東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-06-30 17:14:58]
イオンの閉鎖はかなり前から決まってたみたいですね。商業施設、ホテル、マンションと噂は飛び交ってますが、次に期待しましょう。
22: 匿名さん 
[2019-07-02 18:25:36]
ブランズもそうですが、マンションブランドだと値段が高めなのかなと感じています。
所沢も再開されて若い世代にも注目されるようになったような気がしますね。
プロペ通りが有効活用できると生活も豊かになりそう。
でも、飲食店以外は閉店するのは早そう。
23: マンション検討中さん 
[2019-07-03 02:27:46]
プロぺ通り、店が多くて賑わってはいるけど
ほぼどこにでもあるようなチェーン店ばっかでイマイチ面白くないんだよね。
夜帰るときに暗い道よりはマシだけど、その代わり呼び込みは結構ウザい(笑)
24: 匿名さん 
[2019-07-04 06:30:00]
所沢のイオン閉店の後、スーパーが入るといいですね。
プロぺ商店街がありますが、人によって面白くないという書き込みもあるので、地元ながらの八百屋さん、肉屋さん(コロッケなど売っているといいな)などあると楽しそうです。個人商店、経営が厳しくなってきてしまうのは仕方ないですが。
販売額、資料請求した人には公開されました??
11月からなので、まだなのかなと思っていますが、公開されたら教えてほしいです。
25: 通りがかりさん 
[2019-07-05 15:22:27]
イオン跡地、上階は居住マンションでもいいけど1階2階はスーパーとかしまむらが入れば便利なのに
回転寿司でもいいなープロぺに回転寿司ないもんねえ
どうせ高級店はクラッシィタワーと横に出来るモールに全部取られるから、
イオン跡地やブランズタワー1階にはリーズナブルで生活に密着した店がほしい!
26: 通りすがり 
[2019-07-05 20:34:08]
駅前にはちょっと気取ったお店、少し離れた住宅街には生活に密着したお店。
確かにそれが理想ですね~。
27: 匿名さん 
[2019-07-08 14:42:41]
>>20によると売り上げ不振が原因みたいなので
そこそこの規模のスーパー・商業施設はもうそこに建つことは無さそうですね…。
再開発事業となって建て替わりに期待できるでしょうか。気になりますね。

今出ている間取りのEとFタイプ、どちらも良い感じですね。
ファミリータイプの広さで日当たりが良いのはなかなか理想的です。
他の間取りはどうでしょうか。
28: マンション検討中さん 
[2019-07-08 18:26:10]
まだ非公式だけど、92㎡の南角部屋の間取りすごくいいじゃない!
東~南~西と一日中陽当たり最高だし、
全部屋廊下じゃなくベランダに面しているのがいいね
あとは価格だな~
このタイプの間取りは地権者の方達に上階はほぼ埋められてそうだしね
クラッシィは間取りが不満だったけど、ブランズタワーのこのタイプの部屋なら本気で欲しいわ
29: 匿名さん 
[2019-07-11 22:18:48]
下の階に飲食店が入るとゴキブリとか上がってきそうなんですけど気にならないですか?
アパレルとか不動産屋とかが入って欲しい。
30: マンション検討中さん 
[2019-07-11 22:43:16]
5階とかなら危険かもね
でもここって造りが1階2階の商業施設が太くて(広くて?)
居住空間の3階から上が細いタワーなんだよね?
てことは窓開けても普通のマンションより入ってこないんじゃない
31: マンション検討中さん 
[2019-07-12 00:05:09]
確かにこのマンション、間取りはなかなか粒揃いですね。
駅からのアプローチや立地も悪くないし、
一にもニにも値段が気になる。
32: マンション掲示板さん 
[2019-07-14 05:42:24]
東急だし、パークハウス、インプレストより2割くらい高くなる感じですかね。
33: マンション検討中さん 
[2019-07-14 13:45:19]
パークハウスは5,6年前でアベノミクス相場以前だからあまり参考にならないと思うけど。インプレストは昨年の完売で、掲示板見ると坪単価は220万位?

そこから2割り増しなら260万から270万ってとこだけど、そもそもタワマンとそれ以外のマンションって同じ軸で比較して良いのかは分からない。
34: 匿名さん 
[2019-07-14 15:29:56]
内廊下なのがすばらしい。
35: 匿名さん 
[2019-07-16 12:01:30]
所沢からそれほど遠くない立地にマンションが良く建てられるなと思ったら、イオンの跡地になるんですね。イオンの跡地ならこれだけの大規模になってくるのは
納得がいきました。
これだけ駅から近く、駅前も栄えていますから注目が大きくなるんじゃないかしら。

ひと月になる点と言えば、地権者住戸が9戸あるという所。マンションだと管理組合が関係してきますから地権者がいるという所で
問題が多数起こるという事も無くはないでしょう。
36: マンション検討中さん 
[2019-07-16 13:15:53]
>>35
ここはファルマン交差点の所だよ
あとちょっとしたタワマンだと、どこも地権者住戸10位あるよ
そんだけ地上げしないと大規模開発なんてできないから
37: マンション検討中さん 
[2019-07-17 12:49:48]
>>35

なんだかいろいろ間違えている人ですね(笑)
38: 通りがかりさん 
[2019-07-19 01:49:40]
駅前マンションより興味あるけど
横の大和証券は、あのままなのかな?
39: 通りがかりさん 
[2019-07-20 01:22:56]
所沢で検討するのならば、ここは凄く良いですね。立地は、明るい商店街を通って6分ならば屋根無しデッキを通って3分よりも快適だし、航空公園へ散歩に行くのも近い。間取も良くブランズなら一応安心。東急さんが価格設定を間違えなければ、駅前よりも早く完売しそう(笑)
毎日の買い物は駅ビルか西友になるのでしょうか?
40: 近隣民 
[2019-07-20 04:28:15]
プロぺ通りは人混みや客引きが邪魔で、通り抜け民にとってはあまり快適ではありませんよ。デッキ3分と比べちゃ流石に失礼。
私は用が無い日はプロぺは避けて線路側の路地を通ったり、イオン前に繋がる県道を使ったりしてます。
買い物は駅前以外にも物件近くに業務スーパーがあり、駅と反対側に2~3分行けばマルエツもあるので、イオンは無くなるものの主婦的には選択肢が多くて便利かと。
近隣民としてはブランズさんに入るお店も気になる所です。
41: 匿名 
[2019-07-20 06:24:21]
>>38 通りがかりさん
完成したら、このマンションの店舗に入るんでしょうね。恐らく再開発で移転した洋菓子のねぎしもここに戻ってくるのかと。
42: マンション検討中さん 
[2019-07-21 14:02:08]
道幅の拡張計画あるよね?
大和証券はギリギリまで遺して営業して、タワーがそこそこ出来上がってから一気に解体するんじゃないかと思ってたんだけど
だから隣のマンションも、現在の道からかなり後方に下がったアプローチになってるよね

大和証券はタワー内店舗にでも入るのかな?
43: 通りがかりさん 
[2019-07-21 19:58:05]
ダイレクトメールが届きました。2022年完成では選択肢外ですが、評判良さげなのでエントリーしてモデルルームに行ってみたいと思います。
44: マンション検討中さん 
[2019-07-23 21:00:46]
いつからモデルルーム オープンかな?価格次第ですよね。すみふと一騎打ち
45: 通りがかりさん 
[2019-07-24 02:05:47]
九月上旬モデルルーム事前案内会開催とあるが、具体的な日程は?
東南角部屋を希望していたがDタイプは92㎡と2人にはちょっと広すぎ。高層階の価格は、すみふ高層階角部屋75㎡と同じ位?Bタイプの間取が分からないので知りたい。Fタイプの高層階も気になる。
46: 匿名さん 
[2019-07-24 07:39:03]
>45

事前案内会って予約制ってのが一般的で、資料請求者に案内されるから気になるなら登録しておかないと。
47: マンション検討中さん 
[2019-07-24 13:16:49]
都内への出やすさに差がありますが、ブランズシティ調布がかなり強気な値段なのでここも強気で来るんじゃないですかね。坪単価300万とか…
48: マンション検討中さん 
[2019-07-24 19:54:39]
坪300万だと住友同様売れずに沈没、坪280万でも微妙、260万(住友から2割位安い?)なら買いか?
まぁ、2割安は都合良く期待しすぎかね(笑
49: 匿名さん 
[2019-07-26 08:33:33]
価格未定で、管理費も未定、修繕積立金なども未定。竣工が2022年1月なので2年半くらいあります。
この2年半で子供が成長もするだろうし、かなり先のことのように思います。

地権者住戸9戸は多い方ですか?4LDK、92.38㎡のプランがあり、家族向けにもなるかなと期待しています。29階建てでタワーマンション。できたら街のシンボルにもなりそう。販売は11月からなので、夏休みのお盆休みが開けてから一斉に動き出す感じでしょうか。
安いといいですよね。
ローンが払える範囲で・・・
消費税がアップするので、家計が苦しくなるんじゃないかと困っています。
50: マンション検討中さん 
[2019-07-26 09:03:53]
東急は安値でスピード感持って売る会社じゃないよ。
すみふほどじゃないけど、高めの値段で時間をかけて売るタイプ。
坪単価260万円とか、あんまり安い値段は期待できないかもね。
51: 匿名さん 
[2019-07-26 12:24:27]
川口駅西口徒歩4分のタワマン(20F)が坪300万円程度でそれなりに人気だったことを考えれば、こちらもほぼ同価格となると予想。
52: マンション掲示板さん 
[2019-07-26 12:29:45]
でも、近くにタワーマンションが多いので眺望が期待できるのは、西側と北側だけかも。
53: マンション検討中さん 
[2019-07-26 21:12:41]
南側のパークハウスはタワーじゃないから、真ん中より上ならかからないんじゃない?(適当)
54: 匿名 
[2019-07-27 17:51:03]
パークハウスは確か20階建なので、南側なら21階以上が見晴らし良さそうですね。
西側はタワマンが林立していて期待薄、北と東は十数階以上から抜けた眺望が楽しめそう。
55: 匿名さん 
[2019-07-28 12:01:26]
マンションに眺望そんなに求める人ばっかりなんですね。
うちは電線より上ならいいかな。
56: マンション検討中さん 
[2019-07-28 13:54:41]
ここの下層部は商業施設っぽいし、電線・電柱レベルなら余裕で超えそうですね。
57: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-30 21:48:35]
商業施設になに入るのかが楽しみだなぁ。スーパーは入るのかな??
58: マンコミュファンさん 
[2019-08-02 00:22:59]
シエリアのモデルルームの近くにモデルルームっぽい建物が出来てました。いつオープンするのか気になります。
59: マンション検討中さん 
[2019-08-02 18:57:47]
南側にあたる土地に、あやしい空き地があるから、
恐らくそこにソコソコ階数ある建物出来る予感

完成も結構先だし、それまでに業務スーパー周辺のおもちゃ屋とか買い取り屋周辺がどうなるか怖い
南側の部屋買ってもあの一帯地上げでタワマンまた建ったら眺望絶望
イオン跡地もタワマンなら南南西も悪くなる。ただでさえグラシスとスカイライズで南西から西は陽当たり眺望悪い
階数高ければまだいいけど、中層階は南東、南、南西、西と眺望陽当たり不安すぎる
マンション青田買いは危険だな、ちゃんと建って都市開発も終わってから買いたいのが本音
6000万超える高い買い物だから、妥協も後悔もしたくないんだよ
60: 匿名さん 
[2019-08-02 20:28:42]
>>59 マンション検討中さん

郊外の戸建てに住みなよ
61: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:22:03]
>>60
身も蓋もねぇな
62: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 15:48:04]
戸建てじゃ眺望無くない?
私は虫嫌いで高層階希望してるけど、窓の外に隣のマンションが迫ってるよりは見晴らしが良い方が嬉しいよ
63: 匿名さん 
[2019-08-10 13:38:48]
今時制震か。今懸念されている大地震きたら躯体がヒビだらけになりそうですね。免震なら揺れも少なく躯体はほぼダメージを受けないので資産を守る上で安心なんだけど。
64: マンション検討中さん 
[2019-08-11 14:05:04]
都内の湾岸エリアはいうに及ばず、埼玉でも川口・浦和辺りは軟弱地盤でヤバいけど、所沢界隈の地盤の良さを考えたらそこまで神経質になる必要ないような。
スペックだって良いにこしたことはないのは確かだけど、コストと連動するものなんだし。住友のタワーですら制震だと考えると、免震はオーバースペックなんじゃないかな。
前の人も書いてた通り、6000万が高い買い物、っていうのがエリアの一般的な購買力なんだとしたら(自分もそうだが都心じゃ2LDKも買えない)、大切なのはバランスだと思う。
65: マンション掲示板さん 
[2019-08-15 00:37:30]
63は制震免震について何も知らなそう。
制震は揺れは免震ほどは防げないけど、躯体に対してのダメージはほとんど抑えられるからヒビだらけなんてありえない。
免震と違って風への揺れの対策にもなるし、免震は制震よりも巨額のメンテ費用がかかる。
地盤の強くて高さも低めなタワーだから制震で正解かと。
66: 匿名さん 
[2019-08-15 22:18:44]
かっこいいマンション
67: 匿名さん 
[2019-08-19 15:16:26]
>>66 匿名さん
いやいや。ちゃんと勉強なさってください。
68: マンコミュファンさん 
[2019-08-22 14:38:55]
>>67 匿名さん
外観がいいっていう率直な感想に対して勉強なさって下さいって流石やわーできるわー
69: 匿名さん 
[2019-08-24 14:55:04]
>>68 マンコミュファンさん

バカは無視しましょう。
70: 通りがかりさん 
[2019-08-27 09:12:59]
ここの外観、隈さんの東池袋ブリリアに似ている気がする
71: マンション検討中さん 
[2019-08-27 17:45:56]
まあ、見た目は広告見る限り良さげだよね
この辺のタワマンでは一番高級感ある雰囲気っぽい
スカイラウンジも良さげだ
下の商業施設の辺りも何かいいね
あとはモデルルームが早くみたいな
72: 名無しさん 
[2019-08-28 22:47:26]
見た目は、タイやカンボジアの遺跡感がぬぐえない。大仏の頭が絡まってそう。
スカイラウンジは眺め良さそう。バーカウンターのような物も付くのでしょうか?あまり豪華すぎても管理費に反映されるので、無駄施設にならないと良いかと。
商業施設は期待してしまいますね。元々あった店や大和証券等が入るのでしょうが、日常的に使える店舗が入ると嬉しい。
73: マンコミュファンさん 
[2019-08-29 00:23:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
74: マンション検討中さん 
[2019-08-30 00:18:05]
>>72
カンボジアってw
いやでもタイだって高級タワマンのレベルはスゲーんだぞ、与沢翼だって住んでるし
75: 匿名さん 
[2019-09-06 21:19:53]
デザインが綺麗
76: マンション検討中さん 
[2019-09-07 01:13:02]
日曜の事前案内会が楽しみ。
住友より安いことを祈るのみ。
77: 匿名さん 
[2019-09-07 11:50:55]
維持管理費高そうだから住友よりある程度は安くないとキツそうですよね…
78: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-07 13:24:20]
今日からモデルルームが見れるんですよね。
午前中、見た方いますか?
どうでしたか?感想教えてください。

子供の行事でしばらく行けないので価格とか気になります!
79: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:10:53]
確かに、戸数は住友の半分程度だから
一戸あたりの維持管理費は高くなりそう。

ゲストルームとかスカイラウンジとか、
住友にはない共用施設も付いてるのは良いのだけど
その分コストはかかってしまいそうです。
80: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:55:23]
クラッシーより安いのは確実ですよ。駅からの距離、内廊下、各階ゴミ置き場等の建物仕様、ミストサウナ等の住居仕様、内装などと比較してもわかる人が見れば差は大きい。ただクラッシーは地権者が多く回収の為にかなり割高になっているので、そこに引きずられて理由も無く、しかも戸数が少ないのでブランズも高めになると見ています。慎重に判断する必要がありますね。
81: マンション検討中さん 
[2019-09-07 17:35:42]
わかる人が見れば差は大きい、のですか。
確かに、駅からの距離は素人の私から見ても一目瞭然ですが、
内廊下・各階ゴミ置き場・ミストサウナは両方に共通ですよね?
ミストサウナの性能や製品のランクが住友のモノの方が上、ってことでしょうか?
それだと確かに素人目には分かりませんね。
82: 匿名さん 
[2019-09-07 21:26:24]
>>81 マンション検討中さん
仕様についてってもう情報出てるんですか?
公式サイトや請求した資料にはなかった気がしましたが…
83: マンション検討中さん 
[2019-09-07 22:20:09]
今日は見に行ったら方もいらっしゃると思うのですが、価格については書き込みがないですね。まだ公開されてないのでしょうか。
どの程度のものかわかりませんが、内廊下、ミストサウナは最後のページにかかれてますね。80の方がおっしゃるようにクラッシー効果で高めに出てくる可能性はありますね。冷静に判断しないと。
84: 通りがかりさん 
[2019-09-07 22:46:32]
モデルルームは部屋の統一感が感じられた。価格はシティと比較するとかなり割安感あり。管理費等は再来週に発表。自分だったらこちらを選ぶ。
85: 匿名さん 
[2019-09-07 22:53:56]
換気とか管理積立いくらになるのか気になります…積立は5年後10年後の推移も知りたいですね。でも再来週ですか…
86: マンション検討中さん 
[2019-09-08 01:01:18]
80はただの知ったかぶりかと。
室内のスペックに見る限りは大差無く、共用設備はこちらが上。

個人的にはむしろ仕様設備というよりは
両者の商品性・売り方の哲学?の違いを感じた。
例えばタワーマンションの魅力の一つの高層階の眺望については
住友は大金を出して高い部屋を買った人だけが楽しめます、と
金持ちのプライドをうまくくすぐってくる。

対して東急はスカイラウンジや屋上テラスを用意して
住戸の価格に関わらず購入者全てが享受できるようにしており
対照的な売り方(どちらが良いと感じるかは自身の立場と好み次第)。
むしろあえて高い金額を出して高層階を買う必要は無いかも、と
思ってしまう意味では東急は高額物件の売り方が下手ともいえる。

価格は住友の81平米の3LDKが1億を超えていたのに対して、
ここの92平米は7,000万円台が中心で違いは一目瞭然。
ただ、駅直結という強いオンリーワン性はその商品性と相まって
買う人のプライドをくすぐるので地元のお金持ちは住友を選ぶかも。
87: 匿名さん 
[2019-09-08 20:20:04]
なんとなくですが、ブランズのターゲット層は結局6000万?7000万台のシティタワー低階層駅近かブランズ高階層・占有面積のどっちを優先するかでばらけるだけで劇的に売れるとかはなさそうな気がしますね。
低階層が5000万円切ってくればそこは売れるでしょうけど、ブランズの高い部屋を買う人があんまりイメージできないんですよね…
シティータワーの億越えの部屋も理解できないですけど。
88: マンション検討中さん 
[2019-09-10 00:33:52]
マンマニ氏、それなりに高評価?

https://manmani.net/?p=26865

[南西中住戸]
Cタイプ 3LDK 72.39㎡
6階 4900万円台 坪単価223万円
10階 5300万円台 坪単価242万円
22階 5700万円台 坪単価260万円
25階 5800万円台 坪単価264万円
89: マンション検討中さん 
[2019-09-10 18:23:46]
東南角部屋の間取りがとにかくいい
広く採光もいい 高層階なら間違いなさそうだ

しかしながら、やはり目を付けた階数の部屋は高い
毎月の維持費も年々割高になりそう 総戸数が少ないもんねえ
10年後に中古になってから売りに出されるのを待つか
といっても周辺のタワマンもだけど、いい条件の部屋は中々売りに出ないで、市場に出るのはどうにも使い勝手悪い安部屋ばかり
条件のいい部屋は、不動産屋とガッチリ繋がってる客が情報を表に出す前に攫って買っちゃうし
今から10年スパンで地場不動産業者と懇意にしておくかな
90: 通りがかりさん 
[2019-09-10 18:30:46]
クラッシー価格を見てると、
この価格は激安に見える

戸数も少ないしすぐに売れそうなのかな?
91: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:43:29]
よい
92: マンション検討中さん 
[2019-09-14 08:45:21]
既に持ち家で、ここも現金で買えるなら中古を待つのも手だと思う。最適解は人それぞれの環境次第だし。
ただ、自分の場合は5年、10年賃貸で粘っても家賃負けした挙句にローンの金利が上がったりしたら踏んだり蹴ったり。不確定の値下がりメリットを取りに行くにはちょっとハイリスク。
サラリーマンにとってはローン返済を早く始める=早く終わる、のも人生設計上のメリットがでかい。
93: 匿名さん 
[2019-09-14 17:33:18]
>27 匿名さん
イオンのところは商業ビルで存続みたいですよ。
アニメイトやヤマダ電機はそのまま残る可能性があります。
商業施設が不振と言うよりダイエーから続いている総合スーパーの形態が厳しかったのかと。あと2週間ですが、全国の総合スーパーが閉鎖するなか所沢店は良く頑張ってくれたと思います。
94: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 22:05:54]
クラッシーに比べれば確かに安く見えるけど、
立地差があまりにも大きすぎる。
しかも目の前にはタワーがあるし
簡単に売れるとは思わないけど。
95: マンション検討中さん 
[2019-09-14 22:31:25]
>>94 マンコミュファンさん
私も同感です。南側90越えの部屋は22階以上(出来れば24階以上)じゃないと南東側の眺望がパークハウスに遮られるし、しかもパークハウスは玄関じゃなくて北側の部屋の窓。なので90平米の部屋は22階辺りで価格が大きく変わると予想しています。あまり変わらないとなると苦戦するかもしれませんね。

96: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-15 22:08:34]
逆にクラッシーが安く感じるほど(金額的には手は出ませんが)ブランズが高く感じます。リセールバリューは比べるまでもないでしょう。イオンが無くなるのも私的には大きいです。
97: マンコミュファンさん 
[2019-09-15 22:46:03]
維持管理費によってはクラッシィより支払い総額が高くなることもありますよね…
そうなったらブランズにこだわる必要も無いと思いますが、維持管理費がいくらなのかまだわからないのがもどかしいですね。
98: 買い替え検討中さん 
[2019-09-16 13:35:31]
イオンの跡地がどうなるか気になる
毎日の食品の買い物に死活的な場所なので
99: マンション検討中さん 
[2019-09-16 16:44:07]
食品売り場のみのスーパーなら入りそうじゃない?
需要があるんだからさ
100: 買い替え検討中さん 
[2019-09-16 17:09:26]
>>99
それを強く期待しています! ブランズを買おうと思っているのですがまさかイオンが、というより他はどうでもいいのですがイオンの食料品売り場が撤退すると思っていなかったので、迷っているので。
101: マンション検討中さん 
[2019-09-17 07:35:03]
数年後には取り壊してタワマンとも言われています。まだ噂の域をこえていませんが。今後敢えてあの場所に商業施設が入るとは思えません。
102: マンション検討中さん 
[2019-09-17 12:57:28]
モデルルームで模型を見てきましたが、はっきり言って、南東以外は、グラシス、スカイライズ、パークハウスで視界が遮られてる。視界が広がるのはモデルルームとなっているタイプ(だからモデルルームになったんでしょうけど…)とその隣のタイプの上層くらいでしょうか。所沢もこれだけタワーが建つと完璧な眺望は諦めてますが、価格の妥当性が気になりますね。超駅近でもないし。モデルルームタイプの上層75平米が6000万後半を予定と言うことですが、皆さんどう思われますか?
103: 匿名さん 
[2019-09-17 14:49:02]
モデルルームタイプだけがよいですね
104: マンション検討中さん 
[2019-09-17 15:37:02]
自分はひとりだから、Aタイプに魅力を感じる
105: マンション検討中さん 
[2019-09-17 17:29:20]
直感で欲しいと思った部屋は7,800万だった・・・
見る目が肥えすぎている自分を恨むしかない
106: マンション検討中さん 
[2019-09-17 21:02:12]
前向きに検討してる者ですが、8000万近くとなると数年後に売るときに確実に大きな損になりますよね。5~6年後、開発が一段落した後でも、中古で6000万以上の価値が付くとも思えない。クラッシーがあの価格出なければもっと安かったのかなぁと。住み続けるなら良いけれど、90平米ともなると後々の売りにくさも気になって。決断できないなぁ。
107: 評判気になるさん 
[2019-09-18 01:17:36]
東南向きは三菱の14階建てのマンションが建つのでそれ以上の階層なら良さそうですよね
108: マンション検討中さん 
[2019-09-18 21:01:57]
所沢も二極化しそうだよね
タワマン通りとその周辺に戸建てで住む層と、
それ以外の場所だと所得格差・意識格差が浮き彫りになりそう
教育意識や子育て方針も違いそうだし
109: マンコミュファンさん 
[2019-09-19 16:00:25]
>>107 評判気になるさん
三菱のマンションってあまり話を聞かないですが、どうなったかご存知ですか?
110: 通りがかりさん 
[2019-09-19 20:48:58]
ここに限った話ではないが、転売時の値下がりを気にするならば所沢は止めた方が賢明な気がする…
111: 評判気になるさん 
[2019-09-19 20:53:09]
ただいま建設中!
112: マンコミュファンさん 
[2019-09-19 22:33:39]
>>111 評判気になるさん

今日遠目に見たら3階くらいまでできてました。でもなにができるかって情報が一切なくて…
113: 評判気になるさん 
[2019-09-20 10:02:05]
三菱マンション100戸ぐらいで二年後ぐらいにできるみたいですよ。近隣住民なので半年前ぐらいに書類貰いました。確か西向きだったので眺望は厳しいですけどプロペと駅には近いですね。
114: マンション検討中さん 
[2019-09-20 11:02:52]
>>113 評判気になるさん
情報をありがとうございます!
目の前には何も建ってないので、眺望、日当たりは良さそうですね。楽しみです。
115: 匿名さん 
[2019-09-20 11:03:55]
どの辺りですか
116: 通りがかりさん 
[2019-09-21 01:50:57]
上の方ではありませんが
三菱はパークハウスの東、シエリアの南西の、南北に長い土地に建ててます。確か三菱単体ではなく3社合同プロジェクトみたいな感じだったはず。
敷地の南側が住居棟で北側に駐車場を作る予定と聞きました。
西向き14階建てという事は、上層階でもパークハウスに視界を塞がれそうですね。
117: マンション検討中さん 
[2019-09-21 14:15:24]
何か眺望争奪戦だよね
所沢なのに
タワマンで眺望が不安って、都心じゃないんだからさあ
これも次世代のコンパクトシティ構想への第一歩だね
全て駅周辺10分で完結する生活
118: マンション検討中さん 
[2019-09-21 14:28:27]
いやいや逆でしょ?都内なんかマンションがひしめき合ってるから、眺望なんてあきらめてますよ。所沢だから、まだ眺望が望めるのでしょう。
119: マンション検討中さん 
[2019-09-22 13:50:18]
なんかやたらとここの眺望をけなす流れになってますが、実際に見学済の検討者の方ですかね?
実際眺望写真見せてもらったら、特に上の階でなくても普通に抜けてましたけど。
120: マンコミュファンさん 
[2019-09-23 13:15:52]
モデルルームみてきました。やはり価格は高めですね。五年前にパークハウスを検討しましたが、同じ階数、方角で坪あたり80万位高くなってる。タワーと板状のちがいあれど、室内設備も共有設備もほぼ同じで。ゼネコンの建築コストの影響でしょうけど、すごい値上がり率ですね。うちは手が出せそうもありません。無理してでもパークハウスを買っておけば良かったと後悔。この先下がることなんてあるんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる