阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ山科椥辻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. ジオ山科椥辻ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-11-14 23:18:49
 削除依頼 投稿する

ジオ山科椥辻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/yamashina/

所在地:京都府京都市山科区椥辻東浦町21番1(地番)(ノース) 
    京都府京都市山科区椥辻東浦町21番3(地番)(サウス)
交通:京都市営地下鉄東西線「椥辻」駅 徒歩5分
間取:1LDK+F(N)~3LDK
面積:54.38m2~73.55m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-23 19:59:20

現在の物件
ジオ山科椥辻
ジオ山科椥辻
 
所在地:京都府京都市山科区椥辻東浦町21番1(地番)(ノース)、21番3(地番)(サウス)
交通:京都市営地下鉄東西線 椥辻駅 徒歩5分
総戸数: 72戸

ジオ山科椥辻ってどうですか?

61: 名無しさん 
[2019-11-11 00:55:36]
>>60 匿名さん
トイレの仕様も落としてるし、ペラボーだし。
62: 匿名さん 
[2019-11-12 07:57:21]
このマンションの場合、浴室の広さだけが問題なのではないんですよね。
ファミリーなら絶対に1418というわけでもないですし。
61さんの言うようにトイレ仕様も若干グレードダウン。それが値段に反映しているかどうかが問題なのだと思います。

多分、消費者はかなり厳しく見ていて、グレードダウンするなら安くないと買わないです。
立地がよくても生かすかどうかはマンションを建てる側。
ジオブランド、周囲では評判いいのですが、室内の仕様によるのかなと感じます。
販売してから売れ行きでわかると思うので、気に入らない人は買わないまでなのかなと思っています。
63: マンション検討中さん 
[2019-11-12 09:07:32]
トイレはわかるけどキッチンは普通じゃない?
グレードダウンがわかる所ってどこ?
64: 匿名さん 
[2019-11-12 14:05:44]
風呂以外は悪くないよ。
内廊下設計だし、全邸角住戸。ベランダの戸境が上まできちんと閉じていれば
申し分なかったね。
65: 匿名さん 
[2019-11-16 23:43:51]
トイレがタンクレスじゃないくらいで、あとは水回り、普通に見えますが…
浴室ももっと充実していてもいいのかもしれないな、くらいですね。
浴室なども、何かしらのオプションにできたりすることができればいいのですが。
パネルの色を変えるだけじゃなくて、例えば浴槽を保温効果の高いものにするなどなど。
コレばかりはデベ側に聞いてみないとわからないことですが。
66: マンコミュファンさん 
[2019-11-27 08:22:28]
資料請求したら、営業からひっきりなしに電話かかってきます。よほど売れてないんでしょうね 笑笑
67: 匿名さん 
[2019-12-07 17:57:45]
資料請求したら・・・そうですか。
たぶん、この物件に限らずどの物件であったとしても
一度資料請求すると、営業さんは必死に連絡してこられるでしょうね。
なので、じっくりホームページで内容を確認してから見学に行こうと思っちゃいます。
68: 匿名さん 
[2019-12-07 19:20:45]
株式会社アクセス都市設計って結構一流の設計会社だと思ってたのに
なんでこんな設計しちゃったんだろ。部屋の形は悪いし風呂は狭いし。
新人に力試しさせてみたのかな。
69: 匿名さん 
[2019-12-10 21:33:42]
ファミリーで住むなら、最低でも3LDKの広さは必要だと思います。
3LDKで通常は70㎡ありますが、こちらのプラン内容を見ていると
同じ3LDKでも70㎡のものと70㎡以下のものとあるようです。
でも、やはりこれは狭いですね。

地下鉄は利用しやすいのですが、
それだけではちょっと購入する決め手に欠けるかなと思いました。
70: 匿名さん 
[2019-12-18 23:45:32]
70平米以下の3LDKは、二人暮らしで書斎が必要っていう人だったら
ちょうどよい広さ…というか、ゆとりを持って空間を使っていけるだろうなと思いました。
あと3人暮らしだったらいいと思います。
4人だと
やはり70平米以上って言う風になっていくでしょうね。
71: 匿名さん 
[2019-12-27 18:15:31]
なるほどなるほど、間取りを見ていて68さんの言われることもわからなくないなと思いました。
素人なので良し悪しの判断もできないし、住んでみないと何とも言えないのだけど、
変なところに柱が出てたり、キッチンが妙な方向を向いてたり、洗面室にサービスバルコニーいるか?と思ったり、
妙に洗面室が広かったり、なかなか楽しく図面を見させていただきました。
比較的NCタイプが素直な間取りに思えますが、ちょっとした隙間がもったいないなという感じもしますし、
寝室にFIX窓っていりますか?
72: 匿名さん 
[2019-12-29 14:33:25]
ジオブランドで売るには無理がありすぎると感じた。
郊外物件なのに狭いし駐車場もないし。
73: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-29 15:12:31]
今、販売しているマンションでは、一番安い価格帯なので、間取りに無理があったり、駐車場が無かったりとか、色々ありますね。
74: 匿名さん 
[2020-01-05 14:44:33]
駅からの距離と販売価格につられる人はいるでしょうね。
この価格は魅力。
せっかくの角住戸なら臭いがこもることを考えてキッチン側に窓があるプランがいいですね。
洋室を広く取るためにバルコニーをコンパクトにしたんですね。
まぁ、洗濯干すだけなら問題ないとも言えるけど。
75: 匿名さん 
[2020-01-13 23:41:32]
地下鉄徒歩5分って、駅までの距離という観点から見ていくと、いい方なんじゃないですか?
マンションの場合は
特に駅までの距離ってなんだかんだで一番大切になってくる要素だと思います。
もしものときには貸し出したりなど、流動性が高い方が良さそう。
値段もそれでいて高すぎないと言うのもありなのだと思います。
76: 匿名さん 
[2020-01-29 18:43:43]
広めの部屋もあるけれど、3LDKにしてはコンパクトな物件も多いような気がしました。
3LDKで70平米割っているタイプだと、
コンパクトな感じになっているように印象を受けます
DINKSとか子供が一人っ子だと
ちょうどいい広さなのかもしれないですね。
リビング脇の部屋はくっつけて使ったりもできる。
77: 匿名さん 
[2020-02-09 16:20:57]
椥辻駅まで徒歩5分なので、日ごろ地下鉄利用している人には便利な立地ですね。

派手さのある町ではない分、住みやすいのかなという印象を受けました。

間取りを見ると、N-Fタイプであればファミリーで住むことも可能でしょうけれど

他のタイプは専有面積が狭いのでファミリーでは厳しそうかなと思いました。
78: 販売関係者さん 
[2020-02-09 16:43:49]
椥辻は駅徒歩1-3分のマンションもたくさんあるから中古狙いでも良いと思います
とにかく今は焦らない事ですわ この先景気は悪くなるんでね
79: 匿名さん 
[2020-02-12 22:52:50]
先日プレミストを見学に行きましたが、なかなか決め手が・・・
これならジオの方がましかな?
皆さんはどちら推しですか?
80: 匿名さん 
[2020-02-26 23:43:38]
N-Ggは庭がついているのかと思っていたんですが、
ちょこっとテラスがある、というかんじなんですね・・・

バルコニーからテラスまでは降りることができるのですか?
ちょこっとだけそこでプランターのガーデニングとかはできると思います。
シンクがテラスやバルコニーにないので、
水やりも大変なものではないほうがいいでしょう。
81: マンション検討中さん 
[2020-02-27 00:51:16]
椥辻で駐車場なしはファミリーには辛いね
82: 匿名さん 
[2020-02-29 11:04:55]
>>81 マンション検討中さん
ファミリー向けの企画じゃ無いんですよ。今時、購買層はファミリーに限りませんからね。
83: 匿名さん 
[2020-02-29 14:27:13]
プレミスト値下げしたしこっちもするかな
駐車場はない方がいいと思うな
車乗らない人増えてるし
84: 販売関係者さん 
[2020-02-29 15:46:33]
ステーションフロントの中古買っとけ
85: 匿名さん 
[2020-02-29 18:19:21]
ステーションフロント未入居
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_110/pj_93029900/
椥辻駅直上
86: 販売関係者さん 
[2020-02-29 19:11:51]
それはボッタ
87: 匿名さん 
[2020-03-01 10:56:59]
>>86 販売関係者さん
そうなんですか?プレミストが同じくらいの値段でしたが。
88: 匿名さん 
[2020-03-08 17:37:44]
マンションの外観、イマドキ風でおしゃれですね。
割と決まりきった感じのようなデザインが多いので素敵ですが
周辺の雰囲気から見るとちょっと浮いたりしないかなと思うくらいです。
ただ間取りが狭いので、ファミリーで住むのは狭いかなと思いました。

89: 匿名さん 
[2020-03-11 10:42:06]
ここも検討してましたけど、日当たり重視&排気ガスが嫌でやめました。同じ理由でイーグルコート山科椥辻ステーションフロントの中古未入居の物件もやめました。後者が駅の直上だからすぐ売れでしょうけど(もう広告消えたから売れたのかな)。
90: マンション検討中さん 
[2020-03-12 20:27:57]
ここのマンションは価格が抑えめですが、管理費と修繕費がかなり高額ではないでしょうか?
91: 匿名さん 
[2020-03-20 11:55:59]
ノース管理費は
管理費(月額) 13,950円~16,640円
修繕積立金(月額) 5,440円~6,490円
管理一時金(一括) 30,000円
修繕積立基金(一括) 381,000円~455,000円
インターネット使用料(月額) 1,540円

サウス管理費は
管理費(月額) 14,310円~17,260円
修繕積立金(月額) 5,680円~6,840円
管理一時金(一括) 30,000円
修繕積立基金(一括) 397,000円~479,000円
インターネット使用料(月額) 1,540円

でした。1ヶ月あたり最低でも2万円~3万円。
1年間だと24~36万円ほどです。高いのか安いのかわからないのですが、高いんですか?
92: 匿名さん 
[2020-04-08 23:54:30]
管理費は少々お高め?少々ですが。
修繕積立金は安い方じゃないでしょうか。
というかむしろ、どんどんと段階的に上がっていくというパターンに
なっていくのではないでしょうか?
長期修繕計画書とか見せてもらうとわかりますよ。
93: マンション比較中さん 
[2020-04-09 03:40:27]
管理人 南北一人ずつだと高くなりますよね
94: 匿名さん 
[2020-04-17 13:44:05]
緊急事態宣言で販売休止とのこと、今は公式ページでの確認となりますが
マンション価格は京都市内としては安いほうだなという印象。
最寄り駅がJRとかではなく、地下鉄だからなのかもしれませんね。
京都の地下鉄は確か日本で一番高いとか聞いたことがあります。
でも、通勤であれば会社負担ですし、市バス利用よりもアクセスが良いと思いました。
95: 北川耕也 
[2020-04-22 21:03:48]
安っぽいしやめとき、アフターがわるい、
96: 匿名さん 
[2020-04-23 13:04:14]
安くてもジオブランドだから、それなりの品質は保ってくれると思うけど。
子育て真っ最中の30代から40代にはちょうどいいマンションでは。
永住型というより、いずれは住み替えるとして、最初のマンションとしてはいいと思います。
97: 評判気になるさん 
[2020-04-24 01:09:45]
子育て真っ最中で椥辻選ぶって。随分おかしな事を仰いますなあ。
小中学校、見学して来なはれ。
98: 匿名さん 
[2020-04-24 01:17:03]
契約者のほとんどが3,40代のファミリー。
99: 評判気になるさん 
[2020-04-24 01:42:10]
子育てにはむかんから比較的安いんでしょ 子供おらんならわるうない
100: 匿名さん 
[2020-04-24 15:45:12]
この建物のつくりで子育て世帯が多いなら単身や小無しにとってはかなりキツイ物件だな
101: 匿名さん 
[2020-04-25 01:50:24]
ホームページ見ても、やたらと保育施設の充実をアピールしているから、
そういう小さい子供がいるファミリーがターゲットなんだと思う。
102: 匿名さん 
[2020-04-25 02:01:29]
法律上はノースとサウスは別々のマンションなんだな。
スレッドも分ければ良かったのにな。
103: 匿名さん 
[2020-04-29 16:51:15]
お値段的にも若いファミリーに注目されそうなお値段ではないかと思います。通勤にも便利そうで、広さもほどほどで、毎月の支払いに無理が無ければ子育てもしやすいでしょう。ただ、月々の管理費が若干高めかなと思いました。駐車場も2台分しかないし、共用施設も特に無さそうなので、何にかかる費用なのかなと気になりました。
104: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-29 18:44:02]
管理人二人なんでしょ
105: マンション検討中さん 
[2020-04-30 01:00:02]
管理人は1人ですよ、ノース、サウスに曜日ごとに交代するようです。
106: 匿名さん 
[2020-05-06 09:05:06]
管理人さんはおひとりで管理されるんですね。子供がいるのですが管理人さんは日中いてくれると安心できます。
特に鍵を忘れてしまったときなど、中に入れてくれてエントランスで待っている子もたまーにいますから
子供がいると管理人さんがいたほうが安心できます。
こちらは棟が二つあるので複雑ですね。入り口も別々なのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2020-05-10 17:49:55]
滋賀の刑務所が近々廃止になり、椥辻の刑務所に統合されるそうです。刑務所移転の話はうやむやになるか先延ばしになりそうですね。
108: 匿名さん 
[2020-05-16 12:30:20]
住宅専有面積を優先に選ぶとしたら、N-Fタイプかなと思ったのですが、
バルコニーの形がちょっと変わっている?
実際の仕上がりを見たらイメージは変わるのかもしれませんけど
これは洗濯物を干したりする際、ちょっと使い勝手が悪いのかなと思ってしまいました。
109: 匿名さん 
[2020-05-16 18:32:46]
管理積立金は毎月のローンプラス平均で2.5万?3万ほどだと思います。駅近でとても良い物件だとは思いますが、今後リセール時は価格を下げないとなかなか売れにくいような感じがします
110: 匿名さん 
[2020-05-16 19:09:30]
なんかジオにしては異様に安い物件ですね。
山科だから?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる