株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 上町
  6. レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-01 10:16:19
 削除依頼 投稿する

レーベン上尾GRAN MAJESTAの契約者・入居者専用スレッドです。
いろいろな事について情報交換したいです。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-ageo/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639132/
所在地 埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆
交 通 JR高崎線「上尾」駅(東口)より徒歩7分
敷地面積 6,721.85㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 183戸(他、管理事務室1戸)
竣工予定 2019年12月下旬
入居予定 2020年3月下旬

施  工 木内建設株式会社東京支店
売  主 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2019-04-25 20:08:28

現在の物件
レーベン上尾GRAN MAJESTA
レーベン上尾GRAN
 
所在地:埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 183戸

レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)

1051: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-07 14:20:26]
機械式は勿論の事、維持・管理費が高くなるのはわかっている事ですが、地下が高くなった場合、出し入れが面倒な上、高い費用を払ってまで誰が借りたいと思うのでしょうか?
近隣で借りれるのであれば面倒な機械式よりも外で借りますよ。
何よりも不愉快極まりないのが、公平性を語っているとこです。
極論を言えば、公平性を語るのであれば、エレベーターやエントランス+トイレや宅配ボックスなど、使っている人が払う仕組みにしたら??と思っても不思議ではないかと。
今、地下を借りている人で、近隣と同等近い金額になった場合、1番被害を受けるのはその人たちだと思いますけどね。近隣では空きがないし、高くても車は必要だから借りてなきゃいけないし。それを含めての公平性って何でしょうね?
1052: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-07 14:41:05]
料金の見直しは反対はしません。
しかし近隣の月極でもし機械式駐車場があったとして、平置きと同等の金額だったら借りたいと思いますか?
私は平置きが借りれるのであれば少し高くても平置きがいいです。
1053: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-07 20:20:54]
平置き派が多いなら機械式を取り壊して全て平置きにすれば良い話。
溢れた人は他で平置き探せばいいのでは?
そもそも車が必須の人で駅近のマンション選ぶ人は少数ですし。
1054: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-07 23:10:19]
>>1053 住民板ユーザーさん1さん

その意見に賛成します。
それなら、初期投資はかかりますがランニングコストは抑えられますね。
1055: 中古マンション検討中さん 
[2021-06-08 09:33:49]
>>1053 住民板ユーザーさん1さん
その通りだと思います。はい、問題解決。
1056: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 18:32:29]
平置きにしたら今車を停めてる人の3分の1しか置けず抽選外れた3分の2が外で借りるって、、そんなに外部空いてませんよ。
車を持ってない方や抽選で外れて外で借りてる方からしたら大した問題じゃないかもしれませんが、そうなったら理事会が溢れた人達分の駐車場確保してくれるのでしょうか。
簡単なことではありません。
1057: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 19:38:33]
抽選溢れたから代わりに理事会が駐車場探してくれですか。なんでもかんでも面倒見てもらおうなんて図々しいですね。
1058: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 00:24:15]
みなさん先走り過ぎでは。
具体案が出てからでも。
1059: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 07:58:42]
駅近なら車が必須な人が少数なら、何故抽選から漏れた人がいるんでしょうね?
それなら、抽選から漏れた人も文句を言わないでしょう。よかった。
1060: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 14:09:15]
今回の総会で管理会社も変わって、駐車場の件も仕切り直しですね。
まだ、一年しかたっていなくてドタバタですが膿は早いうちに出した方が良いですね。
大人しい管理組合だと業者の言いなりでぼったくられるから管理組合としてはしっかり機能してて評価できるんじゃないですかね。
機械式駐車場の計画もだいぶ業者が美味しい感じに出来上がってますからね。
1061: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 02:09:06]
願わくば自走式立体駐車場がいいなぁー
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 07:20:57]
管理会社選定の件ですが、私の率直な意見です。
こちらのマンションに引越す前は、神奈川の350超の世帯のマンションに新築時から住んでいました。このマンションは三菱時所コミュニティが管理していました。担当の方は1人でしたが
全てにおいてとても対応が良かったです。
管理費の違いはありますが、世帯数の大小・タワーマンションなど様々な形体のマンションを
管理しているだけあって、何か問題が起きても過去の事例などを参考に的確でスムーズな対応をしてくれます。正直言って、今の管理会社では不安でなりません。
1063: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 08:27:21]
管理会社が三菱地所コミュニティになったら建物の名前もレーベンからザパークハウスに変えたいですね笑
1064: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-10 19:59:44]
>>1063 住民板ユーザーさん1さん
賛成
1065: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-12 23:12:46]
>>1041 住民板ユーザーさん3さん

この様な書き込みをするのはあまりよくないのでは?
ますます入居が遠ざさかりますよ。
1066: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-15 18:36:50]
消防点検の日にちのお知らせなど、遅くないですか?在宅しないといけないので、もっと早めに教えてほしいです。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 20:52:36]
同じく、1ヶ月前にはポストインで予定期日を教えてほしい
1068: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 23:39:20]
野村不動産のタワマン施工不良、なんてものも出てきたのでなんだか心配になるこの頃です。
食洗機の振動音が毎度うるさくて苦痛です。こんなに響いてくるものでしょうか…。23時台に使いはじめるのは、ちょっとご遠慮いただけると助かります…。
1069: マンション購入者 
[2021-06-17 19:13:29]
>>1057 住民板ユーザーさん1さん

入居前の抽選で敷地内駐車場を借りられたから車持ちで越してきた家庭もあり、ここで再度抽選とかするのであれば、抽選から溢れる台数の駐車場を確保するのは必然では?
決して図々しい意見ではないですね。
むしろ駐車台数減らすから溢れた方は自分でどうにかしてねって放置する方がおかしいね。
それだけ駐車場再抽選を実行するのは大変だということを理事会および検討会の方たちは理解しないといけないね。
1070: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 21:37:30]
平置きにするとか、機械式駐車場の地下が近隣駐車場と同等の金額とか、まだ何も決まってないですよね?
これから皆さんで検討していきましょう、って話ですよね。
勝手に話を決めつけて誰かを悪者にするのはやめましょうよ。
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 08:30:37]
敷地内でいつも犬を抱かずに歩かせてる人、止めて欲しい。
道路側のサイクルポート出入り口を利用してて、小型犬だからこれくらい大丈夫とでも思っているのだろうか
1072: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-18 08:50:46]
>>1071
ここではなく管理人に苦情を言いましょう。
1073: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 09:33:48]
よく「管理人に言いましょう」って返されるのを見るけど、言えば管理人さんが直接注意してくれるのかな?
それとも管理人さんが管理会社に報告してまずは注意喚起の張り紙?
どこの家か判明していれば管理会社に連絡して直接注意してもらえる?
どうすれば一番効果的なのかご存知なら教えてください。
1074: マンション住民さん 
[2021-06-18 11:02:05]
>>1073 住民板ユーザーさん1さん
多分、管理人さんの業務には「管理人さんの判断で直接注意」というのは含まれていないと思います。
管理会社の担当の人から頼まれて管理人さんが注意するのはあるかもしれませんけどね。
管理人さんも苦情を言われたら管理会社の人に伝えて、どの人か特定されているのなら管理会社の担当からその人に電話なりポスティングなりで注意、というのが流れではないでしょうか。
管理人さんは良くも悪くも権限は持っていないと思うので、勇気を持って管理会社に連絡するのが効果的だと個人的には思います。
ちなみに私は大型犬を歩かせているのに遭遇して、逃げました。
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 12:03:29]
ありがとうございます。
やはり管理会社へ連絡が効果的でしょうか。
今の管理会社が迅速に対応してくれるか疑問ではありますが…
大型犬はビックリしますね。
というか大型犬の飼育はOKでしたっけ。
1076: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-18 12:41:28]
>>1061 住民板ユーザーさん1さん

自分も自走式立体駐車場がいいなあ。雨にも濡れないところを高くして雨に濡れる屋上を安くする。でも建坪率いっぱいいっぱいでダメかもしれないけど、どうなんだろう?
1077: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-18 20:14:49]
>>1071 住民板ユーザーさん1さん

エレベーターや廊下は抱っこするけど、それ以外は平気と思っている人もいるかもしれないですよ。
敷地内の認識の間違いがあるのかもしれないですね。
1078: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-19 20:32:58]
>>1072 住民板ユーザーさん4さん

別にここに書いても問題なくないですか?
もしかしたら当事者で見ている人もいるかもしれませんし。
わざわざ「ここではなく」と付けた理由が知りたいです。
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 04:29:13]
>>1078
外部の人も閲覧出来るここに書き込む前にまずは管理会社に報告するとかやることやれってことでは?
ネットリテラシーが欠けていて当事者も書き込む本人も同レベルだと感じますね。
1080: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 04:01:10]
>>1070 住民板ユーザーさん1さん
別に1069の方は悪者にしたくて言ってなくないですか?
その前に1057の人が図々しいとか本当に困る人のことを考えてない発言をしてることの方がどうかと思いますけど。
1081: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-22 09:26:42]
>>1080
憶測で物事語って理事会と検討会に対して「理解しないといけないね」は流石に幼稚すぎますね。
そこまでよく理解してらっしゃるのならご自身で検討会に入られては?と思いました。
1082: マンション購入者 
[2021-06-22 12:50:50]
>>1081 住民板ユーザーさん4さん

是非、幼稚ではないあなたの意見を聞きたいですね。
人を幼稚と批判するぐらいだからきっと素晴らしいアイデアをお持ちなんでしょ?
1085: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 20:30:34]
[No.1083~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1086: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-10 17:13:07]
ここに書いてる皆さんは本当に住んでいる方々ですか?
民度も発言レベルも低すぎて同じ住人だと思いたくないんですが…
1087: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-11 09:42:08]
>>1086 住民板ユーザーさん1さん

半々かもしれませんが、住んでいる方も充分民度が低いと思いますよ。
駐車場で、順番待ちしてても挨拶もお辞儀も一切ないですし、向かいで停めようとしても、荷物すらどかしてくれない。
結局、駐車場側に『駐車禁止』のポールが置かれたのも、一部の心無い人が長時間停めてたりしたからじゃないんですか?
一部のひとのせいで、全体に被害が被ることは、本当に辞めていただきたいです。
迷惑にしかならない。
1088: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-11 23:01:37]
マンションの世帯数に比べて、駐輪場が少ないと思うのは私だけでしょうか?
平置きは便利なんですけど、一部は上下段ある立体の駐輪場にすればよかったのにって思います。
1089: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-12 21:14:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1090: 住民さん1 
[2021-08-30 23:18:37]
駐輪場、マンション購入検討のときに営業さんから、「平置きだと修理代とかかからなくていいです」って言われてふーんと思いましたが、今思えば「駐車場は70%カバーするために立体にしてます!」って言ってたのと矛盾してたんですかね。駐輪場が足りないとは思っても見ませんでした…
ところで駐輪場にバイク止めてる人たまに見かけますけど、ダメですよね?
子供用自転車含めて3台止めてるとかも本当は良くないと思うものの、バイクはレベルが違うと思いました。
1091: 住民さん1 
[2021-08-31 10:57:37]
まえもバイクのこと話題になってるので検索して見るとよいです。
原付なら自転車扱いじゃなかった?
原付と自転車2で1スペース3台置きをみた時は自分がその人の隣じゃなくてよかったって。
夏休みの来客とかで一時的な気軽さだったのかな?
1092: 住民さん1 
[2021-09-03 12:55:59]
まずは、どん亭の前までタバコを吸いに行ってポイ捨てしているおっさんがいるらしいね。
ちょっと前に知らない人から注意というか指摘された。
1093: 住民さん1 
[2021-09-05 22:34:17]
>>1092 住民さん1さん
ああいう人ホント迷惑ですよね… マスクしてるのも見たことないし、いつも同じ服…
1094: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-07 19:08:01]
あの人って理事会の人ですよね。
前に理事会の話し合いを下でやってる時にその中にいたから多分ですけど、、
1095: 住民さん6 
[2021-09-08 16:51:17]
>>1094 住民板ユーザーさん1さん

不特定多数の人が覗けるこの場で、個人が特定できるようなコメントは控えた方がよろしいかと…

その一文がなくても、分かる人には伝わりますよ。
1096: 住民さん1 
[2021-09-08 19:46:16]
喫煙マナーも守れない人がいたり。
洗車スペースに長時間駐車してる人がいたり。
ルールやマナーが守れない人が同じマンションの住人だと思うとがっかりする。
雨の日に洗車でもするのかね?
1097: 住民さん1 
[2021-09-09 01:26:07]
>>1096 住民さん1さん

同じく。
一部のルール違反で益々厳格化されていく。
次は来客用駐車場の予約利用にメスが入りそう。
1098: 住民さん1 
[2021-09-09 19:57:05]
ここで批判するより総会に出席して発言した方が良いのでは。
総会は毎回、十数人しか参加してません。
マナーの前に住んでる方々の意識が低いと思います。
他力本願って感じですね。
理事会の方々はすごく努力されてます。
駐車場や洗車スペースにもメスは入りますって総会でも話しありましたよ。
1099: 住民さん1 
[2021-09-10 08:08:30]
理事会の方はすごく努力してどん亭まで路上喫煙、不法投棄しに行かれてますね。
文句を言うならどん亭と協力して不法投棄に対する民事訴訟、路上喫煙を目的とした敷地内への侵入なら建造物侵入罪で刑法130条で警察に被害届を出して略式起訴すればいいじゃないですか。
運良ければお縄ですよ。
1100: 内覧前さん 
[2021-09-10 09:56:20]
>>1098 住民さん1さん
ここで理事会批判が書き込まれ続けたタイミングで差出人不明の資料が各戸ポストされた当時は総会出席を考えたけど理事会が想定される疑問を選択肢形式で資料配布してくださるので委任してます。
それと総会参加は告知が遅めで法事と重なる開催が多いため出席できないことが続きコロナ禍も理由になって意欲が薄れました。
意識低い自覚はありますが理事会が頼もしいのでお任せしてしまう。

先日ポストに入ってた防災資料はとても参考になりました。
とくにトイレ周り。
1101: 住民さん2 
[2021-09-11 11:47:52]
どん亭のタバコの方の件に関しては一度総会で話題にのぼってますが、理事会がお店側に確認したところ、他にも同じような人がいるので問題ないとの回答だったため、手の打ちようが無いとのことでした。
その総会のには例の理事の方もいたと思うですが、本当に同じ方でしょうか?似てるけど違う人かなと思ってたのですが…。
1102: マンション住民さん 
[2021-11-04 10:44:32]
ハロウィンの飾り13万、配布用お菓子2万、クリスマスの飾り15万。
30万も無駄遣いだと思うんだけど。
30万、他に遣うことあるんじゃない?
診断士だかマンション管理士だか知らないけど、引っ越して?その交通費も出す、だとか、理事会の個人的な付き合いなの?と疑いたくなってしまう。
1103: マンション購入者 
[2021-11-04 20:36:06]
>>1102 マンション住民さん
ハロウィン個人的には参加して楽しかったけど?
こういったイベント事が定期的にあれば住民同士つながりも増えて良い方向へ向かっていくと思いますけどね。
不満があるなら次回の総会であなたが理事長もしくは理事に立候補して変えてください。
1104: 住民さん6 
[2021-11-05 19:09:49]
>>1102 マンション住民さん

お子さんがいない方からすると、無駄な出費と感じるかもしれませんね。
ただでさえ、駐車場の維持費やら修繕費で議題が出ているのに、ここで使うのか?とは思われても仕方ない部分もあるのかもしれません。
(個人的には、クリスマスをやるのであればハロウィンは見送っても良かったのかも?と思いますが)
マンション診断士の件は、同意です。
わざわざ、静岡から上尾までの交通費を出すに値する方なのか?と思います。
それなら、都内方面の他の方でも良いのでは?
1105: 住民さん7 
[2021-11-06 15:11:03]
>>1094 住民板ユーザーさん1さん
おそらく似ている別人だと思います。
1106: 住民さん2 
[2021-11-06 22:18:00]
>>1104 住民さん6さん

マンション診断士を雇う事は管理組合員に提案はないですね。理事会の方が勝ってに決めたのですか。静岡に引っ越すならもう必要ないですね。無駄な経費はかけないで下さい。
1107: 住民さん3 
[2021-12-10 14:07:58]
イベントすることは楽しくて賛成ですが、お金はかけすぎなのでは?とは感じますね。
今回のものが初期費用で来年以降、使い続けられるなら全然いいと思います。ただ、毎回15万飛ぶなら考えものですよね。

マンション管理士もそうですよね。毎年雇い続けられるだけの経費があるのか疑問です。
確か議案に雇う云々出てたと思いますが、みなさん総会に出られなく可決にしかならないんですよね。
だから雇っていることすら、知らない人が多いと思います。

そして、置き配などの意見は議題すらあがらず理事会で却下しますで終わりですよね。
ここで書くなら自分で理事会に意見出せって言ってる方いますが、やり方が巧妙なので言ったところで、って思ってしまいます。
1108: 契約者さん7 
[2021-12-10 18:30:37]
>>1107 住民さん3さん

そんなに経費無駄遣いするなと言うのであれば、意見書出すのではなく実際に役員になるのが良いですよ。マンション診断士は必要だと思いますよ。組合の方々は素人なんですから。診断士がいたから今回のレーベンコミュニティの怠慢も見つけられたのではないでしょうか。
ちなみに、置き配の件だって元々ルールを守らない人がいたからなくなったまでです。
一般層の住んでいるマンションです。未だにゴミをゲージに入れない人がいる、買い物カートは返さない人がいる。
そこそこ規律を厳しくしないとマンションの資産価値が下がります。
1109: 住民さん 
[2021-12-12 06:26:31]
基本的な質問ですみません。
蛇口の浄水器のフィルター(カートリッジ?)を新しくしたいのですが、どこに連絡すればよいのでしょうか?
説明書等あったかな?と探したのですが見つからなくて。わかる方いらしたら教えてください。
1110: 住民さん4 
[2021-12-12 09:18:34]
>>1109 住民さん

蛇口の後側に
問い合わせ先
クリンスイサービスセンターU係
0120-328-432
と書かれていました。
1111: 契約者さん 
[2021-12-12 16:08:54]
>>1109 住民さん
フィルターの規格がわかってるのでインターネットでも買えますよ
私は某通販サイトで買ってます。

1112: 住民さん8 
[2021-12-12 19:51:05]
気になることがありましたら是非総会(その前の議案の時点で)声をあげ良い方向へ持っていきましょうよ♪
1113: 住民さん2 
[2021-12-17 14:06:10]
>>1108 契約者さん7さん

350万円も掛けたのですから、掛けた費用と効果を住民に説明して頂きたいですね。もうハロウィンにしろクリスマスツリーにしろ無駄な経費を掛けないで下さい。
1114: 住民さん1 
[2021-12-19 15:35:09]
議事録記載の駐車場代値上げの案、想定して額を超えていましたので、驚きました。今までが安かったのもありますが、2倍以上にもなるとインパクトは大きいですね。
1115: 住民さん1 
[2021-12-19 15:46:23]
ハロウィン、、クリスマスのイベントはまだわかるけどハロウィンってやる必要ありましたかね。
参加してるのは未就学児と小学生くらいですよね?
お菓子など配るなら参加費用募ってやったらいいのでは?


1116: 住民さん1 
[2021-12-19 15:53:13]
>>1114 住民さん1さん

私もそう思います。これって駐車場検討委員会の方絶対駐車場借りてない方ですよね。この辺りの相場をみてとありますがマンションに住んでる方が使う駐車場なのですから相場より安く借りられるのが当たり前のはずです。この様な金額の上げ方をするのであれば書文で意見をつのるのではなく借りてる方を集めて改めて総会みたいな形で説明、意見交換をするべきかと思います。
1117: 住民さん4 
[2021-12-20 10:04:32]
>>1116
私も駐車場を契約していますが、値上げ後も特段高いと感じません。
近隣駐車場なら入り口が狭い、止めにくい場所は1万円以下でも借りられるかも知れませんが、大体1万円台ですよ。マンション内にあることから車上荒らしのリスクも低いですし。高いと感じるなら近隣駐車場を契約されては?空いていれば、ですが。
機械式駐車場の保全費用を後から請求されるより駐車場代に組み込んで請求するほうがありがたいですね。
1118: マンション住民さん 
[2021-12-20 12:32:10]
今までが異常に安すぎたんよ
1119: 住民さん2 
[2021-12-20 17:39:46]
>>1117 住民さん4さん

駐車場の料金がいきなり5倍以上になるとは、信じられません。私達住民は民間の賃貸駐車場を借りている訳ではありません。自分の持分の所有権を持っている土地所有者です。
理事会に借りている訳ではあるません。契約時にきちっと契約を取り交わしています。理事会はまた総会で委任状をたてに強引に値上げを可決するつもりでしょうか。
もう辞めて下さい。
1120: 住民さん1 
[2021-12-20 18:02:13]
これまでの900円とか1900円が異常でしたね。
1121: マンション住民さん 
[2021-12-20 21:17:50]
所有権があるから敷金や仲介手数料などがなく、周辺の駐車場借りるより安い。
そのうち大規模修繕で建物や駐車場関連はもっと値上がる。
値上げは時期が早いか遅いかの差。
1122: 住民さん1 
[2021-12-20 21:38:05]
>>1121 マンション住民さん

以前周辺の駐車場を借りてましたが8400円で平置きでしたよ。
なんか機械式地下の人とか上がりすぎてて可哀想。
10年後にこのくらいあがるとかならわかるけど、1年ちょっとで上げるとか詐欺にあったみたいなもんですよね。
1123: 住民さん1 
[2021-12-20 21:40:41]
>>1117 住民さん4さん

平置きの人は12000円に値上げ。
近隣より高い。
1124: マンション住民さん 
[2021-12-21 09:35:23]
敷地内で平置き12,000円ならいいんじゃない?
場所交換して欲しい。
今までが安すぎたんだから、ラッキーだったくらいに思ってるけどね。
1125: 住民さん1 
[2021-12-21 10:10:56]
値上げは仕方の無い事。
だけど場所によって値上がりの金額が違うのはおかしい。上げるなら一律であげるべきだ。何故か地上1階のAだけ3100円で他の機械式が4600円の値上がりなのか。
Aの方が広くて使いやすいのだから高い設定なのは当たり前。
1126: 住民さん4 
[2021-12-21 20:58:44]
>>1119
では所有している機械式駐車場の保全費用を払うのに文句はないはずですが。
払えないなら他借りて下さい。
1127: 住民さん1 
[2021-12-22 11:41:39]
>>1126 住民さん4さん
基本的に契約の段階で駐車場の修繕費用も全住民に課せられていることで契約されてますよね。
抽選に落ちたから、借りてないから払わないとは話が違うのではないでしょうか?
行き過ぎた意見になってしまいますが使う使わないで払う金額が違うのではあれば1階に住んでる方はエレベーター使わないのだから点検費用払わなくて良いのではないですか?
宅配ボックスも使う人だけに負担がかかるようにしたらいいし。自動販売機をもう1つ増やすだのレンタサイクルを入れるだのどれだけの人の意見を聞いて理事会で話し合われたのか。
今の理事会、今回の駐車場検討委員会の方のやり方は理解が出来ません。
総会には色々な事情で参加できない方もいらっしゃいます。しっかり全住民の意見が聞けるように書文で意見を求め管理人用ポストに投函して住民の声を聞き決めてください。
1128: マンション住民さん 
[2021-12-22 15:16:43]
1126さんへの返信とはいえ、真面目な長文書き込み締めを理事会宛にするなら匿名掲示板ではなく直接理事会へ。
1129: 住民さん1 
[2021-12-22 18:18:12]
法外な金額でもないのでこれで文句が出るようなら売却して安い賃貸行かれては。
1130: 住民さん2 
[2021-12-22 18:52:36]
>>1127 住民さん1さん

1127さんの考え方は全く正当です。しかし今の理事会に何を理論的に言っも無駄みたいです。彼らは総会の白紙委任状で押し切るだけなのです。今回の駐車場値上げなど、生活に直接係る案件には総会に出席して反対するか、白紙委任状は辞めて、反対の委任状にて意思表示するしか無いと思います。
1131: 住民さん7 
[2021-12-22 22:28:23]
>>1127 住民さん1さん
ありがとうございます。私も似た思いです。
まだ決まりではない、と思います。
しっかりと話し合うことが重要そうですね。

一生の買い物と思いマンションを買いましたが、こんなにも早く、しかも金銭にかかわるクリティカルな問題についてゴタゴタがあることに驚き。やばいね、どうなってんだよ。
1132: 住民さん1 
[2021-12-22 23:26:19]
駐車場は賃料オークション形式でいいんじゃないですか?
納得した金額払えますし、お金出せば平置きも狙えますしね。
1133: 中古マンション検討中さん 
[2021-12-23 10:23:20]
12000でもいいから平置きが使いたい
1134: 住民さん4 
[2021-12-23 13:30:17]
敷地内平置きは近隣の平置きよりも防犯性が高いのでいまの2倍の値段でも停めたいです。
1135: マンション住民さん 
[2021-12-23 16:33:33]
とりあえずどん亭マズいからしゃぶ葉にチェンジしてくんないかな??w
1136: 住民さん1 
[2021-12-23 18:22:11]
>>1134 住民さん4さん

20000円で?w
1137: マンション住民さん 
[2021-12-24 09:55:01]
1134さんではありませんが、平置きなら20,000円でもいいです。
結構そう思う人いると思いますけどね。
1138: 住民さん4 
[2021-12-24 14:18:20]
>>1136
駐車スペース広い上に重量制限もないので、敷地内20000で停められるなら全く気にならない金額です。
1139: 住民さん2 
[2021-12-24 16:47:37]
>>1138 住民さん4さん

月2万円で35年ローン組めば返済総額が1,000万円かもですね。まともな考え方ではないですね。
1140: 住民さん4 
[2021-12-24 19:37:14]
>>1139
都内に住んでいた頃は駐車料金なんてちょっとした家賃でしたし、それぞれ価値観が違うのが当然では?
車を35年所持するコスト計算されたことはありますか?>>1139さんの収入は存じ上げませんが、駐車場代然り、購入費用に加えて維持費がそれなりに掛かるものです。まともじゃないと思うのは勝手ですが、収入によって掛けられる費用はそれぞれの世帯で異なるのは当然だと思いますよ。
1141: 住民さん2 
[2021-12-24 21:27:03]
>>1140 住民さん4さん

収入によって上尾市あたりのマンション駐車場料金が決まるのではなく、都内の駐車場料金相場ではなく上尾市周辺の相場と、その相場に納得した人が契約に基づいて駐車場料金を支払うものです。家庭の収入によって駐車場料金が変わるわけがないです。
1142: 住民さん1 
[2021-12-24 22:19:08]
>>1140 住民さん4さん
収入の差がそれぞれあることわかってらっしゃるなら収入が低い人のことも理解しないといけないのでは?
まともじゃないと言う言葉はいきすぎてると思いますが問題は契約時の金額と今回の金額の差がありすぎることと、場所によって値上がりが違うこと。だと思うのですか。

1143: 住民さん2 
[2021-12-24 23:18:30]
>>1142 住民さん1さん

なるほど。やはり問題の本質はわかっていらしゃるのですね。
私も契約時の値段と今回の提案の値段が違い過ぎている事。
そして駐車場の位置によって値上げ幅が50%から500%とまるでバラバラである事に疑問と問題意識を持っている事は一致しているみたいですね。同感です。
1144: 住民さん2 
[2021-12-26 13:33:47]
うちもそうですが、ここを購入する時に、駐車場代が安かったのも購入理由の1つだった人も結構いると思うんですよね、、、。
だから2台目を購入したなんて世帯もありそうですし、、、
値上げ後は年間約5万変わってきて、ポンっと出せる家庭と、そうでない家庭があるのは当然かと。

そして今駐車場を使っている人は値上げは快くは思わないでしょうし、使ってない人からしたら、関係ないから値上げするならすれば?って感じなんでしょうね。
1145: 住民さん1 
[2021-12-26 19:01:14]
>>1144 住民さん2さん

うちも同じ意見です。
簡単に上げればいいとと言わないで貰いたいです。
1146: 住民さん 
[2021-12-26 22:42:10]
安い販売で釣るやつだから値上げはわかってたけど予想より値上げ幅は高かったのはある。
1147: 住民さん1 
[2021-12-27 15:54:40]
皆さん、思うことは一緒かとは思いますが…納得できないのであれば、意見書を出しませんか?
出して変わるか分かりませんが、ここで匿名で喚くよりは、余程建設的かと。
ウチは出します。
1148: マンション住民さん 
[2021-12-27 17:15:05]
年末の大掃除とかしてるとフロアコーティングのありがたみに気付かされます(TT)いまからでもしようかな…
1149: 住民さん1 
[2021-12-28 08:05:10]
>>1147 住民さん1さん
おっしゃる通りですね。
うちも出します。
1150: 住民さん1 
[2021-12-29 04:11:47]
現状の駐車場料金では将来的に機械式駐車場の維持保全ができない。なので維持更新できる費用に値上げする、という事ならロジックとしては筋が通っていると思うんですが。。。駐車場料金上げなければ、修繕積立金から引っ張るだけですから、受益者負担で駐車場料金を上げた方がいいと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる