住宅設備・建材・工法掲示板「コンクリート打設時の気温」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. コンクリート打設時の気温
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-11 20:01:22
 削除依頼 投稿する

関東在住です。
コンクリート打設時に、気温が低い場合(最低気温が0度の場合)、
打設日を暖かくなるまで、延期してもらった方がよいのでしょうか?

その対策などがあったら、教えてください。

[スレ作成日時]2010-01-25 00:04:54

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリート打設時の気温

137: 匿名さん 
[2013-07-14 23:23:07]
>公共木造建築標準仕様書のコンクリートの項目で調べたところ
公共木造建築物の標準仕様書のことであり、公共でない民間の建物では従わなくても
違反とはなりません。
JASS5なるものもありますが、あくまでも標準仕様であり、そうしたほうが好ましいというだけで
建築士の判断により仕様を決定しても構いません。当然違反とはなりません。

一般的な木造住宅では強度18N スランプ18cmでも問題ありません。
24Nとか27Nで打設すれば打設後、3日程度で脱枠もできますし5日後には土台アンカーを絞めても
問題ない強度は出るかもしれません。単位水量が減り寿命も延びるかもしれません。
しかし打設後一週間程度経ってから脱枠し、10日経ってから土台アンカーを絞めるというので
あれば21Nのスランプ18cmで強度も40年程度の耐久性も支障は無いと考えられます。
強度と違い、スランプに関してですが、15cmにすると、きちんと施工すれば耐久性はあがりますが
硬いので施工性が下がり、コンクリート内に空隙ができたり、バイブレーターの使いすぎで
コンクリートが分離したりして逆に弱くなる可能性もあります。

コンクリートのことばかり気にされているようですが、鉄筋配筋の方をもっと気に
されたほうがよいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる