三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-21 18:24:49
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウスグラン 三番町26について語りましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tphg-sanbancho26/

所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出口)より徒歩8分。
東京メトロ有楽町線南北線都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅(A3出口)より徒歩8分。
東京メトロ東西線半蔵門線都営地下鉄新宿線「九段下」駅(4番出口)より徒歩11分、同駅(2番出口/利用可能時間/始発~22:00)よりサブエントランスまで徒歩10分。JR中央総武線各駅停車「市ケ谷」駅(駅舎)より徒歩11分。
間取:1LDK~3LDK
専有面積:67.99m2~237.69m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(未公表推測)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウスグラン三番町26|時代に名を残すマンションが生まれる街(前半)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35185/
“ザ・パークハウスグラン三番町26”の「私の印象」 ~惹かれる理由は、一段と解放感のある四方接道の立地にあり!個性的な重厚感ある外観も完成後の「特別感」が期待できる【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/39168/

[スレ作成日時]2019-07-15 20:28:06

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 三番町26
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩8分 (5番出口)
総戸数: 102戸

ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?

182: 匿名さん 
[2021-04-01 18:28:25]
遠からずバブルは崩壊します。
多分、2023年ね。
でも番町価格は下がりませんので、買える時が買い時です。
183: 匿名さん 
[2021-04-01 18:34:47]
23年か。25年に息の根が止められるか日銀さん次第ですよね。
バブルが崩壊しても影響のない層の住む町という事なんでしょうかね。
184: 匿名さん 
[2021-04-01 18:41:51]
今回のバブルが終わる時は現行の金融システムが終わる時。番町も無傷では済まないが、他に比べて影響は少ない。実需の街だからね。
185: 匿名さん 
[2021-04-01 19:03:58]
23年前半かな?ここの販売開始は。。微妙な時期ですね。
186: 評判気になるさん 
[2021-04-01 21:12:13]
>>185 匿名さん
日本の90年代バブル崩壊は金融政策ミスだから同じようなことは起こらんよ
187: 匿名さん 
[2021-04-01 21:47:45]
金融政策が効かない危機がやって来ますよ。
中央銀行が自らばら撒いた紙幣で自滅するのが今度のバブル崩壊シナリオです。
188: 匿名さん 
[2021-04-02 00:16:51]
日本はBS上は確かに破綻しないだろうが、資産に米国債を抱えてるからな。ドル紙幣が崩れると前提が変わる
189: 評判気になるさん 
[2021-04-02 08:11:32]
>>188 匿名さん
テスラはビットコインで買えるようになるようだし、番町の高級マンションが買えるようになったら、今の相場の更に倍くらいに上がるかもねー
190: 匿名さん 
[2021-04-02 11:42:06]
ビットコイン決済はまだ先かなと思う。決済した次の日に10%以上も価格が変動するリスクがあると売上管理出来ないし。受け取る側が即時日本円にすれば良いのかも知れないが。マネロンで番町のマンション買われても困るし、少額でローン組んで買ってもらうのが身元確認出来るし安全なんだろな。
191: 評判気になるさん 
[2021-04-02 15:34:37]
グラン三番町とグラン千鳥ヶ淵で室内の仕様って、結構差がありませんか
192: 匿名さん 
[2021-04-02 16:13:07]
ここの仕様はグラン三番町の下になるのかな?上になるのかな?
価格だけ上がって仕様は下になるのかもね。
193: eマンションさん 
[2021-04-03 09:37:06]
>>192 匿名さん
それはないんじゃない
グラン三番町は室内仕様はかなり低いよ
あれより下げたら、もはやグランと非グランの差がなくなり、「グラン」の意味がなくなるっしょ
194: 匿名さん 
[2021-04-03 22:12:09]
きょうの千鳥ヶ淵。
ここから歩いて3分です。
きょうの千鳥ヶ淵。ここから歩いて3分です...
195: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-03 23:44:00]
>>194 匿名さん
桜から菜の花に変わってますね
番町はやはり自然豊かな場所なのを実感します
早くコロナウイルスが終息しますように
196: 購入経験者さん 
[2021-04-04 11:41:25]
なんかNo.4盛り上がってますが
買えなかった方々買わなかった方々が流れてきますね
これは・・・
地所さんの値付け注目です!!
197: 匿名さん 
[2021-04-04 14:28:10]
こちらも盛り上がりそうですよね。早く詳細が発表されると良いのですが。
198: 名無しさん 
[2021-04-04 14:42:04]
>>196 購入経験者さん

四番町の板でもこちらへの参戦があがってます!
あちら瞬間蒸発だった様ですから
199: 匿名さん 
[2021-04-05 11:43:40]
>>198 名無しさん
四番町の蒸発速度は凄かったですね。こちらも同様なのでしょうね。希望云々ではなく、くじ運を磨かないとダメそうですね。
番町の新築は供給不足ですよね。旧耐震マンションさんが建て替えラッシュにならないかなぁ、と願ってしまいます。建築高基準緩和で建て替えしやすそうな物件も多くあるのに。
200: マンコミュファンさん 
[2021-04-05 11:46:31]
>>199 匿名さん
値付けが安すぎるだけのことでしょ
201: マンション検討中さん 
[2021-04-05 11:50:45]
パークコート千代田四番町、
パークコート虎ノ門、
平均坪単価はそれぞれいくらでしたか?
202: 職人さん 
[2021-04-05 12:36:33]
>>201 マンション検討中さん
両方850くらいかな
203: マンコミュファンさん 
[2021-04-06 05:11:45]
>>198 名無しさん
四番町に欠けていた、皇居ビュー、地下自走式駐車場、車寄せ、バレーサービスあたりは揃ってるんでしょうかね
四番町パス組が求めてるスペックはそのあたりと室内グレードの高さかと
原宿は坪3500の時代だからねー
204: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-06 09:30:19]
>>203 マンコミュファンさん

四番町にあった温泉と過度な植栽、めちゃくちゃな間取りがない事を願います。免震もあるといいなぁ。
205: 匿名さん 
[2021-04-06 10:38:56]
>>204
同意します。特にあの温泉はどこかのタイミングで止める事になるんじゃないかな…
206: 匿名さん 
[2021-04-12 23:56:40]
三井さん方の申込終了したようですから
こちらそろそろサイトあがってきますかね?
207: 匿名さん 
[2021-04-13 22:47:43]
>>199 匿名さん

私も旧耐震建て替え待ちかなと思ってますが、
東京都が去年創設するはずだった玉突き建て替え制度がコロナで遅れてるんですよね。
決まれば余剰床ボーナスが出る話なので建て替え予定でも制度の発表を待つ場合もあるんじゃないかと
208: 匿名さん 
[2021-04-16 00:03:31]
>>207 匿名さん

麹町三番町マンションって
1971年なんですね。
耐震だいじょうぶなのかなぁ。。
209: 匿名さん 
[2021-04-16 09:40:43]
滅多なことは言えませんが、いわゆる高級物件とそれ以外を一緒くたには出来ないかと。
コンピュータのない時代ですから梁とか柱とか必要以上に頑丈だったりします
(強度計算て発想自体ない?ような時代は、今みたいに建材ケチらずたっぷり使う世界)

建て替え決まった、否決されたって両方の情報を見ますけど
10年単位で考えればいずれ建て替え決まるでしょう。
そんじょそこらの新築より全然高い築古なら、追加負担出来ない所有者じゃないわけだし
210: 匿名さん 
[2021-04-16 14:55:16]
立地的には麹町三番町の建替えですな
敷地も広いし、ローマ法王庁隣接で皇居まで望めるわけだから、格が違いすぎる
211: 通りがかりさん 
[2021-04-16 15:13:34]
>>210 匿名さん
意味不明

212: 通りがかりさん 
[2021-04-16 17:22:14]
>>210 匿名さん
そうですね。
213: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-16 23:30:37]
>>210 匿名さん

バチカン大使館隣接って何のメリットあるのかな?
214: 匿名さん 
[2021-04-21 17:43:44]
>>213 検討板ユーザーさん
住居を聞かれて「うち、千代田区。バチカン大使館の隣」という事が出来れば、ちょっと嬉しいかも。笑。「あ、三番町」と言っても「え?」って顔されたら凹むだろうし。笑。
普通にというか一般的に言えば、恒久施設であれば想定外の建物が建つ事はないので、安心ですよね。公共公園とかも同じですね。
215: 匿名さん 
[2021-04-21 18:29:37]
近隣住民ですが、ローマ教皇が来日された時は、警察官の数が尋常ではなかったです。
216: 匿名さん 
[2021-04-22 11:23:52]
>>215 匿名さん
なんか、うっとりするようなエピソードですね。貴重な地区にお住まい、という経験ですね。
217: マンション比較中さん 
[2021-04-23 09:53:10]
坪設定は四番町と同程度でしょうかね?物件価格はそれでも良いのですが、管理費を下げてほしいものです。不要な設備はなく、専有部分の高仕様で出してほしいと願っています。
218: 匿名さん 
[2021-05-08 14:03:07]
四番町はJR市ヶ谷と麹町が至近であり、かつてない程の大規模敷地で三井だったからこそ予想反しての売れ行きだったのでしょう。
こちらの立地はブリリア一番町との比較の方が正しいでしょう。
敷地の小ささといい、でも半蔵門にはブリリアのが違い。
ブリリアの中古市場での苦戦ぶりがなんとも目を覆いたくなるような惨状だけに。
219: 名無しさん 
[2021-05-08 18:21:21]
>>218 匿名さん
ブリリアはよく事情がわかってない外人に皇居ビューを謳って売り切った東京建物の戦略勝ちでしょ
でもあの外観はないよなぁ
220: 匿名さん 
[2021-05-11 20:59:00]
ブリリアも三方道路だからね。ここは四方でも2つは超狭い道。
221: 通りがかりさん 
[2021-05-12 05:36:21]
>>220 匿名さん
現地見てきたけど皇居が望める上3層以外はちょっと苦しいというか雑居ビルビューというか、コメントのしようがないような立地でないかい
222: 匿名さん 
[2021-05-12 14:20:54]
上層3階は坪1000万でもわかるが、それ以下は700~600だ。
223: 匿名さん 
[2021-05-14 06:56:16]
パークコート千代田一番町がでてきた。ここよりいいので先に需要取られるのでは。
皇居viewあり。値段は千代田四番町より高めだろう。
224: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-14 14:09:07]
大妻通の市ヶ谷寄りの向かい側は廃業した散髪屋やら、わけのわからん運動具店やらが並ぶ貧民窟のような一角がある。
225: 匿名さん 
[2021-05-18 18:35:11]
駅から遠く、生活利便性もない。
抜けているのは西北だけで、どこが良いのか?
226: 匿名さん 
[2021-05-18 19:32:41]
とにかく三番町の高台という立地ですな。
生活利便性を求めるなら郊外へどうぞ。
お金の払える都心好きな方はようこそ、番町へ。
228: 匿名さん 
[2021-05-19 16:56:01]
[No.227と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
229: 匿名さん 
[2021-05-19 17:28:58]
番町の端っこで、九段南が近くゴチャゴチャしている雰囲気があるからでしょうか。確かに良い気は感じないですね。
230: 匿名さん 
[2021-05-20 08:06:04]
PC四番町よりPC一番町が高く、ここは四番町と同じくらいかな。
231: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 01:27:29]
>>229 匿名さん

九段南も富士見も昔は番町で幕府旗本の屋敷街でしたよね。

たしかに九段南はもう少し整然とした街に再開発されてされてほしいですね。
232: 匿名さん 
[2021-05-24 07:23:01]
>>231検討版ユーザーさん
確かに昔の番町の地名とズレていますもんね。そこは気が付きませんでした。
仰る様に、九段南がもう少し綺麗に整然とした街並みになると、ぐっとここの魅力も増すのでしょう。

番町でこの規模感かつ最大手デベ。皇居ビューでなくても、目の前が雑居ビルを抜ける部屋であればこの地としてはとても魅力的と感じます。

交通利便性として、半蔵門、九段下、市ヶ谷のどの駅からもやや遠いので、人によってはそこが気になるかもしれません。
スーパーは、九段北のリンコス、一番町マルエツプチ、市ヶ谷駅近のマルエツ辺りが日常使い出来る位でしょうか。

PC千代田四番町と同程度の値付けなら確実に売れていくかと。少なくとも買って住んで後悔する場所ではないと思います。
233: マンション検討中さん 
[2021-06-01 10:12:49]
もう直ぐアナウンスあるのでしょうか?
子供達の学校的にここに住みたいです。
234: 匿名さん 
[2021-06-01 11:26:52]
場所がいまいち。千代田四番町や千代田一番町に需要奪われた後で、価格次第では売れないかも。
235: マンション検討中さん 
[2021-06-01 13:51:16]
流石に三菱も一番町にはぶつけてくるのでは?
236: マンション検討中さん 
[2021-06-01 19:55:38]
坪800で安いと感じてしまうのは四番町の後だからですね。この不動産プチバブルは続くのでしょうか?

落ち着いた頃に実需で買いたいです。
237: 匿名さん 
[2021-06-01 20:16:41]
ブリリア一番町って、大型車やSUVが入らない機械式駐車場なのにバレーパーキングサービスをやってるのはなぜなんでしょう?
238: 匿名さん 
[2021-06-01 22:10:18]
PC千代田四番町よりも、三番町のこちらの物件の方が番町らしい、落ち着いた環境だと思います。千鳥ヶ淵を自分の庭のような気分で使えるなんて贅沢ですよね。
239: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 22:46:22]
>>238 匿名さん

御意。
本物件から千鳥ヶ淵まで、ラメール三番町の横を抜けて鍋割坂を通れば徒歩3分ですね。現地を歩いてきました。本当に素晴らしい環境だと思います。
240: 匿名さん 
[2021-06-01 22:51:51]
千鳥ヶ淵が近いのは他の番町も一緒。直接借景あるマンションなら別だが、離れた借景で一部の高層階のみが残念。周囲も番町らしさなく、ビルに囲まれ、どの駅にも遠く、いい立地とは言い難い。千代田一番町や千代田四番町の方がいい立地だよ。
241: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:06:04]
立地だけなら、流石に四番町には負けないでしょう。
四番町なんて番町の最底辺。
千鳥ヶ淵に近いと言えるのも三番町だけだよ。
242: 匿名さん 
[2021-06-02 07:14:56]
ここの売りは何ですか?
駅からどれも遠いし、周囲環境よくないし、一部の高層階から千鳥ヶ淵や皇居が見えるくらい?

千鳥ヶ淵近いって3分も5分も10分も変わらない。グラン千鳥ヶ淵やパークマンション千鳥ヶ淵みたいに隣接なら別格だけど。

千代田四番町:敷地面積番町内最大、市ヶ谷駅・四ツ谷駅・麹町駅・半蔵門駅普段使い
千代田一番町:高層階から皇居見える、半蔵門駅近い、周囲も高級マンションエリア
243: 職人さん 
[2021-06-02 16:44:54]
>>242 匿名さん
靖国神社至近、日本武道館が普段使いできる、高層階からスカイツリーが見える
244: マンション検討中さん 
[2021-06-02 17:10:49]
PC一番町の周辺が良いとのご意見、ごもっともでございます。それでも、我家はこちらがいいと思うのは、なんでだろう?四面接道が安心感をくれるのかな?
ここの低層階で慎ましく暮らしたいです。
246: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 20:49:02]
>>245 職人さん
麹町三番町建替え

ここって結局あるんでしたっけ?
247: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:52:14]
計画頓挫したようなのでありません。
まぁ、2億位で売り出されてるようだから、どうしても欲しいなら数年・数十年後を見越して買ってみては?
248: 匿名さん 
[2021-06-02 20:53:57]
三番町マンションはまた建替の方向で検討されてますよ。話が消えた訳ではない。
249: 匿名さん 
[2021-06-02 21:54:17]
現状建替決議は否決されたよね。

そりゃあんなに古いマンションなんだから、建替の話は常に議題には上がるでしょう。
でも具体的な話がないんじゃ、まだまだ夢物語だね。
250: 匿名さん 
[2021-06-02 21:57:39]
>>249匿名さん
内情をどこまで知ってるのか分かりませんが、夢物語では全くないですよ。詳しいことは言えませんけど。地権者でもないと知りようはないと思います。
251: 匿名さん 
[2021-06-03 04:38:25]
千代田区長の問題や総合設計認可も絡んでややこしくなってるみたいね。
建替え反対派に管理組合をコントロールされると建替え決議自体を総会に出せなくなるよ
252: 匿名さん 
[2021-06-03 05:39:11]
建替えは、決定の時間が遅れれば遅れるほど、高齢者が増えて、したがって引っ越しそのものが不可能となる住戸が増える。高齢者にとってみれば、建替えて不動産価値が上がるメリットより、数年間退去生活を強いられるデメリットの方が大きいからね。三番町マンションは、ここまで決まらず来たところみると、今後建替えが決まる可能性は低いだろう。
253: 匿名さん 
[2021-06-03 06:54:54]
建て替えするかもだけど、今売られている建て替え前提の築50年が100平米、2億はまったくメリットないな。建て替え見越して安く買うのがいいのであって、すでに建て替えの話がでている段階で買うのはうまみない。
254: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:28:36]
>>253 匿名さん

そういうものなのですね。
建替え時に賃貸探すのも億劫になりそう。
少なくとも抽選なく真新しいマンションに住めるのならありかとも思ってました。2億の値付けがされてますが、指し値はもっと下でも行けそうな気がしていました。

255: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-03 10:37:44]
建て替え時の等価交換によっては狭い部屋になったり、同じ平米なら追加何千万円ってこともあり得るし、バクチやね
256: 通りがかり 
[2021-06-03 16:28:17]
>>243 職人さん

靖国神社も武道館も日常使いする必要を全く感じないけど。。
257: マンション検討中さん 
[2021-06-03 17:31:53]
>>256 通りがかりさん

必要なくても、公園みたいでいいじゃん(公園っていったらいけないのかもしれないけど)
緑とか空間が設けられているというか。
258: マンション比較中さん 
[2021-06-03 17:44:38]
うんうん。ここを選ぶ理由に武道館と靖国神社は入ってこないと思います。
259: 匿名さん 
[2021-06-03 19:33:45]
>>252 匿名さん
居住者が多いマンションの建替えは難しいね
あと3年しか生きれない人と20年生きれる人とで優先順位が変わってくるからね
麹町三番町は居住者地権者が多いのが致命傷かもね
260: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:35:46]
そういう意味では、一番町パークマンションが建替ダークホースかもしれない。
261: 匿名さん 
[2021-06-03 22:37:34]
一番町パークマンションは100年持たせて建て替えしないって理事長が豪語してなかったっけ。
262: 匿名さん 
[2021-06-05 07:15:08]
>>260
一番町パークマンションが建て替えられて、次もパークマンションになるなら、千代田区最高峰になる可能性があるね。
263: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 07:38:47]
>>262 匿名さん
確かに。ただ大通り面しててうるさいし、パーマン千鳥やグランと比較すると難しいところ。
264: 職人さん 
[2021-06-05 14:40:47]
隣の公園に植樹して内堀通りから見えないようにすればいいでしょ
265: 匿名さん 
[2021-06-07 00:37:03]
早くこっちの情報出てきてくれないかなー。
PC一番町、間取りと方角が期待外れだったからこちらに期待。
266: マンション検討中さん 
[2021-06-07 23:28:45]
>>265 匿名さん
同感です。2024年の完成なので、間取りレベルの情報が出てくるのは来年でしょうか?

待ちきれないで、何処か購入してしまいそうです。

267: 匿名さん 
[2021-06-09 21:22:51]
世界はインフレ基調に向かっているので、近いうちに日本もそうなるでしょう。ただでさえ都心部マンションは上昇傾向が続いているのに、それに加えてインフレが襲い掛かってくると、とんでもない価格へ向かって突き進むことになりそうです。早いうちに買った方が良いのかもしれませんね。(某マンション評論家は常に暴落説をとなえていますが。。。)
268: 匿名さん 
[2021-06-09 22:04:10]
>>267 匿名さん

なら黙って買ったら。
269: マンコミュファンさん 
[2021-06-10 06:17:32]
世界レベルの空前の金融緩和と中国発のコストアップインフレのインパクトは計り知れない
この100年でこれだけマンション値上がりが確定的な場面も少ないんじゃないか
270: マンション検討中さん 
[2021-06-10 09:09:25]
>>269 マンコミュファンさん

煽りますね。笑
少子化問題、リモートワーク定着、東京人口減、かつての日本経済神話の最中ならともかく、数年は不動産価値は上がるのかもしれませんが、はてして…。

不動産に数億入れるくらいなら、証券などで回した方が気楽に思います。
271: 匿名さん 
[2021-06-10 16:16:16]
不動産への投資は、超低利の住宅ローンによってレバレッジが効くところがミソですよね。
272: 匿名さん 
[2021-06-10 21:04:59]
富裕層は人から言われなくとも既に十分購入済みでしょう。
満腹なので一休み一休み。
273: マンション比較中さん 
[2021-06-11 11:17:00]
PC一番町とここを見比べたい。早く情報でないかなぁ。。
274: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 14:41:10]
>>273 マンション比較中さん
先に千代田一番町が終わっちゃいそうだなぁ
275: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-11 18:49:36]
どこもすごい金額になってきてますが、仮にパーマンやグラン千鳥が出たとして坪いくら何でしょうね、、、、
1500からかな。
276: ご近所さん 
[2021-06-12 14:04:15]
賢い人はもうポジション調整してますよ。
277: ご近所さん 
[2021-07-09 17:58:09]
工事計画のチラシ日程の延期や変更が毎日のようにくる
工事計画杜撰なのかな騒音すごいし信用できない感じ
278: マンション検討中さん 
[2021-07-10 10:35:27]
工事遅れているんですかね!?
早く情報欲しいのになぁ。
279: マンション検討中さん 
[2021-07-12 23:55:25]
高騰している中古はダメ。
でも坪850万なら新築もダメ。
困ったものです。賃貸はもっとダメ。

10年前に戻りたいものです。
ここの情報を気長に待ちます。
280: マンション検討中さん 
[2021-07-14 16:05:51]
年末に売り出すと聞きました。随分竣工より先の販売ですね。
281: マンション検討中さん 
[2021-07-14 17:56:14]
>>280 マンション検討中さん

年末ですか!
結構早いですね。
楽しみ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる