野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

2801: eマンションさん 
[2021-06-28 22:10:41]
>>2798 住民板ユーザーさん6さん
本当に快適です。
私も以前は、都内のタワマンに住んで居ました。
便利ではありましたが、無機質なコンクリートだらけの世界に疲れて引っ越しました。
中央線の始発はあるし、買い物はマンション直結、目の前にヨーカドー、パーティールームやらジムやらライブラリーやら完備で、自然にふれあいたければ小金井公園や野川公園がすぐ近くと、衣食住全て揃ってます。
都内は買い物に便利ですが、デパートに毎週行く訳でもないし、何より繁華街が近くにあったので治安が不安でした。
2802: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 22:34:37]
パン屋の跡地は、どうやら個人のレンタルビデオ屋さんのようです。まさか大人の店ですかね。
2803: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 22:45:02]
やはり事実でしたか。残念ですねぇ。コピーサービスとかいらなすぎる。
2804: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-29 00:11:28]
>>2800 住民板ユーザーさん7さん
おぉ、そういう情報非常にありがたいです。特に魚の美味しいお店って書こうと思ってたのでびっくりしました笑

魚やの台所は数回ランチで伺ったことはありますが満足度高かったです。刺身定食という響きと裏腹にすごい品数出てくるし全部美味しいっていう。

他の2箇所はお邪魔したことないので行ってみますね!
2805: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 00:59:23]
紀伊國屋の食パン美味しいですよね。でも北口のクラウンの生食パンが一番かなあ。
2806: 匿名さん 
[2021-06-29 05:58:44]
販売再開出来ないのかしら . . .
2807: 匿名さん 
[2021-06-29 06:30:13]
〇〇と□□が同時に破綻するなんてことはないですよね?
2808: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-29 07:15:57]
>>2798 住民板ユーザーさん6さん

チェーン店では無い飲食店、私も好きです。

こちらに引越してからはコロナ禍で営業時間もよくわからなかったので、結局確実なスシローとかチェーン店に行ってました。それはそれで美味しいんですけど(笑

一清、知りませんでしたし、2800さんにご紹介いただいた魚屋の台所、村田水産、もともと気になっていた東洋食堂やびぜん屋など、色々ありそうなので徐々に開拓したいと思います。イタリアンのお店が少ないので、できてくれるとありがたいのですが。。。
2809: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-29 08:50:47]
海鮮系だと「さち呼」という寿司居酒屋がおすすめですよ
調理が大将1人なので料理の出てくるスピードがかなり遅いですが、味はとても良いです
2810: 入居済み2さん 
[2021-06-29 09:45:41]
>>2795 入居済みさん
確かに48時間ルールは1ヶ月定期を買っても適用されることになってますね。長期に使うのは色々無理がありそうです。私もマンションの立体使っておりますが、ソコラの地下駐車場は車で遊びに来てくれる来訪者にはとても便利だな、と思っています。コロナ禍後のお楽しみですが。
2811: マンション検討中さん 
[2021-06-29 11:57:02]
>>2798 住民板ユーザーさん6さん
一清、先程初めて行きましたが、めちゃくちゃ完成度高い塩ラーメンですね。リピートしたくなるラーメン屋が近所に多くて幸せです。
2812: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-29 13:22:50]
>>2809 住民板ユーザーさん4さん

「さち呼」、さっそく食べログで調べてみました。
とても美味しそうですね!教えていただきありがとうございます。今度行ってみます。

食事に行く時は吉祥寺に行ってましたが、
武蔵小金井も探してみると美味しいお店が色々ありそうですね。
2813: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-29 14:49:21]
一清はお子さまラーメンもあるのでありがたいです!

2814: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 16:26:29]
ピザ、ラーメン、海鮮。。。

不自然すぎる話題提供。

自分の家が施工不良なのにどんな神経してるんでしょうか。
2815: 匿名さん 
[2021-06-29 16:44:55]
>>2814 住民板ユーザーさん1さん
こんな投稿する外部の人ってどんな神経してるんでしょうか。
2816: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 17:26:38]
>>2814 住民板ユーザーさん1さん
美味しいものでも食べて、元気になった方が人に好かれますよ^^

2817: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 19:31:09]
>>2814 住民板ユーザーさん1さん

それはそれ、これはこれですからねー。
住民はちゃんと話し合う場がありますから
ここに投稿する必要も無いかと。


2818: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-29 21:59:53]
色々と頼もしいですよね。
ここに投稿しなくても大丈夫です。
フードウェイの果物も美味しいですが、紀伊國屋のフルーツや野菜(特にトマトが甘い)、多少お高いですが美味しかったです。
2819: eマンションさん 
[2021-06-29 22:37:49]
アンケート投函されてましたね。
理事長には本当に頭が下がる思いですよ。

共有部分の施工不良は誰が確認するのか?という質問がありましたが、気になっている箇所がある場合はどうしたらいいんですかね?
竣工して間もなく4階のイースト棟のエントランスのコンクリートがかけ落ちてるのに気が付いて、ここに書き込みしたらその後にしれっと修復されていてたのですが、接着剤でくっつけるだけで大丈夫なんですかね?

そういえば、2万円のお詫びが3万円に増額されてましたね!なんと当初の1.5倍!銀行の金利が年0.03%として1000年預けても2倍にならないので、圧倒的な増加率です!
……。
野村不動産の施工ミスの誠意はこの程度なんだと本当に腹立たしいです。
ちなみに、アンケートには「バルコニーの不備を指摘したら、自分達は設計図通り作ってるのでと応じて貰えず、いざ自分達が設計図通り施工してないと解ったら、性能は変わらないので設計図と異なっても問題ありません。に変わっていますがどうなんでしょうか?」と指摘されてましたね(笑)
回答も基本はテンプレート「性能に問題ありません、資産価値に影響はないと考えております」の連続コピペだらけで誠意が全く感じられない。
しかし、資産価値に影響はないなんて、住民感情を逆撫でするコメントを何故するのでしょうかね。
野村不動産のブランドを信じて購入すると、看板倒れでまともな補償も訴えなければ受けられないのですね。

収穫は、なんとかって設計士に依頼した経緯や、なんとかって設計士に対する今後の法的対応の検討状況が少し解ったことですかね。

2820: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 22:49:11]
住民限定の掲示板が欲しいですね
2821: eマンションさん 
[2021-06-29 23:02:29]
>>2820 住民板ユーザーさん1さん
いや、野村不動産の対応の一部始終は、プラウドを今後検討する可能性のある方々に見て頂いた方が良いですよ。
(個人的な見解なので、同意できない方もいらっしゃると思います)

野村不動産の威信をかけて購入者に誠意をもって対応してくれるそうなので、隠す必要もないでしょう。
野村不動産から、守秘義務契約とバーターで賠償金を受け取ったら公にはできないでしょうが、少なくとも現状において購入者は守秘義務は負っていないです。

2822: eマンションさん 
[2021-06-29 23:08:34]
何より「色々あったけど、流石野村不動産だよね!」、「野村不動産なら何かあっても安心だよね!」と言って貰える対応が行われるでしょう。

プラウドが追い求める5つの価値
~ Timeless Value ~
安心安全
製・販・管一貫体制の先駆けとして、永きに渡り培ってきた知識や経験を活かし設計段階と施工時、
共に厳格な基準を設けて品質を管理。
ご入居後から、何年先をも見据えた安心と安全をお届けします。

期待しましょう!
本当に実行されるか!
2823: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 23:45:39]
>>2819 eマンションさん
そのような事書いてありましたかね?
いずれにせよ結論は何も出ていないという前提のもとですので、
よい結論になるよう願っているというか、がんばりたいです。
2824: eマンションさん 
[2021-06-29 23:56:57]
>>2823 住民板ユーザーさん1さん
バルコニーの目隠しの話は真ん中あたりのページですかね?
私も引き渡し直後に溶接?によるシミを指摘したら、引き渡し後なので汚れは対応できません。と言われ泣き寝入りしました。(泣)
2825: 匿名さん 
[2021-06-30 00:59:00]
>>2824

そんなことありませんよ。法的には契約不適合責任が適応されるはずかと。
野村は建て替えに応じた三井とは違うのです。瑕疵があっても徹底的に隠して工作する会社です。
2826: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-30 06:58:47]
>>2821 eマンションさん

私もこの掲示板のやりとりを見る限り、住民限定でクローズしないでオープンにした方がいいです。クローズしたら
野村が喜びますね。
あと、野村が威信をかけて購入者に誠意をもって
対応してくれる、とお思いなら甘いですね。
野村は世間の注目を浴びている間は、販売を停止
し、世間が忘れてしまうのを様子見して販売再開する
魂胆です。誠意ある対応はみせかけです。今は世間の注目が
ありますから。正体は、威信を守るために徹底的に瑕疵を
認めないし、隠す体質です。あとは、住民?にいるように
今後、いろいろ発覚しても軽微だしたいしたことはない、
と自らに言い聞かせてあきらめるしかない、のかも。
一枚岩になれない住民たちが、一番の障壁。
2827: 入居済みさん 
[2021-06-30 07:25:21]
情報出す人もニュアンスが違ったり勘違いしたり色々とあり、ここで情報出してもアンチの格好の攻撃ネタになるだけですよ。
詫び料に関しても選択肢をとったときのボードの部分に限った話で面白おかしく誇張して書いているような気がします。やめてほしいです。
2828: 住民板ユーザー 
[2021-06-30 08:17:19]
>>2826 住民板ユーザーさん5さん
検討板の方々を喜ばせるだけでしょう。
2829: eマンションさん 
[2021-06-30 08:35:01]
>>2826 住民板ユーザーさん5さん
うちのマンションの理事会は本当に優秀だし、理事長含めて頑張って頂いている気持ちが伝わってきます。
なので、住民が一枚岩になって闘うことは充分可能だと思いますよ。

ここまで真剣に取り組んで頂ける方々が管理組合に居るのは本当にレアケースではないでしょうか?
皆さんと今後も意見が異なる場合も出てくると思います。
でも、身を粉にして、自分の時間を削ってまで、頑張っている理事長や理事会を支えるのは区分所有者の最低限の責務だと私は考えます。


2830: eマンションさん 
[2021-06-30 08:45:56]
>>2828 住民板ユーザーさん
喜ぶのは購入検討者ではなく、野次馬か妬みか同業者等ではないでしょうか?
本当に検討している方であれば、少なくとも事実を正しく理解し、建物の品質に問題ないことは解ります。
風評被害についてはまた別の問題なのですが、そこは価格で折り合いをつけるしかないでしょう。
ただ、値下げを実施するのであれば購入者に対しても風評被害を認めることになるので、一律の対応が必要と思います。
私が売主側であれば、合意が得られそうなギリギリの金額で購入者と和解しておいて、その後それ以上に値下げして売り切りますね。
それなら後から文句言われても、和解済でしょ?と突っぱねられますから。
2831: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-30 09:23:06]
『住宅としての性能を満たす』はデベロッパーが困ったときの常套句なんだろうね。
アズビルトで住民OKを貰いたいなら、先ず一定の第三者検査をしてからとしたい。

住民と、組合と、野村不動産で利害関係が完全に一致している訳ではないから、住民に歩み寄るところと、そうじゃない線引きになりうる内容がだいたい解った。
2832: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-30 14:52:17]
情報については私もどちらかというとオープンにした方がいいと思っていますが、こんな匿名掲示板でやることではないでしょう。
誰もが住民のふりをして適当な情報をいくらでも流せるわけですしね。
情報明かす流れになってしまった後に「うちは野村と直接交渉して◯千万で和解しましたよ」
「うちもです! みんな直接交渉した方がいいですよ」なんて誰かがイタズラで書き込んだらどうなる事やら。
2833: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-30 16:47:17]
>>2832 住民板ユーザーさん4さん

それは、不特定多数で匿名の掲示板なのに信じてしまう方はそのレベルということです。騙されやすいタイプや踊らされやすいタイプに合わせる必要はございません。
2834: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-30 17:47:48]
>>2833 住民板ユーザーさん5さん
荒らすネタがほしいだけ
2835: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 00:04:50]
とりあえず、近隣のうまいものを食べる資格は我々にはないです。

小金井のブランド(そんなものは初めからないが)を落としてしまったわけです。
2836: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 00:14:40]
>>2834 口コミ知りたいさん

荒らす方を非難しても仕方がないでしょう。
掲示板なのですから。
2837: 住民板ユーザー 
[2021-07-01 01:25:29]
>>2835 住民板ユーザーさん1さん
飯を食う資格なんて誰にでもありますよ。
2838: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 06:32:18]
>>2835 住民板ユーザーさん1さん

意味不明。
野村のブランドは地に落ちたかもしれませんが、小平市は
関係ありません。そこを分けていただかないと。
2839: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-01 06:34:58]
>>2838 住民板ユーザーさん8さん

↑ まちがえました。小平市→小金井市
2840: 匿名さん 
[2021-07-01 12:28:14]
お金がある人は都心まで30分もかかる所には住まないとは思います。
2841: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 12:49:12]
>>2840 匿名さん
わたしは自分ではお金がある人とは思っていません。
というか、どなた?
2842: 匿名さん 
[2021-07-01 16:43:53]
野村にきちんと対応を求めること。欠陥に当事者の野村ではない、第三者の目を入れての対処を望むと、何故か荒らし扱い。

本当に住民なのかな?
2843: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 19:43:50]
>>2840
おたく田舎者だろ笑
東京育ちの人はその発言しないよ笑
2844: eマンションさん 
[2021-07-01 20:53:22]
>>2843 住民板ユーザーさん1さん

その通り(笑)
東京育ちなんて発想はこれまで考えたことも無かったわ。
2845: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-01 21:41:19]
下のテナントで使える住人カード、期限がつきましたね、、、、お世話になってたので、がっかり。
2846: 匿名 
[2021-07-01 21:53:13]
>>2845 住民板ユーザーさん2さん

「特典は半年ごとにリニューアル」と記載されているので、チラシに載ってる特典はその期限までと言うことだと理解してました。
2847: eマンションさん 
[2021-07-01 22:27:23]
>>2845 住民板ユーザーさん2さん
ん?
今年の優待の紙が入ってましたよ。
昨日かな?
変わらずでしたが。
2848: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-01 22:32:04]
>>2845 住民板ユーザーさん2さん
最初から期限ありましたよ。1番最初の(去年6月の)チラシの写真確認したら、2020年12月までって書かれてました。
皆さん仰ってるとおり、6ヶ月ごとに新しいチラシが届く形です。
2849: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 00:00:20]
>>2848 住民板ユーザーさん6さん
あっ!そういうことなんですね。安心しました。ありがとうございます。
2850: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 00:09:34]
>>2843 住民板ユーザーさん1さん

そんなことはない。田舎者という表現に知性の低さを
感じる。東京育ちって言い方もなんか笑えた
2851: 契約済みさん 
[2021-07-02 04:50:23]
>>724 住民板ユーザーさん1さん
お客様各位
「 プラウドタワー武蔵小金井クロス 」につきましては、都合により販売活動を一時休止いたします。
販売再開いたしましたら、改めてホームページにてご案内させていただきます。
ご検討いただいているお客様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
野村不動産株式会社
2852: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 06:49:04]
>>2850
住んでもない家の住民板を日々チェックしてるひまじん君に知性が低いとか言われる筋合いはないよ笑
何があったのか知らないけど仕事探そうぜ?
あれ、もしかして掲示板荒らしが仕事なのか。
2853: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 06:54:02]
>>2851 契約済みさん
頑張って遡りましたね...
コピペまでお疲れ様です。
残念ながらそちらの問題は問題なかったことが判明しております。
我が家では全く上階の音は聞こえませんし。
どこのマンションでも騒音を気にする方はいます。

検討者のために訂正をすると、
週刊誌に誤った情報が出てしまったことによる資産価値低下を気にする住民と野村との間で色々議論されている状態なので販売を控えているのですよ。
2854: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-02 08:24:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2855: eマンションさん 
[2021-07-02 08:27:52]
>>2853 住民板ユーザーさん1さん
だねー。
今回の資料を見ると、発端は神経質な住民のクレームだし。
マンションに8000万円出せる属性の住民ばかりだから、属性もそこそこ良い。
それこそ、大手企業等でそれなりの役職の人も多い。
もめると納得させるのが大変。
2856: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 11:48:18]
結局、住民から調査報告書はリークしていない事が濃厚ですね。仮に岩山氏とフライデーがTさんという架空の住人を捏造し、記事を創作していたとしたら、かなり悪質ですね。
2857: 部外者ですみません 
[2021-07-02 11:55:58]
>>2835 住民板ユーザーさん1さん
このタワマンができて武蔵小金井を歩く人たちが変わりました。前から武蔵小金井に住む私らは街並みが綺麗になった事と一緒に嬉しい実感値として感じています。タワマン内にあるスーパーで働いている友人も客層は品があって穏やかな良い人ばかりと言っています。
小金井のヤバい財政にも潤いを与えてくれる人達なのです。なんとか収束して穏やかに暮らせるように市議でも誰か動いてくれませんかね。
せっかく武蔵小金井に来てくれたのにこんな状況で住民の方々は大丈夫かなとこのサイトを見に来ました。
ひやかす人々はどんな神経しているのでしょうか。問題箇所も大袈裟にされているだけと噂になっています。
2858: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 12:21:18]
ここは住民のスレなので、野村の瑕疵担保責任の実施に向けて同じ方向をむかなければならないのに、住民同士での言い争いになっちゃってますね。
2859: 匿名さん 
[2021-07-02 12:30:15]
どこのマンションかは言えませんが、致命的な施工ミスが見つかり、再販の目処が全く立たなくなったマンションて最終的にどうなるのですか?
2860: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-02 17:24:47]
>>2852 住民板ユーザーさん1さん

筋合いの問題ではないのですが、知的レベルは隠しようが
ないのです。仕事探そうぜ、って、そうなんですね。
境遇が分かる気がします。
2861: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-02 17:29:32]
>>2853 住民板ユーザーさん1さん

ちがいますよ。野村はマンション住民のことを気にしてないです。世間の関心が下がり、注目がなくなるのを待っているだけです。世間は熱しやすく冷めやすい、じっとしていれば
施工不良が彼方に消える、そうなったら販売再開だ、と
考えているのですね。
2862: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-02 18:01:28]
>>2858 住民板ユーザーさん1さん
一体ここに書き込んでる人の何割が本当の住人なんだろう。2-3割くらいかな。
2863: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-02 18:25:16]
こんにちは。
最近雨の日が多いですが、皆さんは傘を使ったらどうされていますか?
私はお部屋の中で開いて干していますが、玄関外の新聞受けに掛けたり、廊下の手すり部分に乾くまでかけっぱなしの方を多く見かけます。
廊下は共用部なのですが、中には堂々と傘を開いて干している方もいてギョッとしました。
廊下に敷いてある絨毯が濡れてダメージを受けてしまうことには何も思わないのかなぁ…。
私としては残念な気持ちになるのですが、皆さんはどうですか?
2864: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-02 18:45:05]
>>2863 住民板ユーザーさん

私も室内で乾かしています。
新聞受けに掛けて不快に感じる方もいるかも、と思って共用部には一切私物を置かないようにしています。
個人的には、せっかくのホテルライクな内廊下なので整然としている方が好ましいと思っています。
2865: 住民板ユーザー 
[2021-07-02 19:05:01]
>>2864 検討板ユーザーさん
あれって新聞受けだったんですか。傘置きかと思ってました。
2866: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 20:43:23]
>>2865 住民板ユーザーさん

内覧会の時に野村の担当から
新聞受けなので傘置きとして使うのはあまりオススメしない、というような説明を受けました。
2867: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-02 21:04:34]
私は廊下の傘についてはなんとも思いませんが…(自分自身は折り畳みなので中で乾かしてますが)こういう話は難しいところですね。
誰かが不快に思うかもしれない、を突き詰めていくと色んなことを禁止することになってしまいそうで…何かを「禁止する」って解決法はできるだけ避けたほうがいいと思うんですよね。
個人的には、傘問題に関しては雫取り↓をメインロビーに導入するなどしてみるのはどうかと思います。
http://www.seiketu.co.jp/souji/item/34607-509.htm
2個導入しても戸数で割れば1戸あたり千円にも満たずですし。
どこにこういう提案すればいいのかは分かりませんが。
2868: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-02 22:10:37]
>>2864 検討板ユーザーさん
お返事ありがとうございます
傘がいいならと、みんな好き勝手置き始めてしまうことも無きにしも非ずなので…
出来ればホテルライクらしい内廊下を保ちたいですよね
2869: eマンションさん 
[2021-07-02 23:35:32]
>>2868 住民板ユーザーさん3さん
ウエストの1階(ソコラ側)、4階自動ドア、イーストの3階自動ドアは掃除がきちんとされていない。
埃がたまってる。
清掃会社にちゃんと指示して欲しい。
2870: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-03 01:18:58]
>>2856 住民板ユーザーさん1さん

そんなわけ無いでしょ笑
施工業者の清水は早々に施工不良を認めてるんだから、施工不良の範囲に認識の差はあれ、施工不良があったことは事実なんだから。
現実逃避したい気持ちもわかるけど、施工不良があって清水が謝罪して然るべき対応を取っていく、というのが現状であることに違いはない。
まあ施工不良自体は躯体や構造に大きく影響するものではないだろうから一部が喧伝してるような建て替えなんてことは全く必要ないし資産価値にも大して影響はないだろうから問題ないだろうけどね。
人の噂も七十五日っていうけど、それくらい経てばそんなこともあったよねという話になるくらいの案件だってこと。
2871: 匿名さん 
[2021-07-03 02:28:49]
>>2870

抜本的な調査もしてないのに、躯体に欠陥がないとは今の時点で言えないでしょう。
第三者の調査を入れて、ないことを証明できるまでは安心できないし、対外的にも資産価値を保てないでしょう。

岩山とかフライデーとかいまだに言ってるけど、もうそんなこと穿り出してもなんの意味もない。

事実として存在する欠陥に対してどう対処するか。これを数万で終わらせるなって狂気でしょう。確実に、数百万は資産価値落ちてるのに。

今の状況で「清水や野村は対応している。第三者調査をいう奴は住民じゃない」と主張しても、なんの解決にもならない。

欠陥があるかないか、欠陥を作った当事者である野村の調査ではなく、第三者の調査を入れないと、市場の評価は回復しませんよ。
2872: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-03 07:02:34]
>>2871 匿名さん

賛成。市場価値がどれだけ毀損されたか、実際のところは今般の問題が何らかの形で終結し中古市場で売り物が出始めて初めてはっきりしてくる。その時に後悔することがないような対策を今しっかりと講じておくことが大切。野村が値引きをしないとしてもそれは管理相場と言うべきもので市場価格とは言えない。住民個人個人には相場を管理する力はない。市場にもろにさらされる。どうなるか全く楽観できない。第三者による検査証明はその時のよるべとなる。
2873: 住民板ユーザー 
[2021-07-03 07:03:19]
>>2871 匿名さん
でもその対応って、フライデーに載せた岩山氏の主張する、または望ましい結果そのものに感じてしまう。
2874: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-03 07:56:35]
>>2873 住民板ユーザーさん

岩山氏以外のところを使っても?
2875: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-03 08:16:28]
>>2869 eマンションさん
清掃スタッフの方、スマホいじってサボってるの見かけます。
積極的に管理人に言わないと改善しないと思うので、思ってることは各自伝えた方がいいですね!
2876: 住民板ユーザー 
[2021-07-03 09:41:57]
>>2875 住民板ユーザーさん3さん
公開で言う必要ありますかね?管理会社に言えば済むのに。。。恐ろしい世の中になったもんです。
2878: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 11:05:17]
>>2873 住民板ユーザーさん
今回、得をしているのは岩山氏だけ。住民からは調査報告書は週刊誌にリークしていない。ここの真相は、はっきりさせるべきですね。
2879: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 11:13:10]
>>2870 住民板ユーザーさん
調査報告書を持っている人は限られていて、その中にTさんがいない場合、調査した人がリークした可能性があるのは当然ですが「そんなわけない」と断言されるのはなぜでしょうか。
2880: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 11:40:46]
>>2879 住民板ユーザーさん1さん
なんとなくですが、あの方の関係者がここの掲示板にいる気がします。というか、皆さん感じているかもしれませんが、やはり書き込みに違和感ありますよね。
彼の行ったことの法的問題の検討は当然の動作になるので、このあたりにしておきましょう。
2881: 匿名さん 
[2021-07-03 12:27:05]
>>2841 住民板ユーザーさん1さん
どなた?ってどういう意図の質問ですか?
まさか、私大卒じゃないですよね?
ちなみに、私は私大卒の人とは会話しないようにしてますのでよろしくお願いします。
2882: 匿名様 
[2021-07-03 13:35:46]
>>2875 住民板ユーザーさん3さん

監視社会のようでいやですね。

そもそも管理組合と清掃会社との契約内容が時間で規定されているか、仕事量で規定されているか把握されていますか?

前者であれば、あなたの不満は管理組合員として正当と考えられますが、後者であって、清掃スタッフが契約上の作業を済ませた上で休憩していたのであれば不当です。
2883: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-03 14:25:54]
>>2882 匿名様
掲示板で指摘発言するのはどうかと私も思いますが、
住民の目がある場所(内廊下 等)で作業服着てのスマホ操作は例え勤務外であっても頂けませんね。
休憩中や退勤後ならスタッフ用の部屋で触るか、私服に着替えた後で触るべき。
2884: 入居済みさん 
[2021-07-03 14:36:42]
>>2863 住民板ユーザーさん
ここを検討段階から「傘」問題は気になっていました。前宅で使っていた細長い(横3本程度置けるもの)傘立てを玄関脇に置いていますが、結局、使った後はエントランス前で雨をよく払って取り合えず新聞受けに掛けて、一両日中にはベランダで乾かして収納しています。余り宜しくは無いですが、少しのご勘弁をとの考えです。
2885: 住民板ユーザー 
[2021-07-03 21:09:58]
>>2884 入居済みさん
少なくとも私は気にしませんよ。言い出し始めたらキリがないですし、少しずつ譲り合えた方が住み心地も良いと思うんですよね。
2886: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 22:26:27]
>>2881 匿名さん
都内のクリニックは結構私大の医学部出身のお医者様が多いですが、国立大出身者が担当している曜日やクリニックを探して受診されているのでしょうか? 凄いです。ちなみにお勤め先の上司は全て国立、公立大学の方なのでしょうか?早慶の上司だと業務指示も無視しちゃうのでしょうか?
2887: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 23:12:43]
>>2881 匿名さん
まさか、あなた住民ではないですよね?
学歴だけで人を判断するのもどうかと思うし、国公立よりレベルの高い私立なんていくらでもあるのに…
お里が知れますね。
そんな人と同じマンションには住んでいたくないです。
2888: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 03:19:08]
>>2881 匿名さん
住民ではないなら住民板に来ないで欲しいということですよ。そこまで言わないと伝わらないなんて、頭が、、、
2889: eマンションさん 
[2021-07-04 06:26:57]
>>2875 住民板ユーザーさん3さん
人間だから少しぐらいサボるのは許してあげようよ(笑)
マネジャー的な人が、ちゃんと清掃が行き届いているかチェックしてくれてれば良い。
が、それができてない。
2890: 匿名さん 
[2021-07-04 07:46:53]
>>2886 住民板ユーザーさん1さん
外来に行く時は事前に必ず医師の出身大学を確認します。
国立大学卒の医師を指名しますよ。
私大卒の医師はあり得ないです。
2891: 匿名さん 
[2021-07-04 08:06:39]
>>2886 住民板ユーザーさん1さん
あのう、早慶だって所詮は私大ですよ?笑
2892: マンション検討中さん 
[2021-07-04 08:18:42]
まず『安全安心』なマンション維持を実現するために、欠陥対策をしっかり講じて、リスクを可能な限り小さくすべく、具体的対策を詰めているところ
なんでしょうね。野村さん。
2893: 入居済みさん 
[2021-07-04 09:25:28]
医者に関してはちょっとわかる。私大の医学部は御三家くらいしか信用できないかも…
2894: 特命さん 
[2021-07-04 10:44:19]
私の出た高校は私大進学者は同窓会に入会できません。一学年450名くらいでしたが、300名は国公立大進学者でした。
2895: マンション住民さん 
[2021-07-04 11:26:42]
やっぱり素人はわかってないもんなんですね。もしかしてホームページ見て選んでるんですかね。
我々医療人としては大学名では判断しません。国立大学なんて頭でっかちで技術共わない人間が多いですからね。特に外科は怖いです。やはりやり手は私立大出の先生のが有名ですね。
今回、コロナで活躍している先生も私立大出身です。
私はやはり知り合いに(医者)聞いて病院選んでます。
2896: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-04 11:53:34]
>>2881 匿名さん
私大卒の人とは会話しないようにしています。
・・・・
知らんがな。


2897: 住民板ユーザー 
[2021-07-04 12:46:51]
大学の話はマンションに関係ないので5chとかでやってくれますか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる