住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 鳥越
  6. シティハウス浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-09 00:43:20
 削除依頼 投稿する

シティハウス浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/torigoe/

所在地:東京都台東区鳥越1丁目6
交通:JR総武線「浅草橋」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩8分
   つくばエクスプレス「新御徒町」駅から徒歩8分
   JR山手線「秋葉原」駅から徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.93m2~65.01m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-06 15:20:49

現在の物件
シティハウス浅草橋
シティハウス浅草橋
 
所在地:東京都台東区鳥越1丁目3番9(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩9分
総戸数: 83戸

シティハウス浅草橋ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2021-05-25 10:33:31]
>>160 検討中さん
天井高はどのぐらいなのここ?
162: 検討中 
[2021-05-25 14:43:46]
>>161 匿名さん
調べれば出てくるけどリビングや洋室が2.47mなので至って標準的な水準。45mで15階建てだと天井高が2.3m以下になったり、直床になったりすることが多いけど。
163: 通りがかりさん 
[2021-05-26 01:46:19]
建築基準法上、かかる手間の煩雑さの問題で45m以下(≒14階建て)の物件が大半。これを超えるのは珍しいな。
164: 匿名さん 
[2021-05-27 20:25:06]
中層階以上は眺望は良さそうなところに思いました。

ちなみに目の前の通りで走る車の音ってどうでしょうか?
距離的にはそこそこ聞こえてきそうなところではありますが。
165: 名無しさん 
[2021-05-28 17:51:13]
私は近隣住まいでは無い購入者ですが、今日久々に現地を見ました。

南面のカバーも3LDKの部屋の列だけ取れてましたね!全部カバーが外れると、想像よりかっこいいかも?と思いました。デザインが購入理由だったわけではないですが、思ったより良くてテンション上がりました。他のマンションより少し高さがあるのも初めて知りましたが、確かに大型のマンションに見えました。6月には外観が全部見えてきそうですね。
166: 匿名さん 
[2021-05-28 18:27:05]
>>165 名無しさん
ベランダ側はすべて吹き付けですよ!
167: 匿名さん 
[2021-05-29 00:26:10]
近親住まいの購入者です。
立地の利便性気づいた方が多いのは嬉しいです。
ずっとこのあたり住んでますが、他の場所に住む気にはなれませんね。
年々便利になってますし。
会食後も旅行の後もどの駅経由でも楽に帰ってこれるのが便利です。
気になることがあるとすれば大通り沿いだという点だけかな、
でもその分日当たりが悪くないのが決め手でした。
中古の値段も上がってきてたので。
168: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-29 17:05:37]
今日の17時でこんなに日当たりよいです!
今日の17時でこんなに日当たりよいです!
169: 名無しさん 
[2021-05-30 00:28:54]
>>167 匿名さん
台東区は狭い範囲に住宅が密集しています。前建と十分な離隔を取りつつ南向きの採光を得ようとすると、蔵前橋通り、春日通り、浅草通りなどの一部の東西に走る大通り沿いでしか実現出来ないので、台東区で採光を最重視するなら必ず大通り沿いになります。

そのため採光と騒音はトレードオフですが、南面はT3サッシなので窓を開けない限りは影響少ないのと、寝る時間は車通り少ないので困ることは無いかと思います。
170: マンション比較中さん 
[2021-05-30 09:27:22]
大通り沿いであることで容積率も600%になって、マンションも高くできますしね。
一つ裏側に入ると容積率は500%になるので12~13階が限度になります。
171: 匿名さん 
[2021-05-31 22:27:17]
日中は車通りがそこそこあるのでしょうか?
例えば窓を閉めていても子供がお昼寝していたらうるさいとか。
音の聞こえ方は人によって違うかもしれませんが。
172: 名無しさん 
[2021-06-01 09:13:41]
>>171 匿名さん
日中は車多いですよ。夜は少ないです。
T3サッシ+遮音・遮熱ガラスなので、閉めていても日中うるさくて眠れないと言うことは無いと思います。
日中、窓を常に開け放していたいと言う方には向かないでしょうね。
173: 匿名さん 
[2021-06-02 21:50:09]
遮音・遮熱ガラスなら子供が日中お昼寝していたとしても
割と安心かもしれませんね。
防音仕様になっているのは正直とてもありがたいところです。
174: マンション検討中さん 
[2021-06-03 00:24:18]
シティハウス御徒町と同ブランド、同じ入居時期、近い場所、近い間取り、近い設備仕様で兄弟マンションかと思っていましたが、大きさ(体積)は2倍くらいこちらが大きいんですね。
175: 匿名さん 
[2021-06-04 08:39:10]
バルコニー側が道路側になるとするなら、圧迫感はなさそうですが、
交通量としては結構多いのかしら。

遮音、遮熱ガラスなのはありがたい。ただ、窓を開けての生活は出来ないので、
換気が心配かな。

176: 匿名さん 
[2021-06-04 08:56:12]
洗濯物も干せないのかしら
177: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 12:11:21]
蔵前橋通りには同じような規模のマンションが多いですが、どこも普通に通り向きに外干ししてます。
178: 購入経験者さん 
[2021-06-07 13:08:53]
>>175 匿名さん
換気ですが、販売webには「窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間常時小風量換気システムを採用しています。 各室の自然給気口(花粉フィルター付)から外気を取り入れ、ドア下を経由して、バスルーム、パウダールーム、トイレの換気口から室内の空気を排出します」との説明がありますね。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/torigoe/equipment05.html
179: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 23:01:12]
西側もすっかり出来てきましたね!
ガラスの手すりに青空が映えて良い感じでした。
西側もすっかり出来てきましたね!ガラスの...
180: 購入経験者 
[2021-06-09 14:10:23]
だいぶ本体が見えてきました!
だいぶ本体が見えてきました!
181: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-10 02:17:13]
住友は外観とエントランスにこだわると公言してるだけあって、デザイン性はやはり優れているなと感じます。
182: 匿名さん 
[2021-06-10 07:08:39]
でも吹き付けが多く使われるんだよね。
183: 匿名さん 
[2021-06-11 22:24:49]
外観がかっこ良いですね。
バルコニーの手すり部分にガラスが使われているだけで
だいぶ外観の印象って変わるものなんですね。
184: 匿名さん 
[2021-06-13 00:34:33]
ベランダ側の外壁もタイル張りにしないと安っぽい。
185: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:17:12]
検討中の者ですが、昨日真ん中のカバーもほぼ取れてましたよ。個人的には結構好きなデザインですね。言われてるようにガラス手摺だと高級感があるように思いました。

シティハウス御徒町と悩んでいます。
186: 匿名さん 
[2021-06-14 20:31:19]
外観の画像を見ると4階くらいまでに家?がかなり近くにあるようですが、
そこの窓はどこの部屋なのでしょうか?
かなり日の入りに影響があるような気がするんです。
187: 匿名さん 
[2021-06-15 00:06:09]
間取り図見れば分かること。

上層階を買えば無関係。
188: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 13:24:58]
外装カバーが全て外れていたので一応シェアします。デザインなので好き嫌いはあると思いますがガラス手摺に映える空の青と、木目調のルーパーのコントラストがいい感じでした。
外装カバーが全て外れていたので一応シェア...
189: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 13:28:16]
ただ、エントランス上のフレームがコンクリート打ちっぱなしなのはイマイチかもです。
190: 匿名さん 
[2021-06-15 16:10:53]
ベランダに洗濯物を干すと生活感丸出しになってみっともないよ。
191: マンション掲示板さん 
[2021-06-15 17:56:03]
>>190 匿名さん

価値観は人それぞれですから干したい人はベランダに、あなたは室内に干せば良いのでは?でもそこが気になってしまうならあなたにはマンションは不向きかもですね、一軒家建てなさい。
192: マンション掲示板さん 
[2021-06-15 18:04:12]
住友不動産のマンションスレを毎日巡回して荒らしてる暇人なので、スルーするのが1番ですよ。検討してない人なので、検討者スレとは関係無い人です。
193: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 18:24:46]
※荒らしの特徴※

「何故かタメ口」
194: マンション掲示板さん 
[2021-06-15 20:10:18]
なるほど。妙にトゲのある発言をする人がいるなと思ったら、構うだけ時間の無駄でしたね。

吹き付けのせいでコンクリートが見えてしまっている件、先日シティハウス御徒町を見に行ったら同じようにエントランスが吹き付けでしたが意外とそこまで気になりませんでしたよ
195: 匿名さん 
[2021-06-16 00:46:54]
>>194 マンション掲示板さん
あの吹き付けは手抜き丸出しでしょ
196: 匿名さん 
[2021-06-16 11:12:58]
御徒町と違ってここは角地じゃないから吹き付けはベランダ壁面ぐらいしか目立たないですね。
197: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-17 01:18:54]
ここの南100mくらいのところに、ルフォンが分譲マンション建てそうですね。まだHPもアップされてない段階ですが既に届出はされてます。
198: 近隣住人 
[2021-06-18 00:09:42]
>>197 口コミ知りたいさん
現場のお知らせ看板見ると23年1月竣工のようです。ただ同じ15階建だけど、建物高さは3mほど低いみたいですね。清洲橋通りから一本入るので静かな環境な一方で、階高は下がる感じなんでしょうかね。
現場のお知らせ看板見ると23年1月竣工の...
199: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-18 17:41:01]
>>198 近隣住人さん
建築面積的に40戸台のマンションですね。
いずれにせよ新築マンションが増えると人口が増え、周囲が活性化して最終的にはエリア自体の価値が上がるので良いことです。
200: マンション検討中さん 
[2021-06-18 23:44:15]
>>191 マンション掲示板さん
つーか今どきの新築分譲マンションで見える位置に洗濯物干すのは大抵禁止でしょ
田舎は知らんけど
ただルール守らない人はいるから
201: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 00:04:48]
今日もスレ巡回ご苦労様!
202: 匿名さん 
[2021-06-19 11:35:57]
>>201 検討板ユーザーさん

今日もスレ巡回ご苦労様!
203: 匿名さん 
[2021-06-19 12:53:33]
へぇ、洗濯物干しがバルコニーにデフォルトで付いているのに使っちゃいけないんだ
204: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 15:28:18]
荒らしには反応しないのが1番ですよ。
どんなに論破しやすいテーマでも反応しないのが最善です。

荒らしにとって1番辛いのは、頑張って書き込んでいるのに、誰からも反応が貰えなくて、一人相撲をしているな、寂しいなと感じる瞬間です。
205: 購入経験者さん 
[2021-06-21 19:50:43]
Bタイプ(3LDK_65㎡)が残り2部屋になっていますね。台東区エリアだと3LDKの希少性が高いってことなんだろうと思います。
206: 匿名さん 
[2021-06-22 11:27:42]
>>205 購入経験者さん
ここの3LDKは無駄がなく良い間取りで、評論サイトでも褒められていたと思います。
ただ、元々手の届きやすい価格だったのに途中からかなり値上げしたので本当に売れるのだろうかと言う感じでしたが、それでも売れるんですね。
207: ご近所さん 
[2021-06-29 21:06:35]
浅草橋在住、CSタワーに勤務、このマンションがよく見えます。
なんでベランダをクリアグラスにするんだろう。
ステーションコートができるときに検討したけど、間取りのほかにもこれが気になってやめました。
実際に住めば気にならないのかもだけど、これから住む方は洗濯ものやカーテンの開け閉め気を付けたほうがいいと思います。
内装工事の方の動きや服装がくっきり見えます。
208: 匿名さん 
[2021-07-01 08:57:03]
クリアガラスは外観の観点からすると外から見て、きれいに見えるからクリアガラスにしたんでしょうけど、
実際に住む方にとっては汚れが目立つし、外から中が見えてしまうというデメリットがありますよね。

これって定期的に清掃をしてくれるのでしょうか?それならいいですが自分で掃除するとなるとちょっと面倒かな

209: 評判気になるさん 
[2021-07-01 17:17:04]
これは住友不動産がほぼ全てのマンションでやっているこだわりみたいなものです。
メジャー7の比較サイトなどを見ていると外観としては好評のようです。
https://www.mansion-kaunara.com/entry/major7

好き嫌いはありますね。
自分はスタイリッシュなデザインよりもう少し重厚な方がいいと思います。
210: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-01 17:43:08]
>>208 匿名さん
3ヶ月に一回外装清掃するそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる