東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

3651: 匿名さん 
[2019-10-31 12:28:26]
>1ー2%くらいじゃん

見込み客が1,2%減るとか1,2%程度、端数切り捨てりゃ決まるとかって事を言ってるのかな?
3652: マンション検討中さん 
[2019-10-31 12:29:59]
港区に住む奴はそんなこと気にしないよ。
引く手数多だから。
本当の終わりは安倍政権が終わった後。金利は上がり、円高不況。
3653: 匿名さん 
[2019-10-31 12:35:45]
>>3652 マンション検討中さん
という人が多数いる限り、状況はその予想と反対になります
3654: 匿名さん 
[2019-10-31 13:48:10]
>港区に住む奴はそんなこと気にしないよ。
>引く手数多だから。

この場合の引く手あまたとはどういう意味でしょうか?
3655: 匿名さん 
[2019-10-31 15:08:31]
白金ザスカイ、ブランズタワー白金、ザパークハウスタワー高輪、プレミストタワー白金高輪。
全て白金高輪駅徒歩3分以内か。
競争が激しそう。
3656: 匿名さん 
[2019-10-31 16:18:11]
>>3655 匿名さん

そうだねえ。それで安くなるならいざ知らず高くなるってんだからすごい話やね。
3657: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-31 17:09:28]
この地区で検討するなら物件の規模感とハザードマップを踏まえると、
ブランズタワー白金がいいのかな?
3658: 匿名さん 
[2019-10-31 17:29:08]
待てるならそうかもね
3659: 匿名さん 
[2019-10-31 17:33:00]
>>3657
プレミストとパークハウスはハザードマップ上は浸水は大丈夫そうですが、
直ぐ近くまで浸水地域なので被害を受ける可能性はこちらもあり得そうですね。

そう考えると規模のあるブランズタワーが上の方もおっしゃっている様に一番マシかもですね。
白金ザスカイはハザードはガッツリなので白金4兄弟の中だと一番厳しいですね。
ランドマークとしての価値でどれ位の売れ行きになるのかが興味深い。
3660: マンション検討中さん 
[2019-10-31 17:55:43]
白金ザスカイにとっては最悪のタイミングでの販売になってしまったね。
3661: 匿名さん 
[2019-10-31 18:20:43]
>>3660 マンション検討中さん

近場だと三田小山1300戸もあるね。
長年かけて売るんだろうな。
3662: 匿名さん 
[2019-10-31 18:38:48]
ブロガーが騒ぐ物件は、良いイメージがないんだな
あっさり完売する物件は、騒がれないこと多い
3663: マンション検討中さん 
[2019-10-31 19:01:04]
一回だけ共産党に投票してみようかな。マンション価格暴落するだろうからw
3664: 匿名さん 
[2019-10-31 19:02:16]
パークタワー晴海とかパークコート小石川とか、ブロガーの持ち上げ具合が半端なかったですね。

多少、不動産の知識がある者にとっては、あのブロガー達の必死さは、酒の肴でしたが。
3665: 匿名さん 
[2019-10-31 19:15:10]
>>3664 匿名さん
と若葉マークがのたまう
3666: マンション検討中さん 
[2019-10-31 19:30:37]
浸水懸念と言ってもこの前の台風では古川は全く問題無かったですけどね。
この物件の圧倒的なスケールメリットと比べて、大和と地所が勝ってる点があればどなたか教えて下さい。
3667: 匿名さん 
[2019-10-31 19:48:11]
>>3666 マンション検討中さん
改札近い
高輪支所・図書館近い
3668: 匿名さん 
[2019-10-31 20:09:41]
「圧倒的なスケールメリット」とか有り難がるようなものは俺は全く感じないからなあ。
3669: 匿名さん 
[2019-10-31 20:12:17]
上下と同じフロアの住民を我が家で決められます、とかだと有難いけど。
3670: 匿名さん 
[2019-10-31 20:13:19]
>>3669 匿名さん
上下左右買い占めれば
3671: 匿名さん 
[2019-10-31 20:14:42]
>>3667 匿名さん
御所、公園、駅近。首都高遠。

>>3666 マンション検討中さん
地下鉄のある地域はまず問題ないです。

>>3664 匿名さん
知識ないじゃん。貴方は検討材料になるネガではなく、単なる嫌がらせ。
3672: 匿名さん 
[2019-10-31 20:18:34]
>>3670 匿名さん

そんなお金があったらねえw
3673: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:48:47]
完成後の値引が1番リスクないよね。
3674: 匿名さん 
[2019-10-31 21:01:44]
現物も見れるしね。
3675: 匿名さん 
[2019-10-31 21:32:48]
ここか、ブランズの方が資産価値は維持できそう
3676: 匿名さん 
[2019-10-31 21:51:48]
>>3675 匿名さん
ブランズの売り出し価格が全く想定できないなか、資産価値を語るのはギャグですか
3677: 匿名さん 
[2019-10-31 22:31:13]
>>3673
不人気部屋に手を出す勇気がいりますね、残り物には福がある?
3678: 匿名さん 
[2019-10-31 23:21:47]
>>3677 匿名さん

その辺は嫁さんの意向に従うのが無難やねw
3679: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 00:07:04]
>>3664 匿名さん
ブロガーも不特定多数に向けて記事を書くので、結局確率論の問題で当たり障りのない大規模・タワー・駅近を押すしかないよね。
小規模物件をお勧めして資産価値が落ちても責任とれないしね。
そうなると少しマンションが詳しくなってきた一般人でも言えるレベルの内容になるよね。
3680: 匿名さん 
[2019-11-01 00:31:44]
>>3677 匿名さん
水害リスクがなぁ。台風19号はハザードマップの正確さを証明してみせたわけで。大丈夫なら港区も白金一丁目にあんなに色塗らないよね。

3681: 匿名 
[2019-11-01 00:59:17]
>>3680 匿名さん
ハザードマップに記載のある様に私もリスクはあると思います。
だからこそこんな大規模マンションの許可を出したからには、行政には責任を持って治水対策をしてほしいですね。
買った人の自己責任では済まされないです。
3683: 匿名さん 
[2019-11-01 02:01:48]
>>3680 匿名さん
そうかな?地学や気象学の基礎知識ない記者が、行政のいうまま正確と言ってるだけのような。
そもそもハザードマップいうなら、はなから検討外のはず。ハザードマップぐらいみんな知ってますよ。
3688: 匿名 
[2019-11-01 11:29:31]
[No.3682~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
3689: 匿名さん 
[2019-11-01 13:05:48]
白金高輪の新築タワー物件まとめてみましたー
皆さん、ご参考まで。

【白金ザスカイ】
・個数総戸数1,247戸 ※非分譲住戸477戸含む
・階数:45階
・駅徒歩3分
・売主:東京建物、長谷工、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
・施工:大林・長谷工建設共同企業体
・建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
・入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
・ホームページ
https://www.shirokane-sky.jp/

【プレミストタワー白金高輪】
・個数総戸数280戸 ※非分譲住戸127戸含む
・階数:35階
・駅徒歩1分
・売主:大和ハウス
・施工:西松建設
・建物竣工時期 2023年1月下旬(予定)
・入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
・ホームページ
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

【ザ・パークハウス高輪タワー】
・個数総戸数280戸
・階数:26階
・階数:164戸
・駅徒歩2分
・売主:三菱地所レジデンス
・施工:熊谷組
・建物竣工時期 2021年11月下旬(予定)
・入居開始時期 2023年1月下旬(予定)
・ホームページ
  https://www.mecsumai.com/tph-takanawatower/index.html

【(仮)ブランズタワー白金】
・個数総戸数:約900戸
・階数:不明
・駅徒歩3分
・参加組合幹事企業:東急不動産
・特定業務代行者:大成建設
・建物竣工時期 未定
・入居開始時期 未定
・記事 
 https://tousinojikan.com/branztower-shirokane/
3690: 匿名さん 
[2019-11-01 13:15:36]
サンクス!
これをコピペして新しいスレッド立ち上げたので、そっちもよろしく

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653232/
3691: 匿名さん 
[2019-11-01 14:01:06]
>>3690 匿名さん
新規4件で、既存と併せると徒歩5分圏内にタワマンいくつになりますか?風景がタワマン街のようになるのでしょうか?
3692: 匿名さん 
[2019-11-01 14:01:23]
>>3689 匿名さん

人口増えるし街が活性化するといいね。
3693: 匿名さん 
[2019-11-01 14:16:04]
>>3691 匿名さん

パークハウス白金二丁目ザタワー
徒歩5分


シティタワー高輪
徒歩6分(5分と誤差の範囲内でしょ)

それ以外にスミフが主幹になりそうな再開発計画がある
3694: 匿名さん 
[2019-11-01 14:19:52]
小・中規模のタワマン

プレイス白金
3695: 匿名さん 
[2019-11-01 14:41:15]
グロリオ白金高輪
レキシントンスクエア白金高輪
3696: 匿名さん 
[2019-11-01 15:21:28]
皆さん即レス、情報ありがとうございます。
近隣のタワマンは大きいもので6本、中規模も含めるとそれ以上といったところですかね?
(部屋からの眺望ではなく)町並みの景観は、豊洲や芝浦、武蔵小杉とはまた違う雰囲気ですかね。
3697: 匿名さん 
[2019-11-01 15:57:23]
>>3696 匿名さん
既存の町に作られるから、豊洲や武蔵小杉みたいに整然とせず雑然とした感じになるのでは。
芝浦はちょっと場末な雰囲気だよね。
3698: 匿名さん 
[2019-11-01 16:25:43]
>>3696 匿名さん

>>3697の言う通りです。
違う雰囲気に加え、地域の人のプライドも当然の様に高いです。そこも大きな違いです。
3699: eマンションさん 
[2019-11-01 16:36:10]
>>3698 匿名さん
プライドは別に高くないだろ。白金高輪だぜ
ただ、アッパーミドルの家庭が増えたので、綺麗な奥さんが増えたのは事実
3700: 匿名さん 
[2019-11-01 16:48:00]
>>3699 eマンションさん

豊洲や武蔵小杉とは違いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる