一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス練馬ステーションフロント 【旧 一建設の「(仮称)練馬駅北口計画」ってどうですか】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 練馬
  6. プレシス練馬ステーションフロント 【旧 一建設の「(仮称)練馬駅北口計画」ってどうですか】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-25 09:08:27
 削除依頼 投稿する

西武線練馬駅北口から10メートル、西友からも10メートル。
文字どおり傘の不要な立地。
利便性最高なポジションに誕生する一建設のマンションについて情報交換をお願いいたします。

物件名 (仮称)練馬駅北口計画

地名地番   東京都練馬区練馬1-6082-1ほか
住居表示   東京都練馬区練馬1-19
交  通   西武池袋線・西武有楽町線練馬駅徒歩1分
       都営地下鉄大江戸線練馬駅徒歩2分
    
主要用途   共同住宅、店舗
構造規模   鉄筋コンクリート造 地上11階
総戸数    住宅66戸、店舗
延床面積    3783.99 ㎡
建築面積    415.50 ㎡
敷地面積    641.04 ㎡

建築主   一建設株式会社
設計者   株式会社オーエーシー設計
施工者   未  定

着工 2019/02/01
完成 2020/05/31

公式HP:https://www.presis.com/tokyo/nerima/

[スレッドタイトルを修正しました。2019.7.28 管理担当]]

[スレ作成日時]2019-05-22 15:25:32

現在の物件
プレシス練馬ステーションフロント
プレシス練馬ステーションフロント
 
所在地:東京都練馬区練馬1丁目6082番1他(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩1分 (北口)
総戸数: 66戸

プレシス練馬ステーションフロント 【旧 一建設の「(仮称)練馬駅北口計画」ってどうですか】

No.101  
by マンション検討中さん 2019-10-24 17:23:27
駐輪場は、地面にタイヤを固定させるタイプのスタンド式?と聞きましたよ!
No.102  
by マンション検討中さん 2019-10-26 23:29:52
36です。
勘違いしてました。
失礼しました。

ですが、2020年12月31日までに入居すれば、
消費増税への対策として、
購入金額の2%分が11年目から13年目に減税されます。

6000万の物件なら120万違います。
これが工事の遅れで受けれないのは
納得いかないですよね!
No.103  
by 匿名さん 2019-10-30 08:40:22
>>102 マンション検討中さん
建物部分への課税なのでもう少し安くなると思いますが、やはり残念ですよね!
No.104  
by 通りがかりさん 2019-11-04 11:48:16
今現在、何部屋が契約されたのだろう?
No.105  
by マンション検討中さん 2019-11-04 21:25:41
特徴は違えどこことアトラスはどちらのほうがいいのでしょうか?悩んでいます、ご意見ください。
No.106  
by 検討板ユーザーさん 2019-11-05 00:05:09
>>105 マンション検討中さん

不動産は立地が全て
No.107  
by マンション検討中さん 2019-11-05 08:36:44
こちらの徒歩1分、目の前が駅入口で驚きました。猛暑の夏、ゲリラ豪雨などの際を考えるとここまでの駅近、魅力はとても高いと思います。そして、マンション南側の駐輪場予定地も11月から平面駐輪場としてスタートしましたね。サイクルツリーではなく、眺望にも影響はないかと思います。
どのくらい売れてるのか気になります。もう上階は売れてしまったのでしょうか?ホームページに1次3期として販売9戸となっています。
No.108  
by マンコミュファンさん 2019-11-05 20:23:36
>>107 マンション検討中さん
やはり駅近魅了的ですよね!先日契約に行った際は、商談中の部屋が多かったので早めに直接問い合わせた方が良いかもしれないです。
No.109  
by 通りがかりさん 2019-11-05 20:46:25
>>105 マンション検討中さん

家族状況等によって求める物が違うので一概には言えないと思います。自分は練馬駅から1分のここに魅力を感じました。駅近だから環境は我慢しますが、デペが不安(グレード、何かあった時の保証等)なので見送りました。でもこんな好条件の物件はもう出ないだろうから未練あります。
No.110  
by マンション検討中さん 2019-11-05 21:37:29
デペじゃなくてデベね。

同じ人かな?
No.111  
by 通りがかりさん 2019-11-06 19:36:13
>>110 マンション検討中さん

ありがとう。お恥ずかしい。。スマホの変換に慣れていなく字が小さいので濁点、半濁点の区別がよく見えていなかった。。。
No.112  
by 匿名さん 2019-11-07 20:13:31
駅前物件なので、交通アクセスを優先に考えるのであれば最高の物件。
ただ、肝心な間取りは狭いプランばかり。
3LDKでも面積は60平米台なので、ファミリー向けではない感じ。
ここは単身者か夫婦で住む人向けなのかなと思いました。
No.113  
by 匿名さん 2019-11-07 21:48:37
マンション全体でみると1LDKや2LDKのお部屋が多いので、単身やDINKSがメインだと思いますが、2LDKや3LDKは小さいお子さんがいるご家庭の検討も多いみたいですよ。広いにこしたことはないですが、間取りはわりと綺麗ですよね。
No.114  
by マンション検討中さん 2019-11-13 00:31:10
練馬駅周辺って資産価値としてはどうなんでしょう?
これから上がっていくのでしょうか?
No.115  
by 通りがかりさん 2019-11-14 09:56:39
都心中心に価格の高騰は続いてますが、この場所なら下がる事はないでしょう。
下手に価格上がりきってる都心で購入するよりは良いのではと思います。
No.116  
by 通りがかりさん 2019-11-20 20:07:21
定期的に沸くディスりコメントがぜんぶ「デペ」と言い間違えててウケる
No.117  
by マンション検討中さん 2019-11-24 09:48:34
豊島園69㎡と練馬63㎡が同じ6990万。
No.118  
by マンション検討中さん 2019-11-24 16:37:19
同じ駅1分なら練馬駅
No.119  
by マンション検討中さん 2019-12-06 17:20:59
ここって間取りをみるにバルコニーが狭そうに見えるんですが、奥行きはどれくらいあるのでしょう?
No.120  
by 買い替え検討中さん 2019-12-07 19:33:03
1100-1200くらい。
率直に言って狭いよね。
立地からはそこがウリではないんでしょう。
No.121  
by 匿名さん 2019-12-12 16:08:27
最近、あまり広いバルコニーのマンション自体、そこまで多くないように感じます。
洗濯物を部屋干しするお宅も多いと聞きますし、
そういう影響で、バルコニーのアピール的なものって多くないのかもしれないのかなぁ。
外干し派の人には
狭く感じてしまうように思いました。
No.122  
by マンション検討中さん 2019-12-12 23:45:31
バルコニーは洗濯物を干す以外の用途もありますし、広い方がいいと思いつつ、超駅近物件においてはそこまで優先度が高くないのもわかります。ただ1100-1200は悩ましいですねぇ...
No.123  
by 匿名さん 2019-12-14 15:07:24
ここの土地は狭いから2mのバルコニーなんて無理ですよ。
土地が余ってるならともかく。
No.124  
by 通りがかりさん 2019-12-19 15:38:23
ベランダの前面の壁が大部分コンクリートなのもちょっとなあ。閉塞感を強調するような。
No.125  
by 匿名さん 2019-12-25 23:05:05
ベランダ全面の壁が大部分コンクリート、というのはバルコニー柵に当たる部分がコンクリートである、ということでしょうか。
クリア素材だと光は入ってきますが、
洗濯物などを干しているときにはなんとなく透けて見えてしまう感じも気になりますし…
こればかりは好みでしょうか。
確かに採光面ではクリアのほうが良さそうです。
No.126  
by 匿名さん 2019-12-27 07:04:07
公式はCタイプSOLD OUTになってるね
No.127  
by 匿名さん 2020-01-10 17:51:34
人気のある間取りだったんですね>Cタイプ
実質3LDKでWICが2つあるタイプでした。

ここの場合って、
街としてはどちらかと言うとファミリーが多めなので
広めのタイプから検討される人がおおいのかもしれません。
駅まで近いので、DINKSのニーズもあるとは思いますけれど。
No.128  
by 匿名さん 2020-01-10 19:50:42
>>127 匿名さん
2LDK+サービスルームでしたね。
モデルルームもCタイプなので、イメージがつきやすかったのもあるかもしれませんね。

No.129  
by 買い替え検討中さん 2020-01-11 18:14:24
ファミリー・DINKSには良さそうですが、私のような単身者は都心で購入した方がよいと感じました。練馬で400万/坪は、さすがに高いですよね?
駅近といえども、練馬のリセールはあまり高くなさそうですし。
No.130  
by 匿名さん 2020-01-12 23:39:42
>>129 買い替え検討中さん

アトラスもそうだけど、練馬駅近の周辺築浅中古物件と相場が違いすぎますよね。売るときは周りに合わせて下げざるを得ないのでは…。
練馬区は2022年以降生産緑地の宅地転用問題もあるし。
No.131  
by 匿名さん 2020-01-24 17:56:37
本当にここの環境を気に入って、家族で暮らそう、という人だったらアリだとは思います。
単身者でも、ご実家が近くにあるなどの理由があるのだったら…ですが。
駅までのこの距離自体は、とても魅力ですけれど。

全体的にそこまで3LDKの割合が高くなかったんですよね。
DINKSが中心になってくるのでしょうか。
No.132  
by マンション検討中さん 2020-02-04 22:53:40
豊島園が変われば練馬も活気付きそうですね。
No.133  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-05 09:05:59
>>132 マンション検討中さん

ハリポタが誘致成功すると良いですね。
東映も盛り返せば、show bizの町としてアピールになりそう。
No.134  
by 匿名さん 2020-02-21 10:48:54
変に混み合うのは困るけれど、
でも街全体が元気になっていくのはとてもいいですよね。
土地の資産価値とかそういうのも関係なく、ただ純粋にそう思う。

このマンションなんですが、
駅に近いだけあって1LDKの物件が多いように見えます。
池袋まで近いから人気はあるのかな。
No.135  
by 匿名さん 2020-02-24 07:05:57
公式サイトだと販売中のプランも減ってきたね。
No.136  
by 匿名さん 2020-02-24 14:33:47
南側のプランは公式サイトに出ていないので、完売したんですね。早い。
No.137  
by 匿名さん 2020-02-24 19:35:06
あんまりマンション販売関連は詳しくないんですが、このスピードは販売は堅調なんですかね?
あとは小さめの1LDK中心のようなので竣工までのんびり売るんでしょうかね。
No.138  
by 匿名さん 2020-02-25 16:09:02
結局、値引きする話でてるの??
No.139  
by 通りがかりさん 2020-02-25 16:30:38
>>138 匿名さん
竣工まで大分あるし、それなりに売れてはいるわけで、値引きは流石に一建設が許さないのでは?
No.140  
by 通りがかりさん 2020-02-25 23:42:53
やはり駅近は強いですね。
まだ引渡しまで1年近くあるのに。
No.141  
by 匿名さん 2020-02-28 04:21:49
3/14ダイヤ改正で西武有楽町線増発(日中毎時10本)、Fライナー新桜台通過、平日下りS-TRAIN練馬駅停車など
かなり利便性が上がりますね。
No.142  
by 匿名さん 2020-03-05 17:09:08
徒歩1分というか、ここだとたったの20メートルなんで、そもそも1分かからない立地っていうのがとても強い。
しかももっと電車が便利になるんだったらふつうに通勤しやすくていいですよね。
だんだん、プランの選択肢も減ってきているし
実質的なカウントダウンに入っていると考えて
よろしいのでしょうか。
No.143  
by 名無しさん 2020-03-05 19:50:45
各サイトも公式サイトも内容や販売期の更新が止まってますね、少なくとも焦るような販売状況ではないんでしょうかね
No.144  
by 匿名さん 2020-03-11 14:31:45
駅にこれだけ近い立地なので当然かと思いますが、敷地内駐車場が4台(うち福祉対応1台)、
敷地外3台と駐車場の数が少ないですね。
みなさん車を所有していない世帯なのかしら。
電車は増便だそうで、通勤・通学の電車の便がよくなるのは良いですね。
No.145  
by 匿名さん 2020-03-11 21:03:30
>>144 匿名さん
駐車場、抽選だもんねぇ…
これも時代か。
No.146  
by 匿名さん 2020-03-12 10:08:11
車持ってたらこの場所に住む必要性、薄くない?
道が狭くて込み入ってるから車で入ってくるのが大変。
むしろ少し離れた方が使いやすい。
No.147  
by 匿名さん 2020-03-26 15:14:55
ここだと車、要らないってい人のほうが多いんじゃないかと思います。
マンション自体も車の出入りがし易いわけじゃない。
あと駅もものすごく近い。
家族に高齢者がいたりすると必要っていうご家庭もあるだろうから、
駐車場自体は敷地内にあったほうがいいと思います。
No.148  
by 匿名さん 2020-04-08 23:37:55
駅までここまで近いと…自転車すら使うかどうかみたいなところもありますよね
買い物すら
徒歩圏内にあるので。
これって自分が高齢になったときのことを思うのですが、
そのときにはこういう環境だと暮らしやすそう。
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-09 18:27:52
いよいよ販売最終期となっていますね。コロナ渦中でも3LDKも完売なので販売好調のよう。
No.150  
by 匿名さん 2020-04-09 18:32:17
現在練馬区内で徒歩1分のマンションに住んでますが
確かに自転車もいらないので処分しましたね
当然車も必要とは思いませんねー。
将来的に子供や親の面倒を見るとかなると分かりませんが
No.151  
by 匿名さん 2020-04-10 06:38:09
練馬駅自体が区内各所から買い物や区役所に集まって来る街。
このマンションなら全部徒歩で済む。
レジャーや趣味以外で自転車や自家用車が必要な場面を想像できない。
No.152  
by 匿名さん 2020-04-12 16:52:51
練馬駅まで徒歩1分、雨の日でも急いで歩けばよさそうですね。
今は駅から離れたところに住んでいるので、駅まで自転車でいくか悩みます。
ここは徒歩一択で駅までお迎えも不要そう。
駅前に銀行などもまとまっているので買い物などもできますし、あとは価格のみ。
お買い得物件ならコロナで安定しない状況でもすぐ売れてしまいそうです。
No.153  
by 名無しさん 2020-04-21 20:33:58
いよいよ最終4邸とオフィシャルHP、コロナ禍でも関係なかった模様、やはり練馬駅徒歩1分は強いね
No.154  
by 通りがかりさん 2020-05-02 16:41:27
残り1邸、ここがパンダだったの?
No.155  
by 匿名さん 2020-05-02 20:05:05
>>154 通りがかりさん

北向き2階の31平米が3600万。
これがパンダ?
駅には近いけど住み心地は…
No.156  
by マンション掲示板さん 2020-05-02 20:57:53
コロナ前にほとんど決まってたし、早かったですね。
No.157  
by 周辺住民さん 2020-05-09 18:42:10
パンダってなんですか
No.158  
by 匿名さん 2020-05-11 10:32:10
普段ほとんど電車で移動するなら自転車はいらないのかもしれませんが、趣味で自転車に乗っていたり、
健康のために普段自転車が趣味の方は駐輪場があったほうがいいですね。
そういった趣味のない場合は自転車は必要ないのかもしれません。そういった方がいれば駐輪場は埋まらないかもしれません
駅から近いという点はかなり貴重ですから、注目度は高そうです
No.159  
by 通りがかりさん 2020-05-11 14:43:56
駅近、強いですね。いまは、なかなか完成前に売り切らないですよね。すごい。
No.160  
by 匿名さん 2020-05-26 23:13:15
駅チカだとどうも値段がかなり強気な面があるので
それで売れ方もわりと慎重なのかもしれないなと思います。。
駅に近いって、リセールする時には良い条件なんですが。

安くなったりしたら
動きは早くなりそうですが、現段階だとここはまだそういう雰囲気ではないかも。
No.161  
by 評判気になるさん 2020-05-27 12:32:27
>>160 匿名さん

動きと言っても、もうあと1邸ですよ!
No.162  
by 匿名さん 2020-06-12 09:25:13
最近、そこまでマンションが全体的に爆売れしていたわけじゃないことを思うと
この段階であと1戸っていうのは
ふつうに早いと言ってもいいんだと思いますよ。

だから、最後の1戸だからといって
安易に安くはしないんじゃないかなァ。
そこまでしなくても、少し時間をかければ売れそう。
No.163  
by 匿名さん 2020-06-30 09:18:51
完売しましたね。
No.164  
by 匿名さん 2020-06-30 09:41:18
2度と出ない立地でしたね。
高くて手が出なかったけど買えた方おめでとうございます。
No.165  
by 匿名さん 2020-06-30 11:32:01
完売ですね。環境が気になるという方もいたと思いますが、総合的にいい物件だと思います!
No.166  
by マンション掲示板さん 2020-07-01 16:43:17
コロナなければ3月あたりには決まってたかな、さすがの立地ですね。
No.167  
by 名無しさん 2020-07-01 19:40:29
お住まいがお近くの方、建築状況はどんな感じですか?竣工はまだ先だから全然なのかな?駅前にそびえ立つのをみるのが楽しみです!
No.168  
by 通りがかりさん 2020-07-04 09:17:26
>>167 名無しさん

覆いからチラと見える感じでは、8階まできているようです。
No.169  
by 通りがかりさん 2020-07-04 13:38:46
>>168 通りがかりさん
ありがとうございます!順調なんですね。
No.170  
by 通りがかりさん 2020-07-07 17:14:49
完売早いですね。さすが駅近。練馬、便利ですよね。
No.171  
by 名無しさん 2020-09-05 09:04:53
隣のパチンコ屋潰れましたね。11階まで建って内装とタイル貼ってました。
No.172  
by 通りがかりさん 2020-09-05 12:25:57
パチンコ屋の跡地、何になるんでしょうねー?!
No.173  
by 匿名さん 2020-09-06 08:14:12
>>172
昔は「パチンコ屋の跡はパチンコ屋」というのがお決まりでしたが、最近はどこも厳しいですからね。ここは駐車場も駐輪場もないし。
コロナが落ち着くまでは空き家のままか、あるいは壊してコインパーキングでは?
No.174  
by eマンションさん 2020-09-07 09:34:18
>>173 匿名さん
一応、専用駐輪場はあったみたいですが、ビルの1階を借りていたかんじですもんね。たしかに空き家のままの可能性ありますね。
No.175  
by 名無しさん 2020-09-07 19:05:14
外装タイル貼りと内装も始まってるみたいです。
No.176  
by 名無しさん 2020-10-28 18:07:38
もう仕上げの段階で説明会等年末年始に色々ありますね。最近の良かったニュースは住宅ローン減税の対象が拡大して来年の秋ぐらいまで住宅ローンを組んだ人になるみたいで13年までローン減税を受けられるってラッキーですね。
No.177  
by 匿名さん 2020-10-30 13:42:18
あっという間ですね。今日あたり事務所解体となっていたので、いよいよエントランスにとりかかりそうです。

ローンの件、私もラッキーだと思っていました。だいぶ違いますよね。
No.178  
by マンション掲示板さん 2020-11-05 09:12:50
練馬駅ホームからの写真。
足場外し始まりました。
No.179  
by 匿名さん 2020-11-09 22:05:06
南側は完全に見えるようになりましたね!
2階から11階まで日当たり良い感じでした。
No.180  
by 名無しさん 2020-11-26 19:42:57
最後の仕上げですね。
玄関の工事してました。
No.181  
by 匿名さん 2020-12-24 15:23:04
アプローチの工事が進んでます
No.182  
by 匿名さん 2020-12-25 09:08:27
かなり仕上がってますね!
1階の物販店舗は決まったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる