東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-04 02:06:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

313: 匿名さん 
[2019-05-31 20:57:31]
>>312 匿名さん
港区にも色々でしょ。
元麻布のような生粋の山手もあれば、被差別エリアもあるし。
314: 匿名さん 
[2019-05-31 21:10:37]
港区のエリアというか住んでる物件によるなあ。
結局お金があるかどうかだよ。心の余裕はさ。
芝浦は必死だけど、このあたりはどうかな。
315: 匿名さん 
[2019-05-31 21:14:55]
>>302 マンション検討中さん
マジレスで、さすがに豊洲はない。
316: 匿名さん 
[2019-05-31 21:55:06]
港区は山手線内と外では全くカテゴリ違う
ますます差は開いてる気がする
芝浦辺りから引っ越そうという人は厚い壁が待ってますよ
317: 匿名さん 
[2019-05-31 22:09:25]
>>316 匿名さん
白金タワーの中古相場が@500
キャピタルマークタワーの中古相場が@350~400

CMTのキャピタルゲインがあったとしても、他物件も同じかそれ以上に値上がりしているわけで。
それが築10年→新築になるとさらに厳しいよね。
ちなみに、分譲4年後だからさらに中古分譲価格下がるだろうし
厚すぎる壁
319: マンション検討中さん 
[2019-06-01 07:43:01]
>>232 匿名さん

大規模が白金のイメージを下げるという皮肉。
320: 匿名さん 
[2019-06-01 12:47:58]
田町の芝浦側と白金を比較検討の対象にする人なんて、自分の周りにはあまりいないと思う。三田ならともかく。
321: 匿名さん 
[2019-06-01 13:30:22]
>>313
元麻布といっても、旧麻布保育園のあたりの谷間はかなりシャビーな街並みで、激安家賃で元麻布アドレスが手に入る。
ま、白金一丁目も安く白金アドレスが手に入れられる穴場だったわけですが。
322: 匿名さん 
[2019-06-01 13:39:41]
>>321 匿名さん

で、賃貸でアドレスを手に入れて、何かよいことがあるのですか?
現地を知らない人たちに凄いね~と言ってもらって、虚栄心を満足するとか?
つまらないですね。

購入なら、将来の資産価値上昇という、実利があるからアドレスは大切ですけど。
323: 匿名さん 
[2019-06-01 16:46:44]
>>322 匿名さん
口調からするとショーンでしょう。
私は貴方の考えに同意いたします。
324: 匿名さん 
[2019-06-01 17:29:30]
そもそも、白金4丁目と白金1丁目をゴチャゴチャにするから、imageを下げてるとかいう話になるのよ
325: 匿名さん 
[2019-06-01 21:17:26]
この再開発は白金一のイメージを上げる再開発であって、偶数丁目とは関係ないよね。
326: 匿名さん 
[2019-06-01 22:22:01]
四丁目の上のほうと一丁目では、港区と足立区くらいの差が有るよね。
327: 匿名さん 
[2019-06-01 22:30:16]
この物件を象徴するような流れになってきたね。
港区は東京というピラミッドの先端、そこにいると少しでもトンガリの先端近くにいたいと思うんだろう。
人間の本質を突きつけられるようで、見てるとしんどくなる。でも一度住んだら港区からは出られない。
328: 匿名さん 
[2019-06-01 23:17:03]
なにその東カレの小説に出てきそうなフレーズは。
まあ、私も港区からは出たくないけど。
329: 匿名さん 
[2019-06-01 23:22:25]
>>328 匿名さん
東カレって東京カレンダー?
そんなの読んでる港区民なんて白金麻布にいるのかね。ひょっとしてシバウラー?笑
330: 匿名さん 
[2019-06-01 23:24:37]
>>322 匿名さん
虚栄心とは確かに言い得て妙ですね。これまでのところ、白金の気質に飛んで埼玉っぽさを感じます。
3A六本木虎ノ門には抱きつくけど、山手線の外にはめっぽう強い。一緒されるのだけは許せない。他との比較にそんなに熱くなるのもね。
白金出身なんて親の選択でしかないし、肌の色と同じで選べない。挙句の果てに被差別地域の話をするのは、流石に余裕なさすぎる。正に埼玉気質。マンションの検討に無関係。
331: 匿名さん 
[2019-06-01 23:34:54]
麻布あたりは住んでいるマンションでヒエラルキーが構築されていますので、自宅を隠す人も多いです。
ここは、どうでしょうか。
白金一丁目、白金二丁目は正直言って目くそ鼻くそ。
しかし白金四丁目や、高台の白金台様には頭が上がらないですね。
332: 匿名さん 
[2019-06-01 23:42:01]
マンション購入を検討してる人、買える人はグチグチ妬まないものよ?
333: 匿名さん 
[2019-06-01 23:52:04]
>>294
白金高輪の駅は入り口から改札まで3分はかかるよ。南北線は深いから結構遠いよ。田町は駅ついたらほぼ改札みたいな構造だし、そもそも山手線と京浜東北線のダブルだからほぼ待ち時間なし。利便性は白金高輪も悪くないが、流石に山手線田町駅とは比較してはいけないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる