野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

42: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-20 18:47:48]
朝の通勤ではほぼ使えないので契約の決め手ではなかったのですが、始発ってやはり便利ですね。
ヨーカ堂も近いし、階下のショッピングモールや駅ナカのお店にメガドンキ。
めっちゃ便利だなとあらためて思いました(^^)
朝の通勤ではほぼ使えないので契約の決め手...
43: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-21 07:48:07]
>>42 住民板ユーザーさん8さん
情報ありがとうございます。
今後需要が高まり、本数が増えるといいですね。

テナントも気になるところですね。
噂では某スーパーと郵便局でしょうか。
UNIQLO、GU 、h&m、zaraなどのファストファッションが入ると個人的には嬉しいです。
UNIQLOは国分寺にあるから難しいかな…
44: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-24 10:04:55]
>>41 住民板ユーザーさん1さん
インテリア相談会行ってきました。食器棚は確かに揃えたいですよね。あとエコカラットをどの程度付けるか。玄関、リビング、できればトイレも付けたいけど、予算との相談かな、、。エアコンも考えてましたが、全く紹介されなかったので、付ける人が少ないのかなーという印象でした。
45: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-24 18:48:38]
>>44 住民板ユーザーさん7さん

エアコンは意外と安いんですよ!と紹介されましたよ。
購入者の聞きたいことを中心に説明してくれた印象があったので、次の機会にでも是非確認されてみてはいかがでしょうか。
46: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-24 23:19:04]
>>44 住民板ユーザーさん7さん
45の方と同じくです。
量販店は本体は安くても工事費込みだと割高になることが多く、こちらのものだと工事費は一律なのでトータルで見たら安い場合もあるって言っていました。
実際見積もり見て、検討くださいってことらしいです。本体だけでも相当割引はあるって言ってましたね。
47: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-26 08:38:44]
すごいですね(^^)
すごいですね(^^)
48: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-28 00:10:09]
>>45 46住民板ユーザーさん
ありがとうございます!そうだったんですね。割と先方からの話に終始して、こちらからあまり聞かなかったからエアコンの話はなかったんですね、、、。今度ちゃんと伺います。
49: 通りがかり 
[2019-08-03 23:37:44]
>>48 住民板ユーザーさん7さん
別のマンションを購入しましたが、エアコンは最新式最高級のものをつけたかったので、引き渡し後、自分で購入しました。価格は、オプションでも量販店でも大差ないと思います。エコカラットはおススメですが、工事が面倒なので、多少高くても、オプション購入の方が楽かと思います。食器棚は、自分で購入しましたが、サイズがピッタリのものを探すのが大変でした。

50: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-10 03:24:34]
直接物件には関係ないですが、野村不動産の契約営業部の対応が早く丁寧で、いいですねー!
アフターも期待したいですね。
51: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-11 13:51:14]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
そうですか?確かに丁寧なのですが、これまでの流れの中で所々抜けてる?!説明不足?!的なところがあって、任せきれないとうか、こちら側もちゃんとしてないといけないっ!!っていう意識が芽生えています。
渡された書類等が足りなくて再送付されるとか、言われて提出したものが違うとかあったんですよね、、、、
52: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-11 17:27:01]
営業マンの能力差かと。

1階のカフェ何が入るかなー。
ドトールだと嬉しい。
飲食エリアはさすがにフードコートみたいな作りにはならないよね…
53: 通りがかり 
[2019-08-12 11:43:50]
>>50 住民板ユーザーさん1さん
契約手続きのスムーズさは良く分かりませんが、入居後のマンション管理やアフターサービスは、かなり良いと思います。

54: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-12 15:28:43]
>>49 通りがかりさん

新築の食器棚は面白いから、毎回自分で手配してる。
既製品でもいいけど、例えば壁との隙間とか少しでもあると見栄え悪いし掃除したくなるから、コーキングまでやって貰う施工据付がおススメだよ。

キッチンのメーカーと部材の型番確認
コンセント位置や火災報知機の位置確認
炊飯器やゴミ箱の開閉を考慮
だけ自分でやればオプションの半額になるし。
55: 通りがかり 
[2019-08-14 21:26:37]
>>54 住民板ユーザーさん2さん
家具や電化製品、室内装飾等を色々検討するのも、マンション新規購入の楽しみのひとつですね。入居後、ゆっくり楽しむのも有りかと思います。
56: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-14 23:39:47]
>>55 通りがかりさん

ひとまず今もってる家具で工面すると、大抵なんとかなるんだけどね。

水回り関連だけは新築に合わせて手配がラクだと思ってる。オプション以外で買うなら、面材の型番など営業さんが居るうちに聞いといた方がスムーズ。

過去オプションを使ったのは、引戸に変更、物干し吊り輪の設置、コンセント増設、エコカラット、です
57: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-15 11:50:35]
>>56 住民板ユーザーさん8さん
物干し吊り輪、気になってます!こないだインテリア相談会の時に聞いたら、それはやってない、別のカーテンレールに取り付けるようなものを勧められて、オプションになく、自分でやらないといけないのかと思ってました。参考になります!ありがとうございます。
58: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-15 17:46:36]
エコカラット、玄関と寝室につけたいんですけど高いですかね。
模様にもよるんでしょうけど、標準的なものでいくらぐらいになるんでしょう。
59: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-15 22:26:31]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

吊り輪も外部業者手配が出来ますよ。高くても3万。

わたしは購入物件への引越しは過去2回ですが、購入経験はかなり多いという変なヤツです。
大規模な新築ほど、引越しが希望どおりいかず段取りが面倒ですので鍵引き渡しから入居を敢えて1ヶ月くらい遅らせます。そうすると引っ越し搬入を2枠取れてゆっくり引っ越しできますし。
1ヶ月の間で自前で施工手配して節約すれば、ひと月の家賃くらい簡単にペイします。

エコカラットは平米2万くらいしますよ。玄関だけで5万とか。効果は知りません。雰囲気はかなり良くなりますよね。
60: 通りがかり 
[2019-08-16 14:25:52]
>>58 住民板ユーザーさん8さん
エコカラット、かなり高いですね。しかし、実際につけた経験では、価格なりのことは有ると言うのが実感です。リビングの家具の配置が決まっているなら、空いている壁につけると、雰囲気が格段に良くなります。

61: 住民板ユーザー9 
[2019-08-19 08:02:22]
エコカラットや吊り輪は検討中なので参考になります!
ところで、小学校の学区については何か聞いてる方はいらっしゃるでしょうか?
1小がいっぱいになるから本町小になるかもなど小金井市民の中で話が出てますが、本当のところはわからず。
子育て中なのでその辺りも気になっています。
市役所に確認するしかないですかね。
62: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-19 21:05:06]
>>61 住民板ユーザー9さん

学区の件は初めて聞きました!
本町小学校よりは1小の方が安心かなぁ。
市役所も現時点では何とも言えないでしょうね。

小学校も気になりますがマンション内の学童施設も気になっています。
63: 住民板ユーザー9 
[2019-08-19 23:23:46]
マンション内の学童施設気になりますよね??
小金井の学童はどこもパンパンらしいので、金額と相談しながら使っていけたらいいなーと思っています。
保育園はマンション内には出来なそうですかね
64: 通りがかり 
[2019-08-20 13:05:40]
>>61 住民板ユーザー9さん
小学校がいっぱいになるから、学区外の別の小学校に通学させるなんて有り得るのですか?聞いたことがありません。

65: 住民板ユーザー9 
[2019-08-20 15:51:19]
わかりにくくてすみません!
学区の見直しがされるという意味です。
もともと線路が高架になる前の学区なので変な区切りになっていて、学区の見直しの話は出てたらしいです。

でも、市役所で聞いたわけではないので全然ちゃんとした情報じゃありません!最近、その話をよく耳にするので何かご存知の方、もしくは、調べた方いらっしゃるかな?と思って聞いただけです。
66: 通りがかり 
[2019-08-20 17:22:07]
>>65 住民板ユーザー9さん
大規模なマンションが出来ると、保育園、幼稚園、学童、小学校などの対処方が大変だと言うことですね。入居者も1年くらい不便が有るかも知れません。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 15:20:57]
楽しみですね。
楽しみですね。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 15:22:49]
イースト棟販売開始の垂れ幕もあります
イースト棟販売開始の垂れ幕もあります
69: 入居予定さん 
[2019-08-27 07:39:41]
話が変わってしまいますが、皆さん住宅ローンはどちらで契約予定ですか?
団信やガンの保証を考えるとSMBCもいいかなと思うのですが、ネット銀行の方が金利が安くて迷っています。参考までに教えていただけると幸いです。
70: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-27 10:46:10]
>>69 入居予定さん
SBIにしました。

71: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-27 12:10:09]
>>69 入居予定さん
ソニー銀行にしました。
金利水準とガン団信1/2が標準でついていたのが決めてです。あとローン手数料も少し安かったです。
72: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-27 19:30:11]
金利の安さでネット銀行に絞って、ガンだんしんの適用条件を比較してソニー銀行にしました。
73: 入居予定さん 
[2019-08-28 08:13:58]
皆さん
ありがとうございます。
SBIとソニー銀行も検討してみます!
74: 通りがかり 
[2019-08-29 23:45:28]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
写真でもかなりの迫力ですね。日照、眺望、お見合いの程度も概ね想像できます。

75: 通りがかり 
[2019-08-29 23:48:41]
>>73 入居予定さん
銀行の選択よりも、金利の変動、固定の選択の方が影響が大きいように思います。

76: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-30 23:26:29]
商業施設の名称
SOCOLA武蔵小金井のようですね!楽しみです

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/shutten-watch.com/kantou/11313%3Famp%...
77: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-04 00:59:58]
住宅ローンですが住信SBIとソニー、あと対面のSMBC、住信、りそなで迷ってます。
SBIは優遇金利変動で0.4を少し切るぐらい、ソニーは頭金の条件をクリアして0.4ちょっと。
提携ローンだと手数料も見るとソニーの方が安かったと思います。
団信の条件はソニーはガン50パーセント、SBIは全失病保険。全失病保険は実際一年寝たきりになるのが条件ですよね。50パーセントとはいえガンと診断されたら保険の出る団信の方が条件が良い気がしているのですが、実際どうなんでしょうか?
また、この二社に限らずオプションの金利上乗せで団信に何かつけた方はいらっしゃいますか?
あと対面の銀行とネット銀行の違いで対面の銀行の方が良い点ってなんでしょうか?
対面の銀行だと転勤になって貸す場合に当初の金利のままにしてくれる場合もあるという話も聞きます。ネット銀行だと融通がきかないので規約通りに金利が高くなるなど。
ある程度は調べているのですが、わからない部分も多く。情報いただけると嬉しいです。
78: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-15 00:15:32]
だんだん出来上がってきていますね
だんだん出来上がってきていますね
79: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-15 10:28:44]
>>78 住民板ユーザーさん2さん
夜の姿もカッコいいですね!
80: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-16 17:44:41]
テナントはまだどこも決まっていないのでしょうか?
ご存知の方いますか?
81: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-17 21:59:10]
>>80 住民板ユーザーさん3さん
営業マンに聞くとオフレコで教えてくれたりくれなかったり。
82: 通りがかり 
[2019-09-19 23:36:02]
>>78 住民板ユーザーさん2さん
外観はほぼ完了ですね。今後内装にかなり時間がかかると言うことなのでしょう。

83: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 01:06:40]
この光はなんでしょうね
この光はなんでしょうね
84: 匿名 
[2019-09-20 18:10:38]
内装作業後の消し忘れですかね。それにしても部屋の中が通りから良く見えるもんなんですね。
85: 通りがかり 
[2019-09-20 20:11:17]
>>84 匿名さん
夜照明を点ければ、部屋の中は丸見えです。覗かれる可能性が有るなら、カーテンを閉めるのが常識だと思います。

86: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 12:33:47]
周りが真っ暗なのでなおさらですね。。
87: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-21 22:00:11]
お伺いしたいのですが、皆さん、購入してから担当の方っていらっしゃいますか?うちは、買う前には担当の方がいたのですが、異動になったとかなんかで全く担当がいないのですが、そういうものなのでしょうか?
88: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-21 22:25:32]
インテリアオプションの打ち合わせ、楽しみです!
89: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-22 06:21:03]
>>87 住民板ユーザーさん7さん
移動になった後、後任の担当者が挨拶に来て名刺をもらいました。
90: 匿名さん 
[2019-09-22 22:47:55]
インテリアオプションの打ち合わせ、どんな感じでした?
91: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-22 23:30:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
92: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 01:47:12]
インターネット料金が管理費に含まれているかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
93: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-23 07:12:31]
>>92 住民板ユーザーさん1さん

インターネットは個人での契約ですよ。
共有部のネットのみ管理費込みです。
94: 住民板ユーザー555 
[2019-09-23 14:11:27]
>>87 住民板ユーザーさん7さん

前担当者が契約後に異動になり、その後書面で異動の挨拶と新任者の着任が8月中旬と来ましたが、その後挨拶も何もないです。
こちらからも特に聞いてませんが。
95: 通りがかり 
[2019-09-24 16:36:32]
>>94 住民板ユーザー555さん
今後は、事務手続きを淡々と進めるだけで、あまり担当者を必要としないのではないですか?インテリアオプションの相談は、それぞれの専門家とした方が良いと思います。

96: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-25 15:30:47]
インテリアフェア、なんか手際が悪くて、ただただ疲れました、、、。
97: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-25 18:46:56]
>>96 住民板ユーザーさん8さん

うちはある程度希望をまとめていたので、限られた時間の中で検討したいオプションの説明を受け、見積りまで取得できたので満足です。
98: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:58:59]
1期の方とかはもうインテリアフェアなんですね!うちは11月なのでまだ先だなー。
カップボードいくらだったか気になります。

99: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-25 21:08:17]
>>98 住民板ユーザーさん1さん

ざっくりですが120センチ幅で35万、天板が天然石だと45万位でしたよ!

炊飯器の引き出しがないタイプだとそれぞれマイナス5万くらいです。
100: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-26 00:33:56]
オプションが沢山あって、悩んでます。オススメのものがあれば教えてください。例えば、掃除がしやすいというレンジ周りとか床とかのコーティングってした方が良いんでしょうか?
101: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 09:41:07]
>>100 住民板ユーザーさん
カップボード、洗濯機上戸棚、レンジ周りのコーティングを考えてます。
見た目よりも使いやすさ向上目的のものです。

102: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 06:54:07]
窓のフィルムで迷っています。西日が入る部屋なので家具やフローリング が焼けるのを守れるのと冷暖房の効果が上がるようなんですが。
そこまで効果があるのかどうなのか。
103: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-28 13:42:38]
>>102 住民板ユーザーさん1さん

うちは飛散防止目的で窓のフィルムやります。
台風のニュースとか見てると怖いので
104: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 16:39:26]
>>103 住民板ユーザーさん
たしかに。
飛散防止は大事ですね。
ありがとうございます
105: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 16:50:16]
エアコン、エコカラットの値段はどうなんでしょう? 
野村さんのフェアでそれほど外部業者と差がなければお願いしようと思っているのですが。
あまりに価格差があれば面倒でも外部業者かなと。。
106: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 20:33:38]
私もエコカラット検討中なので気になります!
107: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 22:41:50]
>>105 住民板ユーザーさん1さん

玄関一面10万台前半、トイレ一面5万くらい、
そんな感じでした!

リクシルのホームページにも単価が出てますが、1平米あたり5,800円から12,900円です。それに工事費とか諸経費が掛かってくる感じですね。

もっと高いと思っていたので、正直安いなと思った位です。
外部業者に頼めば数万安いかもしれませんが、その程度の差であれば、保証とか手間を考えお願いしようと思いました。

うちのように施工範囲がそんなに広くなければ、個人的にはオススメです!

ちなみに野村インテリア会場とリクシル新宿ショールームは近いので同日見学可能です。
うちはリクシルアポなしで見学しましたが、すごく良かったです!
108: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-05 12:50:56]
エコカラットは工賃こみで平米1.5から2万くらいと思いますよ。引越しは急がないので、外部の業者に頼みました。色々コーティングもついでにやってもらいます。

以前このスレだったか忘れましたが、リビングと玄関をオススメしている人がいましたよね。

ほか、キッチンやトイレへの施工は見栄えよりもホコリや汚れが心配だったので、やめときました。
109: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-05 17:29:20]
>>108 住民板ユーザーさん2さん
うちも外部でお願いしようかと考え中ですが、業者さんも色々で迷っています。
こういうオプションはまとめて何件かで申し込めば割引があったりしないんですかね。
110: 通りがかり 
[2019-10-07 13:38:26]
外部業者に頼むと、工事の時の立ち会いが必要になりますが、少し安くなると思います。また、後日不具合が出た場合は、野村の方が安心です。
111: 入居予定さん 
[2019-10-11 21:43:17]
2期で契約しました。いいマンションが見つかってとても満足しています。
9/28に契約をし、その際担当営業の方にSBIで住宅ローンの申し込みをお願いしましたが、
未だ申込書が届かずです。
同じような状況ですでに届いている方、まだ届いていない方いらっしゃいますか?
112: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-12 07:10:09]
>>111 入居予定さん

二期で契約しました。
私もまだ本申込が届きません。
心配しています。
113: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 10:20:20]
私は一月くらい経ってもローンの本申込書が届かなかったので、SBIに直接電話しました。すると、SBI側からは本申し込みを希望する旨の連絡が野村からなかったから送らなかったと言われました。
私は野村の担当者にSBIでローンを組むと伝えていましたので、野村の担当者の連絡ミスかと思っていますが、野村の担当者に文句を言っていませんので、正確にはどこが悪いのか分かりません。
もう少ししてこなければ、SBIに連絡すればよいかと。すぐに送ってきましたよ。
114: 入居予定さん 
[2019-10-12 17:13:37]
皆様 ありがとうございます。
もう少し待ってみて音沙汰なければ、SBIに連絡してみます。
115: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 12:33:10]
特に台風の被害もなさそうで安心しました!
特に台風の被害もなさそうで安心しました!
116: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 12:36:54]
その2
その2
117: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 12:37:56]
その3
その3
118: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-13 19:05:56]
>>117 住民板ユーザーさん

写真ありがとうございます!
なかなか行けないので嬉しいです。
快晴のお写真いいですね!
入居が楽しみで仕方ありません。
119: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-15 22:08:38]
>>118 住民板ユーザーさん5さん

喜んでいただけて良かったです!
おっ!と思うような変化があったときには
また共有させていただきますね。
喜んでいただけて良かったです!おっ!と思...
120: 匿名さん 
[2019-10-16 10:31:31]
写真めちゃくちゃ素敵です!地方に住んでいるので助かります。ありがとうございます!!
121: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-16 14:09:24]
>>120 匿名さん

地方に住んでる方に選んでいただき、地元民としては嬉しいです!
122: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 14:31:14]
インテリアフェアでエアコン高く感じたんですが、量販店でもそんなもんなんでしょうか?
カップボードは比較するとある程度のものであればそのくらいの値段になるんでしょうしいい感じですね。
123: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-20 14:48:26]
少しですが、再開発組合のHPに内廊下の写真載ってますね!
まちづくりニュースです。

https://www.musashikoganei-saikaihatsu.jp/
124: 名無しさん 
[2019-10-22 12:52:44]
テナントの情報が漏れないってことは、情報管理能力はちゃんとしているとも言えますね
125: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-23 13:35:57]
>>123 住民板ユーザーさん
野村カスタマークラブの工事状況写真の更新も頑張って欲しいですね!なかなかゆっくりの更新なので。。。
126: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-23 22:44:42]
>>125 住民板ユーザーさん2さん

分かります(^_^;)

そろそろ更新されてるかなぁと期待して見ても、
まだかみたいな。。。
127: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-24 07:37:34]
>>126 住民板ユーザーさん
だいたい2ヶ月前の情報ですもんね。。。
せめて1ヶ月前でお願いしたいです(><)
128: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-26 20:35:47]
今日の夕焼けとプラウドタワー武蔵小金井クロスです
今日の夕焼けとプラウドタワー武蔵小金井ク...
129: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-26 20:37:04]
その2
その2
130: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-26 22:44:17]
>>129 住民板ユーザーさん1さん
写真ありがとうございます。
入居が待ち遠しいです!
131: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-27 02:21:49]
北側の柵が低くなってイーストのエントランスが少し見えるようになってました
132: 入居済みさん 
[2019-10-29 11:19:53]
もうすぐインテリアフェアなのですが、行く前に確認や検討しておくべきことなどあれば、アドバイス頂きたいです!
まだあまり調べられていないですが、下記を検討予定です。
・フロアコーティング
・玄関の鏡/エコカラット
・カップボード(ほしいですが予算的に迷いどころ・・・)
・エアコン(オプションだと量販店よりかなり高いと聞きますが、入居が夏前なので事前にあった方が便利かなと悩んでます。)
133: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-29 20:40:18]
>>132 入居済みさん

当日は色々な商品を見て、その後に各業者さんから見積が次々と出てくる感じです。

慌ただしさはありますが、うちの場合は気になる商品をあらかじめ決めていたので、当日のうちにある程度の見積が揃い参考になりました。

エコカラットはリクシルのホームページやその他のサイトで気になる商品をピックアップしておくと良いと思います。

コーティングはこの範囲を施工するといくら、ここだけならいくらといった感じで金額を出してもらえると思います。

色々あって大変かと思いますが、楽しんできてください!
134: 入居済みさん 
[2019-10-30 16:14:31]
返信ありがとうございます!
やはり気になる商品はある程度事前に決めて確認しにいった方がよさそうですね!
エコカラットは事前にホームページ確認してみます!

>色々あって大変かと思いますが、楽しんできてください!
ありがとうございます。より楽しみになりました!
135: 通りがかり 
[2019-11-03 21:12:59]
エコカラットは、吸湿などの効果だけでなく、部屋の雰囲気が非常に良くなります。リビングに欲しい所ですが、壁面が広いのでコストが問題です。玄関には最適ですね。玄関ミラーは、クローゼットの扉の裏についている場合もありますので、要確認です。エアコンの価格はそれ程高くないような感じですが、来春新型のどうしても欲しいエアコンが発売される可能性があります。
136: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-04 19:57:01]
>>135 通りがかりさん
エアコンは上位モデルなら今買っても来年の最新機種にお値段据え置きで変わりますよ
137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 22:59:38]
エコカラット、意外に安いですね。見積もり見て前向きに検討中です。
エアコンが思ったより高いので、家電量販店でお願いしようかと思っています。一台あたりの設置費用が効きますね。
138: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-07 19:11:52]
>>137 住民板ユーザーさん1さん

エコカラットは私もそう思いました!
外注業者に頼めばもっと安いのかもしれませんが、そもそもの金額がそこまで高額ではないので、頼む予定です。
139: 通りがかり 
[2019-11-10 11:09:47]
配管カバー、ちょっとコストがかかりますが、新築マンションですので、着けた方が良いように思います。
140: 通りがかり 
[2019-11-10 11:12:50]
エコカラットが剥がれる等のトラブルも有りますから、高くなければ、オプション施工が良いと思います。
141: 契約済みさん 
[2019-11-10 12:53:30]
今月末にインテリアフェアがあるのですが、事前にパンフレットとか案内って届くのでしょうか。当日にならないとどういったものがあるか分からないのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる