総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. ルネ横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-09-26 22:14:12
 削除依頼 投稿する

ルネ横浜戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-totsuka439/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-07 15:09:27

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

ルネ横浜戸塚ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-09-07 20:34:30]
それは、15年以上前の価格帯だね。今だと、おそらく、4Lなら5000万台だろうね。
22: マンション検討中さん 
[2019-09-09 13:37:28]
戸塚の駅前は保育園の超激戦区だと知ったんですが、駅前じゃない範囲の保育園も激戦なんですかね。物件周辺で駅から遠い部類の保育園さえも入れないのでしょうか。共働きでゆくゆくは子供を考えているので気になります。
23: 匿名さん 
[2019-09-12 09:47:48]
確かに共稼ぎの子育て家族がターゲットであれば売主さんは保育園情報までカバーする必要があるかも。
自宅で仕事する為の共用施設を作るのはいいとして、現実的には母親が働くには保育園と言う受け皿がないと難しいですよね。
売主さんは近隣保育園の待機児童数を把握していらっしゃるのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2019-09-15 00:39:42]
今日から案内会始まると来てましたが、行けばもう値段て出てるんでしょうか?
25: マンション検討中さん 
[2019-09-15 13:07:51]
概算で出てました。4800-5600くらいですね。
26: マンション検討中さん 
[2019-09-15 14:28:19]
息子と検討してます。少し援助してやります。仕様もなかなかの様ですし、共用施設が魅力です。
イオン銀行で住宅ローンを借りて、毎日隣のイオンで買い物5%引きは凄く魅力ですね。
(消費税が3%上がっても5%引きなら‥)もちろん住宅取得控除も目一杯受ける様に言ってます。
27: マンション検討中さん 
[2019-09-15 22:14:56]
私は共用施設はあまり必要ない派ですが…イオンが近いのは便利ですね。
条件の良いお部屋だと5,000万くらいのかんじですか。けっこうするな。
28: マンション検討中さん 
[2019-09-15 23:01:45]
>>27 マンション検討中さん
長谷工さんで5,000万円は高いですね!
日当たりないところでも安くないです!
見学しましたが、敷地内の鉄塔も川のリスクも気になります。
29: 匿名さん 
[2019-09-16 08:32:06]
イオンの方角に向いている棟があります。完全な北振り住戸のファミリータイプを90戸近く出すのは中々勇気のある企画です。この棟はかなり割安になるのではないでしょうか。日照を気にしない方にはお得そう。その分、川向きは割高になるかも。
30: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-16 08:34:30]
この物件すごく気になります。来週見学する予定です。
長谷工物件は直床らしいですが、キッチン洗面所トイレの仕様が知りたいです。ご存知の方ゼひ情報共有お願いします。使い勝手以上に高級な仕様なのかが気になります。
キッチン、洗面所の天板は大型天然石採用とか、ミストサウナやタンクレス等、わかる 方情報頂いたのですが?
31: 匿名さん 
[2019-09-16 09:04:13]
長谷工物件で高級感を求めたらダメですよ。それを求めるならばルフォンやヴェレーナですね。ここはもっと使い勝手や細やかな気配りを売りにしてくるでしょう。こういうことにも見た目以上に建築費がかかるので決して侮れるものではありません。モデルにいけばきっといろいろと説明していたけると思います。
32: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-16 09:32:48]
早速のご回答ありがとうございます。高級ではないんですか、、?
ルネ物件だったので ちょっと期待してたんですが、
やっぱり長谷工だとコスト重視になるんですかね。
ウゴクロもアイデアはいいけど、見た目安っぽいし、、使い勝手どうなんでしょう。見られた方どうでしたか?
33: 匿名さん 
[2019-09-16 13:02:42]
ルフォンもヴェレーナも高級ではないでしょう。
せめてパークハウス、ブランズと言って欲しい。
34: マンション検討中さん 
[2019-09-16 13:20:19]
まだ見学に行っていません。ホームページではわからないのですが、ウゴロクを動かした時、部屋の照明も動かすことができるのかな?部屋の真ん中につけたいので。些細な疑問なんですが?
35: 匿名さん 
[2019-09-16 14:37:09]
>>33 匿名さん
失礼しました。近隣にある同じような価格帯の専有部という意味であげました。パークハウスやブランズとの比較検討者はめずらしいかと思いまして。
36: 匿名さん 
[2019-09-16 16:28:23]
>>35 匿名さん
とは言ってもパークハウスのオイコスブランドは長谷工が入っていたりするので一概に言えないところもあるんですがね。
いずれにせよ、こちらの価格が強気で驚きましたよ。
37: 周辺住民さん 
[2019-09-16 19:56:53]
86㎡の角部屋4LDKは6,000万円超えていました。
徒歩12分でこの強気価格にはびっくりです…。
38: 匿名さん 
[2019-09-16 20:06:18]
僭越ながら、もしその住戸が物件内でトップクラスのロケーションだったとしたら、単価240万程度で極めて適正だとおもわれます。北向き住戸等は相当お求めやすくなるのでないでしょうか。
39: 匿名さん 
[2019-09-16 21:37:58]
高級マンションというのは、パークコート、パークマンション、パークハウスグランを言います。
横浜市内には、パークコートが一物件あるだけで、他はありませんが。
40: マンション検討中さん 
[2019-09-16 22:06:54]
この物件でイオン銀行で住宅ローンを借りるつもりです。
毎日隣りのイオンでの買い物が5%引きになるのは魅力です。
(消費税の3%の上がりより5%引きが勝つ?)もちろん住宅取得控除も
共働き夫婦2人で目一杯を考えてます。このパターンを考えている方
意見下さい。
41: 匿名さん 
[2019-09-16 22:17:51]
何人かローン控除目一杯って書いてるけど、ここは増税の恩恵は受けないから10年だけど、元々の価格がそんなに高くないからフルローンでも組まないと目一杯とはならないんじゃないかな。
42: 周辺住民さん 
[2019-09-16 23:50:39]
イオン銀行の住宅ローンの5%オフは魅力だけど、5年間だけなのは残念。
43: eマンションさん 
[2019-09-17 22:09:42]
>>30 口コミ知りたいさん
今度見学予定ですが、直床なんですか?てことはふわふわ床?
44: 匿名さん 
[2019-09-19 07:27:10]
>>40
検討しました。ただ、既にイオンの株を保有していることもあり見送りました。

今、イオンの最強の使い方があって今年の2月分から適用しています。

伝授すると
・イオンの株を保有する
・イオン北海道など系列の株を保有する

イオン、100株で3%(買い増しすると4%、5%になる)

イオン北海道などで1000円で使える100円割引券を利用する

3%+αの値引きに

1000円で100円値引きなので大きいです。食品も使えます。イオン北海道以外にも1000円につき100円引きになる優待をつけてくれる企業があり(イオン〇〇やマックスバリュ〇〇など)、資金があれば2月に向けて買い増したいです。
45: マンション検討中さん 
[2019-09-19 08:23:45]
>>43 eマンションさん
長谷工さんなので直床です。
大規模は良いですが、長谷工さんなのが残念です。
46: 購入者 
[2019-09-19 13:02:51]
>>37 周辺住民さん
まぁ最初だからね、そのうち値引きするから。
47: 名無しさん 
[2019-09-19 15:44:51]
>>45 マンション検討中さん
私は、何かあった時も誰でも知ってる長谷工さんなら安心と思ってます。
48: 匿名さん 
[2019-09-19 23:44:09]
>>47 名無しさん
その通りです。日本一マンションを知っている長谷工はそのノウハウで問題(クレーム)が起きない方法を知ってます。そのため画一的な面白くない問題の起きないマンションを作るのが得意です。
49: 通りがかりさん 
[2019-09-20 22:17:01]
>>45 マンション検討中さん
長谷工でも売主の意向によっては二重床あるけどね。でもここは直床なんですね、、残念。
50: 匿名さん 
[2019-09-21 07:42:55]
聞いた話ですが、横浜市は大抵の所で7階以上建てられない高さ規制があり、マンションの配当計画が
窮屈だと言うこと。10階とか14階建てられれば、上に積むから眺望も良くなり、
その分マンション敷地内の空地が増えて駐車場計画や外構ももっと良くできるのにって。
二重床にも、し易いはずだとか。そりゃあ?高さの制限の中で一層減らすと売る面積がかなり減り、
その分が価格に転嫁される事になるんですよね。売る面積が7階が6階だと15%アップかな?
例えば、単価230万は275万以上になり、…4700万は5700万以上になると言うことか…?
でも大規模だからまだ共用施設とかで見せ場が作れて魅力的なマンションになるって。
小規模なマンションって将来の修繕積立も各戸の負担も確実に割高になるようだし、駐車場も少なかったり。

51: 評判気になるさん 
[2019-09-23 09:59:08]
>>50 匿名さん

高さ制限は、防災などの意味があってそうしてるって聞いたけど。そもそも、規制がないと武蔵小杉みたいになるし。このくらいの制限があった方がいいと思うけど。

52: 匿名さん 
[2019-09-25 09:58:22]
スレッドを遡りましたが、マンション住人特典でイオンでの買い物が割引になるんですか?
それともイオン銀行で住宅ローンを契約すると割引になるんですか?
こちらのマンション住人であれば日常的な買い物はほとんどイオンでしょうから、5%の割引は大きいですよね。
53: 匿名さん 
[2019-09-26 21:59:04]
どういう割引か存じませんが、5万/月の買物で2500円割引ということは35年サービスが継続しても×12×35で105万円です。惑わされず金利や物件価格を気にした方がよろしいかと。
54: 匿名さん 
[2019-09-27 22:26:43]
お得といえば次世代住宅ポイント対象物件かどうかも確認すべきです。それだけで30?35万の特典がもらえますから。
55: マンション検討中さん 
[2019-09-27 22:30:23]
>>54 匿名さん

ここは対象外じゃない?時期的に。
56: マンション検討中さん 
[2019-09-30 18:55:03]
私も検討してるのですが、一次募集の段階から値引交渉はできるものなのでしょうか?
初めてなもので、教えてください。
57: 匿名さん 
[2019-09-30 21:31:29]
>>56 マンション検討中さん

無理。
一期で値引きはどんなマンションでもありえません。

値引きを狙うなら待ちましょう。
この戸数ならまず間違いなく竣工後も販売するので、そこまで待てば値引きの可能性はあります。
ただし条件のいい住戸は残ってないでしょうが。

よほど不人気なら竣工前に値引くケースもありますが、そんな不人気マンションに住みたいですか?
値引きとはそういうものです。
58: 匿名さん 
[2019-10-01 07:17:15]
もしかしたら多少あるかもしれません。ほんとうは100円で売りたいものを110円と案内して10円サービスしますという感じです。販売初期の値引きはそういう類いのものです。
59: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 07:22:13]
>>56 マンション検討中さん

他人ができると言えば値切るの?
あをんたがまずは一匹目のペンギンになればよいだけ。
値切りたけりゃ値切ればよい。
他人に何でもきくなよ


60: 購入者 
[2019-10-01 08:18:00]
建設現地見に行きましたけど、環境については文句無しですが、周辺の商業施設場本当にイオンだけですね。
他の買い物をしたいなら、いちいち駅まで行かないといけないですね。
61: 匿名さん 
[2019-10-02 10:08:17]
マンションのコンセプトが共働き家族のための次世代スマートシティという事で、共働きで子育てをする世帯が快適に暮らせる工夫があるマンションなのですね。
在宅勤務する方が利用できるワーキングラウンジよりも敷地内に住人が優先的に利用できる保育園を併設してもらえた方がワーキングママにとっては助かるかもしれません。
62: 評判気になるさん 
[2019-10-03 22:19:22]
イオンから徒歩2分のところに住んでいましたが、JR改札からだと徒歩15分くらいかかりますね。かなり早歩きして12分でしょうか。
南向きには別のマンションが建っており、リバビューと書かれている所は西北西向きで、おそらくブリジストン工場ビュー。購入を希望される方は現地を見てから決めた方が良いと思います。
お値段はお安くないようなので。
63: 通りがかりさん 
[2019-10-04 08:21:57]
フラットなら徒歩15分でもいいかな?。

マンション前?の道路がバスなどで渋滞するイメージがあります。
まぁ、車で戸塚の駅に出ることはあまりないか。
64: マンション検討中さん 
[2019-10-04 21:06:20]
近くのマンションをいくつか見ました。このマンションは内容と価格で言うと確実に
他のマンションよりコストパフォーマンスは高いです。
65: 匿名さん 
[2019-10-04 23:02:38]
>>64 マンション検討中さん
イオン隣は魅力ですが、駅距離での坪単価を考えるとコスパが高いようには思いませんでした。コスパが良いと感じられた点を教えて欲しいです。
66: 購入者 
[2019-10-05 10:32:11]
何気にここのマンションが苦戦になる予感
67: 通りがかりさん 
[2019-10-05 10:51:56]
確かに、駅にさほど近くないですし、共用スペースも様々な施設があるようですが、400戸を超える世帯数で果たして満足な水準なのか。駐車場は約半数の世帯分とのことですし。
コスパが良いとは言えないですね。
68: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 18:02:21]
価格まだ出てないんですかね?
69: 匿名さん 
[2019-10-05 22:36:48]
コスパなんて価格出てないのに良いも悪いもない
どっちに転がるかわからんけど注目はされてるな
70: 匿名さん 
[2019-10-11 15:46:26]
フラットなら徒歩十数分は普通と考える人には良い環境ではないかと思います。戸塚駅方面まで行けばお店などなんでもあると思うので。
横浜の他の地域は坂のある地域も多くもっと不便なところもけっこうあると思われ、そういうところと比べるとここは良いほうだと思います。
同じく戸塚駅最寄りのヴェレーナ戸塚グランシエルが3,500万円~とのことなので、それよりは高くなりそうな気はします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる