園 
[2022-02-22 11:30:24]
>>1650 匿名さん
簡単にいうと、
ショッピングモール内店舗=>ショッピングモールのテナントルール・戦略に従う。
単独店=>ショッピングモール入店ルール・戦略に従わない。
ちなみに、そもそも、日本国内スタバの「ドミナント戦略」云々はもうWorthlessなのでは?
1653: 匿名さん 
[2022-02-22 11:56:53]
なんかどんなテナントが入るかも分かってないのにスタバが入るか入らないかという流れになってて草
でも確かにスタバじゃなくても喫茶店系は入って欲しい。
ザ・タワーズフロンティア札幌のようにずっと空きテナントのままにはなって欲しくない
1654: 通りがかりさん 
[2022-02-22 12:49:38]
確かに。ドトールレベルでもあれば嬉しいな!
1655: 名無しさん 
[2022-02-22 14:08:03]
人通り少ないので、喫茶入って欲しいけど直ぐ撤退になりそう。
1656: 匿名さん 
[2022-02-22 14:26:26]
人通りは、これから多くなるんでないかい?
1657: ミネソタ保育園 
[2022-02-22 14:51:57]
>>1655 名無しさん
最近、南口行ってみたことありますか?Googleマップ使って「カフェ」と検索してみたことありますか?いや「喫茶店」じゃないですよw
1658: 匿名さん 
[2022-02-22 15:07:53]
>>1657
喫茶店で検索してもカフェとほぼ同じ検索結果が出ますよ。
昔はそこらへんの融通が利かなかったんですよね。
最近のグーグルは便利なので試してみて下さい。
1659: マンション検討中さん 
[2022-02-22 16:11:06]
商業施設の専用駐車場はありますか?ロータリーに迷惑駐車する人がいそうですね。
1660: 入居済み 
[2022-02-22 22:59:20]
>>1659 マンション検討中さん
図面ではAの方は6台となってましたが、Bの方は・・・?
1661: マンション検討中さん 
[2022-02-23 19:02:56]
>>1655 名無しさん
南口の周辺には「苗穂カフェ」ってのがひとつポツンとありますね。あと宇治園の直営店(笑)。
まあ、競争相手が少ないともいえるわけで、意外に繁盛するとか……無理か。
1662: ミネソタ幼稚園 
[2022-02-23 22:07:12]
みなさん!カウントダウンしましょう!残り3戸です!!!(カフェの話はどうでもいい。どうせ入るに決まってる笑)
1663: 匿名さん 
[2022-02-23 22:38:27]
テナントは恐らくかなり埋めるのに苦労しますよ。
1664: 苗穂住民 
[2022-02-28 21:05:03]
カフェ話に便乗。徒歩5分のところにsmall things cafeというこじんまりとしたお洒落なカフェあります。コーヒーも美味しい。行くといつも20代の女性とカップルが3、4組いる。苗穂にまじでこういう良質な店増えて欲しい

1665: マンション検討中さん 
[2022-02-28 21:18:10]
cafeじゃなくてcoffeeですね。small things coffee。
国道沿いなのであまり駅の近所感はないですが、私のマンションからはすぐそこなのでよく行きます。
1666: 通りすがり 
[2022-02-28 21:44:03]
その交差点対角線側にも、襟巻珈琲中毒点という個性的なカフェありますよ。いい雰囲気で美味しかった!
1667: 名無しさん 
[2022-03-08 12:50:33]
こちらのマンションのテナントはブライトアクアどちらに何店舗ほど入って、いつ頃から営業予定なのでしょうか?
1668: マンション検討中さん 
[2022-03-08 15:36:01]
物販がアクアに三つでブライトに四つ、あとブライトにアインズ&トルペと個人医院が幾つかつ入る…んじゃなかったっけ?
1669: eマンションさん 
[2022-03-08 17:56:35]
>>1668 マンション検討中さん
アインズトルペなのかどうかはまだわからなかったと思いますが、ドラッグストアだと盛り上がりそうですね。
1670: 契約した人 
[2022-03-08 21:03:37]
いくつか病院が入るのであればアインズの調剤薬局は入るのだろうと思っていましたが、日用品もたくさん売っているようないわゆる「ドラッグストア」だともっといいですね!
1671: 匿名さん 
[2022-03-08 21:20:20]
ブライトの工事の進捗状況はどうですか?ガラスアトリウムは、お目見えしたでしょうか?完成した姿が楽しみです。
1672: 匿名さん 
[2022-03-08 21:42:33]
アインズは地権者の一人で医療テナントのリーシングもやってるのでしょう?
仮にDSが入るならアインズ&トルペ以外にないと思いますが。
1673: 入居済みさん 
[2022-03-09 15:24:39]
ちょっと話題になっていた苗穂の新交通システム、24年から2年間社会実験する方針って早いですね。
もっとかかるかと思っていました。
市電の延伸も今年中に判断されるそうですが、やはり赤字の見通しですし苗穂まで市電引っ張ってくるのは難しいですかね。
札幌中心部へのアクセスの選択肢が増えれば嬉しいのですが
1674: 通りがかりさん 
[2022-03-10 10:40:12]
ここのテナント情報って全く未定ですか?
求人もででないので、まださきですかね。
1675: 匿名さん 
[2022-03-15 19:54:38]
次期販売の情報が出てきませんが、残り何戸くらいなんでしょう?
間取りも見れなくなっていますし、今売っているのはプレミアム部屋含めた残り2戸ですし。
多い戸数がすぐに売れた分期間空けているんでしょうか
1676: 購入経験者さん 
[2022-03-15 20:00:50]
テナントに関しては、現在で未定なら1年2年は何も入らない覚悟が必要ですね。
1677: 匿名さん 
[2022-03-15 20:25:23]
工事現場の壁にテナント募集の看板貼ってたじゃん。あれ見れば埋まり具合が分かるんじゃないの?
1678: 匿名さん 
[2022-03-15 22:09:06]
駅前にあるけれども、駐車場が多くないテナント。
その環境である程度客足を稼げる店舗の種類って何になるんでしょうね。
飲食店が候補の気もしますが・・・・・。


1679: 匿名さん 
[2022-03-15 22:36:35]
個人的には、まいばすけっと入ってくれたら嬉しいです
1680: 匿名さん 
[2022-03-25 12:20:35]
とうとう最終期でプレミアム含めた残り戸数は7戸
当初は苗穂で過剰供給ではと危ぶまれていましたが順調に売れましたね。
この数年で物件価格が上がる中で最後まで値上げしなかった姿勢は凄いと言いたいです。
1681: マンション検討中さん 
[2022-03-25 15:22:59]
>>1679 匿名さん
アリオまで線路渡ってけっこうありますから、まいばすが入ってくれると便利でしょうね。
近所のまいばすを使ってみての感想としては、生鮮がもう少し充実してくれるといいんですが。まあそれはアリオ行けばいいか。
1682: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-25 22:52:04]
>>1680 匿名さん
当初の価格維持のせいで、他の新築、中古が、高く感じますね。
1683: マンコミュファンさん 
[2022-03-25 23:16:40]
苗穂南北戦争は
北の勝ちって感じですかね。
購入者にとっては南が勝ちで、
当時の土地の入札価格から
売主の儲かり方は北が圧倒的でしたね
1684: 匿名さん 
[2022-03-25 23:41:57]
>>1683
購入者にとっては南が勝ちとしているのに、結論で北の勝ちとしているあなたは北側の売主ということですか?
入札価格もご存じの立場ならば、今後北側でのテナントの出店などの情報はご存じないでしょうか?
1685: 通りがかりさん 
[2022-03-26 06:00:51]
>>1683 マンコミュファンさん

ええ?笑。。マンション住んだことある??建てて売って終わりと思ってるわけ??
1686: 匿名さん 
[2022-03-26 06:29:43]
勝ち負けとかバカみたいな話はやめときましょうよ。
1687: マンション検討中さん 
[2022-03-26 22:01:22]
最終期で6戸じゃいまの勢いなら瞬間蒸発しそうだな。あとの一戸は売れては困る部屋っぽいし、実質的に今の時代では珍しい入居前完売。
1688: 匿名さん 
[2022-03-27 10:47:35]
400世帯増加を見越した、なにかの大型新店の計画とかは無いんですかね。
現状、周囲は倉庫やら配送センターやら低層ビルの事務所やらボロボロの賃貸マンションやらで辛気臭い街ですけど(個人の感想です)、やたらと月極や時間貸しの駐車場があって土地は余ってるようなので、それを有効利用できそうなんですけどね。
ドラッグストア的なものがアクアに入るなら、特に駅近エリアに出かけて行かなくてもいいのかな。
1689: 匿名さん 
[2022-03-27 13:48:21]
現状、計画は何も無しですね。
それよりはまず、アリオ直結路でしょう。
アレを通れるのと通れないのとではかなり違う。
1690: 匿名さん 
[2022-03-27 15:16:12]
ブライトゲートの下の医療施設は大分完成形が見えてきましたが、思ったより規模が大きめですね。これ何科が入るんだろう
1691: 購入経験者さん 
[2022-03-30 00:34:35]
>>1689 匿名さん
「手前の階段降りろ」とは書いてますが、足不自由な人にとっては、冬場は特に大変というか...見過ごしたら...想像を絶する苦痛になりそうで...早く直結できることを願います
1692: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-03 10:07:09]
まだ通れないんだ。
アリオのテナントさんの更新時期がこないと無理なのかな。
1693: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-03 13:51:44]
>>1692 口コミ知りたいさん

トイザラスと揉めてるのですかね。
早く直結して欲しいですが、、、
1694: マンション比較中さん 
[2022-04-03 20:13:39]
アリオ直結を謳い文句にして販売していたマンション側は、ちょっと、、、ですね
1695: 匿名さん 
[2022-04-07 10:06:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1696: eマンションさん 
[2022-04-07 10:29:12]
札幌厚生病院の隣の土地が空いているようですが、何かの建設予定地ですかね?タワーマンションが建った場合、西側の景観が損なわれかねないですね。
1697: 入居前さん 
[2022-04-07 11:48:02]
>>1696 eマンションさん
建材価格上昇、金利上昇気味、札幌北3条近辺すでにタワマン飽和状態に近いので、おっしゃる「中途半端な立地」に10階以上のマンション立てるのは建設業者として自殺行為かと。
1698: マンション検討中さん 
[2022-04-07 16:50:25]
>>1696 eマンションさん

その土地は45m程度の高さ規制があったはずなので16階以上なら眺望は塞がれないはず
1699: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 15:56:09]
>>1693 検討板ユーザーさん
繋がらない理由は、何ですかね?
直結するまでのスケジュールとか聞かれたかたいますか?
1700: マンコミュファンさん 
[2022-04-09 17:27:45]
>>1699 検討板ユーザーさん
あれは北口のグランアルトが補助金の申請してる空中歩廊なので大和は全く関与してないと思われます。単純にヨーカドーがコロナ禍でトイザらスを移動させるお金が出せなかったんじゃないですかね
1701: eマンションさん 
[2022-04-12 13:30:56]
残り1邸ですね。
ここまで、売れ行きが良いとは、、、
後は、テナントが何にかが気になります。
1702: マンション検討中さん 
[2022-04-12 23:15:55]
>>1701 eマンションさん
残り1邸も再登録の100平米超えの特殊住戸だし、実質的な完売ですな。アクアで早速中古出てるけど2割強アップくらいでスタートか!?
1703: 匿名さん 
[2022-04-13 07:50:08]
SUUMOに出てる中古住戸の値付けはあまりにも強欲だ(笑)
1704: 名無しさん 
[2022-04-15 14:47:50]
>>1703 匿名さん
ここは売出しが2019年12月で、値付けから引渡しまでの間に相場がだいぶ上がりましたから、結果としてこのプレミストやグランアルトは相当お得な買い物だったといえるんじゃないですかね。
1705: 購入経験者さん 
[2022-04-18 20:04:14]
タワー駐車場、満車状態。。。もうすぐB棟入居ですが、満車のため空き待ちとなりました。。。駐車代月2~3万円だし、まさか満車とは。。。
1706: マンション検討中さん 
[2022-04-18 20:53:27]
今時のマンションは駐車場代高くとも空きは無いですよ。
札幌なら尚更。
1707: eマンションさん 
[2022-04-18 21:22:44]
定住まで数年あるので、契約した駐車場はしばらく使用しないのですが、その間希望者に貸せないのかな?
1708: 入居者 
[2022-04-18 22:56:14]
私も車2台持ちだったので、駐車場余りますかと聞いたら、「経験上、駅に連結してるのでまず満車になることはないので入居してからでもいいですよ」って言われたのですがしっかり満車でしたね。ダイワさんはとんでもない素人の年配を使ってるなと思いましたね(笑)1台渋々手放しました
1709: 入居済みさん 
[2022-04-19 12:44:57]
>>1708
経験上って、ダイワさんにとって札幌でJR駅に連結している分譲マンションの経験って琴似の一例だけでは?
何をもって経験としたんでしょうそのダイワさん…
1710: はまなす 
[2022-04-23 06:52:27]
《プレミストタワーズ札幌苗穂》
全戸ご成約又はお申込みありがとうございました。
1711: 匿名さん 
[2022-04-23 09:14:15]
あとはテナントが埋まればひと段落ですね
1712: マンション検討中さん 
[2022-04-23 09:55:30]
マジか。あの1億3400万の部屋あの値段で成立したんか・・・苗穂の相場が変わってしまった
1713: 匿名さん 
[2022-04-23 10:20:01]
新札幌と同時に完売しましたね
1714: マンション検討中さん 
[2022-04-23 17:02:13]
>>1712 マンション検討中さん

あれはないですね
1715: 名無しさん 
[2022-04-23 17:06:57]
>>1712 マンション検討中さん
私も空いてないか確認したところ、1億3000万のところしかないと言われ間取りと写真見ましたが、まさか買う人がいらっしゃるとわ。他の方はかなりいい買い物だと思いますが、あの部屋だけはデザイナーの悪ふざけですね
1716: 匿名さん 
[2022-04-23 18:23:29]
そんなに凄いデザインだったんですか?
内装自体は後で変えることも出来ますが、プレミアムフロアの内装変更となると結構な出費になりそう
1717: マンション検討中さん 
[2022-04-23 21:04:39]
デザイン自体は普通でしたけどね。また2戸ぶち抜きガッチャンコし、細かく刻まずに贅沢なリビングの2LDKというのもよく見ます。
1718: 匿名さん 
[2022-04-23 21:13:36]
別に内装いじったキャンセル物件では無かったんですかね。
しかし新札も含め完売とはダイワハウスやりますね。
1719: 匿名さん 
[2022-04-23 21:33:11]
one札幌ステーションタワーの第2期と比べてこちらの方が良かった、ということではないでしょうか。

あちらは、1億3千万近いお金を出しても中層階の100平米以下、更に多分10倍近い抽選になり、当たるかどうかも分からないですからね。


1720: マンコミュファンさん 
[2022-05-01 16:24:57]
テナントの状況か知りたいです
1721: マンション検討中さん 
[2022-05-01 23:44:51]
>>1720 マンコミュファンさん
ブライトの方はコンビニとなんかのクリニック?と言う噂です。正直クリニックは3階に山ほど入るはずなのでいらないが、コンビニは嬉しいかも

1722: 入居予定さん 
[2022-05-05 07:34:40]
もしかして、B棟のコンビニは、ローソンかな??
https://jp.indeed.com/求人?q=コンビニスタッフ%20アルバイト&l=北海道%20札幌市%20中央区%20苗穂駅&from=mobRdr&utm_source=%2Fm%2F&utm_medium=redir&utm_campaign=dt&advn=8795943501574236&vjk=f55065c21f80639c
1723: 匿名さん 
[2022-05-05 09:14:07]
これは札幌厚生病院内のローソンの求人では?
1724: 購入経験者さん 
[2022-05-05 09:43:44]
>>1723 匿名さん
厚生病院内のローソンは24時間ではないので、違う店舗かと。
1725: 匿名さん 
[2022-05-31 16:59:50]
結局、B地区のメディカルモールと1回の店舗には、何が入るのでしょうか?
いつから営業開始されるかご存知の方いますか?
1726: 通りがかりさん 
[2022-07-01 09:41:54]
テナント工場業者が苗穂駅ロータリーを駐車場代わりに使っている。大和ハウス工業の責任で注意しろ!
1727: 匿名さん 
[2022-07-01 11:12:34]
工場?
1728: 購入経験者さん 
[2022-07-01 11:49:04]
>>1726
ここに書き込みしたって解決にならないと思うけど
1729: 購入経験者さん 
[2022-07-01 12:14:24]
>>1726 通りがかりさん
ほんとうだ!じゃまだじゃま。。。ただちに駅員さんに通報して!!
1730: ご近所さん 
[2022-07-02 19:31:32]
道路だから、お巡りさんに通報???
1731: マンション比較中さん 
[2022-07-18 09:42:22]
>>1722 入居予定さん
5月にローソン予言はすごい!!8月2日(火)朝8時いよいよです!!ブライトゲートの皆さんおめでとうございます!!めっちゃ便利
1732: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 13:19:16]
アクアゲートにもコンビニあったらと思ってましたが、ブライトゲートに入ったので入らなさそうですね。
未だにテナントが決まらないのでしょうか、、、
1733: マンション検討中さん 
[2022-07-18 13:24:34]
コンビニは便利ですけど、外部の方が来たり、汚くもなりそうなので利便性重視の方はブライト、たまに利用する方はアクアが良いのではないでしょうか。今更ですが。
1734: マンション比較中さん 
[2022-07-19 06:29:55]
>>1733 マンション検討中さん
たまに利用するとしてもコンビニが近くあるのは良いですよ笑。B棟のコンビニはドアがバス停側にあるのでマンション内無断立ち入りは難しいかと。それよりメディカルセンターのほうが心配ですが、それも空中歩廊からアクセスが多いようなのでB棟の住人に直接支障はないように思います。
1735: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-26 20:01:38]
ブライトゲートにLAWSONが8月オープンするみたいですね♪
アクアゲートのテナント募集の広告の張り紙も剥がされていましたが、 3ヶ所とも決まったのか?何が入るのか?ご存じの方いらっしゃいますか?
1736: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 08:13:50]
ブライト西側購入で、まだ引越し前の者です。
本日27日(金)は、3年振りの『豊平川花火大会』かと思います。
高さにもよるのかも知れませんが、方向・距離的に結構見えるのでは?と思っております。
アクア・ブライト共に、主に南側・西側居住の方になるのでしょうか、状況など口コミ頂けましたなら幸いです。
また、9/3日(水)開催の『モエレ沼花火大会』は主に北側・東側居住の方になるのでしょうか、同じく状況など口コミ頂けましたなら幸いです。
1737: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 09:35:17]
失礼しました。
『モエレ沼花火大会』は9月3日の土曜日でしたので、まだ随分先でした。
1738: 匿名さん 
[2022-07-29 22:03:07]
>>1735 口コミ知りたいさん
張り紙が落ちただけだと思います…。
1739: 住民さん7 
[2022-07-30 13:27:00]
南西住みの方々は豊平川の花火、家から見えたのか気になりますね。
私は北東側ですが豊平川の花火はやはり見えませんでした。
北東はモエレ沼の花火は見えると営業の方が言っていたので楽しみです。
1740: 坪単価比較中さん 
[2022-07-30 15:07:20]
>>1739 住民さん7さん
10階以上,西側です。昨日花火ベランダから見えました!!がそもそも打ち上げ場所と距離があったので花火小さかったです。後半からは川沿いまで行ってみてきました!かなり人がいて近くまではいけず正直家で見るのと大して変わらないなぁと思ったのですが,川沿いは川沿いで開放感もがあって気持ち良かったです。何より終わってすぐ混みあう電車に乗らず歩いて帰宅できたのは最高です!:)
1741: 匿名さん 
[2022-07-30 17:31:45]
B棟東、中層階です。
7月16日土曜日に南と東で小さいですが、
2か所の花火が見えました。
後で調べてみると、南は、北野花火大会で、
東は、江別花火大会だったようです。
9月のモエレ沼の花火がどんな感じで見えるか?楽しみにしています。
1742: 匿名さん 
[2022-07-30 19:37:13]
A棟西向き低階層です。豊平川花火ベランダに出たら見えました。
A棟西向き低階層です。豊平川花火ベランダ...
1743: 住民さん7 
[2022-07-30 23:58:20]
ライオンズマンションにちょうど隠れて見えないのかと思いましたが、ちゃんと見えるんですね!
皆さま花火の情報色々と教えていただきありがとうございました。
モエレ沼花火の時はこちらで見え方の報告させていただきます!
1744: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-01 15:36:16]
皆様方、【豊平川花火大会】について沢山の情報ありがとうございます。
やはり南側・西側居住の方は結構見える様ですね。
私達も来年の花火大会楽しみにしたいと思います。
また、アクア棟もライオンズMSをうまく交わして見える様ですし、北側・東側居住の方も9月の【モエレ沼花火大会】楽しみですね。
皆さん満足されている様ですし、間も無くテナントにCVSもOPENとの事で苗穂ツイン最高ですね!
1745: 匿名さん 
[2022-08-01 16:30:34]
大きな買い物でしたが、最近はどこの新築マンションも高いので思い切って購入して良かったです。既に売りに出されている中古を見ても、良い買い物でした。
1746: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-01 19:55:55]
>>1745 匿名さん
まさしく、同感です。
1747: 匿名さん 
[2022-08-01 22:07:05]
>>1745匿名さん
この物件ですでに売りに出ているんでしょうか?
購入価格よりも高値で??
1748: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 12:10:07]
>>1747 匿名さん
出ていますよ、115%ちょっとというところでしょうかね。
1749: 通りがかりさん 
[2022-08-02 13:32:25]
>>1746 口コミ知りたいさん
利便性も良く、物件のクオリティもちょうど良いと感じてます。非常にバランスの良いマンションを購入出来て大変満足です!!

1750: マンション比較中さん 
[2022-08-02 14:08:37]
同意
1751: 匿名さん 
[2022-08-02 18:09:27]
冬のJRがストップしなければね・・抜群なんだけど
1752: マンション検討中さん 
[2022-08-02 22:19:58]
>>1751 匿名さん
そんなにストップするんですかね?

1753: 周辺住民さん 
[2022-08-02 22:35:02]
止まりまくりですよ。
1754: アクア住 
[2022-08-03 21:22:31]
本日ローソンデビューしてみました。アクアから外に出ずに行けたのは、冬場重宝しそうです。
1755: 住民さん7 
[2022-08-03 22:55:13]
ローソンがオープンしましたが、他のテナント情報知ってる方いますか?
1756: マンション比較中さん 
[2022-08-04 00:14:57]
カフェ希望
1757: マンション検討中さん 
[2022-08-04 11:34:08]
>>1753 周辺住民さん
電車騒音静かになっていいじゃない
1758: マンション比較中さん 
[2022-08-04 11:50:07]
電車止まるぐらい大雪なら、道路すでに渋滞、地下鉄満員、どれもよくはないので、わたしは外出ずにコンビニ&アリオいけるメリットで十分~
1759: 名無しさん 
[2022-08-04 12:25:21]
サッポロファクトリー「第4駐車場」再開発事業に着手!8階建て複合型商業・オフィスビルが2024年8月グランドオープン予定
https://sapporo-sokuho.com/archives/post-35625.html
創成川イースト盛り上がってきてますね!
ここは当マンションからも徒歩、自転車圏内なので、楽しみです♪
1760: ご近所さん 
[2022-08-04 15:02:15]
>>1759 名無しさん
北ガスアリーナの向かいにもマンション建ててますし、線路南側再開発進んでますね。https://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/nc_67726201/

以前に誰か書いてましたが、やっぱり新幹線車両基地高架下に遊歩道でも作るのかもしれないですね。苗穂駅まで繋がってほしい・・
1761: マンション掲示板さん 
[2022-08-04 21:26:10]
>>1758 マンション比較中さん
確かにそうですね。
苗穂周辺(アリオ、ファクトリー)で十分であまり札幌駅に行かなくなららますねー
冬はなおさらなので、JR乗らなくなりそう
1762: 匿名さん 
[2022-08-07 12:18:28]
>>1755 住民さん7さん

昨日、WEST側1番奥のテナントに小竹陽二歯科医院の看板が見えました。ライオンズマンション札幌スカイタワーから移転してくるようです。今日は看板は隠されてますね。
1763: 契約済みさん 
[2022-08-10 22:16:11]
ブライトからローソンに行く時の雨雪防げるルートの扉深夜には自動ロックがかかっているみたいでした! ローソン側の扉やエレベーターは動いているので常に開けていて欲しいです
1764: マンション比較中さん 
[2022-08-10 23:00:53]
同意
1765: 匿名さん 
[2022-08-16 23:04:40]
犬うるせえ
1766: 住民さん5 
[2022-08-19 23:43:11]
ローソン、歯医者の次もテナント準備してが始まっていますが、次なにが入るかわかる方います?
1767: マンション検討中さん 
[2022-08-27 12:31:55]
昨日、B棟1階テナント工事中の目撃です。これは店内の換気扇の設備でしょう。飲食店はうれしいけど、B棟の東側の低層階に何等かの影響(煙やにおい)はありそうです。

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
1768: 名無しさん 
[2022-08-28 00:48:19]
>>1767 マンション検討中さん
飲食店の換気扇なんでしょうか?
カフェとかだったらいいですねー
1769: マンション検討中さん 
[2022-08-28 14:46:07]
中古で検討しているのですが、物件の良いところや苗穂の住みやすさはいかがでしょうか?
1770: 居住者 
[2022-08-28 16:18:46]
>>1769 マンション検討中さん
はじめまして。物件の良いところは住民が落ち着いた雰囲気、駅直結。苗穂はマイナー駅ですが大通りまで徒歩でも行けますし、スムーズなときはJR利用で大丸地下まで10分で行けました。タクシーで街中も約1000円で行けます。道幅も広いし、都心でありながら郊外、地方にもアクセスしやすいです。是非ご検討ください?
1771: 匿名さん 
[2022-08-29 10:17:59]
まあ、さすがに苗穂は都心じゃないでしょう。
1772: マンション比較中さん 
[2022-08-29 12:46:13]
中心駅から1駅隣の再開発は、大阪の成功例のように今後の1つの流れらしい。桑園から苗穂・・・西から東の流れは、新幹線駅の東寄り設置で加速するというのが大方の見方。
1773: 匿名さん 
[2022-08-29 12:47:06]
都心か都心じゃないか論争は個人の感想によるところが強く、どんなにコメント欄で話し合っても決着がつかないので置いといて。
再開発で今後更に発展するポテンシャルはありますね。
札幌市が明確に創成川東側を開発、発展していく意向を示していますので、今後も人口が増える事が予測されます。
1774: 通りがかりさん 
[2022-08-29 13:16:09]
東口に新幹線駅が出来るといっても創成川を一本挟んだだけで近く、南口とは歩く歩道で連結することや、本州大都市と違って苗穂駅と札幌駅の距離が離れ過ぎていることなどから、苗穂駅周辺まで再開発効果が波及するかはわからないですよね。
苗穂自体はお洒落な店や飲食店もなく、アリオくらいしか魅力ないですし。
1775: 匿名さん 
[2022-08-29 13:44:26]
再開発効果の成果は今後の人口増加次第ですね。人が増えれば自然と店も増えますし。
ただ、札幌市が再開発で費用を出す分再開発地区に建つマンションは値段が安く建てられるので(ここもそうですね)他の地区よりはマンション売買においてはアドバンテージになるのではないでしょうか。
逆に他に札幌から一駅、徒歩圏という同じ条件で、苗穂と同じ地価で物件が買える他の地域ってあるだろうか?と考えると難しくなってきますし
1776: マンション比較中さん 
[2022-08-29 18:13:30]
今、建築したら、もうこの価格では到底買えないらしい。原材料費高騰、新幹線、オリンピック?効果→ キャピタルゲインを狙った方、いいんでないかい。
1777: ご近所さん 
[2022-08-30 15:14:39]
イニシアグラン苗穂の入居状況があまり良くないようですが,これからどうなるでしょうか。また商業施設からJA厚生病院の間は,何か建設の予定はないでしょうか。
1778: 匿名さん 
[2022-08-31 14:37:59]
B棟テナントはお安い理美容室が入るそうです!
1779: 名無しさん 
[2022-09-07 07:55:10]
苗穂駅に車とめるなよ。

みんな困ってるぞ
1780: 名無しさん 
[2022-09-07 08:10:25]
それぐらい一般常識ですよね。

高級車乗ってる方に限って非常識な止め方するし。

駐車場いれるお金がないなら、それなりの暮らししたらいいのではないのでしょうか?

苗穂駅に停める方と同じ住人と思われたくないので本当にやめていただきたい。

玄関前に張り紙しては?
1781: 購入経験者さん 
[2022-09-07 10:23:26]
>>1780
高級車乗ってる方に限って非常識な止め方するし
⇒それはちょっと偏見なのでは?
1782: 販売関係者さん 
[2022-09-07 11:42:45]
>>1779 名無しさん
そこにとめてるのは本当に住人なの?一度聞いてみてからここに書いてほしい。
1783: 販売関係者さん 
[2022-09-07 12:04:42]
実際住んでいる立場からみるとどう考えても苗穂駅に車とめてマンション出入りするのは効率が悪すぎる。(もちろんダメだと思うが)イニシアグランの方が車も人も少ない、入り口広い、エレベーターまでも近い。苗穂駅前に車とめるの本当に住人なの?
1784: 匿名さん 
[2022-09-07 12:15:11]
住人ではなく、急な予定で住人を訪ねる住人の家族とか知人では?
1785: 販売関係者さん 
[2022-09-07 12:30:43]
>>1784 匿名さん
それをいいはじめたら、駅前車接近禁止した方がいいよ。
1786: 名無しさん 
[2022-09-07 14:34:12]
>>1784 匿名さん
それは住人がきちんと駅に停めたらだめどと知人に伝えるべきなのでは?

そんなこともできないのに知人を呼ぶべきではない。


1787: 名無しさん 
[2022-09-07 14:58:35]
駅を散歩している住人さんをよく見かけます。

早朝など人通りが少ない時間帯ならまだしも、通勤ラッシュや帰宅ラッシュでごった返してるにもかかわらず、当然のように散歩している方とかを見るとげんなりしますね。

あの様な方々が住民の質を落とすのだと。
1788: マンション住民さん 
[2022-09-07 15:43:21]
>>1787 名無しさん
あなたに拍手を!
1789: 匿名さん 
[2022-09-07 16:13:37]
>>1786
それはこちらに言われてもどうすることも出来ないので、あなたが住人の方でしたら管理組合に意見書を提出するなどしてください。
1790: 匿名さん 
[2022-09-07 16:34:49]
>>1787 名無しさん
それは、邪魔だということですか?
1791: 居住者 
[2022-09-07 16:39:30]
散歩くらい、、、いんでない?
ぶつかっちゃったってこと?
冬場はアリオまでの道のりは、お年寄りの方のお散歩コースですよ。仲良く共存しませんか?
1792: 匿名さん 
[2022-09-07 16:52:21]
駅の中の通路ってことですよね?駅を使うだけじゃなく南北を行き来するための自由通路でもありますし、そこを散歩?毎日決まった時間に歩いているってことでしょうか?
というか北側に用があって歩いているのでは?
ちょっと歩いているだけで問題視する意味が分かりかねます
1793: 匿名さん 
[2022-09-07 20:31:17]
苗穂駅の車は住人かどうかもわからないですし、路駐なら警察に相談すれば良い話。これも住人以外の書込みと思われますが、散歩の指摘も不明ですね。なにがだめなのか?
変に反応せず無視で良いかと。
1794: マンション検討中さん 
[2022-09-07 21:18:17]
>>1793 匿名さん

わかってるから言ってるんですよ

自分達に都合の良いように解釈するのはやめていただきたい。
1795: 匿名さん 
[2022-09-07 21:27:18]
>>1794
住人だと分かった理由はなんですか?
住人だとしたら、運転手不在の自分の車をずっと何時間も駅前に駐車しているということなのか
寝ている時にその車はどこに止めているのかという疑問が出てきて
ちょっと住人が駅に駐車するっていうシチュエーションが分からないんですよね
1796: 匿名 
[2022-09-07 21:29:02]
>>1794 マンション検討中さん
わかっているのならなおさら注意するのはこの場ではないですね。
然るべき所に相談しましょう。以上

1797: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 23:15:11]
東棟南側あたりにスーパーでもできれば便利なんだけどなー。アリオもマックスバリュも微妙に遠くないですか?
1798: マンション検討中さん 
[2022-09-07 23:45:41]
>>1797 マンコミュファンさん
アクアのテナントの募集もうしてないですねー
きまったのかな?まいばすけっとみたいなスーパーだとありがたいです
1799: 匿名さん 
[2022-09-08 05:24:39]
ブライトから実際に歩いてみると、開かずの扉まで500m強ってところですか。まあ微妙に遠いっちゃ遠いかもしれませんが、ほぼ屋内だし、夕飯の買い物は、近くにまいばすあってもアリオまで行く方がいいかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる