東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-04 00:38:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

253: 匿名さん 
[2019-05-26 11:04:43]
今買うなら地盤の良い高台のパークシティ武蔵小
山が鉄板かと思いますが。
254: 匿名さん 
[2019-05-26 15:04:18]
山手線内なら地盤は鉄板でしょう
255: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-26 21:23:09]
ここ1LDKはかなりニーズ高いよね?
256: マンション検討中さん 
[2019-05-27 00:46:45]
1LDKはニーズ高そうですね。
1R、1LDKの部屋も多そうです。売出価格が気になります。
257: 匿名さん 
[2019-05-27 08:46:10]
15時から19時の間、2分に一回の頻度で爆音が響き渡るのは、なかなか堪えられそうにありません...
258: 匿名さん 
[2019-05-27 08:51:26]
千葉県民は静かな場所をお選び下さい
259: 匿名さん 
[2019-05-27 15:32:16]
>>254 匿名さん
盲目的に過信している人がいますが、山手線内もピンキリ
湾岸エリアでも地盤が良いところはある。

じゃあ、ここの地盤はどうかというと、微妙。悪くもなく良くもなく
260: 匿名さん 
[2019-05-27 15:33:18]
揺れやすさの目安(表層地盤増幅率)
1.85
揺れやすい

地形の種類

谷底低地
川沿いの幅の狭い低地。地表の堆積物は山間地では砂や小石が多く、丘陵地や海岸付近では粘土や泥炭質もある
261: マンション検討中さん 
[2019-05-28 02:31:01]
地盤や治水よりも、毎日の高速、飛行機の影響がどの程度か気になる。特に高速。
高速の隣でも、反対側の部屋であれば大したことないのか
高速側だと、高層階でも窓開けると排ガスや騒音の影響は大きい?
262: 匿名さん 
[2019-05-28 09:05:11]
>>261 マンション検討中さん

目黒線は、他の高速道路に比べ、圧倒的に交通量は少ないです。夜間なんかは特に
高速道路側の低層が圧倒的に安い金額ならば買いかもね。
263: 匿名さん 
[2019-05-28 12:19:57]
近くに住んでますけど、この辺りだと麻布通りや明治通りを走るランボルギーニ、土曜日のヘイトスピーチ、要人来日時のヘリの方がうるさいよほんと。
264: 職人さん 
[2019-05-28 13:24:18]
白金2丁目は、C滑走路の着陸地点から、約10,000m。
飛行機の高度は、500m程度。
その高さだと中型機で70db、大型機で76dbというので、電話のベルとか、騒々しい事務所、商店街くらいか。
飛行機好きだから、お金があれば買いたい。
https://www.mlit.go.jp/common/001064396.pdf
http://www.bgnm.jp/noise.html
265: 匿名さん 
[2019-05-28 13:53:13]
>>263 匿名さん
高速の話
幹線道路の話じゃない

266: 匿名さん 
[2019-05-28 14:07:36]
目黒通りの方は嫌になるくらいうるさいけど
ここの辺りはそうでもないよ
267: 匿名さん 
[2019-05-28 17:45:11]
>>266 匿名さん

目黒通り沿いのマンション住んでるけど、ほとんど車の音は気にならない。
268: 匿名さん 
[2019-05-28 19:29:11]
実際の音より目の前に高速が走っているというだけで、高級物件としてのイメージが棄損しないか
269: 匿名さん 
[2019-05-28 19:42:46]
目黒通りは夜9時も過ぎればほとんど車の通りはないよ。うるさいと思ったことはない。
270: マンション検討中さん 
[2019-05-28 19:49:16]
騒音より排気ガス。
換気口と窓サッシ周りのクロスが黒くなる。
271: 匿名さん 
[2019-05-28 21:26:41]
>>268 匿名さん
高級物件ではない
272: 評判気になるさん 
[2019-05-29 00:50:50]
梓設計ってどうなんですか?
間取りがイマイチ。気になる間取りがないですがどうですか?
273: 匿名さん 
[2019-05-29 09:09:39]
>>272
どこの物件でもそうだけど、超高級物件でも人間は不満を持つものなので
庶民が買えるレベルで間取りが気に入らんとかあれこれがちょっと・・・ってなるのは
当たり前と思っておいた方がいいと思うけどね。

274: 匿名さん 
[2019-05-29 09:16:05]
で、庶民で間取り重視ならば新築マンション、それも都心の新築物件なんか見てるより
古めの中古を好きなようにリフォームする方が満足いくよ。

例えば8000万の新築買うなら4000万の中古で2000万リフォームに出せば相当気に入る様に出来るよ。
実際にそういう人もたくさんいるんで特別珍しい話じゃないしね。

それでもこの辺りで買える新築で間取り重視なら好きな間取りが出てくるまで
10年覚悟で気長に待つしかないね。
275: 匿名さん 
[2019-05-29 09:52:16]
>>274
最近リフォームして高く売るよりもリフォームしないで安くして売る方が売れるって話は聞いた事がある。買う方も予算の範囲のリフォームで納得しながら安くすませられるので実需の時は有効な方法だよね。

でも金持ちなら新築でもいじっちゃうけどね
276: 匿名さん 
[2019-05-29 09:55:19]
>275

近くの中古が1000万のリフォームして販売していたけど、なかなか売れなかった。内装は好みがあるから、お金がかかってても好みと違ってたら考えちゃうよね。
277: 匿名さん 
[2019-05-29 11:09:28]
>>276 匿名さん
リノベ物件は、当たり外れが大きいからね
278: 匿名さん 
[2019-05-29 11:44:34]
リフォームしても築年、構造は変わらないし
4000万のボロに2000万かけるのは非現実的
279: 匿名さん 
[2019-05-29 13:04:39]
>>278 匿名さん
というか、このエリアで4000万で買える3LDkリノベ可能物件ってあるのか?
せいぜい、8000万とかじゃない?
280: ご近所さん 
[2019-05-29 22:47:13]
>>275
いつも言ってるんだけど、転勤で飛ばされる可能性が高いとか
収入に自信が無くて売却や貸し出しを視野に入れざるを得ない上に
売値や賃貸価格が不安なら安い部屋を買って手を加えるなって事よ。

リセールがー、賃貸価格が~って連中は安い部屋買って一切手を加えるなってね。
281: マンション検討中さん 
[2019-05-30 08:32:45]
色々とネガを書き込んでるけど、すぐに売れちゃうんだろうね。
282: 匿名さん 
[2019-05-30 09:25:40]
>>281 マンション検討中さん
相場より安くでたら、蒸発しちゃうだろうけど、地価暴落のキッカケになる可能性のある場所。高めでは出さないだろうが、それなりの値段になるでしょう。さて1200捌けるか?

283: ご近所さん 
[2019-05-30 10:24:49]
地価暴落???? フッフッフー
このサイトを見てください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/
284: 匿名さん 
[2019-05-30 10:42:20]
高輪ゲートウェイ駅徒歩圏内は魅力ですね。
白金高輪駅と品川駅間地下鉄新延計画もあり利便性も増します。
285: 匿名さん 
[2019-05-30 15:04:10]
>>284 匿名さん
伊皿子の山を越えるのは、結構大変よ。
歩けなくはないけど
286: 匿名さん 
[2019-05-30 18:56:43]
今、田町駅が最寄のキャピタルマークタワーに住んでおり、住み替えを検討しています。今の部屋は購入時の約2倍に値上がりしており、白金ザ・スカイ購入の軍資金はあります。
ただ、田町駅前が大きく発展しており、山手線は何だかんだ便利なので、白金ザ・スカイに転居することで利便性が低くなる懸念があります。
自分は大規模タワマンが好みですが、いわゆる中央区や江東区ような下級湾岸エリアには住みたいとは思えず、白金ザ・タワーは理想的な物件だと感じています。
駅力の低さだけが懸念です。
287: 匿名さん 
[2019-05-30 20:22:22]
私もグローブ住みで似たような条件てすが、耐震なので東日本大震災のときの揺れの記憶はまだ強く残ってます。
常々免制震に脱出したいとの思いはあれどなかなか叶わす、そうこうしているうちに昨今の高騰でタイミングを失しました。
悩み中です。
288: 買い替え検討中さん 
[2019-05-30 20:41:47]
私もCMTに住んでいて田町駅が便利すぎて他を検討するも今の利便性を捨てられず
買い換えできずにいます。東工大付属の校庭も高層ビルに変わりますし、高輪新駅
も徒歩圏ですしね。でも白金ザ・スカイと白金タワーの西にできるタワマンは気になります。
289: 匿名さん 
[2019-05-30 20:51:27]
白金高輪から品川駅までの地下鉄延伸も検討されているし、将来性の高そうなエリアではある。
しかし近隣でこれほど多くの再開発による物件供給があると、需給バランスが崩れて値下がりしないかという心配もある。
290: 匿名さん 
[2019-05-30 21:15:46]
田町組は、同条件の部屋に移ろうと思ったら、結構持ち出ししないと無理でしょ。
キャピタルゲインあるといっても、元が安いし、中古相場自体そんなに高値で売れてない。
ローンがないなら話は別だけど
291: 匿名さん 
[2019-05-31 00:03:52]
田町、三田駅最寄りは確かに便利だと思う。しかし、この物件の白金高輪も始発駅で便利だと思う。
何よりここは麻布十番、六本木ヒルズ、広尾が徒歩圏内で、アドレスの響きも良いので、ここの立地は田町よりも華やかな港区ライフを楽しめるのが良いところ。ただ、古川沿いで首都高隣接なのが微妙なところ。
292: 匿名さん 
[2019-05-31 03:08:35]
>>288 買い替え検討中さん

CMTの利便性って、田町駅徒歩8分・浅草線三田駅9分・三田線三田駅12分
ここは、三田線南北線白金高輪駅3分(改札までなら5分位か)
全然比較にならないと思うけど
293: 匿名さん 
[2019-05-31 06:09:39]
三田線と南北線自体が、、、。苦笑
294: 匿名さん 
[2019-05-31 07:30:29]
>>293 匿名さん
CMTから田町駅まで歩いている間に、こちらは地下鉄で目黒駅や田町駅に着くでしょ。
山手線内に住んだことない人は、地下鉄の便利さを知らんのよ
295: 匿名さん 
[2019-05-31 07:41:45]
>>286 匿名さん
田町駅って、特に芝浦側、よそ様をマウンティングできるほど駅力あったっけ?
296: マンション検討中さん 
[2019-05-31 08:22:31]
ヒコーキの騒音と部品落下が心配です。
297: 通りがかりさん 
[2019-05-31 08:32:58]
広尾寄りの恵比寿住みですが、内側に住むと山手線とかJRに乗る機会がほとんど無いという事を、引っ越してからはじめて知りました。売却する時に山手線の外側に住んでいる人向けには山手線の駅まで何分というワードが必要なんだろうけど。
この辺り、よくご飯に行きますし、通勤でも通りますが、生活しやすいいい場所だと思います。賃貸用に小さな部屋興味あります。
298: 匿名さん 
[2019-05-31 08:35:57]
芝浦アイランドができた2007年頃までは田町駅は駅力は高くはなかったですが、昨今の大規模再開発や隣に新駅ができる事もあり駅力はかなり上がっています。隣が品川駅と浜松町駅なんて私のような出張族にとっては最強です。

白金高輪駅なんて眼中にないくらい田町駅のほうが上でしょう。ただ、田町駅最寄のタワマンは築古タワマン以外は駅遠なので、そんなタワマンよりは白金ザ・スカイのほうがマシでしょうね。
299: 匿名さん 
[2019-05-31 08:56:17]
>>298 匿名さん

じゃあ、田町にいればいいじゃん。
不動産なんて、その人それぞれの事情があるから、ここで田町駅最高なんて書き込む意味ないかと。
ちなみに、そろそろ品川駅が隣の駅じゃなくなるけどね。
300: 匿名さん 
[2019-05-31 09:01:46]
>>298 匿名さん
芝浦アイランドは、3.11を境に価値が落ちてるからね。
あのスケールで耐震タワマンかつ建物自体地震を経験してるってだけで、住むの怖いよね
301: 匿名さん 
[2019-05-31 12:05:22]
この辺りはバスが便利だよ。
恵比寿渋谷六本木新橋品川五反田に出る時は古川橋バス停が使える。
302: マンション検討中さん 
[2019-05-31 15:14:46]
青山に住んでるけど白金なら引っ越してもいいけど田町なんて絶対やだ
田町なら豊洲の方がマシだわ
303: 匿名さん 
[2019-05-31 15:20:25]
豊洲ね、、、
304: 匿名さん 
[2019-05-31 15:47:46]
>>302 マンション検討中さん
田町の山手線外と豊洲は似たり寄ったりです。

305: 匿名さん 
[2019-05-31 15:50:04]
田舎の方ですね。
306: 匿名さん 
[2019-05-31 18:21:48]
田町も、芝浦と三田とじゃ全然格が違う。
山手線内と線外とじゃ、どうしても越えられない可部があるよね。
そういった意味で考えると、芝浦も豊洲も山手線外という括りというわけか
307: マンション検討中さん 
[2019-05-31 18:34:37]
ほー、じゃあ松濤と豊洲も同じ括りなのか。スゲーな笑
308: 匿名さん 
[2019-05-31 19:29:55]
田町の方(書き込みしている人限定)は、中央区や江東区を下級とか、三田南北線を苦笑するとか、白金高輪を駅力で眼中にないとか、豊洲に対する感覚とか、おそらくこのマンションには合わないと思いますし、近隣とのトラブルも予想されます。

多分、電車や路線図で体に染み付いているものが港区の多くの人と根本的に違いますし、他地区に対する感覚、敬意もかなり違います。JRないし地上駅最寄りでお探し下さい。
309: 匿名さん 
[2019-05-31 19:38:53]
>>307 マンション検討中さん

どうやら、よほど頭にきたようで。
松濤と芝浦、同等ということでいいよ。もう
310: マンション検討中さん 
[2019-05-31 19:49:50]
>>309
なにそのくだらない三段論法
君は一体どこの田舎者なの?あんまり笑わせないでね
311: 匿名さん 
[2019-05-31 19:56:11]
>>310 マンション検討中さん
白金台生まれの白金台育ちの白金小学校OBの田舎者です。
育ちが悪くて申し訳ない

312: 匿名さん 
[2019-05-31 20:07:59]
港区は誤解されているけど、昔から喧嘩嫌いで心穏やかな地域。だけど、最近はギラギラした人が増えたのかね?
客でも同僚でもないんだから、相手にしなきゃいいだけなのに、なぜそれが分からない。
313: 匿名さん 
[2019-05-31 20:57:31]
>>312 匿名さん
港区にも色々でしょ。
元麻布のような生粋の山手もあれば、被差別エリアもあるし。
314: 匿名さん 
[2019-05-31 21:10:37]
港区のエリアというか住んでる物件によるなあ。
結局お金があるかどうかだよ。心の余裕はさ。
芝浦は必死だけど、このあたりはどうかな。
315: 匿名さん 
[2019-05-31 21:14:55]
>>302 マンション検討中さん
マジレスで、さすがに豊洲はない。
316: 匿名さん 
[2019-05-31 21:55:06]
港区は山手線内と外では全くカテゴリ違う
ますます差は開いてる気がする
芝浦辺りから引っ越そうという人は厚い壁が待ってますよ
317: 匿名さん 
[2019-05-31 22:09:25]
>>316 匿名さん
白金タワーの中古相場が@500
キャピタルマークタワーの中古相場が@350~400

CMTのキャピタルゲインがあったとしても、他物件も同じかそれ以上に値上がりしているわけで。
それが築10年→新築になるとさらに厳しいよね。
ちなみに、分譲4年後だからさらに中古分譲価格下がるだろうし
厚すぎる壁
319: マンション検討中さん 
[2019-06-01 07:43:01]
>>232 匿名さん

大規模が白金のイメージを下げるという皮肉。
320: 匿名さん 
[2019-06-01 12:47:58]
田町の芝浦側と白金を比較検討の対象にする人なんて、自分の周りにはあまりいないと思う。三田ならともかく。
321: 匿名さん 
[2019-06-01 13:30:22]
>>313
元麻布といっても、旧麻布保育園のあたりの谷間はかなりシャビーな街並みで、激安家賃で元麻布アドレスが手に入る。
ま、白金一丁目も安く白金アドレスが手に入れられる穴場だったわけですが。
322: 匿名さん 
[2019-06-01 13:39:41]
>>321 匿名さん

で、賃貸でアドレスを手に入れて、何かよいことがあるのですか?
現地を知らない人たちに凄いね~と言ってもらって、虚栄心を満足するとか?
つまらないですね。

購入なら、将来の資産価値上昇という、実利があるからアドレスは大切ですけど。
323: 匿名さん 
[2019-06-01 16:46:44]
>>322 匿名さん
口調からするとショーンでしょう。
私は貴方の考えに同意いたします。
324: 匿名さん 
[2019-06-01 17:29:30]
そもそも、白金4丁目と白金1丁目をゴチャゴチャにするから、imageを下げてるとかいう話になるのよ
325: 匿名さん 
[2019-06-01 21:17:26]
この再開発は白金一のイメージを上げる再開発であって、偶数丁目とは関係ないよね。
326: 匿名さん 
[2019-06-01 22:22:01]
四丁目の上のほうと一丁目では、港区と足立区くらいの差が有るよね。
327: 匿名さん 
[2019-06-01 22:30:16]
この物件を象徴するような流れになってきたね。
港区は東京というピラミッドの先端、そこにいると少しでもトンガリの先端近くにいたいと思うんだろう。
人間の本質を突きつけられるようで、見てるとしんどくなる。でも一度住んだら港区からは出られない。
328: 匿名さん 
[2019-06-01 23:17:03]
なにその東カレの小説に出てきそうなフレーズは。
まあ、私も港区からは出たくないけど。
329: 匿名さん 
[2019-06-01 23:22:25]
>>328 匿名さん
東カレって東京カレンダー?
そんなの読んでる港区民なんて白金麻布にいるのかね。ひょっとしてシバウラー?笑
330: 匿名さん 
[2019-06-01 23:24:37]
>>322 匿名さん
虚栄心とは確かに言い得て妙ですね。これまでのところ、白金の気質に飛んで埼玉っぽさを感じます。
3A六本木虎ノ門には抱きつくけど、山手線の外にはめっぽう強い。一緒されるのだけは許せない。他との比較にそんなに熱くなるのもね。
白金出身なんて親の選択でしかないし、肌の色と同じで選べない。挙句の果てに被差別地域の話をするのは、流石に余裕なさすぎる。正に埼玉気質。マンションの検討に無関係。
331: 匿名さん 
[2019-06-01 23:34:54]
麻布あたりは住んでいるマンションでヒエラルキーが構築されていますので、自宅を隠す人も多いです。
ここは、どうでしょうか。
白金一丁目、白金二丁目は正直言って目くそ鼻くそ。
しかし白金四丁目や、高台の白金台様には頭が上がらないですね。
332: 匿名さん 
[2019-06-01 23:42:01]
マンション購入を検討してる人、買える人はグチグチ妬まないものよ?
333: 匿名さん 
[2019-06-01 23:52:04]
>>294
白金高輪の駅は入り口から改札まで3分はかかるよ。南北線は深いから結構遠いよ。田町は駅ついたらほぼ改札みたいな構造だし、そもそも山手線と京浜東北線のダブルだからほぼ待ち時間なし。利便性は白金高輪も悪くないが、流石に山手線田町駅とは比較してはいけないよ。

334: 匿名さん 
[2019-06-01 23:53:13]
坪600平均くらいかな?目黒バブリアの分譲時価格よりは少しは安いはず。
335: 匿名さん 
[2019-06-02 04:12:11]
>>330
白金の人は麻布に対してはあっちが格上だということを昔から認識していると思いますよ。麻布は白金の隣町だけど、地価は昔から今までずっと白金よりも麻布の方が高かったですから。
白金台、高輪、三田は高輪総合支所管轄エリアの仲間という意識。それ以外のエリアは距離的に離れているので普段の生活であまり意識することはありません。
個人的に思っているのは、白金が所属する高輪総合支所エリアは港区内でも最も住宅地の色合いが濃いところだということ。世田谷目黒のイメージを都心方面に延長したときに相当する場所。
港区の5つの地区の中で、赤坂地区の東京ミッドタウンや赤坂駅青山一丁目駅周辺、麻布地区の六本木ヒルズや六本木一丁目駅周辺、芝地区の虎ノ門新橋浜松町田町駅周辺、芝浦港南地区の品川駅港南口田町駅東口周辺は大規模なオフィス街だけど、高輪地区にはそれらに相当する規模のオフィス街がない。
また、赤坂地区にはTBS、麻布地区にはテレ朝テレ東、芝地区には日テレ、芝浦港南地区にはフジテレビの本社があるけど、高輪地区には民放キー局の本社がない。
336: 匿名さん 
[2019-06-02 08:51:42]
>>335 匿名さん
麻布もピンキリ。
南麻布なんて未だに何もないし、麻布十番は元々元麻布の下町で893も未だに多い。
パークコートの辺りの地歴は言わずもがな
麻布で昔から高級住宅と言われてたのは元麻布の辺りだけでしょ。
白金・白金台エリアも、昔から山手エリアと下町エリアに明確な差があった。
そういった意味でエリアでマウンティングするのはナンセンスだね
337: 匿名さん 
[2019-06-02 09:02:37]
>>333 匿名さん
その割には、東口のリセールあまり良くないよね。
品川区のOWCTにすら、水をあけられてる。
芝浦側の田町は再開発されて良くはなってるけど、駅の魅力自体が向上してるわけではないからね。
市場の評価が全てを物語ってる
338: 匿名さん 
[2019-06-02 09:20:18]
>>336
元麻布はもちろんですが、南麻布も広尾に近い有栖川周辺は大使館も多く昔から高級住宅街ですし、町域は狭いけど麻布永坂町もかなりの高級住宅街、六本木四丁目の三河台、六本木一丁目の尾根道あたりも古くからの高級住宅街です。
もちろん白金四丁目、白金台二丁目、高輪四丁目、三田二丁目も由緒正しき高級住宅街ですが、バブル期以前から麻布の方がどちらかというと格上とみなされる風潮はあったと思います。
339: 匿名さん 
[2019-06-02 09:25:55]
>>336 匿名さん
昔話もいいけど、現在進行形では駅近フラットがトレンド。物件の価格変動や販売状況が裏付けしている。高輪の坪600-700のマンションも売れ残りが目立ってきているね。
よく浸水が云々とこのエリアをディスる人がいるが、南麻布スレよると港区が対策済みで、ゲリラ豪雨に遭ってもこの15年水害なしとのこと。
340: 匿名さん 
[2019-06-02 10:53:24]
>>338 匿名さん
元麻布と白金偶数町どちらが格上なんてくだらん議論よ。
そもそもそのエリアはここの物件とはあんまり関係ない。
341: 匿名さん 
[2019-06-02 10:53:53]
共働きは、子育てに害悪しかありませんね。
ここを買おうとしている皆さんは、まずはお子さんの事を考えてあげてください。
共働き家庭のお子さんは、親には言いませんが、孤独の闇を抱えています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16550211/?p=2
342: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:56:13]
羽田の新飛行ルートの騒音心配です。シュミレーションどうなているのでしょうか?
343: 匿名さん 
[2019-06-02 12:38:40]
>>341
真逆だと思う
程よい共働きは
子供の自立と父親とのコミュニケーションが増え良いこと尽くめだったな
結局個性により結果は変わるけど
344: 匿名さん 
[2019-06-02 13:29:51]
麻布推し某氏長文おつかれさま
共働きしなくても金余ってて社会的にも尊敬されてると金持ち喧嘩せずじゃないけど、アドレスでマウント取ろうという気は起こらなくなるよ
345: 匿名さん 
[2019-06-02 13:40:32]
その割にはずいぶん麻布推しに対して反論しているようですが。麻布コンプがチラ見えしてますよ。
346: 匿名さん 
[2019-06-02 13:52:52]
賃貸で3年ほど近隣に住んでいましたが、私はここよりもパークコート南麻布の立地が好みです。
古川首都高の存在感が大きく異なる点もありますが、こちらからだと麻布十番商店街が結構遠い。仕事がら三田線よりも大江戸線が便利というのもあります。
タワマン縛りがあればここ一択でしょうが、ノンタワマンの良さもありますね。
347: 匿名さん 
[2019-06-02 14:43:57]
港区内側に、共働きなんていませんよ。
もし見つけたら、優しくしてあげてください。
子供の能力は遺伝子で決まりますので、子供の伸び悩みを抱えたカツカツパワカ(失礼)の可能性があります故。
348: 匿名さん 
[2019-06-02 14:47:15]
>>347
またでた、嘘つき極論。
元麻布のゴーンも共働きだったのに。そもそも麻布にも白金にも保育園がありますから。
349: 匿名さん 
[2019-06-02 14:49:13]
極端なことを言う人は自分の話の非現実さに気がつかないような思考力の低い人だから、相手にしない方が良い。
350: 匿名さん 
[2019-06-02 16:22:58]
>>345 匿名さん
いわゆる麻布エリア内ですが南麻布よりは坪単価高いはずですので特に麻布コンプはありませんね

351: 匿名さん 
[2019-06-02 16:30:57]
>>346 匿名さん

じゃあ、三井買えば
352: 匿名さん 
[2019-06-02 16:38:12]
>>348 匿名さん
会社経営者や個人事業主の場合は形式上共働きでも、実質的には共働きじゃないからね
ゴーンは知らね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる