東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

49921: 名無しさん 
[2023-05-23 16:45:57]
マルエツじゃヤダ、リンコスじゃなきゃヤダって言ってた人は、大黒屋に変更要請するべきだね。
49923: 匿名さん 
[2023-05-23 17:32:00]
牛丼屋の方が良さそう
49924: 匿名さん 
[2023-05-23 18:10:09]
>>49906 マンコミュファンさん
南側なら高層階が買えますね。北側高層階は無理でしょう。
49925: 匿名さん 
[2023-05-23 18:29:04]
いつもなら大反撃の嵐で対抗する住人、転売屋も返す言葉もない落胆ぶりが伝わってきますね。
どうせならまだコメ兵のが良かったですよね、ね。
49926: マンション検討中さん 
[2023-05-23 19:17:15]
だからいつまでたっても売れ残ってるのか。
49927: 匿名さん 
[2023-05-23 22:02:47]
タワマンにブックオフって初なのか?
パリピもビックリ
49928: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 22:04:49]
持たざる者が吠えてる感じか。スカイ購入者は何の心配もなく、毎日ハッピーな生活送っているというのに。
49930: 通りがかりさん 
[2023-05-23 22:22:22]
ブックオフっていっても、広尾や恵比寿店のように、実質中古ブランド販売店になると思う。
49931: 匿名さん 
[2023-05-24 05:46:33]
実質、質屋なんだろうけど、「質」って看板掲げられるよりは、青とオレンジでBOOKOFFってポップな看板の方が安っぽくて好き
49933: 匿名さん 
[2023-05-24 22:20:37]
ブックオフマンションって呼ばれそう
49935: 管理担当 
[2023-05-25 13:14:52]
[NO.49878~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
49936: 匿名さん 
[2023-05-25 14:45:33]
>>49928 検討板ユーザーさん
人生で見た中で一番綺麗な景色はなんですか?www
49937: 評判気になるさん 
[2023-05-25 15:41:23]
>>49936 匿名さん

わろた
49938: 評判気になるさん 
[2023-05-26 16:25:10]
今日も成約しなかったね。。。
やはり資産価値は絶望的なんですね。
49939: 匿名さん 
[2023-05-26 20:35:53]
含み益が目減りしているだけですよ。
49940: 通りがかりさん 
[2023-05-26 23:39:42]
含み益が厚すぎて、購入者は全く気にしてないと思うけどね。しかも日経3万超えだし。何の不安もないでしょう。
49941: 匿名さん 
[2023-05-26 23:50:21]
こんな素晴らしいマンションを買えただけで神様に感謝しかないですよ。
49942: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 00:05:55]
>>49941 匿名さん
それが人生で一番感動した景色ですかぁ?
49943: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 00:49:14]
>>49938 評判気になるさん
しょーもないネガがたくさんいることが人気の証。資産価値は盤石だな
49944: 匿名さん 
[2023-05-27 09:31:09]
>>49940 通りがかりさん

減っても十分ではありますね。
馬鹿みたいなチャレンジ価格では全く食いつきがなくなったのは事実かもですが。そこは買い手も同じ値段で買えるものと比較してしまうから。
49945: 匿名さん 
[2023-05-27 11:16:44]
分譲価格を知ると高く感じるかもしれないですが、むしろ今の価格の方が適正。分譲は明らかに安すぎた。
49946: 匿名さん 
[2023-05-27 11:35:57]
実勢を見る限り、今の価格即ち分譲価格+15%以内くらいが適正でしょうね。
それ以上だと売り手の養分になってる可能性が高いので、検討者は気を付けたらいいのではないですか。
49947: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 11:47:19]
>平均成約価格は坪785

長谷工マンションで坪700台まで値上がりしたのって、白金スカイが初じゃないかな。
49948: eマンションさん 
[2023-05-27 11:48:11]
>>49946 匿名さん

それでも十分な益だが、そんな価格では誰も売ってくれないしょう笑
49949: 匿名さん 
[2023-05-27 11:56:01]
>>49948 eマンションさん
直近で900台で成約しているものだと、そもそも分譲が800以上だったと思いますね。
平均成約価格は800切ってますしね。これほど大規模だと平均はあまり意味ないですが。
49950: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 12:05:51]
>>49949 さん

坪600台ですよ笑
不動産業者に聞いてみなさい
49951: 匿名さん 
[2023-05-27 12:16:37]
>>49950 マンション掲示板さん
私は資料を確認しています。恐らくその仲介業者が成約させた事例だと思います。
北側高層階ですね。直近と言いましたがそうはいっても2か月以上経っているかな。さすがに分譲600台ではないです(笑)
49952: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 12:23:44]
>>49946 匿名さん
+15%だと利益少なすぎますね。
焦った契約者が土曜日なのに必死に連投してるのは都合の悪い事実だからですね。

資産価値の低いマンションを買うと大変ですねえ。

49953: eマンションさん 
[2023-05-27 12:36:10]
>>49952 検討板ユーザーさん

土曜日なのにって部分が意味不明ですね。むしろ平日の昼間の方が必死感あるけど
49954: マンション検討中さん 
[2023-05-27 12:40:53]
>>49951 匿名さん

中住戸なら北高層でも坪600台だったんですけどね。角部屋なら坪800超ですが。
49955: マンション検討中さん 
[2023-05-27 13:27:05]
これなんか分譲時坪630じゃないかな。
ネガの皆は現実見ようね笑
これなんか分譲時坪630じゃないかな。ネ...
49956: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 14:20:48]
まあ、分譲時が坪800と思ってくれてるなら、坪900でも割安に感じてくれそうだから良いけどね
49957: 名無しさん 
[2023-05-27 14:26:01]

たしかにそういうお部屋もなくはないですが、平均すると成約価格は坪700台に十分おさまりますよ。

49958: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 15:14:43]
>>49957 名無しさん
内覧できるようになってからは中高層の部屋なら向きに関わらず800以下では成約してないよ。レインズ見てみな、高速壁ドンやワンルームを除けば 800-1000が今の相場。
49959: 名無しさん 
[2023-05-27 16:03:24]

レインズの平均成約価格が、坪785でしたね。
49960: 匿名さん 
[2023-05-27 16:15:46]
>>49959 名無しさん
古い
49961: 匿名さん 
[2023-05-27 16:23:26]
>>49949 匿名さん
@650の部屋だな

@650→@900 +38%

49962: 匿名さん 
[2023-05-27 16:24:53]
>>49947 検討板ユーザーさん
東建主幹なので、東建の本社に写真飾ってあるよ
49963: 評判気になるさん 
[2023-05-27 20:01:37]
>>49961 匿名さん

なんか色々言ってるが、一部を切り取ってるよ。
角部屋の800が950になってるのを見たって話。あとレインズには当然全ての成約事例が載るわけではないです。申し込みは全例載りますけどね。つまり、載せるのには理由があって、レインズに載る成約事例には大きな上方バイアスがあります。それでも900以上だと思ってるなら、それは希望価格の話。
しかし仲介業者は自社での成約事例は全部持ってるし、また成約させなければ意味がない。だから実態に合う話しかしない。そこで出てくるのが、スカイの南側の実勢価格は坪700台という話。ネガでもなんでもない。単なるファクトですよ。
想像以上に必死の反論が来てるので、思ったより苦戦してると思います。検討者の皆さんは冷静になったほうがいいです。
49964: 匿名さん 
[2023-05-27 20:19:25]
南向きなら成約ベースでも坪900は超えてるでしょう。相場の変化を理解できてない人がいるな。
49965: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 21:04:18]
契約者の人たちは現実を見たほうがいいですね。
下駄も大したテナント入ってないし、含み益も大したことない。

総じて平均以下のマンションですよね。。。
契約者が発狂するのも理解できます。
49966: 評判気になるさん 
[2023-05-27 21:10:11]
>>49963 評判気になるさん

坪700台って何階?南は中層でも600台前半だったが。
49967: eマンションさん 
[2023-05-27 21:20:00]
>>49965 口コミ知りたいさん

スカイが平気以下って正気ですか?弱い犬ほどよく吠えるの典型?
49968: 匿名さん 
[2023-05-27 21:42:28]
>>49965 口コミ知りたいさん
いやいやシロカネザスカイは港区のタワマン偏差値70ぐらいはありますよ。平均だと浜松町あたりじゃないですかね?
49969: 管理担当 
[2023-05-27 21:44:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
49970: eマンションさん 
[2023-05-28 00:47:06]
ブックオフに何売りに行こうかなw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる