株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 上町
  6. レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-01 10:16:19
 削除依頼 投稿する

レーベン上尾GRAN MAJESTAの契約者・入居者専用スレッドです。
いろいろな事について情報交換したいです。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-ageo/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639132/
所在地 埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆
交 通 JR高崎線「上尾」駅(東口)より徒歩7分
敷地面積 6,721.85㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 183戸(他、管理事務室1戸)
竣工予定 2019年12月下旬
入居予定 2020年3月下旬

施  工 木内建設株式会社東京支店
売  主 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2019-04-25 20:08:28

現在の物件
レーベン上尾GRAN MAJESTA
レーベン上尾GRAN
 
所在地:埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 183戸

レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)

202: とんちんかん 
[2020-05-02 16:51:17]
権利の主張と妬み嫉み族が多いですね。
ゴミ置き場にしても協力してあげればいいじゃない。
駐車場外れたのはクジ運が悪かったんでしょうよ。
自分の希望ばかりでクジ外れるとは思わなかった?
私は敢えて人気薄であろう場所を予想して、そこから順に記入して見事に当てましたよ。
せっかくの新生活がここを覗いたばかりにザンネンな気持ちになりましたわ。
203: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 19:31:44]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
204: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 19:54:55]
>>202 とんちんかんさん
同意見です。しかし色々な考えの方もいますから自分の物差しで測らない方が良いと思います。その人からすると権利主張、妬みがおかしな事って分からないんですよ。この事に当てはめると、自粛できないある一定数の人に該当するかと。こう言えば、「その人らと一緒にするな」と返ってきそうですけどね。要するにそういう事です。
205: 来週入居予定 
[2020-05-02 20:47:34]
これだけ大きいと、色んな方がいますからね。
人は人で、情報も取捨選択して快適に過ごしていきたいと思います。
206: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-02 22:34:38]
今も続いている向かいの戸建て?の
男の人の笑い声がうるさいなぁ
なんとかならないものですかね
207: とんちんかん 
[2020-05-03 06:33:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
208: 匿名さん 
[2020-05-03 18:46:43]
>>205 わかります!快適のため情報取捨選択大事ですよね!w
209: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 10:29:34]
リビングのドアを固定するものをフックからマグネット式に変更しようと思うのですが、もうやられた方います?? 業者使ってやられましたか?
210: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 13:31:11]
>>209 住民板ユーザーさん1さん
ドアキャッチャーですよね。私も変えたいので業者にお願いしようと思ってます。

211: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 13:33:55]
新都心アドレスのザ ・パークハウス さいたま新都心と当マンションのデザイン監修者って同じなんですね。

株式会社ウイ・アンド・エフ ヴィジョン
石倉 雅俊さん
212: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-06 15:53:01]
最近ベランダ側の窓を開けているとタバコの臭いが部屋まで入ってくることが度々あります。
ほんと不快です。
ベランダでタバコを吸っているなら、もうやめてほしいです。
213: 住民板ユーザーさんA 
[2020-05-06 21:11:42]
>212さん
タバコの臭いは非喫煙者にとっては不快に感じますよね。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 00:48:54]
>>212
タバコがこの世で1番嫌いです。
新築の部屋を汚したくない、
妊娠中の奥様や子供……、
もしくは来客?が配慮をして
とった行動かもしれません。

しかしながら、管理規約になくとも
不法行為にあたる場合もあるそうです。
民法第709条(不法行為による損害賠償)

以下、ご参考までに
日本における成人の喫煙率は減少傾向にあるが、約20%(男性32%、女性8%)の喫煙者がいる。タバコは、健康に悪いとはいえ、喫煙者には、ストレスの解消、気持ちを落ち着かせる等の精神的メリットがあるともいわれている。しかしながら、他人のタバコの煙を吸わされる受動喫煙は社会問題となっている。受動喫煙を室内又はこれに準ずる環境において防止するために必要な措置を努力義務として講ずることを謳っている健康増進法改正により受動喫煙防止の強化が図られようとしている。
 受動喫煙の制限は、主に公共機関や人の集まる建物内での喫煙を制限するものであり、自宅では自由に喫煙することが可能である。とはいえ、マンション生活では、戸建住宅と異なり、生活音とともに、他の居住者のベランダでの喫煙が迷惑行為となることがある。喫煙頻度が比較的高くなく、近隣の居住者への迷惑程度に収まっているのであれば、マンションは共同住宅であり、生活音も含め、ある程度は受忍しなければならないであろう。しかし、喫煙が他の居住者の健康被害等を生じさせ、その被害を承知しながら喫煙を継続し、被害の防止策を講じない場合には、喫煙が不法行為となり、損害賠償責任が生じる場合がある(民法第709条)。
 裁判例でも、「喫煙はベランダという外気に晒される解放空間で行われたもので、住人の喫煙行為(1日数本程度)は他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる」として損害賠償請求を否認した(東京地裁平成26年4月22日判決)ものがある一方、「自己の所有建物内であっても、いかなる行為も許されるというものではなく、当該行為が、第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ない」とし、「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても、マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては、制限すべき場合があり得るのであって、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれらを防止する措置をとらない場合には、喫煙が不法行為を構成することがあり得る」と損害賠償を認めたものがある(【参照判例】参照)。なお、この裁判では、「マンションに居住しているという特殊性から、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務があるといえる」とし、損害賠償額は精神的損害を慰藉する金額(5万円)に止めた。
 また、マンション管理規約や使用細則等に規定されていなくても、「マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても、喫煙が不法行為を構成することがありえることは同様」(【参照判例】参照)としている。規約に規定されているか否かにかかわらず、不法行為となり得ることに留意しなければいけない。
 マンションのベランダでの喫煙によるトラブルを防ぐためには、喫煙行為に関する規約・細則等での取決めも必要となろう。必ずしも全面禁止するのでなく、喫煙者にも配慮し、期間や喫煙場所、その他喫煙ルールを取決め、互いの共同生活を保つ工夫も必要となろう。
215: マンション住民さん51 
[2020-05-07 01:36:07]
>>214

説明会の時にベランダでの喫煙は禁止です
って言われましたよー
216: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 03:28:12]
>>215
214です。
管理規約にあるなら良かったです。
私は見落としていました。
無駄な長文をかえってお見苦しく
させてしまいました。すみません

217: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 05:55:05]
ベランダに蚊取り線香焚くのは禁止ですかね!?
タバコは吸わないから良いのですが、同じ煙だしどーなんですかね!?
218: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-07 07:38:57]
212です。

ご丁寧な返事ありがとうございます。

説明会でその話はなかったのですが、やはりベランダでの喫煙は禁止なんですね。
うちは喫煙者がいないので規約も確認していなかったです。

またタバコの臭いがしたときは、管理人に相談しようと思います。

ありがとうございました。
219: 来週入居予定 
[2020-05-07 19:41:50]
入居説明会の時に、布団の干し方と一緒にタバコの話はされましたね。
規約を読めってことなのかもしれませんが、担当者によって言われている方と言われていない方がいるのも、どうなんでしょうね。。。

>>217さん
蚊取り線香は、許容範囲内かと思いますよ。
タバコと違って、そこまで匂いも拡がらないですし。
220: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-08 01:27:02]
>>217
洗濯物に臭いが付くことを考えると周りの人からはあまり良く思われないかも知れないですね
221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 06:06:13]
蚊取線香はダメですね。

管理規約の使用細則
第3条
(10)
バルコニー等及び屋上は、火気厳禁(喫煙を含む。)とする。
とありますよ。

蚊取線香の上に、洗濯物のタオルが落ちてきてとか、
お子様のいらっしゃる方なら
お子様がふざけてとかで、
火災になった事例があるようです。

蚊取線香に火をつけてから
消えるまで見ている人は
おそらくいないでしょうから、
タバコよりも火災の危険は高いと
思います。

ベランダでの火の使用は
厳禁でお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる