阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ北千里藤白台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. ジオ北千里藤白台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-13 11:24:44
 削除依頼 投稿する

ジオ北千里藤白台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.09平米~105.14平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-04 17:00:59

現在の物件
ジオ北千里藤白台
ジオ北千里藤白台
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)
総戸数: 185戸

ジオ北千里藤白台ってどうですか?

161: プレミア 
[2019-10-31 21:09:21]
>>160 マンション検討中さん
売却前提で購入を考えるなら、
西向の前にある府営住宅はネックですよね。
162: 購入経験者さん 
[2019-11-01 15:14:32]
売却する可能性が高いなら、中古物件は現物を見て決めるのでバルコニーからの景観が悪いと第一印象が悪く敬遠されると思います。
南向きにすると眺望・日当りが確保できないから眺望の良い西向きを建てるってならわかりますが、西側は団地があって景観悪いのに何故東向きを建てないんでしょうかね?
163: 匿名さん 
[2019-11-01 22:44:06]
>>162 購入経験者さん

まずは立体駐車場のゾーニングをどうするかやね。
164: 匿名さん 
[2019-11-01 23:18:01]
>>162 購入経験者さん
東向きは西向きより人気ないと聞いたことあります。実際、私も東向きに住んだことがありますが、昼間も電気が必要で引きこもり感がすごいです。西向きの西日のデメリットはエアコンでなんとかなりますが、東向きだと日中の自然な明るさは照明では解決できません。西より南がいいでしょうが、東だけはどうかなーと思います。
165: 匿名さん 
[2019-11-01 23:26:28]
>>164 匿名さん
このコメントの東を西に変えた意見も成り立つのがポイント。東がいいか西がいいかはライフスタイルによって評価が分かれる。その点南は万能。
166: プレミア 
[2019-11-01 23:30:29]
>>164 匿名さん
ここのジオは、どの棟でも景観には期待できませんね。あとは、設備面でどれだけ納得いくかじゃないですか。
167: 買い替え検討中さん 
[2019-11-02 15:10:25]
東向きは日の出前に目が覚める高齢者や縁起の良し悪しを気にする人に人気が高い。
一方、西向きは遅い時間に起きる人、洗濯物を外に干したい人に人気が高い。
なお、「西日は暑い」というのは、空調設備の整った現代ではあまり関係ないし、迷信との実験結果もある。
168: 匿名さん 
[2019-11-02 15:17:08]
>>167 買い替え検討中さん

いや西日めちゃ暑いで。特に最近の夏は猛暑やし。
太陽高度が低いから部屋まで陽が差し込むし。
空調ガンガンのLOW-Eベアガラスの遮光カーテンで何とかしのげる。
169: 検討中さん 
[2019-11-03 11:38:15]
ジオの設備は良いとの書き込みがありますが、具体的には何が良いのでしょうか?私には、新築マンション全てが、同じように見えてしまうのですが…。
170: 購入経験者さん 
[2019-11-03 17:40:09]
>>169さん
構造等はほとんど他のマンションと何も変わりませんよ。ワコーレやプレサンスとかと比べたらしょぼい地場ゼネコンではなく中堅以上のゼネコンで建てる傾向がありますね。
171: 通りがかりさん 
[2019-11-03 20:39:20]
プラウドの中古2件出てるけど、そっちのほうが駅近やし南向きやし価格安いしイイんじゃないの?
プレミストよりはパッと見で安っぽくないしね。
172: 通りがかりさん 
[2019-11-04 18:56:04]
申し込みに行ってきました。今回は44戸販売となってますが、実際は35戸ぐらいが買い手がいるみたいです。果たして、ジオブランドとはいえ完売するでしょうかね?やはり、価格と景観がネックですよね。何戸かは抽選だそうです。
173: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-04 21:46:24]
第一期の売れ行きとしてどうなのか、専門的なことは分かりませんが、今後価格が下がることは無いのでしょうか?
174: プレミア 
[2019-11-04 22:05:15]
>>173 検討板ユーザーさん
阪急阪神不動産は、経営基盤が安定しているので価格を下げないと、違う不動産屋が言ってました。売れ残っても金利が安いため価格を下げずに、買い手を待つみたいですよ。
175: 匿名さん 
[2019-11-06 16:40:02]
ここのマンションは70平米でどれ位の価格でしょうか?
176: プレミア 
[2019-11-06 19:16:25]
>>175 匿名さん
HPには、2LDK+F 71平米 2階で4280万円ででてますね。中層階なら安い部屋で4500万円から4700万円じゃないですかね。

177: マンション検討中さん 
[2019-11-06 20:32:58]
>>176 プレミアさん

西向きのお部屋は5000万円いかないので、わりと売れているそうです。南向きは75平米低層階でも5000万円は超えているみたいです。
178: 匿名さん 
[2019-11-07 16:54:17]
メインエントランスからB棟への移動が少々面倒なような感じがします。
179: 匿名さん 
[2019-11-08 21:41:35]
3LDKより、2LDK+Fのほうが値段安いのでしょうか。
同じくらいの広さですと、そんなにレイアウトなども大差ないですね。
A棟のほうが車寄せに近い分、便利。
B棟は自転車と歩行者が一緒に入るようになっているので危ないかも。
180: 通りがかりさん 
[2019-11-08 22:02:35]
>>179 匿名さん
確かB棟の西向きで3LDKと2LDK+Fは100万円の違いだったと思いますよ。
181: マンション検討中さん 
[2019-11-11 02:28:20]
>>171 通りがかりさん
その物件、半年くらい前も出てたよ。
さすがに高すぎて、なかなか買い手がつかないみたいだね。
新築価格の高騰に連動して、中古市場もどこもかしこもビックリするような希望価格が出てるけど、買う人いるのかなあと思う。
182: 匿名 
[2019-11-11 12:53:03]
>>181 マンション検討中さん
価格に関しては中古の方が柔軟でしょうから、そこが折り合いつけば売れるんじゃないでしょうか。駅近の築浅マンションと新築の駅からやや離れたマンションが同値だったら、十分に競争力あると思いますよ。
183: 匿名さん 
[2019-11-12 14:20:27]
第一期成約特典で10万円のホテル宿泊優待とは太っ腹ですね。
グループ会社のホテルとは言え特典が豪華と思ったものの、
普通に値引きや諸費用無料サービスをつけてもらえた方が良かったかな?と
考えてしまいました。
184: 匿名さん 
[2019-11-20 15:46:43]
ホテル優待券ってマンションの販売でついてくるのって珍しいですね。
値引きはデベはしたくないっていうのがあるらしいですが(物をあげるのだったら経費にできるけど、値引きだと単純に売上が下がるから)、
諸費用無料とか10万円でもあるとたしかに嬉しいかも。

ただホテルの優待は、親とかにあげたりもできたり、自分たちが贅沢するのにも使えるかも?
185: 評判気になるさん 
[2019-11-22 13:03:47]
こちらのマンションの売れ行きはどんな感じなのでしょうか?北千里周辺で新築中古含め検討中です。

過去スレで44戸と書かれていましたが、公式HPを見ると販売戸数22戸となっていました。これは半分程しかまだ契約に至っていないということですか?あまり知識がなく、的外れな質問でしたら申し訳ありません。
186: 通りがかりさん 
[2019-11-22 19:47:15]
>>185 評判気になるさん
正解です。22戸が契約済で22戸が未契約だという事です。やはり、これだけ物件価格が高いと、契約が渋ると思います。おそらく、第1期第1次販売は抽選もあったと思いますが、ここからは先着順で部屋を決めていくと思います。リーズナブルな価格の部屋は、すぐに売れていくと思いますよ。
187: マンション検討中さん 
[2019-11-22 21:34:01]
>>185 評判気になるさん
首都圏及び近畿圏のマンション価格の高騰の主導役はずばり投資マネーです。
用地取得の困難化や人件費、資材価格の高騰も要因としてありますが、それだけでは説明できません。
投資マネーは主要路線の駅前及び駅徒歩3分以内をタ-ゲットとしています。
この阪急千里線は投資妙味が薄く、しかも駅徒歩8分は完全な実需エリアとなります。
この物件は実需エリアで一般世帯が買う物件にしては、高すぎると思われます。
したがって、今の所、私が入手した情報では、契約状況は芳しくないようです。
もしマンション購入が緊急性がないのであれば、今回は見送るのが賢明です。
188: 評判気になるさん 
[2019-11-22 21:35:08]
>>186 通りがかりさん

そうなんですね。ありがとうございます。

確かに駅からも近くジオブランドを持ってしても、価格がネックに感じてしまいます。

阪急阪神不動産は値下げしないというスレもありましたけど、少し値段が下がればなぁと期待してしまいますが。。この価格でも時間をかければ売れるんでしょうか。。そうこうしているうちに、低価格(と言ってもいいお値段ですが)のお部屋から契約済みになってしまうのかも知れませんね。
189: 評判気になるさん 
[2019-11-22 21:43:29]
>>187 マンション検討中さん

ありがとうございます。

数年以内の引っ越しを考えていますが、中古物件も高騰していますしね。北千里周辺は一般世帯には手が届かない場所なんでしょうか。駅からの距離も重要視しているので、まだしばらく悩みそうです。。

190: 通りがかりさん 
[2019-11-22 22:21:54]
>>188 評判気になるさん
阪急沿線のジオブランドなので、
標準オプションが充実しているのは事実ですよ。
ただ、その分価格が高くなっているような気がしますが…。価格と駅距離を考えると、プレミストクラッシィが候補じゃないですか。標準設備は、ショボいですけどね。

191: iマンションさん 
[2019-11-23 16:50:25]
やっとジェイグランの価格が発表になりましたので、明日確認して、ジオとどちらにするか決めようと考えています。今のところは建物の内外装や中学校区(古江台は避けたい)でジオに傾いています。
192: マンション検討中さん 
[2019-11-23 17:01:56]
ジェイグランはアルコーブがないんだね。
駅徒歩3分だけで勝負ってことか。
193: 匿名さん 
[2019-11-23 17:42:08]
>>192 マンション検討中さん

アルコーブどころか廊下側はエアコン室外機置き場もないみたい。
194: マンション検討中さん 
[2019-11-23 18:09:42]
>>193 匿名さん
エアコン室外機置き場がないってことは、廊下に室外機を自由に置いていいのかな?
廊下に室外機がずらずら並ぶ様子は圧巻ですな。
195: マンション検討中さん 
[2019-11-24 17:56:00]
>>191 iマンションさん

はじめまして!同じくジオとジェイグランと天秤にかけてジオに傾いています。

ジェイグランの価格はジオと比べてどうでしたか?初期の頃にモデルルームに行きまして、価格設定に驚きました。もしかすると、正式価格として下がっているのかなと若干期待していますが…

ちなみに、差し支えなければ古江台中学校区を避けたい理由を、教えてもらえませんか?
196: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-24 18:47:51]
>>195 マンション検討中さん

はじめまして。駅近とは言えやはり割高感が拭えない価格でしたので、ジオで進めようと思います。学区については小学校の誤りでした。古江台小学校は大きなニュースになりましたので、今はもう良いのかもしれませんが、子供のことですのでそういったところはなるべく避けたいと考えています。調べていただけるとすぐに出てきます。
197: マンション検討中さん 
[2019-11-24 19:19:24]
>>196 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!やはり価格はこちらが希望するほどは下がってなさそうですね。。

古江台小学校はニュースになっていましたね。お子さんがいると特に気になりますね。我が家もジオが優勢になるかと…

ありがとうございました。

198: 匿名さん 
[2019-12-01 13:05:23]
駅から少し距離があることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じです。
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容。
駐輪場がせめて各家庭に2台分くらいは確保されていたら尚良かったかもしれないです。
199: マンション検討中さん 
[2019-12-01 15:03:45]
投機マネーが入ってるわけでもないのに、この立地でこの価格はないね。
200: マンション検討中さん 
[2019-12-01 20:54:10]
第一期は順調に売れているか、ご存知の方いらっしゃいますか?

新築分譲マンションは第一期、第二期とどのようなスケジュール感で進んでいくものなのでしょうか。第二期は第一期が完売してから、という理解で合っていますか?モデルルームを見に行くタイミングを考えています。

竣工時期が同じマンションでも、販売会社や売れ行きやによって、販売スケジュールは全く違ってくるのでしょうね。タイミングが難しいです。
201: マンション検討中さん 
[2019-12-02 00:51:50]
南向きと西向きではやはり南の方が人気のため、値段が高いのは分かるのですが…

こちらのマンションは、南向きは駐車場や隣の棟が目前に迫っているので、景色は西向きの方が抜けそうですよね。

それでもやはり南側が高いのは、なぜなのでしょうか。「南」がポイントですか?とは言え、西向きの方が契約数は多そうですね。
202: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-03 11:00:34]
西向きも10階建て以上の市営だか府営住宅だかが建ってるから眺望は良くないでしょ。このジオは眺望だけはどのを買っても終わっている。
現段階ではB棟の南向きは目の前の団地が5階建てなので6階以上なら眺望良さそうですが、近いうちに建替えて10階建ぐらいになるのはほぼ間違いないでしょうしね。
203: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-03 11:47:45]
>>200 マンション検討中さん
第一期も第二期も、
同じような価格帯の部屋を売りにだしますよ。
ただ、
大きな違いは、
購入時期が2ヶ月違えば、
建物は工事が2ヶ月進んでいるので、
低層階なら部屋の間取りや構造ができ上がってしまっていることです。
でき上がってしまってると、
オプションで変更ができません。
例えば、
3LDKを2LDKに変える、
ダウンライトを入れる、
扉を引戸に変えるなど…。

その辺りをどう考えるかですね。
204: マンション検討中さん 
[2019-12-04 00:18:05]
>>203 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
価格帯としては同じような部屋が第二期でも出てくるのですね。

もし第一期の売れ行きがあまり良くなくても、価格が下がることは期待できなさそうですね。。それなら、オプションを考えたい場合は、早い方がいいのかも知れませんね。参考になりました。
205: マンション検討中さん 
[2019-12-04 19:34:00]
はじめて投稿します。
北千里発が朝8時から8時半くらいの電車ですと、千里山や南千里からの乗車では、座ることは難しいでしょうか?
別の掲示板で、通勤ラッシュ時は南千里だと、ほぼ座れないとありましたので。
通勤ラッシュ時が具体的に何時頃を指すのかかわかりませんが、7時半くらいから8時過ぎのイメージです。
千里山や南千里から徒歩3分よりも、始発駅発の北千里まで徒歩10分の方が魅力に感じます。
あと、南向きの未販売の方は、価格が上がる可能性が高いと担当の方が言われてましたが、他の皆さんも同じようなことを聞かれましたでしょうか?
よろしくお願いします。
206: 通りがかりさん 
[2019-12-04 21:05:29]
>>205 マンション検討中さん
北千里住民です。
私もジオを検討中で、
モデルルーム見学も行きました。
まず、7時から8時半までは、
山田や南千里では座れません。
北千里でかなりの客が乗るので…。

あと、南向きはA棟では西向きB棟と比べて、
200万円は高かったです。
南向きB棟は価格が出ていなかったですが、
営業さんの話ぶりでは西向きと比べて、
400万円は高いような感じでおっしゃっていました。

正直我が家では、西向き以外は手が出せません。




207: マンション検討中さん 
[2019-12-04 21:40:12]
>>205 マンション検討中さん

営業の方が、A棟未販売の部屋は高くなる予定という話をされていました。

B棟の南向きは、まだ向かいに何が建つか分からないので何とも言えないような感じでしたが、マンション価格自体は今後まだ上がるそうです。

高すぎて手が出ませんね。特にA棟はあまり売れていないようですし、B棟の南向きはエントランスからの距離もある中でさらに高額になると、どうなるんでしょう。経済的に余裕のある方は買われるんでしょうかね。
208: 匿名 
[2019-12-04 21:59:35]
>>205 マンション検討中さん
無理でしょうね。山田に住んでますが、7時頃なら座れますが7時30分を過ぎると厳しいです。
209: マンション検討中さん 
[2019-12-07 07:39:26]
>>206 通りがかりさん
ありがとうございます。
そんなに利用者数が多いのですね。

210: マンション検討中さん 
[2019-12-07 07:43:07]
>>207 マンション検討中さん
ありがとうございます。
確かに安くはないと思いますが、ジェイグランや東急が建設予定の物件と比べると、まだ、マシに思えています。
プレミストの中古も見ましたが、設備があまり良くなさそうでしたので、その点からも、ジオですし、やむなしに思ってきております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる