三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ勾当台公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ勾当台公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-08 14:12:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ勾当台公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/yahoo/A7701

物件データ:
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町7-16
価格:2890万円-5490万円
間取:3LDK+WIC・4LDK+N
面積:73.08平米-90.12平米

[スレ作成日時]2008-03-16 00:35:00

現在の物件
パークホームズ勾当台公園
パークホームズ勾当台公園
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町7-16(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

パークホームズ勾当台公園

49: 匿名さん 
[2009-02-24 19:26:00]
仙台の一等地で、買い物にも便利。しかも夜は静か。
近くに子供を遊ばせる公園があればもっといいのにな。
50: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:05:00]
"simple" is the best
共用施設は駐車場、駐輪場以外はなにもない。
しかし利便性、環境に惹かれて購入することにしました。
現在、仙台ではかなりの数のマンションが建っていますが、
これほど条件の揃った物件はないと思います。
51: 物件比較中さん 
[2009-03-05 00:21:00]
マンション、一戸建て検討中です。
私もマンションでは余計な共用施設は不要派ですが、如何せんマンションは立地以外のメリットが
見当たらないです。

■マンションのデメリット
都心部はほぼ機械式駐車場→メンテ費用が結構な額で発生する。車の出し入れの時間がかかる。
角住戸以外は、廊下に面した部屋と行灯は採光ゼロにひとしい。
管理費、修繕、駐車場代でランニングコストが月3万〜4万発生すること。
毎月のローンは、3000万のマンションでも4000万の一戸建てを購入したのと同額くらいになる。
4000万も出すと、街中に拘らなければ、ちょっとした注文住宅が十分建てられる。

まあ、二日町に一戸建ては到底建てられませんが。
52: 契約済みさん 
[2009-03-05 06:22:00]
>51さん

私も一戸建ても検討しましたが、ここに決めました。

マンションのメリットは立地のほかに、
1.賃貸に回しやすい。転売しやすい。(転勤リスクのため)
2.管理・防犯面では、一戸建より低コストと判断。
3.修繕コストは一戸建てでも必要で、計画面でマンションが安心。
を考えました。

とは言え、戸建には憧れます。
53: 匿名さん 
[2009-03-05 10:09:00]
1戸建てのデメリット
*町内会の役員や班長をさせられる
 毎週の様に回覧板、募金、運動会の選手決め、町内清掃・・・
*玄間はおろか家の前の雪かきもしなくては
 歳をとらなくても、40代でシンドイです
*10年で屋根の塗装がハゲハゲに
 工事業者の人達にお茶菓子を出すのがメンドイです
*最近は男性2人組でよく訪問販売に来られて断わるのに四苦八苦
 屋根、壁の塗装から、水道管の取り換え、下水道管の清掃、白アリ駆除、果ては果物販売まで・・・
*庭の草むしりがこれまた面倒
 ほっておいたら庭じゅうが草ぼうぼうに
54: 匿名さん 
[2009-03-05 10:16:00]
田の字型の間取りは風水的にはとても良いんだよ
55: 物件比較中さん 
[2009-03-05 10:34:00]
水回り、特にお風呂に窓が付いてて気の流れを作れるマンションは風水的に最高とか
56: 物件比較中さん 
[2009-03-05 22:40:00]
うちは子供の学区として、一中学区か上杉学区を考えていました。五橋学区もいいのかもしれませんが、仙台の南は自分にとってあまり馴染みがないことがネックでした。あと最近はレベルダウンしてきたとN村のデベが言っていました(本当でしょうか?)。一中学区は静かな住宅街が多く惹かれたのですが、交通の便を考えると少し不便かな?と考え上杉学区で探しています。ところが如何せん上杉学区は買い物などの点で不便な場所が多い。また街に近いようにみえて実はバス便が宮交バスのみの所が多い。そこでこの物件が遡上に上がってきたのですが、値段の点で迷っています。少しは値引きされてるんでしょうか。
57: 匿名さん 
[2009-03-05 23:43:00]
>上杉学区は・・・実はバス便が宮交バスのみの所が多い
あなた本当に仙台の人ですか?
宮交が通るのは勾当台通りだけで他は全て市バスですけど?
58: 申込予定さん 
[2009-03-06 00:39:00]
Nデベ営業は、他社の悪口言い過ぎです。
うんざりしますね。
59: 物件比較中さん 
[2009-03-06 10:16:00]
57
あなたこそ、仙台の人?
愛宕上杉通りのバスは宮交バスがほとんどだよ。(仙台市営って走ってたっけ?)
東二番丁通り(匂当台通り)にしか走っていないというのは大きな間違い
上杉アドレスは、地下鉄の駅も遠いところが多くて仙台駅に出るにもアクセス悪い。
おまけにスーパーが近くにないところが多い。
60: 匿名さん 
[2009-03-06 10:36:00]
上杉なんて閑静なふいんき(←なぜか変換できない)を求める人の街、
交通の便を考えたら他にいくらでも選択肢があるのでわざわざ地価の高い
上杉を選ぶことはありませんね。
61: 匿名さん 
[2009-03-06 12:46:00]
雰囲気(ふんいき)ですよ。
62: 匿名さん 
[2009-03-06 19:50:00]
仙台において地位が高いのは五橋、上杉であって二日町は入っていない。
おそらくパチンコ店がさんざん宣伝しているせいで、イメージが低下している。
パークホームズ二日町にしなかったのはそのせいでしょうか(笑)
63: 匿名さん 
[2009-03-06 22:30:00]
宣伝もあまりしていないし、外見も地味だけど
立地では仙台のマンションの中では一番じゃないでしょうか。
この物件を買える人が羨ましいです・・・
64: 物件比較中さん 
[2009-03-06 22:52:00]
このサイトを良い意味で、マンション情報として見ていますが、素人的ですが、それぞれの販売会社の営業マンと
思われる方の誹謗中傷的とまでは言えませんが、そのような方の言い合いのような気がして変ですね。最終的には周辺環境がどうであれ、交通の便がどうであれ、自己責任で判断すればと思います。あまり自社の物件をPRす為の
言い合いはやめてはどうでしょうか?上杉の良さを言えばいう程、嫌になります。
65: 匿名さん 
[2009-03-07 00:46:00]
61は楽しいおじさんだなあ にこにこ
66: 匿名さん 
[2009-03-08 22:45:00]
モデルルームに行ってみましたが、東二番丁通りから歩いてすぐですね。定禅寺にも徒歩5分くらい。
バスも100円パックの範囲ですごく本数が多いし、地下鉄にも近い。またこれだけ都会にありながらも、
夜はとても静かな場所です。前向きに購入を検討したいと思います。
67: 匿名さん 
[2009-03-09 14:53:00]
本当に前向きに購入を検討するのであればそんなに褒めない方が良いですよ。
他の客と希望がかぶるかも知れないんだからね。
68: 入居予定さん 
[2009-03-09 22:34:00]
仙台市都心部のマンションを色々比較検討して、ここに決めました。決め手は
1)仙台駅や一番町へのアクセスがよい
2)生協などのスーパーが近くにある
3)都心にありながら、静かな場所
4)上杉学区
5)将来、賃貸や転売する時に資産性がある。
ことです。もちろん駐車場が高いことなど欠点はありますが、総合的に判断して
個人的にはここが一番と感じました。
入居が楽しみです。
69: 物件比較中さん 
[2009-03-10 20:03:00]
資産性云々は営業トーク。
10年経過した上杉、米ヶ袋という仙台では高級住宅地エリアとされる
マンションの販売価格をご覧になってください。
財閥系か否かなどもほとんど関係ありません。
資産性など期待せず、永住するつもりで購入する。
お金があるなら10年以内に買い替える。
ここは東京の高級住宅エリアではありません。

また、上のほうのレスにも誰かが指摘されていましたが、田の字マンション
は間取りとしては最悪です。
タワー系の北向きのほうがまだ採光はとれます。
共用廊下に面した部屋に、昼間お入りになってみてください。
70: サラリーマンさん 
[2009-03-10 20:46:00]
例えば北向きのタワー系だって間取りによっては南側の部屋は真っ暗じゃないか。。
田の字もタワーもないよ、よほど恵まれた間取りでない限り内側の部屋は暗いんだ。
71: 匿名さん 
[2009-03-10 22:47:00]
タワーの北向きの部屋にも住んだことがありますが、光は北の窓から入ってくるものの
寒くて仕方ありませんでした。共用廊下部分は磨りガラスが使われており確かにすこし
暗いかもしれませんが、書斎や大きな物置、寝室に使うなど使いようではないでしょうか。
ここは全戸南向きですし、暖かな日差しが入らないタワーの北部屋よりいいと思います。
72: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-22 11:56:00]
まもなく入居開始です。どの位売れたのでしょうか?あまり宣伝していませんが。
73: 購入検討中さん 
[2009-03-28 03:13:00]
マンションの間取り
http://madori.seesaa.net/

参考になりますよ
74: 匿名さん 
[2009-04-16 21:26:00]
あまり明かりがついてませんね。売れてないの?
75: 匿名さん 
[2009-06-01 00:58:00]
販売住戸はあと3戸となっていた。やっぱり三井ブランド力?
76: 購入検討中さん 
[2009-06-01 01:16:00]
田の字の話題が出ていたみたいだけど、オレもいくつもの完成物件観に行ってるけど
共用廊下に面した部屋は、昼間でも真っ暗だよ。
いくら寝室と割り切っても、終日日が入らない部屋はちょっとねえー
というか納戸だよね。
77: 物件比較中さん 
[2009-06-01 01:33:00]
>>76
東南や西南の角住居なら全く暗くないけど何か?
78: 匿名さん 
[2009-06-01 10:11:00]
>76
文章から野村のデベと分かります。
まったくご苦労さまです。
79: 匿名さん 
[2009-06-01 10:12:00]
>77
そういう間取りの方がレアなんだ、という話。
80: 匿名さん 
[2009-06-01 10:13:00]
どこの物件であれ、中住戸の北部屋は暗いんだ。
82: 住まいに詳しい人 
[2009-08-27 23:20:00]
本物件も残り3戸になりました。各タイプ1戸づつです。
立地は非常にいいので、値段がある程度高くても売れたのでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
87: 近所をよく知る人 
[2009-08-29 07:37:57]
利便性、住環境、教育環境すべてをみたす希少物件として私も検討していたことがあります。しかし値段が高く購入をあきらめました。入居開始時期には残り20近くあったのが、今3戸というのは周囲のD京やS友がほとんど売れていない中でかなり健闘していると思います。
88: 近所をよく知る人 
[2009-09-05 11:14:51]
残りは3戸じゃなくて8戸だよ(8月31日の時点で)。
昨今の不景気で、本物件は実質、匂当台・上杉地区ナンバーワンであるにも関わらず完成後半年で6分の1も残っている。
民主党の経済対策に期待する次第です。
89: ビギナーさん 
[2009-09-05 20:23:08]
>>88
何を持ってNo.1なのか・・・
至って至極普通な建物でしょ。
取り立てて他物件より優れているとこはないじゃない。
90: 匿名さん 
[2009-09-06 06:27:38]
立地じゃないの?
上杉周辺の野村の物件は、外見はおしゃれだけど、買い物に不便だし、
周りの道も狭くて、通学中の子供の横すれすれを車が走っている。
建物の外見で生活が豊かになるわけじゃないからねww
91: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 15:47:50]
住んで半年になりますが、思っていたよりずっと静かですね。
また北二番町通りは幅が広くて、街中へのアクセスもとてもよい。
子供を自転車で街に連れて行くのもとても便利です。
7月に徒歩2分のところにサンクスができ、また誰か書いていましたが生協も徒歩5分にあるのでとても便利です。
近くの市民広場では、毎週のようにイベントをやっていて、それも楽しみです。
先週も風にのって流れてくるジャズの音色でつい昼寝してしまいました。
『住めば都』になっているかもしれませんが、とっても満足しています。
92: 匿名さん 
[2009-09-19 01:19:35]
そうなんですか。
立地のよさでは、仙台のここ数年のマンションではここか、シティータワー五橋と思っていました。
値引きしているのでしょうか?
93: マンコミュファンさん 
[2009-09-19 19:57:32]
立地はいいですね。
でも田の字間取りはなんとかしてほしかった・・
あのスパンで南面3戸とれば致し方ないか。
94: 物件比較中さん 
[2009-09-19 22:39:42]
そうですね。中住戸の3LDKに関しては、廊下側に2部屋きてしまうので辛いところですよね。まあこの立地で南面道路なので割り切るしかないんじゃないでしょうか。
96: 匿名さん 
[2009-11-28 14:17:02]
MR行ってきました。内部はプチバブル仕様でよかったです。でも値段もプチバブルの頃の設定で諦めました。
97: 匿名さん 
[2010-04-08 14:12:49]
残り1戸になった。
最後はMR使用住戸で400万引きか・・・
まあ地下鉄駅は近いし、三越や生協も近いし、いい物件だったんじゃないかな。
98: 匿名さん 
[2010-05-31 17:51:19]
いつの間にか完売になっていましたね
良かったですな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる