京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 草津大路テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. プレサンス ロジェ 草津大路テラスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-04-05 23:39:27
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 草津大路テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-kot64/index.html

所在地:滋賀県草津市大路三丁目字新屋敷65番他8筆(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)「草津」駅徒歩12分
総戸数 64戸
間取:3LDK・4LDK
面積:63.37㎡?80.10㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:日本住宅管理株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-26 20:46:59

現在の物件
プレサンス ロジェ 草津大路テラス
プレサンス
 
所在地:滋賀県草津市大路三丁目字新屋敷65番他8筆(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)「草津」駅徒歩12分

プレサンス ロジェ 草津大路テラスってどうですか?

301: 匿名さん 
[2020-02-25 11:06:59]
草津って西口と東口やとどっちが土地高いん?
302: 販売関係者さん 
[2020-02-25 11:07:43]
自分用なら駅前でないなら一軒家買うなあ 
303: 販売関係者さん 
[2020-02-25 11:08:42]
田舎のタワーほど意味のないものはないw
304: 匿名さん 
[2020-02-25 11:16:47]
アトラスも19万で賃貸出てたけど誰か借りたんかな
自分も駅前でないなら一軒家買うかな草津は田舎だから駐車場必要だしね
305: 販売関係者さん 
[2020-02-25 11:20:53]
19やったら京都の田の字でも借りとけ マンションは駐車場代も馬鹿にならんしな
306: 匿名さん 
[2020-02-25 11:25:19]
確かに19万も払うなら京都がいいねw
老後も駐車場代払うのはつらいな
307: 匿名さん 
[2020-02-25 12:08:24]
>>299
マンションか戸建てかになったら、あきらかに個人の好みになるでしょう。
私は戸建ては防犯のために考えませんでした。庭仕事も近所付き合いも好きじゃないし、便利で快適なマンション生活が好きです。国道沿いなので草津駅の渋滞の心配はいりません。うるさいだなんだといいますが、騒音対策のない揺れるマンションって昭和に建てられたマンションですかね。今時そんな新築マンションないと考えるのが妥当です。

このあたりで一戸建てで土地合わせて平均5000万上でしょうか。
ローン組んだら倍払う感じですかね。

たとえば駅近くの6300万円のマンションと同価格の「戸建」をここらへんで買い、この先40年間の支払総額で比べてみた時、おおよそ駅近くのマンションのほうが1600万円ほど多く支出があるという計算になります。その内訳は高い管理費+駐車場+大規模修繕です。
そこを踏まえて考えてみればどうでしょう。

価格を選ぶか場所・質感を選ぶかは家購入の最大の悩みどころですね。特に気に入ったマンションが見つかると価格・場所・質感等で悩みます。

あなたなりに妥協できる価格(例として4000万円位)の新築マンションを見学されてはいかがでしょう。ここもそうですが。
駅近のエリアから少し離れることに気が散りますが、実際に見学してみたらどうでしょう。価格・場所・質感等のどこを妥協できるのか見て歩き、営業と話してみれば判断材料になると思いますよ。
もし4500万円以内の新築マンションなら安心してローン終了後も住むことが可能ですし、賃貸転売も安心して考えられます。
お気づきじゃないかもしれませんがこのテラスは、隣接する栗東市の広い住宅街の一角にあるマンションですので、この近くにマンションが今後立つこともないと判断しました。大きい建物ないですし。いいなと思いました。新築物件であることも重要でした。なのでこちらに決めました。

野村は売りが五千万から七千万で問い合わせが続き景気が良いようです。全29戸。この戸建て数で維持管理が怖いですがここがいいと思う方が住むには非常に良いマンションだと思います。
私の中では野村はギャンブル。ここのテラスは堅実。駅前マンションは絵にかいた餅で、美味しそうでも食べたいと思いません。

草津は改札出たらすぐ外に出られるのもいいですよね。
308: 販売関係者さん 
[2020-02-25 12:23:32]
賃貸は駅前よりだいぶ安くしないと難しいと思うな 
309: 匿名さん 
[2020-02-25 12:43:55]
ここはファミリーと老夫婦の方がお住まいになるのが多いと聞きますから、賃貸にはまずでないでしょうね。賃貸に出ないとしても身近な子供たちに受け継がせることはあるでしょう。
310: 匿名さん 
[2020-02-25 12:47:46]
ここはお手頃価格なのになどうして他のマンションと違って即日完売にならないのでしょうか?
やはり世間的には駅前が好まれるから?
311: 通りがかりさん 
[2020-02-25 12:51:23]
マンションも人付き合いあるよ
ここも管理費や修繕費の話し合いは住人同士で集まってその都度あるって言われました
お金のことなのでトラブルにはなるかもしれませんが
自分も近所付き合いしたくないので一軒家よりはマンションの付き合いの方がまだましだと思ってここ契約した
312: 匿名さん 
[2020-02-25 12:57:04]
「駅近がいい」という触れ込みがあれば、普通の人はそちらに流れるのは、人間の気持ちとしてしょうがないのではないかなと思います。荒しがひどいので意見を述べたまででろむってましたが。実際観に行けば、悪くはない立地だと気づきます。

でもでも人って一生に一度の住まいなら無理しても高値に手を伸ばしたいのが心情だから・・まだまだこれからじゃないかな、ここのマンションは。

きっとあれこれと吟味した人か、新築がいい人か、価格が気に入った人か、国道を使う人か、楽観的な人がこちらに住むんでしょう。

見栄っ張りは住まないかもしれませんね。
313: 匿名さん 
[2020-02-25 13:14:23]
荒らしにも注目されるくらいいい物件ってことにしときましょうか。
自分は駅まで歩きますよ、毎日。
だって駅前高すぎて買えへんしな。
でもここでよかったのか?と聞かれるとまだわからん。
以前プレサンスのマンションを見に行ったとき営業マンは駅前のほうがやはり数十年後の資産価値はいいと言うてたから。
ここを買うときはここもいいと言っていたけどそれは営業だからね。
まぁ、永住するから資産価値はどうでもええわ。
314: 匿名さん 
[2020-02-25 13:24:10]
>>310さん
人口が流動して草津に流れているのは、大阪や京都に職場がある人が来ているからですよね。そういう人は毎日駅を使うわけです。だから駅の近くに住みたいのは当たり前なのでそういう人は無理してでも高いマンションを買いたいのです。高くない物件もありますが(狭い3LDK)

マンションを探している人の中で、少数派になると思いますが、滋賀に住んでいる人や国道沿いを使う人や特に駅チカでなくてもいいと思っている人がいます。しかしその少数派の中でも、駅チカがいいよと言われればそうだよな、と駅チカに顔が向いていきます。

そして最終的にですが、またその少数派の中で、やっぱり吟味してこのマンションにしようかと思う人が、ここを選びます。なので必然的に手をあげる人間は少数派になります。
315: 通りがかりさん 
[2020-02-25 13:29:46]
ちょっと前までこの値段で駅前買えたこと考えるとなあ
316: 匿名さん 
[2020-02-25 13:39:25]
>>315さん
ちょっと前じゃなくて、何年か前でね
中古なら、3000万以上から駅チカで出てるで!!
ここの新品より駅前の中古にアタックしたら?
317: 匿名さん 
[2020-02-25 13:40:12]
>>314 匿名さん
めっちゃ説得力あるね。
318: 匿名さん 
[2020-02-25 13:42:15]
>>315 通りがかりさん
ここよりプレサンスの草津駅前のがええんでない?
319: 匿名さん 
[2020-02-25 13:48:04]
中古デタ
プレサンスロジェ草津駅前 3980万円 67.0m2(3LDK)7階 2015年着工
320: 匿名さん 
[2020-02-25 13:49:10]
>>319 匿名さん
ええやん、ここそんな古くないし
321: 匿名さん 
[2020-02-25 14:18:32]
主人が新築にこだわるので・・私は中古でいいと思ったんですけどね・・
322: 購入者 
[2020-02-25 14:41:10]
>>315 通りがかりさん

過去はふり返らない。5年後今の価格が高かったと思うか、安くかったと思うかは誰もわからない。ただ言えるのは今までは早く買った人がラッキーだった事。家は必要な時に、気にいった物件を買う。予算もあるが。
323: 匿名さん 
[2020-02-25 14:41:15]
中古マンション、南草津の駅チカ マンションがけっこう出てるなぁ

草津がやっぱりいいんだろうな

草津タワーも先月より出てきたなぁ。

さすがに10年たつタワーには手が出ないが
324: 匿名さん 
[2020-02-25 14:42:16]
その通り!
325: 匿名さん 
[2020-02-25 14:50:13]
>>321 匿名さん
ご主人はなぜ新築にこだわるのですか?


326: 購入者 
[2020-02-25 15:00:31]
>>325 匿名さん
嫁と畳とマンションは新しいのがいい。
328: 匿名さん 
[2020-02-25 15:52:52]
[NO.327と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
330: 匿名さん 
[2020-02-25 16:06:03]
[NO.329と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

331: 匿名さん 
[2020-02-25 16:13:43]
もし同じような立地条件(草津駅から乏しい10~15分)に一軒家を建てるとなったら絶対に「いい場所だね!土地高かったでしょ?」と言われるのに、どうしてマンションだと「不便、価値無し」と叩かれるのでしょうか・・
332: 匿名さん 
[2020-02-25 17:33:41]
>>331 匿名さん
ここは掲示板で、人の不幸が好きな人が
マンション購入ができる人迷う人を、煽りたいんですヨ。
荒らすことに興奮しているんだと思って眺めると滑稽ですよ。
ここが資産価値ゼロ、んなわけないだろ。はいはい(笑)って感じ。

迷ったり悩む人はこういう掲示板は見ないほうがいいかもしれません
333: 購入者 
[2020-02-25 17:41:41]
ここのマンションで子育てサークルのようなものを作りたいのですが・・
お子さんのいる方いかがですか?
「子育てサークル」とネットで調べていただければ良さがわかると思います。(^^)
334: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-25 18:28:24]
トラブルの予感しかしない…
335: 販売関係者さん 
[2020-02-25 18:29:02]
なんか微妙な物件やからいじりやすいんだと思うけどな (笑) レイクフロントまでいくといじられないでしょ
336: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-25 18:29:07]
このスレ、なんで急に盛況になったの?
337: 販売関係者さん 
[2020-02-25 18:37:12]
ニトリが近い がバズったみたいですよ
338: 匿名さん 
[2020-02-25 18:48:55]
ニトリはどうでもいいんですけど、近江スエヒロ本店で食べたことありません、うばがもちや?って食べ物は美味しいですか?デパートとか入ってませんよね?このお菓子は草津の地元ではどんな立ち位置のお菓子ですか?地域に愛されているとか、手土産にとか?教えてもらえませんか?
339: 通りがかりさん 
[2020-02-25 19:11:47]
ニトリが近いおじさんもう来ないのかな(笑)
単純に販売開始されたから盛んになってきただけでしょ。
心配しなくても完売させるよ。
340: 匿名さん 
[2020-02-25 19:23:43]
>>339 通りがかりさん
わら ニトリぐらいで
343: マンション研究 
[2020-02-25 20:02:39]


他府県から草津に引っ越し来ました。感じたのは街に若い世代が多い、子供が多い。転勤族でいろんな所にいきましたが、地方では中々こんな街少ないですよ。調べて見ましたが市の人口が増えているそうな。人口が増えると収入が増え公共サ-ビスに余裕が出ます。駅に近いとか多少離れているとか、微々たる事。もっと大きな視点で家族の事考えましょう。
344: マンション研究 
[2020-02-25 20:04:39]
[No.341から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
345: 匿名さん 
[2020-02-25 20:08:16]
であいひろばが心斎橋みたいにお店がズラリと並ぶ日が来ればいいなぁ・・
346: 匿名さん 
[2020-02-25 20:13:41]
>>345 匿名さん
絶対来ない
断言するわ

347: マンション研究 
[2020-02-25 20:16:12]
>>345 匿名さん

並ばない方がいいです。街中に自然がある事に価値あると思うのですが。
348: 名無しさん 
[2020-02-25 20:25:56]
>>345 匿名さん
あなたみたいな方こそ駅前を買うべきだと思います。
349: 匿名さん 
[2020-02-25 20:38:43]
>>345 匿名さん
この考え方が大阪人!(^^)!
350: 匿名さん 
[2020-02-25 21:07:30]
>>349 匿名さん
でも大阪に買う余裕はないw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる