関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア芦屋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 浜町
  6. シエリア芦屋浜町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-02-14 12:10:05
 削除依頼 投稿する

シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/

所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
   JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05

現在の物件
シエリア芦屋浜町
シエリア芦屋浜町
 
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

シエリア芦屋浜町ってどうですか?

421: 通りがかりさん 
[2022-08-30 19:43:01]
そう言えばここのマンションの営業マンが、徒歩11分は検索漏れすると、あちらのマンションのことを言ってたわ、

競争しとったやん(笑)
422: マンション検討中さん 
[2022-09-01 07:33:59]
駅近の高額物件推しの人が一生懸命に投稿されていましたが、欧米の株式市場を見ていると、金融引き締めで下落し始めていて、金融緩和バブルで沸いた物件を買ってしまうのが怖い気がします。
株や不動産は、価格が沸騰した案件の下落率が大きいと聞きますから、今、手を出しても資産価値を大きく棄損する可能性のほうが大きいのでは?
423: マンション検討中さん 
[2022-09-07 14:15:36]
10年前なら芦屋、夙川の駅近物件でも、特別仕様のマンションでなければ最高価格でも1億ぐらいでしたからね。
ここ数年はほんと異常だわ。
424: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 22:14:05]
調子のって駅近の高額物件を購入して、住宅バブルが崩壊して、資産価値を大きく目減りさせることが無きよう注意が必要ですね、
425: 匿名さん 
[2022-09-07 22:40:18]
>>424 検討板ユーザーさん
駅近のバブル崩壊より、駅遠の価格が釣り上がってる物件の方が注意が必要に決まってるやん!
426: 通りがかりさん 
[2022-09-08 01:30:56]
今や世の相場は高額なのはどこも同じ。その中にあって確実に駅近は有利です。
しかもマンションとなればなおさら。
427: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 06:48:15]
いやいや、バブル崩壊したら駅近の高額物件のほうが下げ率は大きいと思いますよ。
株も大幅上昇した銘柄ほど大きく下げますからね、ボラティリティが高いと上下に大きくなります。
単に駅に近いだけだ、子育てに良くなく、騒音や採光になやまされる住環境で、高額物件は、特に、要注意。
428: 匿名さん 
[2022-09-08 07:00:42]
駅近高額物件は、世界的な株価崩壊、住宅バブル崩壊なら、これから大変ですねぇ。
駅近高額物件がバブル期を超えて高騰している主な理由は、投資目的であるからです。
住まずに近い将来資産価値が上がったときに売るだとか、住んでも住み着く訳ではなく上がったときに売る、
これは実儒とは言い難いわけで、駅から15分圏内の閑静かつ学校やスーパーが近い、暮らし良いマンションは実儒となります。
もし、住宅バブルが崩壊したなら、株価も崩壊して(どちらが先がわかりませんが)、投資目的でマンションが買われ無くなりますが、一方で実儒のマンションと言うのは影響があるものの駅近高額マンションと比べて影響は少ないと予想されます。
この時期に駅近高額マンションを薦める人というのはお調子者で高値掴みする下手な買い手てされるかもしれせんね。
429: マンション検討中さん 
[2022-09-08 07:16:28]
駅近高額物件、ワロタ
確かに株価が世界的に弱気相場入りしている。
投資用マンションは株価に連動しやすいようで、更に、不景気になれば給与も下がりローン支払いが難しくなるし、不景気で残業が減り駅近メリットも小さくなる、という悪循環に陥りそうですね
430: 買い替え検討中さん 
[2022-09-08 12:06:58]
老婆心ながら、駅から10分離れた住まいと10分以内の住まいに暮らした経験がある者です。
買える買えない、下がる騰がるは別としてマンションなら断然、駅に近い方が生活の満足感高めでしたし、今もそう思います。
生活に必要な様々な店舗・施設が駅周辺には集積してることが多くそれだけでも本当に助かります。
ご検討される上で駅チカ、駅前物件を食わず嫌いで見向きもしなのはもったいないかと思います。駅遠物件は駅チカ物件を見たあとでも早々と逃げ去ることはないでしょうし。
431: 通りがかりさん 
[2022-09-08 16:13:28]
老婆心ながら、駅近マンションは止めておいたほうが良いです。
駅近マンションに賃貸で住んでおりました者です。
駅は阪急芦屋川駅でした。阪急芦屋川駅は人気ですが、普通列車しか停らず、特許列車は通過します。特許列車は停車しないため減速せずに猛スピードのまま通過します。これが15分おきくらいに発生します。
非常に煩くて引っ越しをしました。更に、駅周りには大して何もありませんでした。
家族に赤ちゃんが居るならば余計に駅近マンションは止めておいたほうが良いです。
覚えたての言葉を親が聞けず会話できず、赤ちゃんの発育に影響があるとする話もあります。
432: マンション検討中さん 
[2022-09-08 16:26:29]
駅近マンションを高値掴みしたくない!
433: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 17:35:46]
>>431 通りがかりさん
それでも阪急芦屋川なら住んでみたいなー。
やっぱり阪急沿線って響きと阪神とやったら全然違うし。
少なくとも住まいとして阪急芦屋川住まいなら、阪神沿線よりさらに南は候補に上がらない。
434: 通りすがり 
[2022-09-08 17:42:43]
>>433 マンコミュファンさん
芦屋駅は商店街が廃れていますし、スーパーもありませんし、北側は急な坂ですし、電車煩いですし、

最近は、阪急沿線よりも南側のフラットな地域が人気です。
43号線以南は、尼崎の阪急沿線の雰囲気あります
435: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 14:38:56]
阪神沿線より南は候補に上がらないって断言している残念な人が居るんですね、
芦屋のそれ以南の中古マンション市場は活況ですので、一度、不動産屋を訪ねてみなさい。
貴方の偏見が如何に情けないものであったのか理解できますから。
436: マンション検討中さん 
[2022-09-09 14:42:03]
こちら2Fで空き部屋ありますかね
価格きになる!
値下げ少しもないのかなぁ、、、
437: 匿名さん 
[2022-09-10 15:59:06]
SUUMOに価格もしっかり書いてあります。
1LDKだと安くて3898万円。

我が家はファミリーで、Tタイプだと7998万円。
もうちょっと安いといいんだけれど・・・

値引き交渉できるならすぐ売れてしまいそうです。言ってみる価値はありそうですか?
438: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 16:30:05]
こんだけ売れ残っているんだから価格交渉できるでしょう、
近場にワコーレが立つのでこれと比較になるけど、ここは隣接建物と旧堤防の圧迫感が気になる
439: マンション検討中さん 
[2022-09-11 15:31:08]
検討してました。
何度か、駅まで歩きましたが遠すぎました。
流石に何十年も、、、と考えるとしんどかったです。
夏場というのもあるのでしょうが・・・
440: 通りがかりさん 
[2022-09-11 23:26:19]
徒歩10分が遠すぎるなんて、、、よほどの肥満なのでは?
ここはフラットなので自転車使います。
自転車なら三分ほど
441: 匿名さん 
[2022-09-13 06:47:28]
この辺りは所謂ファミリー向けマンション。
駅近マンション、とりわけ、大きな駅近だと、お酒を出す飲食店、パチンコ店、など子供の環境としては避けたいと思う親御さんが多く居ますので、比較的駅近で大通りに面しない静なマンションが最適かなと。
徒歩10分が遠いと言うのは、少し怠惰なご性格かと存じます。
投機思考すぎてファミリーの顧客層からは逆に敬遠されるご意見。
442: 匿名さん 
[2022-09-14 09:03:51]
>>440 通りがかりさん

「駅までの距離によって資産価値には大きな違いがあります。徒歩10分を超えると、そのエリアの平均価格を下回る可能性があります。」
このような意見は書籍はもちろん、ネットで検索すれば今や簡単にヒットするほどの大方の見方であり、昨今では10分どころか8分、7分という話も出ています。
徒歩10分の距離を健康に丁度良い、大した距離ではないという考えもあるかと思いますが、往復にすると20分。土砂降りの雨やカンカン照りの猛暑日に汗だくになることを今の時期ならすぐに思い浮かべてしまう方も多いのではないでしょうか?
基準となる徒歩の話題を自転車の話にすり替えて短時間で行き来できるなどというのはただの屁理屈に過ぎませんし、それを言い出したら多くの他物件も該当してしまうように感じます。
443: マンション比較中さん 
[2022-09-14 09:35:56]
交通不便な戸建て住まい者からすると、
ギリ駅徒歩10分以内!ってことで駅距離は許容範囲と考え、
マンション周りも騒音を感じさせることもないのですが・・・
とにかく交通量の多さが半端でないです。
幹線道路と高速道路が近くにあることがかなり気になりました。
大型バスや大型トラックもひっきりなしに通り過ぎている光景を見ると環境面に疑問符を付けざるを得なかったです。
444: 通りがかりさん 
[2022-09-14 12:31:38]
馬鹿は資産価値のことしか考えないんだね。
ここらはファミリー向けマンションだっつーの。
電車の利便性だけを考える独身リーマンなら駅近3分の狭く煩い超割高マンションに住んでろ
445: マンション検討中さん 
[2022-09-14 12:33:13]
昨日もダウがインフレ、リセッション懸念で1200ドルの暴落。
バブル期超えの超割高駅近マンションを薦めるアホは誰でしょうか?
高値掴みせぬようにしなはれや~
446: 住人 
[2022-09-14 12:38:06]
高速道路は徒歩10分のところにありまして、近くはないです。
幹線道路ってどれのことでしょうか?
トラックがひっきりなしに通ってませんよ?
嘘のオンパレード

447: 匿名さん 
[2022-09-14 12:43:53]
部外者がいろいろと悪口を言うのが掲示板の名物になってますなぁ。
43号線下は阪神地域と神戸でも雰囲気はそれぞれ違いますしね、芦屋と西宮西側は閑静な住宅街です。芦屋や西宮は海側に人口浜やヨットハーバーが、芦屋には高級会員制ホテル、高級高齢者住宅、ヨットを係留できる高級住宅街があります。なんともまぁ、知識無き貧相な投稿に地域住民が失笑という感じですなぁ。
448: 職人さん 
[2022-09-14 13:07:36]
>>442 匿名さん
ネット検索で証拠集めするときって自分に有利なものばかりを集める修正が人間にはあります。あなたの言う通り、駅から徒歩何分かで資産価値が決まるというのは、一つの要素でしかなく、されど、最重要な要素でもあります。
ただ、駅から近くても悪い要素が他にあればマイナスポイントです。隣接する高層マンションやビルがあって昼夜真っ暗、駅周辺の雰囲気が悪い、幹線道路の交通量が多く排気ガス騒音がひどい、などであれば当然に小さな子供がいる家族は敬遠するでしょう。
逆に、徒歩10分圏内でプラス要素が多ければ資産価値は上がります。学校、公園、スーパー、公共施設が近いと暮らし安いため人気化します。
つまり、総合得点が高い物件が、資産価値を高めることになります。ネット検索では、資産価値は総合的に見られるとする情報が多数あります。
駅近だけを声高に叫んでいると単なるアホかと思われますので少々黙っていてはどうでしょうか。
449: 匿名さん 
[2022-09-14 14:09:15]
>>446 住人さん
自転車換算したら近いと思うよ。
450: eマンションさん 
[2022-09-14 17:40:51]
>>449 匿名さん
あんたは自転車換算しないんでしょ

451: 通りがかりさん 
[2022-09-15 06:44:38]
駅近高額物件を持っている人が売れ残り物件の掲示板でボロカス言ってるみたい。
そんな程度の低い人は金持ちではなく投機目的で買ったお調子者だろうから相手にしない方が良いです。
そのうちバブルが弾けて大損して消えますから。
452: マンション検討中さん 
[2022-09-17 10:43:44]
この掲示板の内容を見てると、さすが芦屋。
お上品ですね。
453: 名無しさん 
[2022-09-17 15:11:51]
駅近の高額物件を買ったお調子者はどこの物件を買ったんでしょうね。
454: 通りがかりさん 
[2022-09-17 20:52:01]
芦屋にブランド感じすぎ(笑)
反応しすぎ(笑)

455: eマンションさん 
[2022-09-22 20:41:21]
プラウドに先を越されて、まだ売れてないんですね。
456: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 00:04:44]
>>455 eマンションさん
プラウドも完売に2年超えらしいし、そもそもこの辺りのニーズが低いのではないかな?
457: 名無しさん 
[2022-09-23 01:42:00]
質問失礼します。庭付きがいいので1階を検討しているのですが、まだ空いていますか?パンフレットには載っていたのですが…。
458: 買い替え検討中さん 
[2022-09-23 10:23:57]
>>440 通りがかりさん
普通は10分超えると「遠い」に属するみたいですよ。遠”すぎる”かどうかはひとそれぞれですが、一般論は頭に入れておかないといけないと思います。
459: 匿名さん 
[2022-09-23 20:19:03]
>>456 口コミ知りたいさん

ニーズが無いのに、シエリアがここと南宮併せて2棟、ワコールが建築中併せて2棟、完売したプラウド1棟を同時期に建築させませんよ。
不動産のプロがしっかり計算してプロジェクトを立てている。全国のマンション供給量が劇的に少ないにもかかわらずだ。
不動産屋が言うには、2年程の売れ残りは良くあることだそうだ。

460: eマンションさん 
[2022-09-23 20:24:20]
>>458 買い替え検討中さん

『まちっか』と言うWebサイトには、評価項目として、
駅までの利便性、買い物の利便性、街路の様子、街並み、生垣などの街の緑、地勢、小学校までの距離、と、6項目ある。
これにより評価される芦屋の43号線下側は、阪神エリアのその下側よりも最も評価が高い。

わかりましたか?駅近だけで評価かれておりません。
461: マンション検討中さん 
[2022-09-23 20:26:17]
あーぁ、プラウド完売したんかぁ。
コロナ感染初期で出足遅れたけれど、
この辺りで最高のマンションだったなぁ○| ̄|_
462: 名無しさん 
[2022-09-23 20:30:11]
うちの嫁さんは駅の近すぎて子供の教育環境に悪いマンションは絶対に嫌だと言っております。
463: マンション検討中さん 
[2022-09-23 20:52:26]
今日、ダウがとうとう30000ドルを割れそうですが、
バブル超えとなった駅近の高額マンションを高値掴みしてしまったお調子者さん、
バブル崩壊で高額マンションの値崩れに怯えて暮らすことになるかもしれませんね。

バブル期に出現するお調子者って哀れで情けないですぅ
464: 匿名さん 
[2022-09-23 22:17:07]
地価、住宅地31年ふり上昇
テレワークの普及により郊外の住宅地が人気
465: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 10:00:52]
芦屋川駅徒歩2分の億ションのザパークハウス芦屋川が1億1800万円で中古で売り出されているよ。築3年。
住みづらかったのか、不動産バブル崩壊懸念で急遽売りに出しているのか、駅近高額物件に手を出すと大変ですね。

ジオグランデ芦屋船戸町も築2年程で中古で売り出されている。1億8900万円。

こりゃ大変だわ。駅近は暴騰していたからね、バブル崩壊したら下落率は大きそうだ。
466: 匿名さん 
[2022-09-26 09:40:39]
3年でそれだけ価格が下がってしまうのですね…
情報をあげて下さったマンションが売り出されているのは今後の価格急落を恐れてできるだけ早い時期に売却しようとしているのでしょうか?
467: マンション検討中さん 
[2022-09-27 06:58:40]
あらあらプラウドが完売してしまって、ここは負けちゃったんですね。
あちらは徒歩11分でこちらは10分なのに。駅からの距離は関係なさそう。
やはりブランド力や閑静な立地で差が付いたのでしょうか。
468: 通りがかりさん 
[2022-09-27 07:06:03]
>>467 さん
また43号線下同志のマウントの取り合い合戦w
469: マンション検討中さん 
[2022-09-27 07:20:57]
>>466 匿名さん

投資用に買われる駅近マンションは、株の投資と同じですから世界的な株価バブル崩壊が起これば、影響を受けやすいと言う人もいるね。
勿論、駅近意外の不動産も影響は受けると思う。
駅近だからと言って買うと今は危ないかもしれません。
470: 通りがかりさん 
[2022-09-27 14:15:28]
43シタと馬鹿にするは駅近高額マンションを高値掴みした阿保だね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる