東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-25 04:21:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

1601: 匿名さん 
[2019-08-25 01:51:19]
やはりマンションの価格は、今が最高値だと思います
これ以上高くすると、物理的に皆が買えないからです

超富裕層は、虎ノ門を買うでしょうし
1602: 匿名さん 
[2019-08-25 06:51:09]
物理的にではなく、経済的にではないかと。売買契約は法律的行為であり経済的行為でもあるが、物理的なものではない。
1603: 名無し 
[2019-08-25 07:59:25]
>>1601 匿名さん
いや、もっと高値追求できるでしょ。四年もあるんだし。すみふスタイルで売ってきゃ良いだけ。

変に安売りされると困るからなるべく高値で頑張って欲しいです
1604: 買い替え検討中さん 
[2019-08-25 08:10:52]
これ誰が買えるんだろうか、みんな買っちゃうと、売り手もモデルルームで説明した価格で売るから、みんな買わないって言ってしまおう。そしたら、値段下がるよ。
1605: マンション検討中さん 
[2019-08-25 08:26:43]
>>1603 名無しさん

これ以上上がったら、誰も買わないよ。麻布、六本木あたりを買うでしょ
1606: マンション検討中さん 
[2019-08-25 08:35:42]
>>1605 マンション検討中さん
これ以上上がったら麻布、六本木はもっと高値で売り出されるよ。
大手デベロッパーはそういうもん。売れてるかどうかより供給実績を重視する。
リーマンの時と違って、内部留保で資金を溜め込んでるから良い立地の物件を安くする理由が無い。
1607: 匿名さん 
[2019-08-25 08:45:50]
いやー高いですね。ファミリーで住むなら1.4億円は必要。戸数が同レベルで駅直結の横浜北仲だったら二部屋買えますね。
羽田新ルートの影響があるのにここまで強気で来るとは思いませんでした。景気の行き先も不透明なのにリスクあり過ぎ。
1608: マンション検討中さん 
[2019-08-25 08:48:00]
>>1607 匿名さん

まったくですね。
他の物件探します
1609: 通りがかりさん 
[2019-08-25 09:51:48]
不買運動起こしましょう。
1610: マンション検討中さん 
[2019-08-25 10:03:01]
>>1609 通りがかりさん

賛成
1611: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-25 10:04:52]
あまりにも高すぎる。
これなら白金タワー買います
1612: 匿名さん 
[2019-08-25 10:17:14]
白金タワーも便乗値上げし始めてるよ
1613: マンション検討中さん 
[2019-08-25 10:45:47]
>>1607 匿名さん
羽田新ルートの不動産価格下落はマンコミュで騒いでるだけで価格には全く影響出てない。
大井町だって販売時から値上げしてるし、ここの強気の姿勢も当然。
1614: 匿名さん 
[2019-08-25 10:48:15]
他のエリアは値下がりを始めていますが、中央線南側+山手線内側は仕方ないです。
他のエリアは一発屋みたいな再開発タワマンもありますし。
1615: 匿名さん 
[2019-08-25 10:48:55]
ここの掲示板は貧乏人が多いな
家族3,4人でゆとりのある広さで港区住むなら2億じゃ足りないの分かってるのになぜ安値を期待するんだろうか。
1616: マンション検討中さん 
[2019-08-25 10:55:10]
今の価格なら駅直結の中古か、北仲のような売り切れた新築のキャンセル待ちにします。

ファミリーで最低1.3億スタートって時点で世帯年収3000万以上か親からの大量譲渡に限定される。
ほぼ現金買いなんじゃ?
1億以上はフラット35では対応できない。
1617: マンション検討中さん 
[2019-08-25 10:57:27]
投資家さんスレいます?

坪単価510万の1LDKは賃貸に出して旨味ありますか?
1618: 匿名さん 
[2019-08-25 11:35:29]
一気にこのスレ過疎りそうだね
1619: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-25 11:41:01]
>>1617 マンション検討中さん

ない
1620: 匿名さん 
[2019-08-25 12:00:08]
>>1613 マンション検討中さん

そりゃ、実際に空がうるさくなり目でも見えるようになるのは
来年からですから。
1621: 匿名さん 
[2019-08-25 12:01:30]
まあ気にする人は少数派ってことだな。
1622: 匿名さん 
[2019-08-25 12:03:20]
>>1618 匿名さん

なんで?価格なんて想定通りでしょ
まさか激安で買えるかもとか意味の分からない希望持ってた人いないよね
1623: マンション検討中さん 
[2019-08-25 12:12:25]
買いたい人が沢山いるようだから、価格が想定内かどうかだけの問題でしょ。坪平均500万は最初からありえない。
1624: 匿名さん 
[2019-08-25 12:13:52]
坪500では芝浦の東急も買えないよ。
1625: 匿名さん 
[2019-08-25 12:36:55]
港区はお金が集まる場所ですからねぇ。
ケチって新宿区とか文京区のタワマンなんて買ってもしゃあないでしょう。
1626: マンション検討中さん 
[2019-08-25 12:46:12]
>>1617
始発駅の駅近だから、表面利回り5%あれば売れる。
年間賃料が分譲価格の5%ってことね。
1627: マンション検討中さん 
[2019-08-25 12:56:13]
>>1626 マンション検討中さん

35㎡日照なし部屋5400万
5%にするには現金買いでも家賃22.5万以上が必要か。
そこからプラス管理費1.2万を乗せて23.7万で出す。
借りているかな?
1628: マンション検討中さん 
[2019-08-25 13:00:31]
馬鹿高い投資ローン組んで賃貸に出そうもんなら35㎡で家賃総額26万くらいで出さないと合わないよね。
俺だったら賃貸なら築10年タワーの50㎡26万か35㎡20万を探すよ。
インカム、キャピタルともに旨味なし
1629: 1626 
[2019-08-25 13:03:01]
>>1627 マンション検討中さん
グロス賃料よりも、ここの場合は地権者住戸が多いのが怖いね。
恐らく転売か賃貸に多数出るので、競争率は高いと思われる

1630: マンション検討中さん 
[2019-08-25 13:18:24]
地権者は1LDK住まないよね。
大量に賃貸に出れば希望賃料で決まらないリスク有り。

ちなみに、近くのアーバンスは24㎡4240万
坪単価510万で売り出し中
スカイ北向き24㎡は狭い分だけ坪単価は550万とか高くなるよ。
1631: マンション検討中さん 
[2019-08-25 14:18:48]
投資家
買う金はあるがメリットなく見送り

実住庶民
パンダなくて全部屋予算オーバー

富裕層
高層階しか興味なし

タワー中低層、レジデンス棟は苦戦
1632: 匿名さん 
[2019-08-25 14:48:10]
来春から上空を飛行機の爆音が響けば、真っ先に近隣の中古が値崩れし、ここも値下げ入るでしょう。竣工まで3年以上もあるのに売り出すのは、デベ自身が今後のマンション市況に少なからず不安を抱いてる証拠。それにここは近隣にライバル物件多し。買い手は焦ったら負け。将来の値引きを見越した予定価格かと。
1633: 匿名さん 
[2019-08-25 14:57:22]
1期や2期で購入した部屋で利確して
竣工間近になって残った部屋を値引。

希望小売価格で買った人に感謝したい。
値引の原資を作ってくれたんだから。
1634: 通りがかりさん 
[2019-08-25 15:06:34]
飛行機爆音対策で全室T3対応とのこと。
1635: 匿名さん 
[2019-08-25 15:33:07]
>>1634 通りがかりさん
一部T2です
1636: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-25 15:51:13]
購入希望者とデベの根比べが繰り広げられるのですね
1637: 評判気になるさん 
[2019-08-25 16:49:16]
>>1631 マンション検討中さん

デベ様はそんなことはない、パワーカップル(馬)がとかなんとか言ってると思います。頑張れデベ
1638: 匿名さん 
[2019-08-25 16:57:16]
投資家
買う金はあるがメリットなく見送り

実住庶民
パンダなくて全部屋予算オーバー

富裕層
元々対象外

金持ちは逃げ足が速い
https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/22/new-haneda-flight-rout...
1639: 匿名さん 
[2019-08-25 17:05:48]
金持ちは逃げ足が速い。

お金をたんまり持っている人は、羽田新ルートの騒音可能性があるマンションにわざわざ住み続けることを選択しないであろうことは、テレ朝のコメンテーターも指摘している(羽田新ルート|テレ朝コメンテーター「不都合な真実」を語る)。

逃げ遅れるのは、いつも庶民……。
https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/14/new-haneda-flight-rout...
1640: 匿名さん 
[2019-08-25 17:25:27]
見てきましたが、背伸びして買う物件じゃないですね!
余力ある永住思考の富裕層向けの物件です。
地権者住戸が多く、投資用、転売用としてはリスク大きいです。
1641: 匿名さん 
[2019-08-25 17:33:02]
パークコートタワーなら買おうかと検討するけど、普通のマンションなら
無理して買おうと思わない
1642: 匿名さん 
[2019-08-25 18:00:32]
ブランド力はパークコートには及ばない。
渋谷のパークコートやザコート神宮外苑の方がいいです。
1643: 匿名さん 
[2019-08-25 18:02:33]
>>1637 評判気になるさん

パワカは世帯年収1400万から1500万が対象です。
このファミリーが欲しい70㎡1.3億が最安値スタートなんです。
パワカの世帯年収で1.3億買えますか??
1644: 匿名さん 
[2019-08-25 18:07:49]
せめて高速道路廃棄ガス直撃やお見合い日照なし部屋をパンダにして妥協可能な56㎡2LDK9000万以内の部屋を作ってもらいたかった。
DINKSだと56㎡で成り立つし、仮に後から子供が出来ても小学校低学年までは足りる広さでしょ。
1645: 検討者 
[2019-08-25 18:15:44]
>>1644 匿名さん
同じくそう思います。
1646: マンション検討中さん 
[2019-08-25 19:18:34]
>>1643 匿名さん
世帯年収1400、1500で1.3億円は無理ですね。
1647: マンション検討中さん 
[2019-08-25 19:21:13]
2年後西部中地区再開発もありますし、そちらまで待ってみようと思います。
思っていた間取りもないですし、値段も少しイメージとかけ離れていたので。頭金貯めてからまた考えようと思います。
1648: 匿名さん 
[2019-08-25 19:42:30]
坪単価700万は世帯年収2千万でも心許ない。
というか、潤沢な現金がないと危ないよ。
1649: マンション検討中さん 
[2019-08-25 20:07:23]
無理して買うマンションではない
また、無理しようにもローン審査が通るかさえ怪しい

羽田新ルート、後続のタワー建設が続くため需要が食われた後の西部中地区開発は慎重な値付けになることを期待したい。
もし、そこも高ければスカイの売れ残った部屋を値引交渉すれば高値掴みにはならない。
パワカが買える値段と間取りを用意出来なかった時点で企画ミスだね。
富裕層は高速真ん前やお見合い部屋は買わないからね。
1650: マンション検討中さん 
[2019-08-25 20:19:07]
>>1648 匿名さん

仮に20坪で坪単700万だと1.4億だよね。
世帯年収2000万では破綻するよね。
3000万は必要です。
対象者が絞られてるだけに700部屋捌けるのか怪しいな。
富裕層がみんな買ってくれるならいいけど、富裕層的に欲しいマンションかな?
富裕層いたら教えて欲しい。
1651: マンション検討中さん 
[2019-08-25 20:27:21]
年収2000万だが買えない。
買わないよ、高すぎる
1652: 匿名さん 
[2019-08-25 20:41:14]
買わないと言える資金力が羨ましい。
我が家は買う力がありません。
20坪9500万までが限界です。
1653: 匿名さん 
[2019-08-25 20:41:23]
年収4000ほどの中途半端なレンジ。
最上階4億?5億と聞いて撤退です。
1654: マンション検討中さん 
[2019-08-25 20:46:32]
狭いのは嫌なので30坪は欲しいと考えてたが、価格は悩ましい。。ローンは正直ギリギリ。今後出るマンションは坪単価800万越えだらけなのでそうなるといよいよ買えなくなる
1655: 匿名さん 
[2019-08-25 20:58:06]
>>1653 匿名さん

最上階ではなく40階くらいで妥協はしないのですか?
2億くらいの部屋はありました。
1656: 名無し 
[2019-08-25 21:15:21]
>>1644 匿名さん
そんなんしたら民度下がるでしょ。年収1,000万クラスの世帯の単身ローンだけじゃ買えないように全部1億円以上でいいよ。

長谷工さん弱気にならないでね!
1657: 匿名さん 
[2019-08-25 21:24:17]
>>1656 名無しさん

部屋の広さでグロスか変わる。
低層階はグロスで5000万から7000万が多数あるよ。
既に民度低くなる価格だよ。
1658: 匿名さん 
[2019-08-25 21:33:42]
わたくし年収7千万だけど、自宅マンションは港区2億前半です。
世帯年収の10倍近くのローンとか何考えてんの…
1659: マンション検討中さん 
[2019-08-25 21:45:42]
一応富裕層ですが、この立地とハセコーで坪単700は出せません。坪単900出してももう少しまともな立地のところを探します。
1660: マンション検討中さん 
[2019-08-25 21:53:23]
>>1659 マンション検討中さん

本物の富裕層にコメいただきありがとうございます。
やはり長谷工のタワマンには住みたくないのが富裕層ですよね。
まして中途半端に高い坪単価700万。
竹中や鹿島など施工会社も拘るべきなんですね。
1661: マンション検討中さん 
[2019-08-25 21:55:10]
富裕層が買わなかったら誰が買うんだろう?

1662: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:05:15]
バブルですね。
1663: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:05:43]
>>1661 マンション検討中さん

誰も買わないですよ
1664: 匿名さん 
[2019-08-25 22:06:42]
既存不適格の幹線道路沿い長期売れ残り・パークハウス白金二丁目タワー
首都高古川沿い・白金ザスカイ
幹線道路沿いの崖下地・パークハウス高輪タワー

うーん、、
白金高輪エリアは乱発している割に微妙なタワマンしかないですなぁ
1665: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:07:22]
1659ですが、どうしてもここが欲しいという特別な理由がなければ、無理に借入金を増やしてまで購入するのは如何なものかという気もします。 この周辺はタワマンだらけになりますから、低地位、高坪単価、ハセコーでは出口で苦労する可能性があります。
1666: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:07:57]
>>1661 マンション検討中さん
普通のサラリーマンはローンが通らない。
1億、2億出せるなら六本木や広尾とかに買うでしょ
1667: 匿名さん 
[2019-08-25 22:09:48]
>>1663 マンション検討中さん

企画の失敗ですか?
ターゲット客層を見誤ったのかな。

古川沿いの低地
高速道路真ん前
長谷工のタワマン

仕様を落としてでも年収2000万が買える原価に調整すべきでした。
1668: 小石川契約者 
[2019-08-25 22:15:48]
>>1664 匿名さん

パークハウス白金二丁目タワー、白金ザスカイ、パークハウス高輪タワー

全て新航路直撃ですね
もうダメなのかな、このへん
1669: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:27:56]
>>1668 小石川契約者さん
富裕層は買わないですよ。白金にどうしても住みたくて、計算できない人が買うんですよ。
1670: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:31:56]
前何人かが話しされたとおり、近くの来年完成するパークコート南麻布購入が正解かもです。
1671: 匿名さん 
[2019-08-25 22:35:53]
>>1670 マンション検討中さん

確かに、早く金利確定できるし、このマーケットで4年弱のフォワードコミットより安全。
ここより原価も安いしね。
1672: マンション住民さん 
[2019-08-25 22:37:08]
>>1662
 主幹事が東京建物だから、高値チャレンジとなっているだけ
1673: 評判気になるさん 
[2019-08-25 23:06:26]
タワマン買うなら、
鹿島=清水>竹中>はせこー
って感じてすか?
ご意見お願いします。
1674: 匿名さん 
[2019-08-25 23:14:12]
>>1673 評判気になるさん
大成と大林は?
1675: 匿名さん 
[2019-08-25 23:39:24]
富裕層はタワーより低層小規模レジデンスや戸建を選ぶの?
1676: マンション検討中さん 
[2019-08-25 23:39:52]
ここの施工は大林がメインでは無いのですか?
概要は共同になってますが、長谷工タワマンと煽る理由はなんでしょう??
1677: 、、 
[2019-08-25 23:55:18]
23平米1roomの予定価格は事前案内会でわかりますか?
1678: 匿名さん 
[2019-08-26 00:00:57]
常識的に考えたらタワーは大林、レジデンスが長谷工が施工ではないの?
何をもって長谷工がタワー建設と言っているのかイミフ。
1679: 匿名さん 
[2019-08-26 00:06:29]
パークコート南麻布もこちらも両方現地見学に行きましたが、住環境はこちらの方がいいと感じました。パークコート南麻布の周辺には、まだ小さな町工場が点在していて高級感にかけるように思いました。
1680: マンション比較中さん 
[2019-08-26 03:02:28]
>>1679 匿名さん

南麻布より高級感があるので高値設定なのか、
再開発案件なので高値設定なのか、どちらでしょうか?
1681: 匿名さん 
[2019-08-26 07:09:27]
>>1679 匿名さん
というか、元々ガススタ
1682: 匿名さん 
[2019-08-26 07:50:38]
急激に円高が進んでいますね。
今日も日経平均が大暴落すると思いますが、こんな市況でここのような割高マンション買っても大丈夫ですかね?
明らかにババ掴みになりそう。
1683: 匿名さん 
[2019-08-26 07:53:24]
>>1682 匿名さん

それは、ここを監視している小石川の購入者に、言ってあげた方が宜しいかと思いますよ。

1684: マンション検討中さん 
[2019-08-26 09:30:25]
>>1680 マンション比較中さん
両方でしょう
1685: 匿名さん 
[2019-08-26 09:32:01]
航路直下と言うだけで20%程度の資産価値減になる恐れ。あとここがパークコートタワーだったらもうちょっとネガポジ多くてスレ伸びて、何だかんだで買う人増えただろうにね。熱狂感ないのがちょっとつまらない。
1686: 匿名さん 
[2019-08-26 10:59:37]
>>1685 匿名さん
飛行機のせいで2割落ちるなんてあり得んよ。
落ちるとしたら、市況の悪化位しか
1687: 匿名さん 
[2019-08-26 11:29:58]
>>1685 匿名さん

ブランドを過信し過ぎだと思いますよ。
赤坂檜町みたいにパークマンションみたいなパークコートもあれば、小石川みたいにパークシティみたいなパークコートもあります。

それと、港区の高級タワーマンションのスレは、こんなもんです。
例えば、新宿区 文京区 台東区 あたりだと、年収レベルが中央区湾岸エリアと被りますから、スレが荒れやすくなりますね。
1688: 匿名さん 
[2019-08-26 11:33:26]
>ネガポジ多くてスレ伸びて、何だかんだで買う人増えただろうにね

マンコミュにそんな力ねえよw
1689: マンション検討中さん 
[2019-08-26 11:34:37]
>>1682 匿名さん

過去の経験則から大暴落はこれからです。
購入は控えるべきですね
1690: 匿名さん 
[2019-08-26 11:34:40]
>航路直下と言うだけで20%程度の資産価値減になる恐れ。

今の東京はそんな隙間があったらすぐ転売ヤーのお出ましになる
1691: 匿名さん 
[2019-08-26 11:35:44]
>>1686
だね
1692: 評判気になるさん 
[2019-08-26 11:52:34]
「ザ・パークハウス 高輪タワー」も坪700とかでしょうか?
坪600くらいで出る可能性ってありますか?
1693: 匿名さん 
[2019-08-26 12:10:09]
>>1692
ほかの物件の説明会で聞いたのですが、ザパークハウス高輪タワーは平均坪単価600以上想定だとのことでした。部屋によっては700の部屋もあるのではないでしょうか。また、その向かいに建つ大和ハウスの高輪タワーはそれよりも高くなりそうだとのことでした。
1694: 評判気になるさん 
[2019-08-26 12:43:02]
ありがとうございます!
ということは、可能性としては坪600くらいでもということですね。
大変貴重な情報をありがとうございます。
1695: 名無し 
[2019-08-26 12:44:14]
>>1688 匿名さん
ホントそれ笑
1696: マンション検討中さん 
[2019-08-26 13:49:18]
>>1693 匿名さん
ってことはザスカイよりパークハウス高輪タワーの方が安くなる可能性ありということですか。それは面白くなりそう。
1697: 匿名さん 
[2019-08-26 13:50:00]
>>1679 匿名さん
私も現地を散策しましたが、やはりスカイの立地は古川と高速高架のインパクトがもの凄いですね。東西に長い敷地で、それと並行しているから余計に強烈。
南麻布1-2辺りは確かに町工場的な建物が数ヵ所ありますが、古川高速の存在感は予想以上にありませんでした。大通りを介しており、かつ中高層の建物が屏風のように川沿いを塞いでいるせいだと思います。
パークコート南麻布は完売が近いようなので、比較対象としては三田小山か高輪のタワーになるのでしょうね。
1698: マンション検討中さん 
[2019-08-26 13:56:34]
これくらいの大規模開発だと、いざ出来てみると川も道路も案外気にならない感じになると思いますよ
1699: 匿名さん 
[2019-08-26 13:59:09]
パークコート南麻布は目の前がパークハウスってことを察してあげる必要がある。
いわゆるバブル期の大人の事情ってやつ。
1700: 匿名さん 
[2019-08-26 14:08:45]
>>1699 匿名さん
パークハウス→パークホームズ
定借物件で階高や設備仕様もパークホームズクオリティーながら、非常に安く売り出されていました。これから周辺物件への買い替えで少なからず中古が出てくるでしょう。港区希望で定借を気にしないなら狙い目かもしれません。
それにしても、パークコートをどうしても貶めたい方ががんばっているのを見ると微笑ましくなりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる