阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ北千里藤白台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. ジオ北千里藤白台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-13 11:24:44
 削除依頼 投稿する

ジオ北千里藤白台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.09平米~105.14平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-04 17:00:59

現在の物件
ジオ北千里藤白台
ジオ北千里藤白台
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)
総戸数: 185戸

ジオ北千里藤白台ってどうですか?

464: マンション比較中さん 
[2021-01-03 20:30:12]
>>463 マンコミュファンさん
段階的に上がって最終的に2倍は超えてきます。
他物件では当社比較で4倍を超える物件もあったので、まだ良心的な方かな、と思います。(高くも安くもないイメージ)

465: マンション比較中さん 
[2021-01-03 20:55:55]
上のコメント、当社比較ではなく、当初比較の間違いです。
466: 通りがかりさん 
[2021-01-03 23:42:07]
>>463 マンコミュファンさん
モデルルームで教えていただいた時は、
5年毎に3千円上げていく計画でしたよ。
例えば、
現在7千円→5年後1万円→10年後1万3千円
→15年後1万6千円→20年後1万9千円
こんな感じでしたけどね。

467: マンション検討中さん 
[2021-01-05 11:56:13]
北千里に住みたいと考えている人は子育て環境を求めている人が多いですか?
468: 匿名さん 
[2021-01-06 22:20:42]
大きな公園(千里北公園)もあり、緑多く静かな環境なので多いんじゃないでしょうか?
ちなみに吹田市の人口データ見てもこのマンションが位置する藤白台の年少人口は吹田市平均より高いです。
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/somu/001411/0045...
469: マンション検討中さん 
[2021-01-06 23:08:47]
人気の土地ですね。
北大阪急行沿線と千里線を選ぶ人の違いはなんでしょうか。
470: 匿名さん 
[2021-01-08 10:00:50]
修繕積立金は5年毎に3000円のアップですか。
ここは駐車場が自走式なので住人にやさしい修繕計画が立てられていると
思います。
もし機械式であれば、修繕積立金の高額な値上がりや臨時徴収が
発生してしまうかもしれませんよね。
471: 通りがかりさん 
[2021-01-08 11:39:08]
自走式だけど立体とあるので2階がありますよね?防水加工がうまくいかないとのちのちずっと水漏れして補修しまくりになります。
うちも別に格安マンションでもなく大手デベだけどずっと水漏れ補修してます。金属と樹脂の防水素材だからどうしても漏れやすいとか?
築10年以上ですが築2年から設計ミスでないかと揉めてます
そこらへんの素材確認した方がいいかも知れませんよ。
472: マンション検討中さん 
[2021-01-10 17:26:40]
南向きと西向きの人の生活がお互いに見えてしまいそうだけど、実際どんな感じでしょうか?
473: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:00:39]
>>469 マンション検討中さん

利便性か住環境か。金持ちか小金持ちか。電車ずっと立ちたいか座りたいか。
474: マンション検討中さん 
[2021-01-11 09:51:39]
>>472 マンション検討中さん
わたしも気になって図面上で線を引いてみましたが、棟同士が正対しているわけではないので、リビング内ががっつり見えるわけではなく、窓際やバルコニーから斜め横を見たらわずかにという感じと思います。(A⇔J,K,L,M / B⇔J,K,L)
475: マンション検討中さん 
[2021-01-11 13:20:59]
竣工後いつから内覧可能になるのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2021-01-11 22:29:18]
>>469 マンション検討中さん
勤務地によるところも多いのでは?
477: 匿名さん 
[2021-01-14 09:12:20]
キッチンが使いやすそうだなというのが第一印象。
狭いキッチンだと、調理している途中のものを置いておく場所がなかったりしますから。
この広さだとその心配はなさそうだなと思います。

修繕積立が5年ごとに3000円加算と書かれている書き込みを見て
ちょっとびっくり。どこもこれくらい上がるものななんですかね。
478: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 16:41:40]
>>475 マンション検討中さん
普通だいたい1ヶ月くらい
479: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 16:43:32]
>>477 匿名さん
昔に比べたら災害ふえたからね。
それくらいきっちり備えておく方が安心です。
余れば住民に還元等できるけど、いざという時足りなかったら徴収が大変
480: 坪単価比較中さん 
[2021-01-16 21:22:52]
>>477 匿名さん
修繕費、かなり高くなりますね。
ローン、管理費、修繕積み立て、駐車場、最初は何とかなっても10年後15年後、想定以上の維持費でした。

払って維持するのも大変ですが、とくに困るのは何かの事情で手放さなければならなくなったときに、このトータル維持費が売却にかなり影響してくることですね。
とくに、駅から遠くてある程度高額の物件はきつくなるので心配です。
481: マンション検討中さん 
[2021-01-16 22:03:25]
ここは売れ行きはどんなかんじでしょうか?
482: 通りがかりさん 
[2021-01-17 08:43:09]
>>481 マンション検討中さん
HPを見る限りでは、
今で半分ぐらいしか売れていないと思います。
阪急は焦って売るタイプのデベロッパーではないので、
値下げは期待できません。


483: マンション検討中さん 
[2021-01-17 09:33:58]
南を向いているB棟の45戸は時期以降分譲(要望書も出せないと聞きました)なので、販売中の戸数で考えると90÷140≒65%くらいかなと思います。この45戸はいつ販売になるんですかねー?値上げせずぱっと売り出してほしいところです。
484: マンション検討中さん 
[2021-01-17 12:32:34]
B棟南向は高い聞きましたが、価格検討中てことですか?
485: マンション検討中さん 
[2021-01-18 18:54:23]
>>484 マンション検討中さん
私もそう聞きましたが、実際どうなるかは価格出てみなければ分からないので半分願望です。
うちとしては、今の価格&周辺環境&駅距離&設備&自走式駐車場などなどバランスは良いと感じているので、変に値上げはしてほしくないなーと思っています。
486: 北千里住みの 
[2021-01-19 06:34:12]
このマンションができることによって、小学校裏手が明るくなってとてもありがたく思っています。
三色彩道からの道は大きなマンションの街頭効果もあって明るいのですが、裏手側がとても暗く夜は少し不気味さがありました。
ここは近隣センターも近くて買い物も便利ですね。ゆらら藤白台は割と活気あります
487: 匿名さん 
[2021-01-20 09:49:40]
修繕積立金が5年ごとに3000円加算ですか?
ぶっちゃけそれだけで済みます?
他所のマンションですが、修繕計画の見直しで数万単位で値上げしているようですし、こちらもその心積もりでいた方がいいかもしれません。
488: 名無しさん 
[2021-01-20 22:12:28]
>>486 北千里住みのさん

こちらの掲示板の質問としては相応しくないですが、藤白台小学校について教えてください。

通学は集団登校ですか?
朝の登校時間は何時くらいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
489: マンション検討中さん 
[2021-01-22 09:11:49]
南向きも西向きも、ベランダからの眺めが、他の建物に囲まれているかんじになると思うのですが、閉塞感とかないでしょうか?
490: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 11:33:37]
>>488 名無しさん
486さんではありませんが、集団登校じゃないですよ。
登校時間は8時から8時30分です。
近くのマンション住民ですが、お子さんが小学生の間は最高の立地だと思います。
491: 名無しさん 
[2021-01-24 23:07:03]
>>490 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
学校が近いと安心ですね。
492: 評判気になるさん 
[2021-01-25 23:03:28]
先日物件&モデルルームに行きました。この内容でこの価格かーというのが正直なところ、、、私たちは夢の暮らしをしたいと思い見に行っているのに、リセールの話ばかりで売るのを目的に見に行ってるわけではないのにと思い、やめました。たまたま相性が悪かっただけかもしれませんが、もう少し寄り添った接客をしていただけたら思いました。
493: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:58:23]
>>492 評判気になるさん

リセールをプッシュするような物件ではないですけどね。北千里のマンション建設ラッシュ見ていると永住覚悟だなと思ってきました。
494: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 21:25:50]
>>492 評判気になるさん

夢いっぱいで見に行っているのにリセールの話はテンション下がりますね。私も去年、見学に行きましたが、リセールの話は一度も出ず、とても感じの良い担当者さんでしたよ。これは本当に担当の方によるのかもしれないですね。
495: 匿名さん 
[2021-01-27 20:55:56]
>>489 マンション検討中さん

現地では日当たりもよく閉塞感はなかったかな..3階未満だと府営の駐車場がベランダの前にあってちょっと残念かもしれません。ビューは10階以上じゃないとイマイチだと思います。
496: マンション検討中さん 
[2021-01-27 22:52:07]
>>495 匿名さん

ビューとか向きとかまったく気にしないのですがこんなに皆さん気にされるんですね…。ビュー欲しさに何百万もプラスする感覚が本当にわからないんです。
497: 勉強中さん 
[2021-01-27 23:44:59]
>>496 マンション検討中さん
496さんも皆さんも、どちらも正しいと思いますよ。価値観の話ですから。

私は千里外の北摂エリアに住んでいます。
数回チラシが入ったので、苦戦してるのかな?と思ったものの、家族はいい間取り!値頃感ある!との反応。
typeによってはラスト1戸に見えましたし。

ここの書き込みを見て、つくづく現地に足をはこぶ大事さを感じます。

498: 匿名さん 
[2021-01-29 10:04:39]
個人的には価格重視ですが、マンションに眺望を求める気持ちも理解できます。
何十年も住む住処ですし、せっかくなら一日中陽当たりが良く眺めの良い部屋がいいですよね。
こちらの条件の良い部屋は公園を見下ろす形になるんですか?
499: マンション検討中さん 
[2021-02-05 08:16:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
500: マンション検討中さん 
[2021-02-11 21:28:37]
その後売れ行きはどんなかんじでしょうか??
501: eマンションさん 
[2021-02-12 23:36:25]
>>500 マンション検討中さん
物件概要を見る限りでは、更新の度に数件ずつ売れてるように見えます。
502: マンション検討中さん 
[2021-02-13 19:06:53]
A棟のD部屋はお値段が少しやさしめですが、目の前のB棟の圧迫感ってどの程度なんでしょうか?
503: 通りがかりさん 
[2021-02-13 20:47:44]
>>502 マンション検討中さん
正直あると思います。
問題は気にするか気にしないかです。
504: マンション検討中さん 
[2021-02-14 13:25:39]
>>502 マンション検討中さん
いちおう図面確認すると窓からB棟まで14m以上は離れてますね。あとは実際に部屋の中から見てみてどう感じるかですね。
505: 匿名さん 
[2021-02-14 13:44:26]
ほぼ完成ですね。ご参考までに。
ほぼ完成ですね。ご参考までに。
506: 匿名さん 
[2021-02-27 20:15:19]
B棟南向きが発売になったようですが、すぐ目の前にある古い建物は、今後どうなるのでしょうか? 解体されて何か新しい建物が同じ場所に建つのでしょうか?
507: 匿名さん 
[2021-02-28 14:14:11]
>>506 匿名さん
ようやくB棟南向きが販売開始されたんですね!我が家がMRに行った時(昨年)は具体的に決まっていないと営業さんは話していました。
2015年の記事ですが、B棟南向きの前の土地は「余剰地」扱いでひとまず更地にされるだけの計画のようです。
https://www.suitaweb.net/articles/%e8%97%a4%e7%99%bd%e5%8f%b0%e3%81%ae...
508: 匿名さん 
[2021-03-05 08:26:09]
小学校も近いとのことなので、安心して子供を通わせることができそうです。
ジオ物件なので少しは高いかもしれませんが、
永住を考えて購入するのであれば安心できるマンションでしょう。
大規模マンションなのでご近所付き合いは大変かなと思いつつ
子供は友達がたくさんできそうですね。
509: 入居予定 
[2021-03-06 16:16:26]
>>508 匿名さん
玄関前に横断歩道も新設されるそうです。
運動会なども近くて楽になりそうです^_^

510: 匿名さん 
[2021-03-08 12:14:22]
マンションのご近所づきあいは戸建よりも大変ですか?
子供同士が家を行き来する事はありそうですが、
個々のプライバシーを大切にする方がマンション住まいを選ぶもので
住人間のコミュニティは希薄なように感じていました。
511: マンション検討中さん 
[2021-03-15 23:46:09]
販売価格表更新されて一気に6,7千万台の角部屋売れた&商談中みたいですね。ポツポツと濃いグレーの部屋がありますが、ここが棟内モデルルームになる部屋なんですかね?
512: 匿名さん 
[2021-03-16 22:40:02]
このマンションを検討中です。リビングと廊下のそれぞれの天井高をご存じの方いらっしゃったら教えてください!
513: マンション検討中さん 
[2021-03-16 23:16:44]
このマンションの供用施設は何がありますか?
調べましたが、記載が見当たらないので教えてください
514: 通りがかりさん 
[2021-03-17 06:06:27]
>>512 匿名さん
リビングは2450,廊下は2150ですよ。
515: 通りがかりさん 
[2021-03-17 06:09:03]
>>513 マンション検討中さん
集会室があるぐらいです。
余計な共用施設が無くして、
管理費をおさえてるんだと思います。
516: マンション検討中さん 
[2021-03-17 07:12:34]
>>515 通りがかりさん
管理費が他の物件より抑えられるてるのであればいいですね
どの程度なのでしょうか?
517: 通りがかりさん 
[2021-03-17 12:30:54]
>>516 マンション検討中さん
1万円ぐらいです。
共用施設無しでこの価格なので、
共用施設があれば、
高い価格になってたんだと思います。
518: 匿名さん 
[2021-03-17 18:21:36]
>>517 通りがかりさん
同規模のマンションと比較しても安くはないんですね
スタディルームやテレワーク対応のワークスペースがあれば良いなと思いました
519: 入居予定 
[2021-03-17 20:13:36]
>>518 匿名さん
北千里駅反対側のブランズ北千里は如何ですか?
^_^
テレワークスペースあった気がします!
いい物件が見つかるといいですね☆

520: 匿名さん 
[2021-03-18 07:07:55]
>>517 通りがかりさん
共用施設が全くないのに管理費1万円ぐらいはちょっと高い気がしますが...180戸もあるのにここまで高いのはなぜでしょうか。何か基準があるのか知りたいですね。ゲストルームやパーティールームなどがあるマンションでも6?8千円程度だった気がして驚きました。
521: 通りがかりさん 
[2021-03-18 11:16:06]
>>520 匿名さん

ゲストルームも無しですか???!
522: 匿名さん 
[2021-03-19 11:54:40]
共用施設を確認するとラウンジと自走式の立体駐車場程度ですよね。
植栽が豊かなマンションも管理コストがかかるとは思いますが
180戸で64.07m2が9,600円は割高かもしれません。
ここだけではなく、全てのジオマンションがそうなのですか?
523: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:40:07]
修繕費ならまだしも、共用施設なしの管理費が高いと理解や納得のハードルは高そうですね
524: 通りがかりさん 
[2021-03-19 13:21:02]
共有施設をカットするなら管理費に反映して欲しかったところですね
ただの売主都合のコストカット捉えられても仕方ない
525: マンコミュファンさん 
[2021-03-19 13:48:30]
敷地広いから掃除だけでも大変なのでは?
自走式駐車場は機械式と違って掃除面積広いし、植栽もおおいから落ち葉もたくさん。掃除だけで3?4人いりそう。
その代わり管理品質高いですよ。壊れたとこはすぐ修繕はいるし、管理人さんも礼儀正しい。
ここは広いから落ち葉一つ雑草もない!とまでは難しいかもしれませんが、うちのジオは小規模だから完璧です。オブジェに埃ひとつない。

526: マンション検討中さん 
[2021-03-19 14:54:47]
久しぶりに盛り上がってますね^_^
しっかり調べて、管理費の金額や設備に納得がいかなければ見送るのが正解ですよ?
ブランズが売りに出てから比較される方は多いと思います。
どちらにせよいいマンションだと思うので、一人一人にとって納得のいくお部屋が見つかることいいですね。
527: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-19 22:20:54]
こちらに関わらず、ジオの物件は設備のわりに管理費が妙に高いですね。ジオ倶楽部やら管理の会社との関係があるのでしょうか?
528: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 00:16:03]
>>527 検討板ユーザーさん
オーナーズクラブとか、住まいのコンシェルジュとかあるからその運営費もかかってそうです。会誌もきます。(割引券も…)
ここの管理板では悪口多いけど実際に電話すると待つことなくすぐに話せるし対応も丁寧でした。
コロナでなかったら、住民のコミュニケーション集会とか、オーナーズクラブのバス旅行とか行きたかった…
前のマンションの売却を阪急の仲介にお願いしてますが手数料割引もあるようです。
そういう阪急阪神グループ全体での優遇措置を積極的に利用できるなら管理費少し高いくらいならお得かもしれません。

早くコロナ弱毒化しないかなー
529: 入居予定さん 
[2021-03-20 13:06:22]
>>528 マンコミュファンさん
そうですね^_^
私も納得して契約しました。
来週の引き渡しが楽しみです。
先程手直し確認に行ったのですが、ラウンジに家具も入ってましたよ(^^)
広くはないですが、落ち着いた雰囲気でのんびりできそうです。
530: 入居予定さん 
[2021-03-20 14:18:03]
>>523 マンション検討中さん
そうですね。
ハードルを超えられる方だけが、買っていただければ良いと思います。
ある意味ではその方が住民層の価値観が近付いて、将来の管理組合運営にも有益になるかと。

531: マンション検討中さん 
[2021-03-20 17:04:07]
180戸の共有施設なしで管理費1万は高いけど入居してから管理人や掃除人をリストラすれば5千円以下にはなるでしょ
掃除なんか月に2、3回やってもらえば十分
532: 匿名さん 
[2021-03-20 17:18:28]
>>531 マンション検討中さん

UR賃貸でも毎日掃除してもらってますよ。
533: マンション検討中さん 
[2021-03-20 17:55:26]
>>532 匿名さん
UR新千里東町団地の共益費は月3千円で済んでいる。
敷地はここより広いし管理人も掃除人もちゃんといるのにこの差は何なん?
534: 匿名さん 
[2021-03-20 17:56:43]
>>533 マンション検討中さん

税金。
535: マンコミュファンさん 
[2021-03-20 18:51:02]
蜘蛛の巣って一晩で完成しちゃうから、毎日はらわないと植栽多いとすぐ蜘蛛の巣だらけになるよ。階段や天井蜘蛛の巣だらけで虫の死骸がその下に積み上がったマンションなんか住みたくないな。資産価値も下がるし。
536: マンション検討中さん 
[2021-03-20 18:51:27]
>>534 匿名さん
なんの税金?
537: マンション検討中さん 
[2021-03-20 19:16:11]
集会所も無しですか?
538: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-20 20:33:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
539: 匿名さん 
[2021-03-20 21:47:10]
>>538 検討板ユーザーさん

病んでるなぁ。
540: 匿名 
[2021-03-21 01:38:37]
>>533 マンション検討中さん
URと比較するのは少し違和感はありますけど、住居者の経済力の差もあるでしょうし、別にお金出せるなら割高でも良いんじゃないですかね。
お金があっても、節約したい方はエコノミーな価格のマンションに住むでしょうし^_^
経済的にジオの管理費が負担じゃない方に、高いですよと言っても何も響かないと思います。
他のマンションと管理費比較しないで買う方もあまりいないでしょうし。

541: 匿名さん 
[2021-03-21 05:44:34]
>>540 匿名さん

いやジオのマンションの中でもここは特に高いのがポイントですよ。
542: 通りがかりさん 
[2021-03-21 09:36:53]
>>541 匿名さん
管理費が高いとか低いとかではなく、
住みたければ買えば良し。
住みたくなければ買わなければ良いだけのこと。
543: 匿名さん 
[2021-03-21 09:59:29]
>>542 通りがかりさん

そういう思考停止では議論になりませんな
管理費は高くてもいいけれど、納得の上買いたい
544: 検討中 
[2021-03-21 10:25:43]
>>541 匿名さん
特に高いというところ、気になります。比較された他のジオとの具体例を教えてくれませんか。
学校と公園が近いし、小さいけどスーパーも側にあるので検討しています。ここより高目のジェイグランと、ブランズ北千里も価格的には手が届くので、そちらも候補に検討しようと思っています。
もちろん管理費の金額だけで物件を決めるつもりはありませんが、ここが他のジオよりも特に高いというのは興味深いです。
545: 名無し 
[2021-03-21 10:35:10]
>>543 匿名さん
管理費が高い背景は、いつまてまここで議論を続けても、納得のいく結論は出ないのではないでしょうか。
マンションサロンで、疑問点を尋ねて回答を得るしか無い気がします。その回答に納得がいかないのであれば購入は見送るしかありません。
こちらの書き込みには今のところ漠然とした、管理費が割高だという方の個人の主観しか感じられないので、検討される方は必ずご自身でマンションサロンに足を運ぶかオンライン商談などで、ご自身にとって管理費が割高か否か、竣工しているので現地で設備内容や実物の仕上がりを確認されることをお勧めします。

546: 入居予定 
[2021-03-21 10:36:24]
>>543 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。今の金額が払えないから問題とかじゃなくて、高くても納得した上で払いたいですね。うちも契約済みですが、なぜここまで高めなのかが理解できません。営業さんはむしろ安いとか言ってましたが、管理費算出の内訳が知りたいですね。
547: マンション検討中さん 
[2021-03-21 11:01:05]
>>545 名無しさん
個人の主観?
ちゃんと比較対象を上げてるので主観ではないだろ
UR新千里東町団地は賃貸だけどここの管理費と中身は大きく変わらないはず
どっちも人件費が主体で向こうは敷地が広く植栽が豊富なのでむしろ管理費は多くかかってるはず
548: 入居予定 
[2021-03-21 11:08:13]
>>537 マンション検討中さん
集会所(キッチン付きの多目的ルーム)と6人掛けのテーブルが置いてあるラウンジ(?)の部屋がありました。A棟に2箇所です。
549: 匿名さん 
[2021-03-21 11:15:11]
>>547 マンション検討中さん

UR新千里東町団地の新築棟の管理費は30.39平米で4000円。平米あたり131円。これは一番高いケース。
ちなみにここは平米あたり150円。
基本的に管理費は戸数が増えれば安くなる傾向がありますね。ここは185戸で新千里東町団地は878戸。
550: マンション検討中さん 
[2021-03-21 12:07:33]
>>549 匿名さん

なんで1DKの部屋と比較してるのか
悪意のあるやつだなあ
向こうは3LDK65.5平米で4千円なので平米当たり61円
ここの4割で済んでるぞ
敷地面積はここが9千平米で向こうは100千平米なので11倍もある
551: 匿名さん 
[2021-03-21 12:08:48]
>>550 マンション検討中さん

だから一番高いケースと書いてあるよ。
552: 匿名さん 
[2021-03-21 12:14:46]
>>550 マンション検討中さん

そもそもURは住民からの共益費だけで全ての管理費をまかなってるの?
家賃から支出したり補助金で補填していると思ってた。
553: マンション検討中さん 
[2021-03-21 12:15:19]
>>551 匿名さん
逃げ道を作るな
554: マンション検討中さん 
[2021-03-21 12:51:51]
参考までに言っておくと以前UR新千里東町団地に住んでたことがある
毎年共益費の収支状況表が配布されていたが確か補助金収入はなかった
もう公団住宅ではないから当然だろう
予算規模で総額2,500万円くらいだった
清掃費と樹木や芝生の手入れ費の割合が高く光熱費は意外と少なかったと記憶している
555: 匿名さん 
[2021-03-21 12:59:57]
>>554 マンション検討中さん

管理人室の職員は別経費だと思う。あと5階建住棟の階段は掃除をしなかったはず。

556: マンション検討中さん 
[2021-03-21 13:26:45]
>>555 匿名さん

そんな細かいことはわからないが管理人室の職員と言ったって高給取りじゃあるまいし全体から見れば安いものだよ
階段の掃除は誰がするの笑
557: 匿名さん 
[2021-03-21 13:34:29]
>>556 マンション検討中さん

誰が掃除しているか見てなかったの?
元住民なんでしょ?
558: マンション検討中さん 
[2021-03-21 14:17:29]
>>557 匿名さん

昼間は仕事に行ってるから見てないよ
当然自分はやったことがないし契約時に階段の掃除をやれとは聞いてない
でも階段はいつもきれいだった
賃貸の住人が善意でやってたのか感謝
559: 名無し 
[2021-03-21 16:19:19]
>>547 マンション検討中さん
比較対象を挙げて、その差額を明らかにするところまでは客観的事実。
その差額について割高と思うか、割安と思うかは、個人の主観というもので、一人一人感じ方が違うという意味ですね。
主観の意味は辞書で引いてみると良いかも知れません。

同じ北千里エリアで発売中のブランズ北千里や、ジェイグランと比較したらどうなんでしょうね。
少し興味があります。
調べてみよう。
560: 名無し 
[2021-03-21 16:20:43]
>>546 入居予定さん
そこは、担当の営業さんに聞いてみるしか無いですね!
もし回答があればぜひ参考に聞かせて下さい^_^
561: 匿名さん 
[2021-03-21 16:33:43]
>>559 名無しさん

確かに
URと比べてワーワー言うのもおかしな話しです
比較するなら近隣の民間マンションがベストですね
562: 匿名さん 
[2021-03-21 16:43:04]
>>559 名無しさん

ブランズ北千里は1m2あたり144円、ジェイグランは145円ですね。
ここは150円だから1m2あたり6円程度高いです。
70m2だと420円。月々420円の差を高いと感じるかどうかはまさに個人の感じ方ですね。

563: マンション検討中さん 
[2021-03-21 16:43:49]
たしかに、賃貸と分譲だとそもそも比較としておかしいですよね笑
ブランズやジェイグランと比較したらそんなに差はないように思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる