広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-07-19 16:19:11
 削除依頼 投稿する

ジェイグランディア府中向洋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mukainada/

所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.80㎡~82.20㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:JR西日本プロパティーズ株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-21 14:01:47

現在の物件
ジェイグランディア府中向洋
ジェイグランディア府中向洋
 
所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分

ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2019-12-24 10:54:22]
ぶちの踏切の渋滞が酷いことになりますかね
62: マンション検討中さん 
[2019-12-24 14:58:31]
ここ、284戸もあるわりに、なんか話題になってませんね。モデルルーム行った方、どうでしたか?
63: マンション検討中さん 
[2019-12-25 14:02:13]
まだ要望書の段階ですが、4LDKは全て埋まっていたようです。
2階の高さが高架化後のJRの通過位置との説明でした。
1階を含め、3階以下は要望がでているので、皆それほど気にしてないのかもしれません。
JRの音はモデルルームで窓を開けたとき、閉めたときを比較して検証しました。全く聞こえないことはないけど、閉めたら気になりません。
4LDKを買うなら、駅近物件のわりに、お手頃価格かな。
64: マンション検討中さん 
[2019-12-25 14:16:06]
自転車置き場はスロープ以外に専用エレベーターがあるみたいです。
下からみたら高く感じますねー。
自動車の駐車場代は500円~3000円で、平面駐車場って安いんだなぁと。その他マンションは1万~3万とかだったので。
65: マンション検討中さん 
[2019-12-25 14:52:57]
>>63 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。4LDKって75平米もあったと思いますが、それも全部埋まってたんでしょうか?ちなみに、全体ではどれくらい埋まってましたか?
66: マンション検討中さん 
[2019-12-25 16:14:41]
>>65 マンション検討中さん

4LDKはどの間取りも全階、要望がかなり早い時期に埋まったようです。
6階以上の3LDKは間取りによって、まだ空いてました。
要望書の段階で部屋が被ってる方々もいるようなので、多めにみて60%といったところです。
67: 名無しさん 
[2019-12-25 18:05:27]
要望書出しました。マンションの近く(駅北側の再開発エリア)で何か施設や店舗が建つ情報って特に無いですかね??
68: 匿名さん 
[2019-12-25 18:27:24]
>>65 マンション検討中さん
このマンションの第1期の抽選は2月の上旬?中旬あたりに予定されてますので、もし検討されてるなら早めに要望書提出をオススメします。
販売の方で要望が重ならないように誘導しますと言われましたが、恐らく4LDKの人気の間取りは重なってますので抽選です…。
69: 匿名さん 
[2019-12-26 13:55:28]
ここ、思ったより人気なんですねー。
かなり前に現地に行ってみたんですが、周りに何もないから、迷ってます。安いのは魅力的なんだけどなー。
70: 名無しさん 
[2019-12-26 14:08:54]
わざわざ向洋ってことは、マツダの人が多いのですか?
71: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-26 14:12:42]
広島から2駅なので、価格が安いし、いい物件じゃないですかねー。2駅ですし、まあ駅から遠いわけでもないので。ただ、そこから八丁堀とかになるとめんどいけど。家族全体のバランス考えると、まあありかなー。
72: 匿名さん 
[2019-12-26 14:18:29]
場所はいいと思いますが、やはり最近のマンション価格は高いですね。
モデルルーム見ましたが、内装はかなり安っぽい感じを受けました。
正直、共用施設無くていいので、その分値段に反映して欲しかった。
73: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-26 14:41:22]
全体的に狭い部屋が多いですね。一番広くて82m この立地なら、もう少し広めが良いなーと思いました。
74: 匿名さん 
[2019-12-26 15:00:08]
>>72 匿名さん

内装はかなり安っぽいんですか。まぁ、安さを売りにしたマンションですしね。広島駅から2駅はいいなと思ったんですが、一生に一度の買物で安かろう悪かろうは嫌だなぁ。
75: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-26 15:11:01]
まだモデルルームいってないですが、まあモデルルームに住むわけではないですからね。
錯覚かもですよ。
76: 匿名さん 
[2019-12-26 15:27:10]
>>75 口コミ知りたいさん
モデルルームに住むわけではないですが、モデルルームと全く同じ設備の部屋に住みますからね。
建具や設備が安っぽいのはまだいいですが、食器棚が設置すらされてなかったり(自分で購入して設置するようですが、そもそも置くスペースが…)他のマンションとの差を感じました。
その割に床暖房とかあるから維持費がねー…
77: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 21:40:17]
カップボードは、買うか、オプションが多いですが、スペースないと、、、辛い
78: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 21:41:16]
とりあえず、全体的に狭い。薄利多売か、、、
三人家族までやな。
79: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 21:57:44]
>>69 匿名さん

安さで住居は選ばない方がよいです。
通勤、通学が、日々のメインです。
バランスのいい場所にするべきです。
80: マンション検討中さん 
[2019-12-27 15:57:47]
モデルルームの内装は普通かな。
ごく一般的な設備が入ってるとのことです。
価格の安さは、もともとJRの土地にJRの子会社の不動産関連で建てるマンションのため、土地の入札が必要なかったから安くなったと説明がありました。
売れ残ったらJRの人の借り上げ社宅みたいになるのかな。
81: マンション検討中さん 
[2019-12-27 17:45:52]
将来車を手放す可能性と、現在車を休みの日しか動かしていないので、この立地はいいですね。
駐車場代も安そうなので、管理費も安いのかな。共用施設は正直要らないなとは思いますが、別棟なので騒音は防げますね。
他のマンションで共用施設で騒ぐ等の口コミもありますし。
82: マンション比較中さん 
[2019-12-28 16:34:06]
三人暮らしくらいならいいと思いますよー4人でもまあいけるかな。
64m2の間取りは立地の割に狭いので、80さんがいうように、企業が買い上げたりして、単身赴任に住まわせたりするのかな。価格的にも、悪くないマンションと思いますねー
内装言われている方もいますけど、そうすると値段も上がることを考えると、まあよい!!
83: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-29 19:25:29]
ここでも話に出てましたが、個人的に残念だったのは
・広島では床暖は不要なのでその分価格を落として欲しかった
・キッチンの天板がカウンターが良いのでオプションとなる
・無駄に奥行きが深いパントリーが邪魔
・玄関ドアがアルコーブ内に収まらないため開ける時少しだけ外に気を使う
しかし、間取りは無料のメニュープランでいい感じです。
安い駐車場代のところは土砂災害警戒区域だからですが、建物は大丈夫なんですかねぇ
84: 匿名さん 
[2019-12-30 09:13:01]
藤三はかなり昔から呉市や旧豊田郡などに多く出店してきた確かなスーパーなので安心です。
85: 匿名さん 
[2019-12-30 09:21:29]
周辺環境やデベロッパーの質、値段を考えても新白島等の他のJR駅物件より、こちらがいいと思いました。JR沿いなら今はここが一番です。
86: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 11:38:58]
>>85 匿名さん

安さで選ぶならここというのは分かりますが、他の駅近マンションと比べてここが一番というのは、ちょっとよく分かりません。
新白島もいろいろ言われてますが、なんだかんだ言って、利便性は向洋と比べ物になりません。
リセールバリューも全く違ってくるでしょう。第一、向洋周辺なら一軒家が普通に建てられますから、敢えて普通のマンションを選択する理由がよく分かりません。
87: 匿名さん 
[2019-12-30 11:58:54]
>>86 口コミ知りたいさん
新白島は利便性を上回るデメリットがすごいから笑
88: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-30 12:04:08]
>>87 匿名さん

新白島を単体で見て、メリットとデメリットを比較するのは分かる。
でも、新白島と向洋を比較して、向洋が上ってのが分からん。
89: 匿名さん 
[2019-12-30 12:07:39]
>>88 口コミ知りたいさん
スラム街の近くでも気にならない人は新白島でいいのでは
紙屋町まで近くてもスラム街が嫌な人は向洋
90: 匿名さん 
[2019-12-30 12:14:12]
>>89 匿名さん

向洋って、小さなスーパー以外、本当に何もないよ。まぁ、スラム街もないけど。

メリットもデメリットもすごいある新白島vs何もない向洋

ってこと?

いや、やっぱり比較対象にならないでしょ。両方の物件を本気で比較検討する人って、本当にいる?
91: 匿名さん 
[2019-12-30 12:26:20]
>>90 匿名さん
新白島のメリットってアストラムがある以外になんかある?
92: 匿名さん 
[2019-12-30 12:49:44]
>>91 匿名さん
JR
95: マンション掲示板さん 
[2019-12-30 15:40:13]
>>92 匿名さん
向洋にもJRあります
99: 匿名さん 
[2019-12-30 21:22:19]
>>96 匿名さん
でもこっちの方がいいマンション
100: マンション比較中さん 
[2019-12-30 22:38:06]
>>85
一番という書き方は、餌食になるのでやめた方がよいです。挙げられている理由を述べて1番だと、完全に餌食ですね。広島駅も、天神川駅もあるので、向洋が一番なのはありえないです。値段に関しては、広さが狭いので安いだけ。
101: 職人さん 
[2019-12-30 22:41:12]
コンセプトが違いすぎるマンションを叩く時点で意味不明ですよね。府中レジデンスさんでは、祇園について叩いてました。絶対、競合しないのに。マンションの質も大事ですが、立地が大事です。
102: 匿名さん 
[2019-12-30 22:50:51]
>>101 職人さん
新白島は立地が最悪だから、こちらの方が好きです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる