野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 14:14:50
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114170/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井クロス
プラウドタワー武蔵小金井クロス
 
所在地:東京都小金井市本町六丁目1910番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※武蔵小金井駅nonowa口より徒歩2分(イースト)・3分(ウエスト)(利用時間/7:00~22:00、交通系ICカード専用)
総戸数: 716戸

プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)

3548: 匿名さん 
[2022-02-06 18:53:08]
近々入居するものです。コスト・スピード等の面で、インターネットはどちらの会社がおすすめでしょうか。
3549: 住民さん 
[2022-02-09 00:40:00]
>>3548 匿名さん
ちょっと前までサイラスは夜間の速度低下でイマイチでしたが、いまは改善しています。
安いのでサイラスで試してみるのが宜しいかと思います
3550: 入居予定さん 
[2022-02-09 22:22:17]
>>3549 住民さん
ありがとうございます。ドリームトレインインターネットでしょうか。
他にはNTTの選択肢があるのでしょうか。
3551: 住民さん3 
[2022-02-23 23:22:08]
住んで1年と少しですが、住み始めてから気づいた思ったより便利なところを共有してみます。
住む前以上に便利だなと感じることが多くて嬉しいです。

・処方箋薬局(建物内)
・小児科(建物内)
・市役所(歩いて1分)
・免許センター(歩いて20分、バスで1本)
・アカチャンホンポ(歩いて1分のイトーヨーカドー)
・スシロー(歩いて1分のイトーヨーカドー)
3552: 住民さん5 
[2022-02-25 13:05:35]
コロナワクチンも二階の小児科内科で受けれますよね。
色々お店の割引も受けれて便利で助かります。
3553: 住民さん1 
[2022-03-04 17:37:04]
この春から小学生のお子さんをもつみなさま、よろしくお願いします。マンション内にどのくらいいらっしゃるのでしょうか、、
3554: 住民さん8 
[2022-03-04 20:28:52]
>>3553 住民さん1さん
具体的に何人かは分かりませんが、1年生は最初の頃、同じ家の方面の子は一緒に帰るのでそこで大体分かると思います。

マンションができたことに加えて、学区域が拡がったこともあり、学年によってはクラス数が増えました。なので、マンションには学年問わず、たくさんいると思いますよ。
3555: 住民さん7 
[2022-03-06 21:01:36]
>>3554 住民さん8さん

第一小学校入学予定です。
学校の雰囲気はどうですか?
子供たちのやりたいことをサポートしてくれる教育体制ができている学校でしょうか?
小さなことでも構いません、情報頂けると嬉しいです。
3556: 契約者さん2 
[2022-03-07 01:55:00]
>>3555 住民さん7さん
ごく普通の公立小学校た思いますよ。様々なお子さんがいらっしゃいます。都心のようなお受験お受験ではなく、のびのびおおらかな点が良いと思っています。
6年生で私立受ける子も少数派です。ごく普通に躾をして、先生の言うことを守っていれば問題ないと思います。
3557: 住民さん 
[2022-03-07 21:58:07]
>>3556 契約者さん2さん

小学校の情報、とても参考になります。
第一小学校は校則などは厳しいのでしょうか?また、生徒同士のトラブルなどがあった場合、学校としてしっかりと対応していただけるような所でしょうか?
3558: 契約者さん2 
[2022-03-08 01:01:27]
>>3557 住民さん

子ども同士のトラブルは、学校が仲介はするけど、基本保護者同士で話し合い解決しなければとおもいます。トラブルの内容によりますけど。自分の子供のトラブルを学校任せにしない方が良いと思いますが。
3559: 住民さん1 
[2022-03-17 17:57:16]
昨日は大地震でしたが、エレベーターも止まらず、停電もなく、何のトラブルもなくて良かったです。
3560: 住民さん6 
[2022-03-18 01:19:36]
>>3559 住民さん1さん
以前落雷で一帯が停電になった時、すぐに室内アナウンスでの状況報告、予備電源への切り替えで電気が使えるようになり、とても安心したのを覚えています。
台風や地震後は全フロア巡回し、エレベーター内に被害状況や万が一ガスが使えない場合のhow to、連絡先が張り出されるのも有難い。マンション下に防災センターがある強みを感じます。
3561: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-28 15:01:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3562: 住民さん1 
[2022-03-29 21:06:19]
NURO光の導入が決まったようですね。嬉しいですね。
3563: 1 
[2022-03-31 17:56:26]
>>3562 住民さん1さん
nuroは2年、3年の縛りがあるみたいですね。その上で3000円弱なので、長く住むか分からない人からすると微妙な感じでした。

転居しない予定の方は良いと思われます。
3564: マンション住民さん 
[2022-04-01 10:41:45]
>>3562 住民さん1さん
マンションタイプ契約可能なので、現状ですと3年契約プランで2090円みたいですね。
ある程度、契約者がいると安くなるプランですね。
3565: 住民さん5 
[2022-04-06 20:23:21]
サイラスとNUROを比べて、サイラスの方が安くて解約も自由(だったような?)ということでNUROを選ぶ理由が思い浮かばないのですが、どうなんでしょう。。
3566: 6 
[2022-04-06 22:22:17]
>>3565 住民さん5さん
サイラスの速度に不満がある人は検討しても良さそうですね
3567: 住民さん5 
[2022-04-06 22:50:55]
>>3566 6さん
メリットは速度なんですね。
いまdocomo光を使っていて、サイラスかNUROに変えようか悩んでいたところです。
サイラスの速度の遅さは解消されたような掲示を見たのですが、まだ遅いんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる