総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. ルネ横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-09-26 22:14:12
 削除依頼 投稿する

ルネ横浜戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-totsuka439/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-07 15:09:27

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

ルネ横浜戸塚ってどうですか?

162: 購入者 
[2020-04-04 09:28:35]
こちらデメリットは、鉄塔と駅距離だと感じました。
鉄塔は離れた部屋を選ぶことで許容し、駅距離は10分以内が理想でしたが価格も考慮してそこは妥協しました。

戸塚駅の新築、中古マンション、戸建てと見ましたが、総合的に評価し、ここに決めました。(上記のデメリットが許容できる方には個人的にありかなと思いました。)

また角部屋を選びたいところでしたが、希望の角部屋が決まっていたこともあり、玄関から光と風が入ることも考慮し、そこも妥協しました。

条件の近しい中古マンションと比較しても、坪単価が大きく変わらなかったので、それなら新築にしようといった感じです。

あと戸塚駅、小学校と中学校が両方近い場所(徒歩10分以内)がすくないですね。。他の候補が中学校が徒歩無理なところがほとんどで諦めてます。

欲をいえば、駐車場は自走式立体駐車場(すべて平面はさすがに厳しいと思うので、)で、駐輪場はサイクルポートが理想でしたが、そこは価格も考慮したらしょうがないのかなと思いました。(結局全部完璧なマンションはなさそうなので)
163: マンション検討中さん 
[2020-04-18 17:56:03]
戸塚駅遠いのがな。価格安くなりましたか?
164: マンション検討中さん 
[2020-04-21 12:10:24]
ルネってルネシリーズの中でも一番グレードが低いブランドと聞いたのですが。立地だけでなく質やブランドまで妥協したのかと思われたくないのでご教授頂けませんか?
165: 匿名さん 
[2020-04-23 15:03:38]
https://www.sgr-sumai.jp/brand/
これを見るとルネグランがハイグレードのマンションとして設定されてるみたいですね。
無印のルネはごく一般的なマンションブランドという感じでしょうか。
新築マンションだと仕様は大事ですが場所も重要なので、どこをどう選ぶかは個人の価値観によると思いますけどね。
転勤や生活スタイルの変化によるリセールのことも考えておきたいですし。(その時場所が悪いと売り辛い…)
166: 通りがかりさん 
[2020-04-23 22:38:25]
徒歩圏内ではあるけど雨とかだと歩くには辛い距離ですね。戸塚はもう徒歩5分以内の物件はしばらくないのかな?
167: 匿名さん 
[2020-04-29 17:37:48]
戸塚の場合も駅が近いと高額になってしまうでしょうから、予算が限られているとか抑えたい場合は駅から遠い場所というのも選択肢に入れる必要があると思われます。
イオンが隣接しているので、実際は徒歩と電車での通勤以外は不便はあまり感じないような気もします。
コモンスペースがなんだか素敵。開放感ありなのにプライバシーも考慮されているようで、一人でも複数でも利用できそうに思ました。
168: 匿名さん 
[2020-04-29 18:42:43]
戸塚駅5分ぐらいだと、坪単価260から300万程のようです。ここの平均坪単価が215万でした。3LDK、70㎡ぐらいの家を考えると坪単価50万上がると価格が約1000万上がります。
5分ぐらいの新築、築浅だと5500万後半になり、うちは予算超過なので諦めます。予算内のかたはありかもですね。
169: マンション検討中さん 
[2020-04-30 11:32:36]
駅近とそうじゃないかでここまで坪単価差が出るんですね。今購入したとして、この差がさらに開く可能性はあるのでしょうか。
170: 匿名さん 
[2020-05-01 11:42:29]
一般的に駅近の物件は価格が下がりにくく(場合によっては上がる)、駅から離れるほど価格は下がりやすいと理解しているので、今買って10年後とかは差が開くと思います。よって、何年か後に売却を前提としている方は多少無理して駅近の方がいいと思います。ルネは現状永住を前提としてるかたの方がいいかもですね。
ここ10年ぐらいで戸塚の都市開発が進んでるので、10年前の駅近物件は価格が上がっている印象ですが、今は都市開発しきった感があるので、ここから戸塚駅近物件の価格が一気に上がる可能性は低い気がします。(専門家でもなんでもないので参考程度に。。)
171: 匿名さん 
[2020-05-01 11:49:23]
>>170 匿名さん
土地の公示価格を見れば
上がる時も下がる時も駅に近い方が金額の幅が大きい

172: 匿名さん 
[2020-05-01 12:39:07]
>>168 匿名さん
駅近と駅遠では3割の違いであれば適正。
土地の価格差が大きく影響します

173: マンション検討中さん 
[2020-05-02 11:10:51]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
175: 匿名さん 
[2020-05-02 11:21:19]
>>170 匿名さん
今回のコロナで土地の価格は全国的に下落する
持ち直すには相当な年月がかかりそう

176: マンション検討中さん 
[2020-05-02 18:16:29]
売主が資産価値を下げてるんですね。
177: 匿名さん 
[2020-05-02 18:40:10]
コロナが資産価値を下げる要因
売主はその波及。。。。
178: マンション検討中さん 
[2020-05-03 22:38:58]
コロナで休業中なのでは?
179: 匿名さん 
[2020-05-03 22:55:23]
自粛前としておきましょう
180: デベにお勤めさん 
[2020-05-04 07:02:01]
まあ、今時点でこの戸数を残して値引きはないでしょうね。
181: 匿名さん 
[2020-05-11 16:21:17]
2期7次とのことですが、あと何戸くらい残っているのですか?
駅が遠いとはいえ戸塚でこの価格は魅力的なのではと思えました。
これより下がるとしたら希望する方も増えそうな気がします。
返済例を見ると3400万円台の部屋ではあるけれども月々の支払は賃貸並みかそれ以下なのでは。
無理のない支払い計画が立てられるのではと思いました。
それにプラスして修繕積立金と管理費があるけれど3LDKの賃貸料を考えると同程度かなと思います。
182: マンション検討中さん 
[2020-05-12 09:25:11]
[No.174と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
183: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-23 23:44:06]
3400万円の物件なぞパンダ物件ですよ。
実際の4000万円中盤の物件で計算した方が良いですね。
184: マンション検討中さん 
[2020-06-01 21:51:02]
コロナの影響で現契約者は、大幅値引きとかされてるのかな?
185: 匿名さん 
[2020-06-01 22:01:37]
>>184 マンション検討中さん

気になりますか?
186: 匿名さん 
[2020-06-28 18:32:14]
今日モデルルーム見学してきました。緊急事態宣言終了後に見学が結構あったようで、現在販売中の4棟(ブライトコート、ディライトコート、エアリーコート、エバーコート)は1階を除いて9割程成約済でした。残りの2棟(カームコート、フロントコート)は7月中に販売開始予定とのことでした。南向き狙いはカームコートに集中しそうですね。
187: 購入者 
[2020-06-28 18:58:34]
コロナの観点で、戸別宅配ボックスで対面せず荷物を受け取れる点とザ・ルーフを在宅ワークに使える点が人気だそうですね。
入居が楽しみです。
188: 匿名さん 
[2020-07-05 16:14:51]
モデルルーム見学してきました!
売れ行き好調みたいですね。
ただやはり川が近すぎて氾濫が怖いことと、南向きでも隣にマンションがあり、日当たりは望めなさそうです。
また一階は湿気と虫対策が必要ですね!

それらを許容できる人にはこれ以上ない物件だと思います!
189: マンション検討中さん 
[2020-07-06 15:08:06]
確かに南向きのマンションで展望が抜ける部屋はデイライトコート東側のみのようですね。日当りはマンションとの間に距離の空いているので問題なさそうな印象です。
190: 匿名さん 
[2020-07-10 09:17:21]
柏尾川大丈夫なのか。
191: 匿名さん 
[2020-07-20 17:56:15]
川の氾濫が気になり、検討外しました。
192: マンション掲示板さん 
[2020-08-13 13:08:32]
こちらのコメント大変参考になりました。
https://manmani.net/?p=28226
193: 匿名さん 
[2020-08-20 10:10:32]
191に同じく、川が近いので検討外。500~1000万円位安ければいいんですけどね←希望
194: 匿名さん 
[2020-09-11 14:08:02]
193に同じく。ハザードマップ見て幻滅しました。戸塚のあの場所でこの価格は高いですね。
195: マンション検討中さん 
[2020-09-24 09:17:02]
先程公式HPみましたが、300戸供給したようですね。
196: 名無しさん 
[2020-10-01 20:33:44]
ワーキングラウンジのザ・ルーフがグッドデザイン賞を受賞したそうです!
コロナ禍で時流に乗った感じもしますし、利用するのが楽しみです!
197: マンション検討中さん 
[2020-10-02 14:17:32]
フロントコートとカームコートが販売されているようですが、どなたか価格ご存知でしょうか。ともに4000中盤前後ぐらいですかね。
198: 匿名さん 
[2020-10-02 18:52:25]
>>197 マンション検討中さん

先月情報ですが、カームコート:4,198-5,398万、フロントコート:4,598-6,298万でした。
カームコート東側のM3が4000前、その他は角部屋や4LDKなど広いお部屋を除くと4000中盤が大半でした。
199: 名無しさん 
[2020-10-02 21:19:08]
今年限りだった住宅ローン控除13年の特例(通常10年)も、来年入居者も対象となるよう延長が検討されたようですから、契約を迷うような部屋は決断が早まりそうですね。
私はやはり川が気になって辞めましたが、今後の様子を傍観します。イオンも近くてかなり迷ったのですが。
200: マンション検討中さん 
[2020-10-08 20:39:41]
>>199 名無しさん
ここは10年なんですね。延長が決まれば良いですけど。

201: マンション検討中さん 
[2020-10-12 02:09:24]
川が近いのとマンション内の植栽が多いみたいなので虫の発生頻度が高い物件なんじゃないかと心配しています。虫はどこでも出没しますが…
ベランダで毎回遭遇したら恐怖だなあと思い、もしお近くに住んでる方いましたら情報いただけると有難いです。
202: 匿名さん 
[2020-10-13 10:35:45]
柏尾川ではないですけど以前川の近くに住んでた時はベランダによく虫が飛んできました。
洗濯物に付いてそのまま家の中に入ってきたりするんですよね。
あと定期的に川の草刈りがあるかと思うのですが、その時に逃げてきた虫が周辺をずっと漂っていたりね。
川沿いという長閑な風景のメリットとデメリットが両方ある場所だろうなと思います。
203: マンション検討中さん 
[2020-10-13 19:38:09]
虫はゼロにできないと思いますが、気にされるなら川とは離れた棟かつ、4階以上がいいかもです。蚊については、風を考慮せず自力で飛べるのが3階程度の高さまでと聞いたことがあります。例外はあると思いますが、高いほど虫は減るイメージです。
204: マンション検討中さん 
[2020-10-14 00:39:09]
202、203さん
ご親切に貴重な情報をありがとうございます!!大変参考になりました。
大きな買い物なだけに細かな事も気になってしまいました。棟の向きや階数である程度お部屋を絞って検討を深められそうです。
205: ご近所さん 
[2020-10-27 19:17:14]
住宅ローン控除13年の特例は延長となるのが濃厚みたいですね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65466460W0A021C2EE8000/
207: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-14 20:10:53]
マンションを購入したものです。駐車場についてお聞きしたいです。機械式の駐車場を調べると時間がかかる、地下の車は雨の時上の車の汚れが落ちてくる等良いところがあまりない印象ですが…マンションを購入された方で近くの平面月極駐車場を選ばれた方っているのでしょうか?
208: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 12:21:08]
[No.206、本レスは、自作自演を確認しましたので削除しました。管理担当]
209: 匿名さん 
[2021-01-27 09:07:14]
残り100戸きったようですね。
210: 匿名さん 
[2021-01-27 22:56:14]
現地下見に行きましたが、もうほぼほぼ完工と言えるくらい仕上がっていました!来月内覧会が楽しみです!
211: 通りがかりさん 
[2021-01-29 00:44:22]
このマンションの横に柏尾川があるので氾濫時心配でしたが、マンションの地下に巨大な水槽があるらしく、そこに流して後で川に流せるように設計されてるみたい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる