日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-16 11:02:38
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン月島 ステーションプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/tsukishima/

所在地:東京都中央区佃2丁目202-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅4番出口より徒歩2分
   JR京葉線「越中島」駅1番出口より徒歩9分
   東京メトロ東西線・「門前仲町」駅4番出口より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.39平米~65.12平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-14 17:03:55

現在の物件
リビオレゾン月島 ステーションプレミア
リビオレゾン月島
 
所在地:東京都中央区佃2丁目202番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分 (4番出口より)
総戸数: 79戸

リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?

841: マンション検討中さん 
[2020-05-21 18:31:09]
鉄則というか…
暮らし安さと費用対効果(リセール時含め)の比較だけで、どっちが正解もないように思います…
後付け出来ない物に関しては、それなりに良いと思うものもありますし、バランスじゃないですか?
842: マンション掲示板さん 
[2020-05-22 11:45:42]
>>841 マンション検討中さん
ですね!
843: マンション検討中さん 
[2020-05-22 13:48:19]
月島、佃は今後も発展して資産価値が向上するのでしょうか?
場所は便利で良いと思いますが古い長屋が多くて災害の時に火災などが不安ですね。
844: 匿名さん 
[2020-05-22 17:28:38]
>>843 マンション検討中さん
コロナで小さいお店は閉めざる得ないから、再開発が加速するやろな。可哀想な話やけど。
845: ご近所さん 
[2020-05-22 21:00:47]
店は閉まっても、住んでる人はそうそう移らないだろ。
「マンションに移ったあの人、管理費で殺されちゃうって話してたよ」なんて言うのを聞いたからね。
846: マンション検討中さん 
[2020-05-22 22:40:03]
タワーマンションが多くある湾岸でコンパクトマンションリビオがあと残り数戸、完成迄には完売しそうですね。
このマンションの人気の理由は何でしょうか?
847: 契約者さん 
[2020-05-23 09:44:58]
>>846 マンション検討中さん
契約者ですので、バイアスかかってますし、それぞれ皆さん理由はあると思いますので参考までですが、私は以下です。

*中央区駅近
- 2路線の月島駅4番出口からフラットアプローチで徒歩2分(大人の男性の足なら1:40くらい)
- 八重洲行きバス停まで徒歩1分
*佃アドレス・佃島学区(中央区で常に人気トップレベルの学区)
*吹き抜け二層エントランス、内廊下仕様のデザイン性良しの新築マンション
*周辺住環境
- コンビニ、病院、24時間対応診療所、交番、小中学校、スーパー(文化堂・マルエツ・リンコス)、薬局、隅田川リバーシティ公園、肉のたかさご(肉とお惣菜)etc...がすべて徒歩5分圏内 + 月島駅周辺の無数のレストラン&バー
- 新旧融合した活気ある街なのに、下町にありがちな、いかがわしい店とは全く無縁。(MTGのパチ屋だけが本当に悔やまれる)
*資産性
>>上記の通り、立地・住環境は抜群。シングル・DINKsがターゲットのため、しばらく住んだあと頃合いを見計らって賃貸に出したりと使い勝手よし。
848: 匿名さん 
[2020-05-23 10:12:08]
>>846 マンション検討中さん

駅距離とグロスの安さでした。
849: マンション検討中さん 
[2020-05-24 09:23:09]
はじめまして
この物件を検討してます。
湾岸=タワマンのイメージがありますが、湾岸地域でリビオのようなコンパクトマンションと大規模タワーマンションは売却や賃貸に出すときに競合しないのでしょうか?
検討する層が違うので問題ないのでしょうか?
850: ご近所さん 
[2020-05-24 09:49:50]
>>849 マンション検討中さん
タワマンが苦手な層は必ず一定数いますし、間取りによりけりですが競合はないでしょうね。月島駅周辺の築5-10年弱の○ティハウス系4棟を始め、駅近・築浅物件は賃貸市場ではコンスタントに埋まってます。ファミリー向けの3LDKなどは売却時に手こずっている印象がありますが、リビオはほとんどが55平米以下の間取りのため、問題無しと思われます。
本当に検討されてるなら、ご自身で地元の不動産に聞かれたり、スー○や○ome’sを頻繁にチェックされたら相場感や物件の動きがわかると思いますよ。
851: 匿名さん 
[2020-05-24 09:59:20]
>>849 マンション検討中さん
月島は、賃貸需要が高いのでとんでもない賃料設定をしなければ大丈夫だと思います。
平均賃料は、なぜか勝どきの方が高かったかと思います。銀座により近いことが理由でしょうか。

月島駅直結のキャピタルゲートプレイスのザ・レジデンスは、40㎡17万円+管理費1万円でこの前出ていました。すぐに借り手がつきました。
852: eマンションさん 
[2020-05-24 13:20:08]
>>845 ご近所さん
ここの物件そんなに管理費高かったですか?
853: 匿名さん 
[2020-05-24 13:28:42]
>>852 eマンションさん
ここではなくて、再開発で戸建てからタワマンに移った場合の話じゃないでしょうか。
まあ、タワマンに限らず新築物件の管理費は上昇していますね。。
854: eマンションさん 
[2020-05-24 13:40:00]
>>853 匿名さん

なるほど
ここの購入者にとっても街の将来の為にも再開発が決まればいいですね。
855: マンション検討中さん 
[2020-05-24 13:41:12]
>>847 契約者さん 848匿名さん
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

856: マンション検討中さん 
[2020-05-24 18:54:29]
勝どきと月島だとどちらが不動産価値が高いのでしょうか
857: マンション比較中さん 
[2020-05-24 19:05:48]
月島だと思いますが将来性は勝どきだと考えます
858: 匿名さん 
[2020-05-24 20:44:48]

ここの45平米、築10年以内で賃貸16万円くらいで回せたらいいと思ってます。
手数料考慮し、15万円実入りとなればまずまず。

しかし月島賃貸相場もコロナでどうなるか、、不安要素はありますね。
859: 契約者さん 
[2020-05-24 21:28:10]
>>858 匿名さん
1ldkでも賃料想定が19万位なのでもう少し高く貸せるのではないですか
860: 匿名さん 
[2020-05-24 21:50:59]
>>859 契約者さん
新築時のみ19万で、その後は16万円から17万円かな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる