JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. ジェイグラン北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-16 23:07:33
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://jgran105.jp/index.html

所在地:大阪府吹田市古江台3丁目119番8(地番)他
交通:阪急千里線「北千里 」駅徒歩3分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:68.40m2~101.18m2
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-14 14:51:32

現在の物件
ジェイグラン北千里
ジェイグラン北千里
 
所在地:大阪府吹田市古江台3丁目119番8他(地番)、大阪府吹田市古江台3丁目7-20(住居表示)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
総戸数: 105戸

ジェイグラン北千里ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-07-16 12:15:07]
2つのマンション比較は興味深かったです。
機械式駐車場と自走式駐車場では将来の維持費の負担が大きく変わってきそうですし、
できれば自走式が良かったと考えますが駅近であればあるほど土地が狭いですしね。
ただこちらは駅近にしては規模が大きいのでスケールメリットで按分できるのかな?と思いました。
22: 買い替え検討中さん 
[2019-07-16 18:04:06]
現地視察に行ってきました。

駅近はいいんだけど、北側と西側のマンションが圧迫感があります。
南側も狭い道路を挟んだ向かい側にマンションが建っています。
どんなレイアウトになるのか不明ですが、眺望は期待できそうにありません。

それでも最近の超強気な価格設定を考えますと、80平米で6,000万円以上になるのではないでしょうか?
南千里アリーナは建物と設備が安っぽいのに80平米5,500万円、シティテラス千里桃山台もぱっとしない立地と作りで80平米6,000万円してますからね。
23: 匿名さん 
[2019-08-02 18:43:17]
駅に近い場所ですし、あまり眺望というのは期待はできないのかもしれないですね。
同じくらいの高さの建物があったりもしますから。
ここの場合は駅に近い、それがまず大きな利点となってくるのだろうと思われます。

あとはマンションそのものが暮らしやすいような作りになっているのかというのが
たいせつですよね。
間取りとか設備とかも見ていければ。
24: 匿名さん 
[2019-08-20 22:54:46]
駅が近いとどうしても建物と建物の距離自体も近くなってくるし、効率よく建てようと、高さもいっぱいいっぱいまで作ってくるんで
皆さんそういうことは織り込み済みで検討されているのでは?
とにかく駅に近いというのが
ここの場合は大きなアドバンテージです。
駅までの距離は近いのは特に帰宅時にありがたく思います。
25: 匿名 
[2019-09-08 12:17:28]
今度見学に行く予定です。
駅近すごくいいですよね。北千里駅前あまりぱっとしないですが大きいスーパー近いのは嬉しいです。あとは価格がどうなるか…駅近でも無理して買うつもりはないのでそうなったらジオかな。オプションも付けたいし。
26: 匿名さん 
[2019-09-12 20:39:55]
駅まで徒歩3分とはかなり便利な立地だと思います。
11月から販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
もちろん、階によって価格は違うと思いますが。。
今オープンになっている間取りをみると、どのプランも専有面積が広めで
使い勝手が良さそうだなと思いました。
詳しい情報公開が楽しみです!

27: 匿名さん 
[2019-09-12 21:40:58]
青山台1丁目の更地(旧北千里小跡地)で東急不動産がついに大台越えのマンションが建つ予定ですが、それよりは安いのではないでしょうか。
旧社宅エリア最後の分譲かも?
28: マンション検討中さん 
[2019-09-12 22:53:30]
駅近なんで、値段がどれくらいなのか気になっています!間取りが色々ありそうなので、シニア世代、子育て世代、ミックスされそうな感じですね。
29: 匿名さん 
[2019-09-13 08:28:58]
>>26 匿名さん

大台とは?
30: マンション検討中さん 
[2019-09-13 08:46:39]
北千里線ってのが、ね、各駅しかないんでしょ?
梅田まで遠いね。高齢化加速地域だし。
団地も多いしね。
31: 匿名さん 
[2019-09-16 21:05:31]
マンションからの眺望を求める人は、タワマンを検討するのではないでしょうか。
眺望よりも利便性重視かな。
ただし、隣接しているマンションが原因で日当たりが悪いのは勘弁。
環境的には生活利便施設も揃っていて生活しやすそう。
値段高いでしょうね。
32: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-17 23:35:57]
マンションの間取りって、どこも狭いし同じ田の字やんね。立地と設備以外にどこを比較したらいいんだろうか…
33: 匿名さん 
[2019-09-18 07:07:43]
>>32 検討板ユーザーさん
・機械式か自走式駐車場か
・アウトポール等、へんなくぼみでデッドスペースないか
・ハリ(HPの間取りではわからないので間取り図をもらって要確認)
・通路に面した部屋は直接通路かアルコーブでくぼんでいるか
・外装がおしゃれか(例えば最近は吹き付け塗装が多いですが少しはタイルで高級感出ているかetc)
・バルコニーの壁種類(コンクリ、半透明ガラス、完全透明ガラス、柵)
・建具の高級感(何が違うか具体的に言いにくいですが、安い物件は賃貸っぽい作り)
・天井高
・床、天井が二重or直
・エレベータ台数
・エントランス、自転車置き場、駐車場、ポスト、エレベータの動線
・修繕積立金の計画妥当性(購入時に少なく見せておいて大規模修繕で多額回収になるリスクはないか)

全部好みを満たすのは難しいので優先順位をつける必要はありますが、立地設備以外でぱっと思いつく範囲で…
34: 匿名さん 
[2019-09-19 07:43:21]
>>33
ありがとうございます。

アウトポールはタワーマンションだと仕方ないのかと思いますが、ベランダ(バルコニー)側に柱を設計していたり、洗面やお風呂場など水回りにしていたりすると工夫されていると思います。
あと、マンションを比較してみて思ったのは天井高が違うだけで部屋の広さの印象が違いますね。
自転車置き場の台数や駐車場台数は「大丈夫かな?」と心配になることもあります。
逆にエントランス横にペット用の足洗い場があったりすると親切だと思います。

バルコニーにスロップシンクがついているかは設備に入りますか?
比較検討するにも項目が多すぎて一覧表があればいいのにと思います。
35: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:26:45]
値段がお高いです、、、駅近、始発はとても魅力的なのですが、、このあたりは、この値段は仕方ないのでしょうか、、
高いので、戸建てと変わらないのでは?
36: 匿名さん 
[2019-09-24 10:04:12]
利便性・立地優先だとマンションになるのではと思います。
駅徒歩3分の場所って人が行き交うことが多くセキュリティや騒々しさのこともあり、戸建てだと色々難しいんですよね。

北千里駅って朝はどんな感じでしょう?通勤・通学時間帯に使ったことがなくて。
1~2本見逃せば確実に座れる状況でしょうか。始発駅ならではの利点として座って通勤できるのは最大のメリットですものね。
37: マンション検討中さん 
[2019-09-28 21:15:03]
ジオですら高いと思ってたのに更に上をいくお値段でした…中古は絶対嫌だし北千里は諦めます…
38: 匿名さん 
[2019-09-30 12:10:18]
ユーキャンのコラボがあるマンションのようですが、具体的には何がついているのでしょう?
住人の方に何らかの資格試験に挑戦する事をおすすめするマンション…ですか?
受験料の援助など、何かバックアップ体制があるのかしら。
39: マンション比較中さん 
[2019-09-30 19:42:33]
>>37
ジオは坂もあって駅までが遠く、商業施設まではさらに遠いですから、駅チカのここの方が高くて当然かと。
でも、北千里なんて諦めるようなたいそうな場所でもないですよ。
40: マンション検討中さん 
[2019-10-02 16:03:41]
隣のサンメゾンの方が、設備は良かったです。
利便性がいいのですが、値段が高いです、、、
値引きは、厳しそうですよね?
41: マンション検討中さん 
[2019-10-02 19:54:46]
モデルルームの予約をしていましたが、事情により日程変更していただきました。あと数週間先です。ジオは見に行ったのですが、比較するとどのくらい高い価格設定になっているか教えていただけませんか?(比較検討したいため)。希望は75平米です。
42: マンション検討中さん 
[2019-10-03 18:12:04]
強気な値段設定、シニア向けなのでしょうか?
43: 北千里住人さん 
[2019-10-14 16:16:21]
>>36 匿名さん
1~2分見逃せば充分座れますよ。見逃さなくても私は発車3~5分前着とかで充分座れてます。梅田行きより天下茶屋行きの方が本数が多いです。通勤が梅田方面であれば淡路で乗り換えなので少し不便かもしれないですね。
44: 北千里住人さん 
[2019-10-14 16:17:51]
43です
1~2分見逃せばではなく
1~2本見逃せばです。
失礼致しました。

45: 匿名さん 
[2019-10-16 10:08:17]
ユーキャンのコラボですか?
企画の詳細ページを確認しましたが、現在進行系で『始発駅が生む通勤のスキマ時間を活用して北千里に住む3人のビジネスパーソンが資格取得にチャレンジ』しているようで、これはマンションとどのような関係があるのか、ユーキャンがどのような関わりを持ってくるのかがよく分かりませんでした。
46: 匿名さん 
[2019-10-18 22:58:05]
古江台小学校って確か
いじめを放置してた学校ですよね。
47: 匿名さん 
[2019-10-21 11:11:26]
リビングに広めの納戸があるので小物や家電用品や掃除機などを収納できるので使い勝手が良さそうですよ。
リビングって案外収納スペースが無くて、書類や手紙類、家電やその他いろいろ細かい物を収納できるのって大事だと思う。
その他キッチンにカウンターがあるので、料理をサッと置いたり、食器やお箸などもおいて置けるのが良いですね。

色々と細かい部分ではありますが、収納力というのは大事だと思いますね
48: 購入経験者さん 
[2019-10-25 18:00:37]
駅から3~4分の青山台1丁目の交差点の角の土地にも東急不動産がマンション建てるみたいですね。
49: 匿名さん 
[2019-11-02 22:44:15]
>強気な値段設定、シニア向けなのでしょうか?

見学に行けば価格はもう公表していただけるのですか?
ホームページではまだ未定のままなので
いつ価格が出るのかなと思っていました。
価格をある程度予定してから見学に行きたいと思う人と多いと思うのですが・・。
50: 匿名さん 
[2019-11-03 09:36:48]
>>45 匿名さん
都心駅近に住んで図書館で勉強するほうが集中できるはず。

51: 匿名さん 
[2019-11-03 09:48:55]
廊下側が非アウトポールでアルコーブがないから、エアコン室外機はどこに置くのだろ?
52: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:38:13]
>>49 匿名さん

70平米程で5500万円超えです。
53: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-04 16:42:33]
>>52 マンション検討中さん

1番安い価格帯でそんなもんですか??
54: マンション検討中さん 
[2019-11-04 18:50:10]
>>53 検討板ユーザーさん
5000万円を下回るお部屋は無かったと思います。ただ、価格が高いという声が多く、大幅には難しいけどその声は届けますみたいなお話でした。
55: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-04 20:37:44]
>>54 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。駅近はそんなに土地も出ないでしょうし、ある程度強気の価格でじっくり売っていくのでしょうね。千里線沿線もここ最近は価格がグッと上がりましたね。
56: マンション検討中さん 
[2019-11-04 21:42:22]
>>55 検討板ユーザーさん

実際駅から現地まで歩きましたが、駅直結に近いくらい、抜群の立地でした。予算オーバーのため購入には踏み切れませんが、名残惜しいところはあります。。
57: 匿名さん 
[2019-11-10 22:54:49]
購入し入居してからのアフターケアがかなり良さそうだと思います。
どこも最初だけで買った後はさっぱり・・なんてことも多いので
その点は安心なのかなと思います。
ただ、価格帯は予想よりもはるかに高そう。
購入したくても・・って方も多いのかもしれませんね。
58: マンション検討中さん 
[2019-11-13 08:56:03]
>>56 マンション検討中さん

現地を見ることができました。本当に立地がいいですね。

東側は建物に対して垂直方向に広い道があったので、遮るものがなく景色が抜けそうですね。

南側は道を挟んでマンションがありましたが、南と東側で東の方が景観が良さそうな場合、価格はどうなるのでしょうか?

南も建物の影になるわけではないようなので、やはり南の方が高くなりますか…?
59: 匿名さん 
[2019-11-14 09:46:40]
アフターサービスの良さとは、Jアシストという電話1本で緊急対応してもらえるサービスですか?
水漏れや鍵のトラブルは一次対応まで無料だそうですが、一次対応とはどのような内容なんでしょうね。
とりあえずの応急処置で、ちゃんとした修理は後日有償での対応になるのでしょうか?
60: 名無しさん 
[2019-11-18 02:26:09]
とても高かった。
61: 買い替え検討中さん 
[2019-11-18 06:03:21]
>>58
立地がいいといえば、グランドカサーレも同様だと思うのですが、どうして向こうはいまだに売れ残っているのでしょうか?
62: 名無しさん 
[2019-11-30 10:57:07]
バルコニー奥行きがあってよかった。
63: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-02 00:54:47]
南と東、どちらの方が人気ですか?
どちらの方が売れ行きがいいのでしょうか?
64: 名無しさん 
[2019-12-02 22:53:09]
>>63 口コミ知りたいさん
非常に高い。これなら千里中央の中古を探したいと思います。残念ながら。
65: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-02 23:49:33]
>>64 名無しさん

高過ぎて売れてないんでしょうか。
販売開始になっているようですが、
何戸くらい売れているのでしょう。。

66: 名無しさん 
[2019-12-03 18:08:38]
90平米が最上階しかなくて残念。
67: 匿名さん 
[2019-12-08 14:33:28]
プランの種類が多く、和室が1部屋ある間取りがありました。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
そのほかにもフリールームがあったり、
かなりこだわりをもった設計になっているなと思いました。
駅まで徒歩3分、好条件が揃っていますね。
68: 匿名さん 
[2019-12-13 10:17:53]
70平米でいくらくらいでしょうか?
69: 匿名 
[2019-12-13 15:45:09]
>>67 匿名さん
フリールームってこだわりに入るんですか??採光とか喚気の基準を満たしてないので居室にならない空間と認識してますが。
70: 匿名さん 
[2019-12-13 17:16:29]
>>69 匿名

大抵は採光不足ですよね。
実際にはフリールームは居室使いができるしつらえなので、法的にグレーだなあといつも思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる