東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

505: 名無しさん 
[2019-09-30 18:58:52]
>>495 匿名さん
なんでこんな荒らしているんですか
506: 読者 
[2019-09-30 21:04:27]
急に芝浦ネガが増えたなぁ。時代遅れじゃのぉ。
507: 匿名さん 
[2019-09-30 21:40:56]
田町駅の東口は再開発で、昔と比べてかなりかっこよくなってるよね。今見たら西口よりも近代的で垢抜けて見える。三菱自動車の本社も芝浦側に移転したし。いまは東口の方が西口よりも栄えているように見える。
ただ、東口のムスブ田町Nタワーの竣工後、西口では第一田町ビル徳栄ビル共同建て替え、三田3.4丁目地区再開発、芝五丁目複合施設建て替えなどが竣工するので、西口が再び東口よりも栄えるような気もする。
508: 匿名さん 
[2019-09-30 22:15:24]
西口は森永ビルを建て替えないとダメだよね。芝浦は湾岸エリアではやや突出して高いし、再開発計画が多くまだ伸び代があるのと、交通利便的立地が湾岸エリア最強なのが上がり続けてる理由でしょうね。
509: 匿名さん 
[2019-09-30 22:53:19]
湾岸エリアで突出して高いのは汐留シオサイト開業後の東新橋では?芝浦もアイランドの街開き以降は他の湾岸エリアよりもブランドイメージは高いと思います。ブランドイメージの変化幅でいうと、港南はインターシティ、グランコモンズ、WCT(念のため私は住民ではない)の竣工後、最も大きく変化したと思います。
ただ、芝浦は三田3・4丁目再開発で芝浦のグランパークから三田再開発エリアまでデッキで直結されて、田町駅南側は東口西口の市街地が一体化して、芝浦の湾岸イメージが薄れていくかもしれません。
あと、芝五丁目複合施設が完成したら、日比谷通りと第一京浜の合流するところにある港区勤労福祉会館が建て替えられる予定なので、田町駅からNEC、三井住友信託、セレスティンまでの街並みはかなり綺麗になると思います。気になるのは芝五丁目アパートの建て替えがいつになるかです。
510: 周辺住民 
[2019-09-30 23:17:39]
>>495 匿名さん

JR山手線、京浜東北線、そして都営三田線、浅草線まで徒歩10分以内でも交通不便なら、交通利便の定義を教えていただきたいですね。

511: 匿名さん 
[2019-09-30 23:28:15]
>>510 周辺住民さん
最寄り駅2分以内
5分以内に2路線
7分以内に5路線


512: 匿名さん 
[2019-09-30 23:30:11]
>>510 周辺住民さん
ここが交通利便性がいいと感じられるのは幸せですね。
最寄り8分て、、、

513: 匿名さん 
[2019-09-30 23:32:56]
交通利便性だと、東京駅周辺が最高だよね!
芝浦みたいな海辺は眺望だけが取り柄。
514: 匿名さん 
[2019-09-30 23:37:54]
駅近かどうかと交通利便性とでは意味が違うのでは?
例えば東急目黒線駅前というマンションと山手線駅徒歩8分地下鉄駅徒歩10分というマンションとでは、後者の方が駅から遠くても利便性が上なのではないかと。
515: 匿名さん 
[2019-09-30 23:45:14]
>>514 匿名さん
自分にとって利便性がいいのならいいんじゃない?
でも、世間的には徒歩8分は駅遠だし、それは認識しておいた方がいいんじゃない?
まぁ、利便性求める人は湾岸には住まないけどさ。

516: 匿名さん 
[2019-09-30 23:49:34]
>>515
いや、私は芝浦住民ではありません。六本木一丁目の賃貸です。日比谷までの所要時間は六本木一丁目と芝浦とで大差ありませんよ。
517: 匿名さん 
[2019-10-01 04:18:10]
>>501 匿名さん
中央区のその辺りはほぼ日本橋まで全面的に水害ハザードマップで水没エリアですよ。

518: 匿名さん 
[2019-10-01 06:32:47]
地域比較論なら別スレでやってくれ。
519: 通りすがり 
[2019-10-01 06:42:38]
今からなら芝浦は内陸なみに良いと思いますけど・・・ 千代田区駅近タワマン住まいですが、ここは若い世代がこれから住むには適していると思います。 愛育病院がこの地を選んだ事や大規模な区施設が出来たことでその後の住環境を決めたといえるでしょう。倉庫街等だったからこそ大規模な開発ができたわけです。 ネックだった小学校も2年後にできると子育て環境もバッチリですしね。  どうでも良い事ですが、映画バイオハザードで道路に芝浦と漢字で書いてあったのを見て、結構イケテルってことかと思ってしまいました。(違うか・・・)
520: 匿名さん 
[2019-10-01 07:15:14]
ベイワードからの眺望を塞いでしまうため反対ののぼりが立っていたが、その後どうなったのかな。
521: マンション検討中さん 
[2019-10-01 07:18:31]
>>512
芝浦は立地が都心なので都内主要部にどこでも近いことが便利と言われる所以だよ。

直通で行ける主な駅 ・竹芝2分(クルーズ船乗り場) ・品川3分(東海道新幹線・屋形船乗り場) ・汐留4分(商業施設・劇団四季・日テレ・勤務地) ・新橋4分(勤務地・飲み屋) ・白金台5分(プラチナ通りのお店) ・内幸町5分(勤務地・レストラン) ・有楽町6分(商業施設・勤務地・ビックカメラ) ・東銀座6分(銀座三越など中央通り方面の銀座) ・日比谷7分(勤務地・日比谷公園・帝国ホテルなど) ・東京駅8分(勤務地・すべての新幹線・丸ビル・Kitteなど・ホテル) ・お台場海浜公園8分(デックス東京・アクアシティ東京・ダイバーシティ・フジテレビなど) ・大手町9分(勤務地) ・日本橋9分(勤務地・デパート) ・神保町12分(中古本屋・スキースノボ用品・ゴルフ用品) ・恵比寿13分(レストラン・服飾・雑貨) ・水道橋14分(東京ドーム) ・青海15分(パレットタウン) ・渋谷17分(ヒカリエ・デパート) ・国際展示場正門17分(東京ビックサイトでモーターショーなど) ・浅草18分(海外の友人来たときに連れ行くなど) ・原宿20分(大人はあまり用はないかな) ・横浜21分(結婚式・中華街とか?) ・新宿22分(勤務地・デパート)
その他3キロ圏内にある商業施設・地域(自転車・タクシー・バス・車) ・麻布十番2km (電車でも白金高輪経由で乗車時間4分) ・虎ノ門ヒルズ2.1km ・六本木ヒルズ2.4km ・アークヒルズ2.5km ・ミッドタウン2.9km

これだけの場所に乗り換えなく短時間でいける場所はそうそうない。芝浦が不便という人はどの住宅地がより交通利便がいいのか教えてほしい。
522: 匿名さん 
[2019-10-01 09:55:44]
価格帯は同じかもしれませんが銀座はずれや日本橋とかの中央区とは立地から規模まで全然違うでしょ。向こうは都心下町ののんびりした感じ、こっちは港区大規模タワマンのかっこいい感じ。どちらも再開発や利便性を考えると資産生は高いと思いますけど、こちらはやはり人気のタワマンなのでより盤石そうな印象を受けます。
523: 匿名さん 
[2019-10-01 10:11:49]
>>521 マンション検討中さん
だから東京駅周辺だってば

524: 匿名さん 
[2019-10-01 10:14:15]
>>522 匿名さん
芝浦は埋め立て地の倉庫街だよ。昔は人が住む場所じゃなかった。ちなみに芝浦はカッコよくないでしょ。見栄っ張りだなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる