総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. ルネ横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-09-26 22:14:12
 削除依頼 投稿する

ルネ横浜戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-totsuka439/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-07 15:09:27

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

ルネ横浜戸塚ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2019-10-02 10:08:17]
マンションのコンセプトが共働き家族のための次世代スマートシティという事で、共働きで子育てをする世帯が快適に暮らせる工夫があるマンションなのですね。
在宅勤務する方が利用できるワーキングラウンジよりも敷地内に住人が優先的に利用できる保育園を併設してもらえた方がワーキングママにとっては助かるかもしれません。
62: 評判気になるさん 
[2019-10-03 22:19:22]
イオンから徒歩2分のところに住んでいましたが、JR改札からだと徒歩15分くらいかかりますね。かなり早歩きして12分でしょうか。
南向きには別のマンションが建っており、リバビューと書かれている所は西北西向きで、おそらくブリジストン工場ビュー。購入を希望される方は現地を見てから決めた方が良いと思います。
お値段はお安くないようなので。
63: 通りがかりさん 
[2019-10-04 08:21:57]
フラットなら徒歩15分でもいいかな?。

マンション前?の道路がバスなどで渋滞するイメージがあります。
まぁ、車で戸塚の駅に出ることはあまりないか。
64: マンション検討中さん 
[2019-10-04 21:06:20]
近くのマンションをいくつか見ました。このマンションは内容と価格で言うと確実に
他のマンションよりコストパフォーマンスは高いです。
65: 匿名さん 
[2019-10-04 23:02:38]
>>64 マンション検討中さん
イオン隣は魅力ですが、駅距離での坪単価を考えるとコスパが高いようには思いませんでした。コスパが良いと感じられた点を教えて欲しいです。
66: 購入者 
[2019-10-05 10:32:11]
何気にここのマンションが苦戦になる予感
67: 通りがかりさん 
[2019-10-05 10:51:56]
確かに、駅にさほど近くないですし、共用スペースも様々な施設があるようですが、400戸を超える世帯数で果たして満足な水準なのか。駐車場は約半数の世帯分とのことですし。
コスパが良いとは言えないですね。
68: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 18:02:21]
価格まだ出てないんですかね?
69: 匿名さん 
[2019-10-05 22:36:48]
コスパなんて価格出てないのに良いも悪いもない
どっちに転がるかわからんけど注目はされてるな
70: 匿名さん 
[2019-10-11 15:46:26]
フラットなら徒歩十数分は普通と考える人には良い環境ではないかと思います。戸塚駅方面まで行けばお店などなんでもあると思うので。
横浜の他の地域は坂のある地域も多くもっと不便なところもけっこうあると思われ、そういうところと比べるとここは良いほうだと思います。
同じく戸塚駅最寄りのヴェレーナ戸塚グランシエルが3,500万円~とのことなので、それよりは高くなりそうな気はします。
71: マンション検討中さん 
[2019-10-22 08:25:14]
ところでこの場所ですが、県のハザードマップ見ると3mくらいの浸水可能性とあります。先日の豪雨を見て心配になります。
72: 匿名さん 
[2019-10-22 09:42:49]
今回の台風被害の報道でファザードマップと実際の被害は一致しているとありましたよね。あくまでも万一の時の話しですが。
73: マンション検討中さん 
[2019-10-23 08:28:07]
私も歩いてみましたが、18分以上かかりました。毎日これはさすがに厳しいです。しかも希望の南向きは5300万円以上が中心みたいで買えません。
74: 名無しさん 
[2019-10-23 10:21:01]
>>73 マンション検討中さん

南向きで5000万以内でしたよ。
75: マンション検討中さん 
[2019-10-23 20:19:07]
3LDKはどのくらいの価格帯が多いのでしょうか?
76: 周辺住民さん 
[2019-10-23 22:52:14]
広めの3LDKは5,000万超えてましたが、約70㎡の3LDKは西向きなら4,500万前後、南向きでも5,000万以下がほとんどでしたよ。

このマンション、珍しくキッチンのバックカウンターが備え付けですが、個人的にはありがた迷惑だと思っています。
上吊戸棚をつける場合は基本的にはオプションにせざるを得ず、価格も約20万だそうです。20万以内で自分好みのカップボードを選べた方がよっぽど良いのに…。
77: マンション検討中さん 
[2019-10-24 20:54:05]
鉄塔がすごい近いですね。
倒壊の心配はどうなんでしょう。倒れ方によっては結構な被害が出そうですが。
78: マンション検討中さん 
[2019-10-24 21:58:50]
モデルルーム見てました。参考になればと思います。
第一に思ったのが標準の設備仕様に力を入れているな、でした。様々なモデルを見てきましたがコストカットして5000万のようなマンションばかりで代わり映えしない中、ルネのような標準でかなりの設備が良く、価格が4000万代中心の物件は周辺に少ないなと言う印象です。
ただ今回分譲予定ではない住戸に関しては条件は悪くなるが価格が下がるんだ、とも思いました。同時にこの世帯数だと売れ残るんだろうなぁとも思いました。
営業の方は非常に丁寧に説明して頂きましたが、なんとなく現地評価を下げているような印象で、実際に現地を夜見に行った際には辺りの暗さ、鉄塔の威圧感には正直うーんと思いました。
総合評価を考えれば良いとも思いましたが、即決で購入する勇気が湧く物件でもなく正直考えてます。
モデルルームを見るとかなり盛り上がり舞い上がりますが、冷静に考えさせられる物件だと思います。一素人の意見ですがご参考になればと思います。
79: 名無しさん 
[2019-10-25 06:41:09]
>>78 マンション検討中さん
以前のダイエーだった所ですからね。イオンができて、マンションの入居となれば今の夜の暗さは個人的には気にならないかなと思ってます。鉄塔は、無い方が良かったかなぁ。

80: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:12:14]
モデルルームは素敵でしたが、12分が…何度か歩きましたが12分ではつかないです。価格ももう少し安ければという感じです。400戸もあるので焦らず、一期販売の売れ行きを見てからですかね。完成までまだ時間がありますし。
81: 匿名さん 
[2019-10-26 23:58:36]
徒歩の時間は、通常ここにかぎらず表記時間×1.2~1.3倍はかかるんじゃないですかね。ここみたいに途中、交差点があったりするともっと余裕を見ないといけないですね。私もこのあたりはウォーキングで歩きますが、それなりに速度を気にしながら歩いて14,5分でしょうかね。マンションの敷地から出たところからですね。マンション敷地内移動もプラスしないとですね。そう考えるとまあまあな時間です。
82: 匿名さん 
[2019-10-28 10:03:29]
キッチンのバックカウンターが標準装備である情報をありがとうございます。
公式サイトのモデルルーム画像で拝見しましたが、バックカウンターがあるという事はシステムキッチンには収納がついていないんでしょうか?
バックカウンターをカップボードに変更する無償のプランはあったりしないんでしょうか?
83: マンション検討中さん 
[2019-10-30 19:22:31]
先日の台風柏尾川かなり危なかったみたいですね。過去ダイエーやブリジストンも冠水した様ですし、今後大型台風が増えるでしょうからちょっと買うの勇気いります
84: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:11:23]
私はやっぱり川より鉄塔が気になります。マンションの中にあるとこって珍しいですよね。
85: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 14:30:00]
マンションの中に鉄塔は大きなマイナスでしょうね!
86: マンション検討中さん 
[2019-11-06 06:22:33]
全住居に戸別宅配ボックスがあるのは便利ですね
共働きだとネットスーパーを利用する家庭が多いでしょうから役立ちそうです
87: 匿名さん 
[2019-11-07 10:04:26]
鉄塔!?と公式サイトをチェックしてみたら、トップページのイメージCGにうっすらと白い鉄塔が描かれていますね。
恐らくはじめから鉄塔があった場所にマンション建設が計画されたのだと思いますが、鉄塔に近い部屋は価格面で優遇されていたりするんですか?
88: 匿名さん 
[2019-11-16 13:12:11]
柏尾川、台風18号の時はかなりやばかったですよ

https://matome.naver.jp/odai/2141255956458680501
89: 買い替え検討中さん 
[2019-11-16 19:25:23]
2014年の画像ですよね・・・
90: マンション検討中さん 
[2019-11-17 16:07:36]
suumoに料金出てますね。初めの予定販売金額よりお安くなってる感じがします。
91: 匿名さん 
[2019-11-18 23:33:55]
こちらは、値段を最優先に考えている人が検討しそうですね。
大規模マンションは値段が安くおさえられるから、若い世代でも検討しやすいと思います。
ただ、住人同士の付き合いが子供がいると大変そう。
学校ごとに派閥とかできそうですね。

92: 評判気になるさん 
[2019-11-20 23:28:51]
来春できるイオンの屋上駐車場にベランダが面する部屋は比較的リーズナブルな価格です。それ以外の部屋は3LDKで4000万台半ばからのスタートです。駅から平坦12分でこの価格なら売れそうです。実際モデルルームに行ったら沢山バラが貼られてて売れ行き良さそうでした。
93: 匿名さん 
[2019-11-24 10:22:26]
>>91 匿名さん
値段最優先ということなら戸塚地域には他に候補がありますよ。いずれにしてもどの物件も価格だけでない差別化を考えてますから、何を優先するかですね。

94: 匿名さん 
[2019-11-25 12:00:08]
イオンの駐車場からベランダが見える部屋は、ベランダだけで室内が見えなければ妥協できるかな~と思いました。
もしかすると転売するとなると苦労するかもしれませんが、実需用として購入するならいい買い物かもしれません。
95: マンション検討中さん 
[2019-11-28 05:58:40]
購入検討していましたが値段など色々な理由で諦めました。
イオンの裏側?に隣接している棟が安いのは、
イオンの裏側は搬入口であって夜中に出入りがあることやイオンのゴミ集積所があるからだと言われました。それを承知で安く買いたい方が結構いるみたいです。
96: 匿名さん 
[2019-11-29 12:22:27]
搬入口は深夜も稼働しているんですね。イオンは24時間営業なんでしたっけ。
イオンを便利に使えるのは最大の利点だと思いますが、
便利さの裏には当然デメリットもある訳で納得づくで契約しなければいけませんね。
無論価格の安さを求める方にはデメリットではないのでしょう。
97: 匿名さん 
[2019-12-07 15:50:27]
共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分ですね。
98: マンション掲示板さん 
[2019-12-08 18:31:32]
>>97 匿名さん
そのコストはここを購入する人が払ってます。ランニングコスト含めて。なので付加価値になるかどうかはその人次第ではないかと思います。
99: 匿名さん 
[2019-12-10 11:42:52]
住人の皆さんはこちらの管理費及び修繕積立金の額を確認し、納得の上で契約されているでしょうから付加価値なのでは?
ただリセール時に修繕積立金が大きく値上がりしていればまた状況は異なってきそうですね。
100: 通りがかりさん 
[2019-12-10 22:53:32]
管理費だけでなくそもそもの物件の価格にもその建設コストはオンされてきますよね。ランニングだけでなく。今、将来含め自分が使う使わないの選択権すらなく。言いたかったのは共用施設はおまけでついてくるものでなく自分たちがお金を出して買ってあるものだという認識が必要。当然使わない人は使う人のために無償でコストを負担することになる。付加価値かどうかは人による。

101: マンション検討中さん 
[2019-12-11 20:32:19]
地元がこの辺で、便利な場所に建つので検討していましたが、工場の独特な臭いが漂うこともあることや、イオンの搬入、建物内に鉄塔、川が近い、この前の台風で不安になったということもあり、家族から反対されたので、やめることになりました。。。
102: 匿名さん 
[2019-12-12 23:03:15]
横浜駅まで近いのはいいんですけどね。
ちょっと、大規模すぎるかな。
この規模数、完売御礼になるの大変なんじゃないでしょうか。
東戸塚の分譲も駅まで近いけど、売れきっていないみたいです。
これだけ規模が大きいと、選ぶ場所によって利便性が変わってきますね。
103: 名無しさん 
[2019-12-15 08:50:08]
少し前に見学に行きました。
アウトフレーム良いですね?
玄関の窓も好感が持て物件として気に入りました。
ただ、ギャラリーの接客で案内の女性が妻にあり得ない対応をしたようで、妻が非常に怒って検討から外さざるを得ない状況です。私としては非常にもったいない!

トイレで案内の女性から
(営業マンではなく、案内係で背の高いオールバックに髪を結んだ女性で、妻曰く頬紅が濃いとの特徴がある女性)
威圧的な態度を取られ、非常に不愉快だったと。陰であんな態度を取る人間を雇っている会社からは買いたく無い、というのが妻の意見です。
私としては買いのマンションですが…
104: 匿名さん 
[2019-12-18 20:38:02]
駅までの距離があるため、駐車場は全戸分あると良かったかもしれません。
電車通勤している場合、バスで駅までとなると考えてしまうかなぁ。
共有施設はかなり充実していて素敵な部分もありますが
交通アクセスを優先に考えると、購入する決め手に欠けるかもしれないです。
105: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-20 16:51:20]
以前近隣マンションに住んでいたので情報提供します。
・戸塚駅徒歩圏ですが,神奈中バス(元町orブリジストン前)がほぼ2分間隔で来ます。深夜バスも24時まであるので,交通アクセスはかなり良いです。
・柏尾川の増水を懸念する方が多いですが,この地域が溢水したことはこの15年ではありません。たいてい,すこし下流の駅前や上倉田町のあたりで水が出ます。
・柏尾川のプロムナード矢部川の桜並木はとてもきれいです。現地ちかくの親水広場はお花見スポットにもなっています。
・ブリジストンの騒音が気になったことは個人的にはありませんでした。
・物件で気になったのは送電鉄塔ですね。ダイエーだったころからあって,65KVの高圧送電線です。上永谷線という東電の幹線の一部なので撤去できなかったのでしょう。この鉄塔は地下を通ってきた送電線が柏尾川を渡るために地上に出る所なので,敷地建物の上空に送電線は来ません。物件写真をみると,もうすこし建物と距離を取るべきじゃなかったのかなあと正直思います。
・保育園は激戦区です。正直この規模のマンションなら併設保育園作るものだと思ってました。
・小学校は東戸塚小でしょうか?大規模校ですが,敷地が広く,落ち着いた環境の小学校です。
106: マンション検討中さん 
[2019-12-21 23:14:49]
川沿いは倦厭されることが多いかもしれないのですが、私は川沿いの景観等にメリットを感じました。
現地から歩いてみましたが、私の足で普通に歩いて12分内で駅改まで行けました。駅までフラットだし私はそこまで距離は気になりませんでした。
かなり規模が大きいので売り切れるのか気になりますね。
107: マンション検討中さん 
[2019-12-21 23:25:01]
鉄塔がやはり気になります。電磁波ずっと浴び続けるわけですから白血病とか影響ないか心配。特に子供が。あれさえなければと思いました。
108: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-21 23:49:51]
鉄塔の側とかは確かに影響ありそうですけど、携帯電話や家電等、日常で電磁波に晒されてるし、どこまでそのリスクを考えればいいのか難しいです。
110: 匿名さん 
[2019-12-22 22:55:10]
[No.109と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる