TC神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ神戸名谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジークレフ神戸名谷ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-23 09:10:48
 削除依頼 投稿する

ジークレフ神戸名谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.myodani206.jp/

所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1他(地番)(WEST棟) 
    兵庫県神戸市須磨区竜が台5丁目17番2他(地番)(EAST棟)
交通:地下鉄西神・山手線「名谷」歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.05m2~87.83m2
売主:神鋼不動産株式会社 阪急阪神不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-17 17:39:39

現在の物件
ジークレフ神戸名谷
ジークレフ神戸名谷  [【先着順】]
ジークレフ神戸名谷
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1(WEST)、竜が台5丁目17番2(EAST)(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 徒歩15分 (WEST)、徒歩14分(EAST)
総戸数: 206戸

ジークレフ神戸名谷ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2020-01-21 01:28:00]
こちらのマンション検討中です。
駅から徒歩15分なのがネックではありますが、神戸市の垂水名谷西神の再開発第一弾ということで土地代?が絡んでいないらしくかなり相場より安くなっているようです。
市が絡んでいることもあり付近もゆくゆくは再開発されるので赤道にも街灯が増やされるようですよ。
モデルルームも見ましたが、広々と収納もあり良かったです。
62: 匿名さん 
[2020-02-03 17:36:18]
駅まで遠いけど、買い物自体は便利ですよね。コープがあります。
もっと大きなところに行くには、車で他に行く必要がありますが…。
再開発、あるのですか。
このあたりどうなんだろうと言うのは正直ありまして、発展する見込みがあるのならばいいのかな。
63: 匿名さん 
[2020-02-03 22:39:38]
EASTの販売時期はいつなんでしょうね。
WESTより駅に若干近いので価格も高くなるのかな?と思ってるんですが…。
橋を挟んで小学校の校区が違ってくるので悩んでいます。
64: 名無しさん 
[2020-02-04 15:41:13]
EASTの販売時期は2021年の7月頃と聞きました。
近くなると言っても、歩いて約1.2分程の距離かと。
お値段もさほどは変わらないようですがWESTの方が価格は低いようですね。
65: 買い替え検討中さん 
[2020-02-05 00:44:58]
完成が2021年7頃じゃないですか?
66: 匿名さん 
[2020-02-06 08:04:04]
コープ、宅配があるといいですよね。他の方も書いているかな。

現在、子育て中ということ、コープのモーちゃん牛乳が子供大好きなので週に1度注文しています。
不在の場合は発泡スチロールに荷物を入れて、家の玄関前に置いてくれます。
カタログを見ながら子供と注文するのも楽しいですよ。
この前は洗剤や掃除道具も買ってみました。

名谷駅のダイエーや大丸も便利そうですよね。休日に遊歩道通って散歩しながらお買い物に行けばいいですね。
67: 名無しさん 
[2020-02-06 13:54:52]
ここの維持費は高いのですか?
68: 匿名さん 
[2020-02-08 11:31:04]
管理費や修繕費はこんなものでは。共用施設が少ないので管理費は抑え目な方なのかな。
戸数が多いので修繕費が急激に高くなる可能性が少ないのは利点だと思いますけどね。

ここの角部屋ってアルコーブとは書いてありますが仕切りのないタイプでしょうか。
どうせなら門扉がある方が良かったですね。プライベート感が出ますんで。
69: マンション検討中さん 
[2020-02-13 10:19:00]
ここを購入された方いましたら決めてはなんだったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2020-02-15 01:31:42]
アベノミクスバブルの今のご時世から見たら安いね。
ただし10年前なら東灘区で買えた価格。
ここは一度購入したら次に売る時はガクンと資産価値下がりそう。
プレサンスロジェ須磨妙法寺は駅8分だけどあのざまだし。

ジークレフ神戸名谷 (価格・間取り)
ジークレフ神戸名谷 WEST棟 価格表 更新日:2020/1/8
アベノミクスバブルの今のご時世から見たら...
71: 通りがかりさん 
[2020-02-19 15:15:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
72: 匿名さん 
[2020-02-27 21:06:06]
1月8日付と比べても全然売れてへんな。
この辺りのマンションだと75㎡の中層階で2,500万くらいじゃないと売れへんのちゃうけ?
駅から遠すぎて話にならんわ。

ジークレフ神戸名谷 WEST 価格表 更新日:2020/2/18
1月8日付と比べても全然売れてへんな。こ...
73: 匿名さん 
[2020-03-03 19:04:25]
少しは売れてるようにも思えますが、一か月ちょっとの期間がありますからゆっくりとした売れ行きという感じでしょうか。

間取りを見ていて収納が多めの間取りが多いのはいいなと思いました。それらと比べてしまうとWGタイプはどうなのかな、ちょっと変わった間取りに思えます。浴室の窓は嬉しいですが、リビングダイニングには窓が無くて日中も照明が必要そうだったり、壁際キッチンだったり。空間を最大限に利用はできそうだけど、判断が難しい個性的な間取りに思えます。
74: 匿名さん 
[2020-03-13 09:16:56]
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境はとても良いと感じます。
交通便や家の広さだけでなく、
子育て環境を優先に考える人にはぴったりなマンションですね。
また買いやすい価格帯も魅力的だと思いました。
75: 通りがかりさん 
[2020-03-14 10:24:03]
結局オプションついてないと、標準仕様がショボすぎるんだよね。
それなりの室内にするにはオプション150?200万は上乗せしないと。
そうすると相場のマンションの値段と同じくらいか、標準仕様ショボすぎるから高いって感じだよね。
窓も1枚で結露ひどいだろうし、絶対寒いよ。

神戸市の地下鉄沿線に徒歩5分や10分以内のマンションが数年経っても売れ残ってる。
早く完売する程資産価値もあり将来的にも売れやすい。ここは売りにくいだろうな?
76: マンション掲示板さん 
[2020-03-14 12:19:37]
>>70 匿名さん
10年前の東灘でも阪急JR駅近は5000以上はしたけどなぁ。今は7000からって感じ
4000万以下の東灘なんて当時でもJR阪急駅20分の超不便な場所かか阪神線の柄悪いところしか買えなかったよ
77: マンション掲示板さん 
[2020-03-15 02:36:21]
>>74 匿名さん

明らかに業者的発言
78: 匿名さん 
[2020-03-16 08:01:25]
モデルルームと同じ部屋にするなら、オプションを相当つけなくてはいけないと聞きます。

>>それなりの室内にするにはオプション150?200万は上乗せ
この金額は高いですよね・・・庶民にはパート主婦の年収と同じくらいになっちゃいますし辛いです。

かといってオプションをケチると「つければよかった」と感じると聞いたことがあるので、買うならお金をかけようと思っています。
近くで中古のいい物件があると売りにくいですよね。コープこうべがあるから便利そうなんですが、駅から14分がネックです。安くなるなら買い手もいるでしょうか?
79: 駐車場 
[2020-03-23 18:35:38]
駐車場代が13000円て高すぎん?
ここは神戸市が噛んでるから頭かたい人たちの案でも採用されたん?
80: 匿名さん 
[2020-03-26 00:33:49]
色々あり購入をやめました。お勧めしません。
81: 匿名さん 
[2020-03-26 01:31:17]
コロナ不況でこれからバタバタと倒産始まるやろな。
私も1月末までは今年は家買うってマイホーム探してたがもうやめた。
大企業は生き残って中小企業や中堅企業は倒産して家買うどころじゃない家族も多くなりそう。
マンションも都市部はある程度下げれば売れるやろうけど郊外は壊滅的に売れなくなる予感しかない。

ジークレフ神戸名谷 WEST 価格表 更新日:2020/3/25
コロナ不況でこれからバタバタと倒産始まる...
82: 匿名さん 
[2020-03-31 18:20:27]
そうですね、いろいろな事情を抱えてしまう方々が増えていきそうな感じではありますね。

81さんの価格表は見やすくてイイなと思いました。買いやすそうな価格もちらほらと見られます。

価格は賃貸で暮らすのとそんなに変わらないような気がするのですが、やはり買いづらくなっていくのでしょうか。

ローンが組めなくなってしまう方々も出てくるのかな。

先着順でウエストが22戸あります。
83: マンション掲示板さん 
[2020-03-31 21:20:23]
正直こういう場所は中心部のいい物件が高すぎて手が届かないから検討するわけだけど、今の市況みると焦って買う必要もなさそうに思う。
駅近だと不況でも土地の希少性高ければ買いが入るだろうけど、ここみたいな土地は今買わないともう他に無いってわけでもないし
84: 匿名さん 
[2020-04-03 23:48:35]
>>82 匿名さん
溢れ出る業者感

85: マンション検討中さん 
[2020-04-04 01:52:26]
マンション建ってから購入もアリだが、建ってからだと内装が決まってまう。悩みどころ。ここじゃないとダメだという以外に買うメリット教えて下さい。
86: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-04 07:23:39]
3000万なのでもし不況に突入してもせいぜい新築だと2500万ぐらいの値下がりかなと思います。一方、立地的に中古は厳しいと思います。
名谷クラスの駅だとまだまだいい土地が出てくる可能性ありますので、たしかにこの先行き不透明な経済の中で焦って買う必要もないかと。
87: 匿名さん 
[2020-04-05 10:59:23]
>>85 マンション検討中さん

ない
88: 匿名さん 
[2020-04-13 08:35:32]
>86
>3000万なのでもし不況に突入してもせいぜい新築だと2500万ぐらいの値下がりかなと思います。一方、立地的に中古は厳しいと思います。

そうでしょうね。駅までの距離があまりにも遠すぎますし
リセールを考えている人は避けたほうが良い物件なのかもしれません。
周辺は自然があり、子供をのびのびとした環境で育てたいというファミリー層には
良い条件は揃っているかなと思います。
89: 匿名さん 
[2020-04-14 01:08:51]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2020-05-03 11:21:26]
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
買いやすい価格タイなのもいいなと思いますが
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容だと思います。
91: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-03 15:24:09]
キッチンタイルやコンロの型番とか細かいところでコストカットしている点はいろいろあると思いましたが、3000万前後の物件なのでその辺は仕方ないですかね。
92: 匿名 
[2020-05-05 07:28:20]
駅近のプラウドが販売されたときは、
真剣に検討し、
結局は、買わなかったけど
ここは、検討の選択肢にも
入らない。
93: 買い替え検討中さん 
[2020-05-05 08:48:58]
HP見る限り食洗機もない?
今時のマンションにしてはかなり珍しいですね
最近主流のTebraキーとかもなさそう
設備仕様を今時のマンションのレベルに合わせたら結局百万以上かかるだろうからその分安い感じかな
94: 匿名さん 
[2020-05-07 13:02:20]
どこかの掲示板で、テレワークが普及したら郊外の住宅が人気高になると書いてあったのを見ました。
近くに公園があって息抜きできるといいですよね。

ここだと公園もいくつかありますし、コープなど買い物施設も近いです。遊歩道もあります。
完璧な在宅ワークの人なら暮らしやすくていいんじゃないかと思います。

食洗機なしだったりするので、妥協できる方向けなのかな。我が家は有料オプションでも食洗機は欲しいです。家事の時間が短くなりますしあってほしい設備です。
95: マンション検討中さん 
[2020-05-07 22:00:19]
名谷駅自体がテレワークするような三宮や大阪の会社からみればすでに郊外だから、そこからさらに車を要するような遠い場所までは人気はでない気はします。。
床暖房とかは後付け厳しいから、標準でついていてほしいですね
96: 匿名さん 
[2020-05-10 23:32:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿、もしくは、レスのコピー行為を確認したため、削除しました。管理担当]
97: 匿名さん 
[2020-05-12 18:56:07]
もう
ニュータウンと言う言葉が死後になる時代だね。
98: 匿名さん 
[2020-05-12 21:00:20]
名谷、都会すぎず田舎すぎず、田舎の中の都会で好きです
99: 匿名さん 
[2020-05-12 21:02:18]
駅近だったらよかったのに。
100: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-12 21:49:21]
駅から遠くて設備も最低限のところで抑えてるから、価格もこんなもんなのでしょう
キッチンがホーローパネルじゃない新築は久々に見ました
HPの設備仕様のページが紹介するものが少ないせいか、いきなりクローゼットからはじまってるのも斬新ではある
101: 匿名さん 
[2020-05-15 11:09:55]
確かに指摘がある通り、設備仕様の所々であまりコストを掛けてないのが見受けられますね…。
値段が値段なんでしょうがないですが。
キッチンのパネル、オリジナルタイルという部分が気になる…。一般的なタイルとはちょっと違ったりするんですかね。
汚れ落ち次第ではオプションでホーローに変えた方が後々良いのかもしれないです(そういうオプションがあるのかどうか分かりませんが)。
102: 名無し 
[2020-05-23 16:00:36]
CO・OP近い?
103: 名無し 
[2020-05-23 16:13:31]
食洗機は必要だわ
104: マンション掲示板さん 
[2020-05-23 20:07:02]
ざっと見た感じでは
食洗機、床暖なし
キッチン壁・カウンター、トイレ、浴室、コンロは標準よりグレード抑えめといったところでしょうか
その辺踏まえて物件価格が安いのかどうか検討が必要ですね
105: 匿名さん 
[2020-05-27 17:04:40]
やっぱりお値段が一番の魅力でしょうか。
そして広い間取りもあること。
買いやすいマンションという感じはします。
皆さんご指摘の設備面での不足などはあるかもしれないけど。
浮いた予算で必要な物だけ後付けすればいいのかなと思います。

間取りが個性的かなと思いました。
特に2LDKは縦長で窓無しの部屋がある点は、気に留めておきたいところだと思います。
例外的にEDrタイプは70㎡以下の割に開放感もあって、10帖以上の寝室があるといった感じで、とても面白い間取りだと思います。
106: 匿名さん 
[2020-06-08 23:57:16]
設備に関しては
大物だと取り替えるのもそもそもお金もかさむし
たいへんな作業になってしまうものもあるから、そこもきちんとどういうものが付いているのかっていうのは
吟味したほうがいいですよ。
余計なお金をかけたくらいですし…。
ただ…食洗機はほしいですよね。
ビルトインタイプはオプションでつくのだろうか。
107: 匿名さん 
[2020-06-20 23:36:31]
正直駅まで遠い。
ただ遠いなら遠いなりに
マンションそのものに魅力をもたせようとしているのは感じます。
広くて比較的価格も抑え気味。
子供がいる人だったら
ものが多くなりそうだけど収納も十分あるから対応できると思います。
駅までの距離が気にならないのならば、よいのでは?
108: 匿名さん 
[2020-07-02 09:15:24]
食洗機が標準装備でついていないマンションは今時珍しい。基本的な設備として、
床暖房、食洗機、浴室乾燥などは基本的についていないと設備としては劣っしまうと思う。

特に共働き世帯や便利な暮らしになってきている世の中でそういった便利な設備は必須でしょうね。

ビルドインでオプションで付けられるならいいですが、あとから付けられないとなるときついですね
109: 名無し 
[2020-07-06 19:15:46]
食洗機は絶対いりますね
110: 匿名さん 
[2020-07-07 07:37:03]
食洗機も床暖もないなら、住み心地は賃貸に住むのとあんまり変わらん気がします
111: 匿名さん 
[2020-07-09 11:04:14]
食洗器は後からつけると、どこかに置かなくてはいけないのでビルドインでつけておけたらいいですよね。
オプションでもつけておきたいです。
床暖もあった方がいいです。

間取りが選べるE-labelプランはいいと思いました。
ただ、これはいくらくらいの有料オプションになるんでしょうか。
間取り変更をしてみたいけれど、「追加費用」と書いてあり、どのくらいの費用がかかるのか不安です。
設備がない分、マンションは安く買えますよね。
112: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 07:05:20]
ここ10年ぐらいで西神中央線もだいぶ人気なくなっちゃったなぁ
昔は主婦の憧れベッドタウンってイメージだった気がするけど、今はみんな実用性求めてJR近くに住む人が多いね
再開発で頑張って欲しいものだけど
113: マンション検討中さん 
[2020-07-16 12:44:36]
この場所がいいんだとか既に近くに住んでいて子供の学区の問題とかない限り、ここを選ぶ理由が見当たらない。本当に価格を抑えて駅から遠くてもいいなら良いと思いますけど、オプションつけていったらそこそこのお値段になるしね!知らんけど。
114: 匿名さん 
[2020-08-03 15:44:05]
価格帯を見ていると、スタート価格はとても安く抑えているように見えます。
最多価格帯がひとつポイントになるでしょう。

再開発なので、
建物だけじゃなく、その他の周辺部分もある程度リニューアルされるから
住心地自体は悪くないと思います。

駅までの距離をどうクリアできるかだろうなぁ。
115: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 21:28:19]
20年ぐらい前には小さい子持ちの若い夫婦にこういった立地が流行りましたね
コンセプトが時代と逆行しているから安くても苦戦するのではないでしょうか
116: 匿名さん 
[2020-08-11 11:33:44]
マンションから駅まで徒歩15分はちょっと遠いかなとは思うのですが
その分価格はかなり買いやすい価格帯ですね。
プランの種類が多いのはすごく良いなと思います。
小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができて
子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
117: 匿名さん 
[2020-08-24 16:04:57]
不動産的な表記上徒歩15分ということは、実質歩くと20分くらい。駅までは、今の季節だと徒歩だけじゃなくて、自転車なども頭に入れておいたほうがいいように思いました。
路線バスなどは近くを走っているのでしょうか。入っていてくれれば、まだ楽なんですが…。
駅までは遠いにしても、現実的に購入できる価格帯というのは良い。
118: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 08:56:42]
>>117 名谷南センター前と名谷テニスガーデン前、2路線を使えまるのがうれしいですね。時刻を気にせずに出かけられそうです。
119: 匿名さん 
[2020-08-30 09:08:16]
https://www.myodani206.jp/outline/index.html
物件概要│【公式】ジークレフ神戸名谷 |神戸市須磨区 新築分譲マンション |神鋼不動産・阪急阪神不動産

全体概要
物件名称
ジークレフ神戸名谷
所在地
神戸市須磨区菅の台3丁目14番1他(地番)(WEST)、竜が台5丁目17番2他(地番)(EAST)
交通
神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷」駅徒歩15分(WEST)、徒歩14分(EAST)
地域・地区
近隣商業地域、第6種高度地区
地目
宅地
私道負担
なし
建ぺい率
80%
容積率
300%
総開発面積
13,864.85m2
総戸数
206戸(WEST99戸、EAST107戸)、その他店舗4区画
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00092号(2019年3月26日付)(WEST)
第H30確認建築GBRC00091号(2019年3月26日付)(EAST)
事業主(売主)
神鋼不動産株式会社
国土交通大臣(4)第7088号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
TEL:078-261-2130
事業主(売主)  
阪急阪神不動産株式会社
国土交通大臣(15)第395号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区角田町1番1号 東阪急ビルディング内
TEL:06-6313-3411
販売提携(代理)
株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(10)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
大阪市中央区淡路町1丁目7番3号 日土地堺筋ビル6階
TEL:06-6203-3650
設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工
株式会社長谷工コーポレーション
管理会社
神鋼不動産ジークレフサービス株式会社
分譲後の管理形態
各棟の区分所有者全員によりそれぞれ管理組合を結成し、管理会社に委託予定

WEST 概要
敷地面積
2,723.18m2
建築面積
1,107.67m2
延床面積
8,818.34m2
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00092号(2019年3月26日付)
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数
99戸、その他店舗2区画
駐車場
68台(月額使用料/9,000円~13,000円)、その他店舗用2台
駐輪場
190台(月額使用料/200円~500円)、その他店舗用5台
バイク置場
3台(月額使用料/2,500円)
ミニバイク置場
8台(月額使用料/1,500円)
竣工予定時期
2021年2月下旬
引渡予定時期
2021年3月下旬

WEST 先着順販売概要
販売戸数
19戸
販売価格
2,768万円(1戸)~4,048万円(1戸)(税込)
最多販売価格帯
3,400万円台(5戸)(税込)
間取り
2LDK+N(納戸)~4LDK+N(納戸)
住居専有面積
58.05㎡~87.83㎡
バルコニー面積
11.31㎡~23.07㎡
アルコーブ面積
1.97㎡~3.51㎡
管理費
8,160円~12,340円(月額)
修繕積立金
4,640円~7,030円(月額)
インターネット利用料
990円(月額・税込)
管理準備金
20,000円(一括)
修繕積立基金
406,000円~615,000円(一括)
広告有効期限
2020年8月31日
備考
※お申込の際は、印鑑(認印)と直近2年分の所得を証明する書類(源泉徴収票など)及び本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください。詳しくはお問い合わせください。
※先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。掲載の情報は2020年8月20日現在のものです。

EAST 概要
敷地面積
3,011.88m2(建築確認対象面積)、3,012.19㎡(売買対象面積)
建築面積
1,322.94m2
延床面積
9,387.28m2
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00091号(2019年3月26日付)
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数
107戸、その他店舗2区画
駐車場
74台(月額使用料/8,000円~13,000円)、その他店舗用2台
駐輪場
204台(月額使用料/100円~500円)、その他店舗用4台
バイク置場
3台(月額使用料/2,500円)
ミニバイク置場
8台(月額使用料/1,500円)
竣工予定時期
2021年7月上旬
引渡予定時期
2021年8月上旬

EAST 先着順販売概要
販売戸数
35戸
販売価格
2,428万円(1戸)~4,108万円(1戸)(税込)
最多販売価格帯
3,200万円台(6戸)(税込)
間取り
2LDK~4LDK+N(納戸)
住居専有面積
56.70㎡~88.99㎡
バルコニー面積
8.77㎡~17.86㎡
アルコーブ面積
1.82㎡~7.19㎡
サービスバルコニー面積
5.30㎡~7.36㎡
ルーフバルコニー面積
27.35㎡~36.81㎡
トランクルーム面積
0.53㎡
管理費
7,970円~12,500円(月額)
修繕積立金
4,540円~7,120円(月額)
ルーフバルコニー使用料
800円~1,100円(月額)
インターネット利用料
990円(月額・税込)
管理準備金
20,000円(一括)
修繕積立基金
397,000円~623,000円(一括)
広告有効期限
2020年8月31日
備考
※お申込の際は、印鑑(認印)と直近2年分の所得を証明する書類(源泉徴収票など)及び本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください。詳しくはお問い合わせください。
※先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。掲載の情報は2020年8月17日現在のものです。

更新日/次回更新予定日
更新日
2020年8月20日(木)
次回更新予定日
2020年9月3日(木)
物件概要│【公式】ジークレフ神戸名谷 |...
120: 匿名さん 
[2020-08-30 09:12:07]
>>70 匿名さん 2020/02/15 01:31:42
>>72 匿名さん 2020/02/27 21:06:06
>>81 匿名さん 2020/03/26 01:31:17
の価格表の更新。

ジークレフ神戸名谷 (価格・間取り)
ジークレフ神戸名谷 WEST棟 価格表 更新日:2020/8/21


の価格表の更新。ジークレフ神戸名谷 (価...
121: 匿名さん 
[2020-08-30 09:13:09]
>>70 匿名さん 2020/02/15 01:31:42
>>72 匿名さん 2020/02/27 21:06:06
>>81 匿名さん 2020/03/26 01:31:17
の価格表の更新。

ジークレフ神戸名谷 (価格・間取り)
ジークレフ神戸名谷 EAST棟 価格表 更新日:2020/8/21
の価格表の更新。ジークレフ神戸名谷 (価...
122: 匿名さん 
[2020-08-30 09:18:54]
>>112 マンション掲示板さん
>>115 検討板ユーザーさん

価格表に成約済かどうか記載されてないから不透明だけど
個人的には来年の引き渡し時点で30%~50%くらい売れ残るかもしれないマンションだなという印象です。

このマンションに興味のある方で引っ越しを急いでない方は完成してから1年後の2022年まで待って大幅値引きがあった場合だけ購入するのもありですね。

それにコロナウイルス不況で土地も建設費も下がるでしょうから3年後の2024年くらいに完成するマンションはもっと安くなるでしょうし。

リーマンショックが2009年で過去10年で一番新築マンションが安かったのは2011年とか2012年っていうますし。
123: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-30 11:59:18]
3000万出して床暖も食洗機もついてない普通のマンションを今時郊外に買うメリットが少ないかなと思いました。中古で売るのは苦労しそうな場所です。
124: 匿名さん 
[2020-08-30 12:53:17]
3000万で床暖食洗都心とは強欲な。
125: 匿名さん 
[2020-09-01 07:47:01]
>>122さん
>>このマンションに興味のある方で引っ越しを急いでない方は完成してから1年後の2022年まで待って大幅値引きがあった場合だけ購入するのもあり
ありがとうございます。
コロナの影響でどうなるかわからないのって我が家だけなのかと思っていました。

家族はテレワークなので残業代が減り、ボーナスがどうなるのか。
住宅ローンを焦って組むのはどうなんだろうと思っていて、様子見です。
でも、欲しい人はコロナが落ちついた今買うんですよね。

>>リーマンショックが2009年で過去10年で一番新築マンションが安かったのは2011年とか2012年
専門家の方なんでしょうか。ご意見ありがとうございます!
126: 匿名さん 
[2020-09-01 08:28:07]
食洗機はオプションでつけられるようです。
床暖は欲しいですよね…最低限の設備だけで充分と思う方には値段も安いですしいいのかも。
でも、地下鉄沿線の物件はもともと住んでいたとか、実家が近いとかいう理由がない人で買う方はいるのでしょうか?
妙法寺のプレサンスはかなり値引きしてますね。
このマンションも数年後はどうなのでしょうね。
127: 匿名さん 
[2020-09-06 09:23:21]
駅から徒歩15分は少し遠いなというイメージ。
電車通勤している人であれば、同じことを思う人も多いでしょう。
プラン内容を見ると、設備や部屋の配置などは使いやすそうです。
価格は安いので、交通アクセスのバランスをどう考えるか次第ですね。
128: 匿名さん 
[2020-09-17 17:14:39]
駐車場は100%じゃないんですね。
駅まで遠いので、駐車場は充実させていたほうがいいんじゃないかと思う。敷地の広さというのがあるから仕方がないのかもしれないですが…。
恐らく、希望者は全員入れることができるわけではないでしょうから、
近隣に月極の駐車場があって、かつ余裕があるのかどうかも
見ていかないといけないと思います。
129: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 17:17:39]
名谷で車持ってない家庭なんて殆どいないのでは。さすがに最低限戸数分ないとキツいと思うけどなぁ
130: 通りがかりさん 
[2020-09-18 19:29:04]
1年前まで10年名谷に住んでた意見としては、名谷駅なら床暖房は要らない。
食洗機はあると便利だが手入れが面倒なのでオプションでつけるのならご自由に。
最寄り駅が名谷でも菅の台、竜が台なら平面だから徒歩15分でも苦ではないしバス2~3駅で着くから車がなくても不便はない。
白川や北落合方面なら坂があるから毎日の徒歩は苦だろうけど。
名谷は駅力があるしバスも多いからそんなに不便になることは無いだろうけど、設備内容てきには価格は下げていいと思う。
コロナで売れ残るだろうけど値下がりすれば2300~なら買いじゃなかろうか。
完成後の価格見て検討しようと思える物件。

妙法寺の売れ残りプレサンスと比べられてるけど、妙法寺は坂道だらけで駅にも魅力がないから比べる価値は無いかな。
131: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 21:33:09]
この辺りはみんな車移動が主で毎日徒歩15分はなかなかのもんですよ
物件価格が安いし車買う余裕ができますしね
132: 匿名さん 
[2020-09-21 11:03:34]
駅から徒歩15分だと、毎日の電車通勤は辛い気がします。バスなどありますか?

価格はすごくお手頃で3LDKの73.20平米が3000万円台~なのに驚きました。
予算としては4000万円台、5000万円台と思っていて4LDK87.54平米でも3300万円台ならオプションを多少豪華にしてもいい気がします。
車を買う余裕も、子供の習い事費用をかけてもいいと思える価格です。

近隣の方も住んでいて満足されているみたいだし、検討したいです。
133: 匿名さん 
[2020-09-21 20:29:55]
>>132 匿名さん
バスは8時と17時頃が8本~9本あって他の時間帯はだいたい1時間に5~6本くらいです。
ここに載せてもいいのか分からなかったので、知りたければ
神戸市 市バス 時刻表で73系統の時間帯を見ればいいと思います。
駅まではバスで2駅ですね。
74系統のに乗ってもいいですが、こちらは1時間に1本程度なので73系統を基準にすればよろしいかと。
市営地下鉄の中ではやはり三宮、新長田、名谷、西神中央あたりは基本不便なく過ごせるかと思います。
駅から15分って聞くと遠いような気がしますが、駅に何でも揃ってる名谷はやはり過ごしやすいでしょう。
検討しているので一度下見に行きましたが、私は駅の改札からマンションのバス停までは13分でした。
今買えばお好きな間取り、階数、オプションを選べるのでお金に余裕があるのなら今買ってもいいとは思いますが、私は完成後のあまりでもいいので少し値が下がってから購入しようと思っています。
この辺りはほんとに便利。
まだモデルルームには行ってないですが、来年あたりに少し覗いてみようと思っています。
134: マンション検討中さん 
[2020-09-26 20:43:40]
駅遠い、食洗機なし、最低限の設備で価格そこそこだから検討から外しました
135: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 21:02:50]
プレサンス妙法寺が駅10分76平米2650万円まで値下げされてるし、竣工後の価格交渉次第ですかね
136: 匿名さん 
[2020-09-30 17:00:02]
皆さんの投稿を読むと、駅からの距離を除けば魅力的な要素が多そうに思えました。
133のご意見も良いなと思いました。完成後に値下げされてから~、それも一つの選択だと思います。
人気のほどはどうでしょう、それによっても完成後に残っているかどうかがある程度予測できるかもしれないので。

間取りがユニークなのが多いなと思いました。
キッチンの形態をこうすると空間を広く使えるのだなということに気が付かせられました。
60平米台で10帖超の寝室があるのって、すごいなと思います。
137: 匿名さん 
[2020-10-10 22:38:40]
コープが近いので買い物は便利なのですが、駅まで遠いな~。
このあたりに住んでいる方は、駅まで徒歩なのでしょうか?
駐輪場に空きがあるのであれば自転車ならそれほどの距離ではないかもしれません。
買いやすい価格帯なので、立地は仕方ないのかな。
138: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 08:05:20]
ひたすら何もない道を毎日15分は結構きついと思いますよ
車が基本で電車はたまに使う程度に考える方が現実的かと
139: 匿名さん 
[2020-10-12 13:54:12]
駐車場が敷地内にあいていなければ、近くの駐車場を工面してくれたりするんでしょうか。
できれば敷地内がいいですし、敷地外でも近くにあるのかどうかわかりませんし…

137さんはマンションギャラリーから現地まで歩かれましたか?
名谷駅からマンションギャラリーも少しありますが、そこから遊歩道通っても現地まで結構あります。
私も旦那さんは車利用の方がいいのかなと思いましたよ。毎日駅まで歩いていくのは距離があると感じそうです。リフレッシュにはなりそうですけどね。
140: マンション検討中さん 
[2020-10-13 20:23:11]
毎日使わないにせよ車一台ぐらいは皆さん所有されるのでは
物件価格が安いので車も所有し易いですし。
せっかく駅からの距離で購入価格抑えたのに車まで節約となるとちょっとストイックかなと
141: 通りがかりさん 
[2020-10-14 16:29:38]
ここ出た時はめちゃくちゃ応募があってすぐ埋まる感じだったけどそこから全く売れてないですね。私がギャラリーに行った時は売れてた時なので強気な感じでした。支払いも一括で買うつもりだったので年収欄に適当に300万と書いていたら鼻で笑われ中古とかプレの桜の丘の方がいいですよと言われたのはいい思い出
142: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 20:38:18]
グーグルマップもない30年前ぐらいのニュータウンブームなら飛ぶように売れただろうけど、今はもう人気の出るような場所ではないかなぁ
とにかく新築が欲しいとかでなければ
今は古い賃貸で我慢してお金貯まったら灘や東灘にいつか住めたらいいなぁ
143: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 22:24:16]
コープが、なくなっちゃわないかなって心配。2階建てで、ユニクロとかも入って欲しいな。郵便局や交番があるのは安心。
144: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 23:59:09]
流石にコープは無くならないとは思いますが
もしなくなったらここに住むメリットが他の団地と比べても特に何もなくなってしまいます
コロナで先行き不透明な中、ユニクロも今更郊外で勝負は仕掛けてこないでしょう
145: 匿名さん 
[2020-10-23 21:15:42]
ほんと、お手頃価格。
安さには理由があるのだろうなと思うけど。
駅から15分なのが一番の理由かと思う。
設備面がものたりないようなご意見があるけど、必要最低限プラスαは整っているようにも思う。

ラスト1邸の間取りがふたつあるけど、WCタイプが人気があるのはよくわかる気がする。
収納面がとても充実していて生活しやすそう。
もう1つのラスト1邸の間取りは意外な感じ。
WGタイプ、とても変わった間取り。
陽の入らないリビングダイニング。
もしかしたら価格が魅力的なのかもしれないけど。
146: 通りがかりさん 
[2020-10-26 02:37:05]
>>145 匿名さん
安さの理由は駅からの距離なんでしょうね。
私達は検討しているので1度モデルルームにも行きました。
westは8割埋まってましたね。
私達もWCタイプが良かったのですが上の階層しか残っていなかったので断念しました(笑)
家族で話し合って上の階より下~中層辺りがいいかなぁと決まったので。
もうwestだど間取りもあまり選べないので、私達はeastにしようかと思っています。
マンションは3月末くらいが値引きのチャンスとも聞くので、来年辺りから頻繁にマンションギャラリーにも通おうかなって感じですね。
駅ちかでおしゃれなマンションに住みたいって方は、そもそも名谷周辺を選ばず中央区当たりを選んだ方が良いでしょうけど、子供もいて家族で住むってなったらここはほんとにお手頃でいいマンションだと思います。
名谷便利ですしね。

147: 匿名さん 
[2020-11-04 17:51:33]
3月がチャンスなんですか、良い情報をありがとうございます。その頃に希望の間取りが選べる状態だとベストだと思います。
WCタイプは上階なんですね、となるとちょっとお高いのかな。眺望などが希望の方にはいいかもしれませんね。
実際に住むことを考えると、自分も上層階より低層階がいいかなと思っています。何かと安心というか、階段が使えると便利かなと。
148: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 21:51:15]
3月は決算締めだから弱小デベなら確かに値引きあるけど、神鋼と阪急だとあんまり売り急ぐ必要はないんじゃないかな
竣工後値引きなりあるとは思いますが
竣工後も売れ残ってる可能性は高いですし、オプション等拘らないなら完成後に実物見てからでもいいかもしれませんね
塔の完成時期がズレてるから完成物件みてイメージ掴んで未完成の方買うということもできるのはいいですね
149: マンション検討中さん 
[2020-11-12 12:46:42]
先日、17時半頃に駅から現地まで歩いていきました。赤道ではなくバス道を通ったのですが街灯が少ないですね…日曜日ということもあってか人がほとんど歩いておらず、バス1、2台と自転車1人とすれ違っただけでした。
大きな公園と団地に沿って歩いたという感じですが、仕事帰り等に女性1人で歩くには少し不安を感じましたので、駅までは自転車か雨の日はバスかな。。。
過去レスを見て街灯が今後増えるかもとあったのでそこに期待したいですが、WESTさん入居後はもう少し明るくなるのでしょうか、、
現状日が落ちてからは公園横は暗いので、そこだけがネックです。
150: 匿名さん 
[2020-11-12 21:52:18]
>>149 マンション検討中さん
どちらかと言うと人口は減っていくであろう場所だし街灯や交通インフラはまず改善されないと思いますが
151: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-16 07:40:06]
>>149 マンション検討中さん
赤道沿いに街灯がつくのは確定してるみたいです。
その辺りはマンションギャラリーに行って確認もしてるので大丈夫かと。
eastが完成した後だったかな?

>>150
なんの根拠もなしに改善されないとかただ批判したいだけの人なんでしょう。
名谷駅は夕方でも人は居ますし、朝のバスも乗って来る人は多いです。
名谷のバスが廃れるとかはまずないです。
152: マンション検討中さん 
[2020-11-16 12:27:16]
>>151 検討板ユーザーさん
そうなのですね!街灯の件、安心しました。
ありがとうございます!

批判意見は本人の持論でしかないと思っていましたので、参考になるご意見をくださり助かりました!

153: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 07:43:39]
>>152 マンション検討中さん

あとはここのマンションのマイナス面としては駐車場が戸数の100%用意していないってことでしょうか?
たしかに70~80%くらいだったとおもいます。

私たちは5年くらい前まではお隣の妙法寺に住んでいたのですがその時は車は必須でしたが、名谷に5住んで1年くらいで車は処分しました。
バスも多いし特に不便感じなくなったので。
今はたまに使うときにレンタカー使うくらいですかね。
車の有無で駐車場率100%ではないここは少しためらう人もいるのかなぁと思います。
それでも今は100%用意しても駐車場が余るマンションも結構ありますし、70~80%はちょうどいいのではと私は思います。
154: 通りがかりさん 
[2020-11-21 23:05:37]
普通に高過ぎる。こんな立地最悪な、周り団地だらけの場所でこの値段は高い。
駐車場も高いし、設備も普通以下
と…家も買えないコジキの私が批判しています
客観的に見てもここで車ないのは不便すぎるし
155: 匿名さん 
[2020-11-22 03:28:31]
普通の家庭はもうこういう場所にしか買えないぐらい神戸は新築分譲は高騰してるんだよね
築30年の賃貸で我慢すればここぐらいの支払いでも灘や東灘にも住めるとおもうけど、新築分譲がいいなら仕方ない
156: にゃんこ 
[2020-11-23 00:14:40]
>>154 通りがかりさん
そこまで立地最悪ですか?
少し高台にあり、風の通りもよさそうで、
周りに公園もあり遊歩道もあり、
学校も近くにある。子育て世代には良い立地かと。
駅から距離があるのは気になりますが、、
名谷駅周辺は無料駐輪場がたくさんあるので、自転車利用するのもありです。
駐車場はどこもこのくらいの価格かなと思いますが、平面がよかったですね、、
設備のグレードは低いですが、グレードを高くするとその分もっと価格が上がると思います。
とはいえ、名谷駅もリニューアルされますし、多少強気の価格設定なのかもしれませんが^_^
157: 評判気になるさん 
[2020-11-23 21:52:48]
>>156 にゃんこさん
駅が遠いのはまだいいとしも、それならせめて駐車場90%ぐらいでもいいと思います。スーパーも小さいし周り何もない。唯一いいのは静かな事ぐらい。予想通り勢いなくなってきて見るたびに値下げしてる。2LDKの間取りなんて1800ぐらいでもいいと思う。駐車場もアルファは4000?なのでここは高過ぎる。すいませんコジキな私が偉そうに言ってますが本心です
158: 評判気になるさん 
[2020-11-24 21:07:01]
>>153 検討板ユーザーさん
なるほど、今度営業さんに駐車場の件聞いてみます。
車は必須かと思っていましたがバスの本数が多いのでそうでもなさそうですね。安心しました。
ありがとうございます!
159: 匿名さん 
[2020-11-28 14:38:41]
専有部の面積と駅までの距離などから考えると、妥当なお値段ではないかと思いました。
多少狭くても予算重視の場合には、検討しやすい物件ではないかと思います。

セレクトメニューがあるのですね。
ほんの数種類だけれどオプションも価格がしっかりと記載されていて、今までいくらくらいなのか見当もつかなかったオプション価格がわかってとても参考になりました。
鏡にしてもカップボードにしても思ったよりずっと高額だったので驚きました。
160: 匿名さん 
[2020-12-07 08:29:31]
駅から15分。ちょっと距離はありますね。
価格を優先に考えるのであれば、まぁ仕方ないかもしれませんね。
ただ眺望は望めますし、静かな環境に住みたいというのであれば
良いマンション物件ですね。
のびのびとした子育てもできそうかな~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる