京阪電鉄不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 富士見町
  6. ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-07-03 01:45:52
 削除依頼 投稿する

契約者、住民専用のスレッドです。
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2019-03-27 10:37:16

現在の物件
ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)
ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)
 
所在地:東京都東村山市富士見町1-2-46(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩11分
総戸数: 293戸

ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)【契約者・住民専用】

141: 住民さん1 
[2022-08-31 04:19:17]
誤解を招いてしまっていたら申し訳ないです。私は日中に中庭で遊ぶのは全然構わないと思いますし、うるさいから中庭で遊ぶなというほうが無理があると思います。
ただ18時以降中庭で遊んではいけないルールに多少違和感を感じざるを得ないんですよね。。ルール決めないと守れないって事ですもんね。
じゃあ裏の駐車場はルールの範囲外だから夜でも大きな声出していいのか、敷地外の公園なら18時以降声出していいのかと言われればそんな事なくて、どこだって近隣住民の方が迷惑になる時間はあると思います。
そういう感覚がない方がいて、20時ごろになって子どもを遊ばせても何も気にせず、共用部分の廊下を大きな声出したり子供と一緒にエレベーターホールまで走っても何も気にしないんだろうなと。
中庭のルールはそれはそれで構わないのですが、音の問題は揉めやすいので今後トラブル避けるためにも時間と場所には気をつけていただきたいなと思った次第です。
142: マンション住民さん 
[2022-08-31 10:16:19]
恐らく、土日は20:00前後で西武園ゆうえんちの花火があるので、駐車場や廊下で声出す人がいるのでは?9月上旬で終わるので、静かになると思います。
143: 住民さん2 
[2022-08-31 11:20:11]
>>142 マンション住民さん

ありがとうございます。
それだけならまだいいのですが、外出・帰宅の際に大きな声で廊下を通る親子がおりまして。。
時間によってはまだ寝ている時間だったり、テレワークで打ち合わせしていたり。。
窓開けてると目の前で声出されているのと同じなのでなかなかうるさい時もあるんですよね。
ごく一部の方だと思いますし、まぁここに書いても仕方ないので管理組合に相談するなりなんとかします。
144: 住民さん1 
[2022-09-08 09:54:27]
朝から下水が逆流したような匂いがしてます。
どうやら駐車場で汚物処理していますね。。
145: 住民さん7 
[2022-09-09 12:44:16]
やっと理事会の万年役員変わりましたね。良かった。
146: 住民さん7 
[2022-09-24 17:45:04]
>>143 住民さん2さん
窓を開けていればそれはうるさいでしょうね。
気になるなら窓を閉めましょう。
簡単なことです。

147: 住民さん2 
[2022-09-27 18:00:17]
>>146 住民さん7さん

残念ながら窓閉めてもうるさいですよ。
そんな簡単ではありません。
148: 住民さん8 
[2022-09-28 15:00:58]
>>147 住民さん2さん
心休まらず大変な思いをされていらっしゃること、心中お察しします。
私もテレワークをしておりますが防音カーテン使用のためか、窓を閉めた状態では特に気になることはなく生活できております。
防音カーテン、おすすめかもしれません。
部屋の位置の問題もあるかもしれませんので、効果があるかは保証できかねますが...。
また、テレワーク中はヘッドフォン使用が便利です。
最近は雑音を低減してくれるタイプも多いので、これでかなり快適になります。
騒音問題は感じ方など個人差が大きく、なかなか全ての人が納得いく解決方法というのは難しいですよね。
何事も他人を変えることは難しいため、私はまずは自分でできる対策からしています。
もちろんその対策をした上で許容できないほどの騒音については、しっかり話し合いや取り決めが必要なものだと思います。
どの家庭も普段から他家庭に配慮する姿勢は大事だと思いますが、帰宅時等の廊下でのお子さんの声などはコントロールが難しいものだと思います。
お互いできる対策を講じ歩み寄りながら、皆が快適に過ごせるマンションにしていきたいですね。
149: 住民さん4 
[2022-09-30 13:00:27]
>>148 住民さん8さん
ありがとうございます。
防音カーテンですか。。使用したことなかったので探してみます。
お心遣い感謝致します。
150: 住民 
[2022-10-14 14:55:39]
最近、床なりがひどい。全部屋なってます。
皆さんいかがですか?うちだけなんでしょうか?
151: 住民さん4 
[2022-11-01 03:40:38]
>>145 住民さん7さん
変わってないようですよ。
万年役員が悪いことかはわかりませんが。
152: 住民でない人さん 
[2022-11-29 15:37:58]
>>150 住民さん
最初の時期にありましたが、アフターサービスに連絡して、グリスを隙間に入れてくれましたので、今は気にならない程度です。季節が変わると悪化したり、改善したりすることがあるようです。
153: 住民 
[2022-12-08 20:55:56]
>>152 住民でない人さん
床なりが気にならない程度になるんですね!
早速アフターサービスに連絡してみます。
ありがとうございます。
154: 住民さん1 
[2023-01-16 16:46:31]
そちらのマンションを契約させていただきました。
これから引越し手続きをするところなのですがエントランスからお部屋まで養生などは必要でしたでしょうか。
皆様の経験とお知恵をお借りしたいです。
155: 住民さん1 
[2023-03-03 19:02:21]
理事会の自転車チャイルドシート対応で困る人たくさんいるじゃないですか。
もっとみんなやりやすいように柔軟に対応すべき。
何故ルールを守らなかった、みんなの声聞く姿勢一切無い、今の理事会のやり方にすごく違和感を感じる。
高さ制限無しの駐輪場増やしたが、全然足りないとか、スライド式は重すぎて、力の弱い女性が使い辛いとか、色んな理由があるはず。 
たくさんの方理事会に意見を提出したようですが、あまり話を聞く姿勢が無い。

やりたい放題では無い!

156: 住民さん1 
[2023-03-06 22:24:17]
これだけサイズオーバーの自転車があるということは、駐輪場に対する住民の不満がたくさんある。
それを解消するには、まずは正確な現状把握が必要です。 管理組合で駐輪場の問題解決に動く場合は、初めに住民へのアンケート調査や現地視察を行い、問題を洗い出すべき。
 これらを解決するためには管理組合による現状把握と話し合い、合意形成が重要となる。

157: 住民さん6 
[2023-03-12 15:45:25]
普通に駐輪できている他のマンションが羨ましいです。
158: 住民さん4 
[2023-03-12 22:14:42]
恐らく、周辺の他のマンションは上下セットで利用とかで柔軟に対応していると思います。



159: 住民さん3 
[2023-03-18 23:32:50]
建物の区分所有等に関する法律第四節第二十五条1合及び2号、管理規約第一条及び第四十条に抵触しそうな案件です(行政書士にも相談しなきゃですね)
住民の大多数が納得した上で理事会の決済がなされるよう、管理規約も改定されるべきです。
とにかく、組合員による過半の理事会への罷免請求があった場合は速やかに理事会は解散を行うとの但し書きを付け加えましょう!!
160: 住民さん8 
[2023-03-19 17:48:54]
私は該当していないのですが、例の自転車問題で生活に支障が出る方、本当にたくさんいますよね?せめて、背の低いチャイルドシートや折り畳み式のチャイルドシートなら可にならないのでしょうか?どうしたら柔軟に対応して頂けるのでしょうか?憤りを隠せません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる