東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

213: 匿名さん 
[2019-05-23 11:40:51]
外にいたり、マンションの窓を開けていると、会話は全く聞こえないレベルだと思います。
214: 匿名さん 
[2019-05-23 11:44:16]
どちらかというと、白金二丁目タワーの真横を
通るんですね
215: 匿名さん 
[2019-05-23 12:02:13]
>>214 匿名さん
どっちもどっち。
216: 匿名さん 
[2019-05-23 12:11:12]
新航路については個人がどう思うか。
個人的には、不人気で価格が安くなったら正直嬉しい。
あんまり新航路のこと気にしてないので
217: 匿名さん 
[2019-05-23 12:26:39]
>>216 匿名さん

気にする人が多いだろうから、飛ぶ前に売り出すんだよ。

218: 匿名さん 
[2019-05-23 13:08:24]
>>217 匿名さん

デベロッパー的には売り切っちゃいたいだろうね。
増税も併せて
219: 匿名さん 
[2019-05-23 13:40:16]
>>216
>新航路について個人的には、不人気で価格が安くなったら正直嬉しい。

まあ東京じゃ無理だろうねえ。
最初だけTVでこんな影響が~って大騒ぎしても
不動産的にはすぐに誰も気にしないレベルになるでしょう。
220: マンション検討中さん 
[2019-05-23 15:15:44]
私は液状化湾岸のエリアの方の物件は対象外です。
日本人は東日本大震災直後の事さえ時間が経つと忘れてしまう。人それぞれなんでしょう。
221: 匿名さん 
[2019-05-23 15:37:35]
>>220 マンション検討中さん
この辺りが液状化しないとも限らんよ。
そもそも古川沿いのなかでも水はけが最も悪いエリアの一つでしたから。
地盤を気にするなら、高台をオススメします。
222: 匿名さん 
[2019-05-23 16:23:43]
<1808> 長谷工 1103 -24
続落。大和証券では投資判断を「2」から「3」に、目標株価も1500円から1200円に引き下げた。今後2-3年は業績拡大のイメージがつかみにくく、株価が対TOPIXでアウトパフォームするカタリストに乏しいと考えているもよう。受注時採算の低下や資材費・運送費の上昇等により完成工事総利益率の低下幅が想定を上回る見通しになったとして、今期営業利益は従来予想の960億円から880億円に引き下げている。
223: 匿名さん 
[2019-05-23 18:33:02]
不動産デベロッパーや建設会社の株価は長期で右肩下がりですからね。結局、アベノミクス始動時の株価が直近では一番高かった。
それでもここの資産価値は鉄板だと思う。
希少性がなく供給過剰な湾岸タワマンはかなり下がるだろうけどね。
224: 匿名さん 
[2019-05-23 19:35:10]
15時から19時まで2分に一回の頻度で爆音が響き渡るのは耐えられないかな。。。
225: 匿名さん 
[2019-05-23 20:56:53]
>>223 匿名さん
ってバブル崩壊後、100円切ってなかったっけ?

226: マンション検討中さん 
[2019-05-23 22:07:40]
間取りリビングイン多すぎだよなあ
227: 匿名さん 
[2019-05-23 22:42:44]
飛行機の音って耳をつんざくような音だから、本当に嫌だね...
228: 匿名さん 
[2019-05-23 22:54:43]
水害については大丈夫だよ、ここはそれを克服するために護岸工事をするから。
多分非常に安全になるはず。
229: 匿名さん 
[2019-05-24 00:22:52]
UDON de SKY と似てる
230: 匿名さん 
[2019-05-24 08:15:49]
今日の新聞各紙全面広告が出てましたね!
231: 匿名さん 
[2019-05-24 08:41:20]
>>230 匿名さん

飛行機が上空飛ぶ前に勢いよく売れるだけ売っておきたいということか。
232: 匿名さん 
[2019-05-24 09:44:30]
1,247戸

マジか。今日まで勝手に100戸位かと思っとった。そうか~白金で1000戸か。

中身は全然調べてないけどなんか凄い時代だな、おい。
233: 匿名さん 
[2019-05-24 10:04:08]
相場高騰期は再開発の話もまとまりやすいんだろうな。
高いけどいい物件が出てくる。悩ましいね。
234: 匿名さん 
[2019-05-24 10:13:39]
なるほどね。
235: 匿名さん 
[2019-05-24 16:42:19]
>>232 匿名さん
厳密には800戸
236: 匿名さん 
[2019-05-24 17:30:30]
ワンルームとかよくて1DKあたりが多そうだな
237: マンション検討中さん 
[2019-05-25 14:54:51]
200平米の広い部屋なないのが残念だな。
買える買えないは別として、それぐらいの部屋があると、全体の資産価値が保ちやすい。
238: 匿名さん 
[2019-05-25 15:42:34]
>>230 匿名さん
広告見ると湾岸に見える。

239: 匿名さん 
[2019-05-25 16:46:04]
15時から19時の間、2分に一回の頻度で爆音が響き渡るってかなり厳しいですね...
240: 匿名さん 
[2019-05-25 17:01:19]
>>239 匿名さん

それだけで購入する気が失せてしまいますね。
241: 匿名さん 
[2019-05-25 19:20:18]
>>240 匿名さん

埼玉県あたりで探してみては?
242: マンション検討中さん 
[2019-05-25 20:18:34]
坪いくらなのか気になります。
投資用として価値があるのか。気になる物件ですし、迷っています。
243: マンション検討中さん 
[2019-05-25 20:21:01]
高値掴みにならないか心配です。
244: 匿名さん 
[2019-05-25 20:37:12]
>>242
投資用って1部屋買っただけじゃ利益出てもママゴトレベルだからやめとけ
試しにいくらの物件を何年持ったらどうなるか自分で3パターン位計算してここで書いてみな
245: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 21:02:51]
>>244 匿名さん
一棟買いしてはいかが?
246: 匿名さん 
[2019-05-25 21:12:07]
>>245
何故に>>244宛?
247: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:37:49]
パークコートの1dkを実需で買おうと
してます。白金タワマンは魅力ですが、
どうせ下層階だし、なんなら、麻布十番使える方がいいと。リセールなんてなかが知れてるし《1dkの面積なら》。私は見栄張りなのでパークコートの1dkかいます。
248: 匿名さん 
[2019-05-25 22:13:32]
独身さんでしょうか。いいですね。
どちらのパークコートか分かりませんが、買うには勢いも必要ですし
いろいろと羨ましいですね。
249: 匿名さん 
[2019-05-26 01:14:06]
古川と高速って検討しなくてもいいのか
250: 匿名さん 
[2019-05-26 08:24:57]
ここの再開発は水害対策のための古川の護岸工事とかもセットでしょ?
水害のリスクについてはある程度クリアできているとおもうけど
251: 匿名さん 
[2019-05-26 09:46:48]
麻布十番の方が水害リスクは高いと思いますが人気な場所に変わりないので杞憂でしょう
252: 匿名さん 
[2019-05-26 10:52:46]
パークコート南麻布も鉄板でしょう。ランドマーク性はありませんが、底が堅いのは確かですね。
自分はランドマークであるかが大事なのでこちらの方ですが。
253: 匿名さん 
[2019-05-26 11:04:43]
今買うなら地盤の良い高台のパークシティ武蔵小
山が鉄板かと思いますが。
254: 匿名さん 
[2019-05-26 15:04:18]
山手線内なら地盤は鉄板でしょう
255: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-26 21:23:09]
ここ1LDKはかなりニーズ高いよね?
256: マンション検討中さん 
[2019-05-27 00:46:45]
1LDKはニーズ高そうですね。
1R、1LDKの部屋も多そうです。売出価格が気になります。
257: 匿名さん 
[2019-05-27 08:46:10]
15時から19時の間、2分に一回の頻度で爆音が響き渡るのは、なかなか堪えられそうにありません...
258: 匿名さん 
[2019-05-27 08:51:26]
千葉県民は静かな場所をお選び下さい
259: 匿名さん 
[2019-05-27 15:32:16]
>>254 匿名さん
盲目的に過信している人がいますが、山手線内もピンキリ
湾岸エリアでも地盤が良いところはある。

じゃあ、ここの地盤はどうかというと、微妙。悪くもなく良くもなく
260: 匿名さん 
[2019-05-27 15:33:18]
揺れやすさの目安(表層地盤増幅率)
1.85
揺れやすい

地形の種類

谷底低地
川沿いの幅の狭い低地。地表の堆積物は山間地では砂や小石が多く、丘陵地や海岸付近では粘土や泥炭質もある
261: マンション検討中さん 
[2019-05-28 02:31:01]
地盤や治水よりも、毎日の高速、飛行機の影響がどの程度か気になる。特に高速。
高速の隣でも、反対側の部屋であれば大したことないのか
高速側だと、高層階でも窓開けると排ガスや騒音の影響は大きい?
262: 匿名さん 
[2019-05-28 09:05:11]
>>261 マンション検討中さん

目黒線は、他の高速道路に比べ、圧倒的に交通量は少ないです。夜間なんかは特に
高速道路側の低層が圧倒的に安い金額ならば買いかもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる