住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア日暮里はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. パークスクエア日暮里はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-03 16:09:01
 削除依頼 投稿する

南東側に教会敷地、北東側に日暮里南公園を臨む好立地に誕生する総戸数90戸。
複合施設隣接で生活にも便利なマンションについて情報交換をお願い致します。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nippori1/


(仮称)東日暮里5丁目計画概要
地名地番 東京都荒川区東日暮里5-18-5ほか
住居表示 東京都荒川区東日暮里5-18
交通   J R 山手線京浜東北線常磐線快速日暮里駅徒歩8分
JR山手線鶯谷駅徒歩7分
JR山手線西日暮里駅徒歩15分
京成本線日暮里駅徒歩7分
日暮里・舎人ライナー日暮里駅徒歩8分

構造 鉄筋コンクリート造地上14階
延床面積 7098.61㎡ 
建築面積 726.43㎡
敷地面積 1410.78 ㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社  

完成年月 2020年12月下旬予定
入居(引渡)予定日 2021年4月下旬
総戸数 90戸

[スレ作成日時]2019-03-27 09:54:50

現在の物件
パークスクエア日暮里
パークスクエア日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目-18番地2(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩8分
総戸数: 88戸

パークスクエア日暮里はどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2019-04-18 22:25:48]
70m2で6000万きるって感じですかね。
今年もいろいろ日暮里で建つみたいですね。
22: 評判気になるさん 
[2019-04-18 23:32:20]
>>21 マンション検討中さん
それはさすがに難しいのでは?安くても6000万円台後半でしょう。
近くのリーデンス、アインスタワーの中古が70~80平米で6000万円代なので。

23: 匿名さん 
[2019-04-19 03:08:01]
もしかして東日暮里4丁目の流通センター跡地に大丸松坂屋できます?
24: 匿名さん 
[2019-04-19 06:59:36]
>>23
大丸松坂屋の流通センター跡地ですね。
現地の建築お知らせ看板には以下の記述があります。

主要用途 店舗、駐車場
鉄骨造 地上3階地下1階
延床面積 9200 ㎡
建築主 株式会社大丸松坂屋百貨店
着工 2019/11/01
完成 2021/03/31

Jフロントリテイリングは百貨店とパルコしか業態がないので、おそらくスーパーに賃貸するのだと思います。
けっこう規模が大きいですから数種のテナントが入るかも知れませんね。
25: 匿名さん 
[2019-05-04 09:26:31]
8月末発売か。
スミフは市況見て販売遅らせるパターンが多いから、ここも年越しするかも。
26: 名無しさん 
[2019-05-08 08:39:24]
最近の市況みてるとすみふだし一期で坪単価350くらいなんかな?
二期、三期だと坪380とかあり得そう
27: マンション検討中さん 
[2019-05-08 09:13:31]
>>26 名無しさん
最大350ぐらいでは?立地がイマイチだし規模小さくて地味だからねぇ。どんな人が買うのやら。
28: 匿名さん 
[2019-05-08 09:39:49]
いま、「とにかく都心に近く」「環境・地域ブランドよりも都心近く」のトレンドが続いています。
共働きが当然になり、老後の生活利便を考えてもこの流れは変わらないと思います。
なので日暮里エリアは最後の穴場です。
庶民的な場所とはいえ350から400にはなるのではないかと。
29: マンション検討中さん 
[2019-05-08 13:36:48]
そんなもんですかね。メリットは山手線駅徒歩10分以内というだけなのに、それに対して8000万も払うのか。なかなかのもんですね。
30: マンション検討中さん 
[2019-05-12 16:08:40]
300切ると思うよ。周辺のマンションの相場からして。
31: 匿名さん 
[2019-05-13 08:53:12]
何を言ってるんだか。
日暮里のスミフは線路際の超うるさい場所で@335万だよ。
ここはそれより安くなるはずがない。
32: 匿名さん 
[2019-05-29 13:27:34]
長い目で見ていくと、山手線徒歩圏内のマンションは、資産価値などの面から見ても
かなり良い条件なのかなと思いました。
普段の通勤などの利便性も当然いいのですが、
このような場所ならば、
いつも人がいる状態なので、街自体は動き続けているということになるかと感じました。
街として寂しい感じにはなりにくいかな、と。
33: マンション検討中さん 
[2019-05-31 23:46:27]
>>31 匿名さん
いや、あそこはうるさいけど駅近だし。
34: 匿名さん 
[2019-06-02 14:01:37]
最寄り駅がいくつもあり、特に山手線が利用できるのはかなり便利だと思います。
ただ、便利な立地であるがゆえに、
静かなところにマイホームを持ちたい方向けではないと思います。
ファミリー向けとしてではなく、日々を忙しく過ごしているdinks向けかも。
35: 匿名さん 
[2019-06-03 09:02:19]
>>34
え? ここって静かだよ?
公園の子どもたちの歓声や高校生の声を騒音だと思うなら、そりゃ静かじゃないかもだけど。
夜はマジでシンとしてる。
36: マンション検討中さん 
[2019-06-16 03:20:13]
東日暮里4丁目の松坂屋流通センターが全部取り壊されて2021年に結構大きな3F建ての商業施設ができるらしい。これはかなり期待できるかも。
37: 匿名さん 
[2019-06-17 07:47:14]
住友は駅に近い所でもう1つ始めるね。

届出日 2019/05/16
(仮称)東日暮里6-55計画
東京都荒川区東日暮里6-55
地上15階43戸
着工 2019/08/01
完成 2021/09/30

地図を見ると駅から2~3分くらいかな。
38: 通りがかりさん 
[2019-06-18 12:52:15]
現地見てきたけど隣の教会どうなん?
39: マンション検討中さん 
[2019-06-18 15:27:47]
>>38 通りがかりさん
よくある町の協会って印象。日暮里周辺は韓国系の人が多いので大小いくつもあります。日曜は人が集まりますね。
40: 匿名さん 
[2019-06-18 20:10:08]
隣は聖公会でしょ?
傘下に立教大学や聖路加病院を持つ、英国国教会。
41: 匿名さん 
[2019-06-19 21:11:56]
公園が目の前なら日照は確保されていますね。
公園が近いと子供の遊び場や毎日の運動には困らないけれど、治安的にどうなのかな。
夜などは街灯が少ないと寂しいでしょうね。
木に人が隠れることもできますし。
たまり場にならないとも限らない。
42: 通りがかりさん 
[2019-06-20 01:14:41]
リーデンスタワーがちょっと邪魔やね
43: 匿名さん 
[2019-06-20 07:52:31]
>>42
それは言わないお約束w
44: 通りがかりさん 
[2019-06-25 22:03:56]
池袋勤務なのですが、山手線は朝の通勤で鶯谷駅から座れるって本当ですか?
45: 匿名さん 
[2019-06-25 22:24:48]
ラッシュ時の山手線で乗ってすぐに座れることなんてないよ。上野とか大きな駅は、階段の近くのドアだとどっと降りるんで、その前から乗っていて狙えば割と座れる。ただ位置を間違えると降りる人に押し出されちゃう。
46: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 19:55:11]
鶯谷の賃貸住んでますが、朝の池袋方面なら羨ましいくらいガラガラで毎日座れますよ。8時でもそうなので、他の時間も同様かと。
47: 周辺住民さん 
[2019-06-27 06:57:12]
山手線は、近郊から東京に向かう電車と違って、駅ごとに結構乗り降りがあるから、特に北側(上野ー池袋)は途中で座れるというケースも多い。
池袋方面に向かう場合、日暮里、田端、巣鴨あたりで降りる人も多いと思います。
48: 匿名さん 
[2019-06-27 09:50:34]
山手線内回り、鶯谷ならほぼ100%座れる(朝通勤時)
日暮里からは常磐線や舎人ライナーから池袋新宿方面へ向かう乗客がドッと乗ってくるので座れない。
49: 通りがかりさん 
[2019-06-30 01:03:08]
>>48 匿名さん
日暮里からだとちょっと座るの厳しそうですね。。池袋方面ならやっぱり鶯谷駅利用ですかね

50: 匿名さん 
[2019-07-06 21:45:26]
電車情報、ありがたいですね。とても参考になると思います。
山手線駅最寄りで公園ビューって希少ではないでしょうか。
あ、でも公園向きは北東になりますかね。
それでも眺望と開放感を望むならそちらのほうかいいのかな。
日当たりを望むなら西南向きの部屋になるのでしょうけど、
どういう条件になるのか現地チェックが必要でしょうか。
駅も程よい距離でスーパーも近くにあるようですし、
利便性の面でも良さそうに思います。
となると、価格がどうなるか。
51: 匿名さん 
[2019-07-12 00:51:16]
日暮里は日暮里舎人ライナーが利用できるんだけど、江北駅に東京女子医科大学東医療センターが移転するみたい。乗り換えが必要な山手線内側の大学病院よりも使い勝手がいい可能性がありますよん
52: 匿名さん 
[2019-07-13 14:52:36]
山手線も利用できる立地は、かなり人気になりそう。
販売はまだ先なのに、これだけ書き込みがあるということは
かなり注目されている物件という証拠ですね。
気になるのは、価格帯。3LDKだとどれくらいになるでしょうか。
53: 匿名さん 
[2019-08-04 14:47:09]
常磐線の上野東京ライン、たまに使うんですが、
山手線の駅、飛ばすところが多いので、
品川に行くとかだったら、
山手線じゃなくて、常磐線の上野東京ラインの方が早くつかもしれません。
快速運転をしているイメージです。
54: 匿名さん 
[2019-08-16 17:56:05]
パークスクエアという名のマンションブランド、聞きなれないなと思っていたのですが
住友不動産のものだったんですね。

ここだと駅前の居酒屋さんとかお店とかの賑やかさから離れているエリアなので
暮らすのにはいい環境になっているのではないでしょうか。

ドラッグストアあり、ミニスーパーもいなげやもありで、
買い物環境も良好です!
55: 匿名さん 
[2019-09-07 23:20:08]
公園側に開口部があるということは、開口部は北向きということになるのでしょうか。北向きと言うよりは北東向きというのがあっているかもしれないですが…
全面に立ちふさがるように建物は建たないとはおもいますが、
日当たりなどはどのようになっているのでしょう。
直射日光がなくとも、ある程度は明るいとは思いますが。

56: 通りがかりさん 
[2019-09-09 21:59:49]
ここに住むメリットはなんと言っても自転車があれば、浅草、上野、御徒町、北千住、ショッピングモールがある南千住、押上、そして外国人にも人気な谷根千に軽々行けることでしょう。平日は山手線で通勤して、休日は電車と無縁で周辺ゆっくり散策するだけでも楽しめるのは最大の価値かと。

上野公園なんて自転車で5分で着くので動物園なんてフリーパスで何回でも行けます。
57: 匿名さん 
[2019-09-25 16:43:31]
ここから北千住って自転車で行けるのですか?隅田川の向こう側なので、遠いイメージがありました。
ロードバイクとかだったら行ける距離なのカナ…?

日暮里は駅のマンションがある側と谷中霊園がある側、全然雰囲気が違うので
そこは面白いところだと思っています。
こちらは少し歩けば布地の問屋さん街があったりしたり、有名なお団子屋さんがあったりして、
とても賑やかです。
反対側も谷中銀座があったりしますが、
なんとなく人はいても落ち着いた雰囲気に思います。
58: 匿名さん 
[2019-10-08 14:32:25]
公園側に開口部があるので、目の前にいきなり大きな建物が建つ、みたいな心配はここの場合は必要はないのかなと思います。
なんとなく公園側から家とか見えないのかな?と言うのはあるけれど、
ミラーカーテン使ったりしながらやっていければいいかもですね。
日暮里ってちょっとしたターミナル駅ってイメージですが
意外と住んでいる人が多いようです。
59: 匿名さん 
[2019-10-08 16:09:46]
全部公園向きかと思ったら、一部南西向き(教会向き)があるんですね。
教会はビルやマンションにならないと思うので、ある程度の陽当たりが期待できます。
60: 匿名さん 
[2019-10-25 15:47:23]
教会、特に何も考えていなかったんですが、確かに59さんが書かれているとおりかもしれませんね。
いきなりマンションになっちゃった!みたいなのはなさそう。
その場所にあるコト自体がおそらくとても大切になってくるでしょうし(この地域の信徒さんの心の拠り所だから)。
全体的には、開口部のある方角は恵まれているかもしれません。
61: 匿名さん 
[2019-10-25 18:13:43]
>>60
キリスト教会といっても玉石混交ですが、ここは立教大学や聖路加病院を傘下に持つ英国国教会です。
この地で100年以上の歴史があり、今後もなくなる可能性はとても低いです。
なのでパークフロントもいいですが、陽当たりが望めるという点では教会向きもいいかな、と考えております。
62: マンション検討中さん 
[2019-11-06 10:29:08]
いつ頃価格が発表されそうですか??
アトラスと比較したいのですが。
先にアトラス完売してしまうかな。
63: 匿名さん 
[2019-11-22 15:13:17]
まだ全然公式サイトに情報が上がってきていないんですが、物件概要を見ると販売が3月下旬からになっていました。
情報が上がってくるとするならば
年が明けてからしばらくして…というような状態になってからなのでしょうか。
かなり早めに
マンションのホームページっていうのは作られるものなんですね。
64: マンション検討中さん 
[2019-12-02 20:57:19]
松坂屋跡地にサミットが入るみたいです。他には何が入るかご存知の方いますか?
65: eマンションさん 
[2019-12-07 09:20:51]
>>64 マンション検討中さん

サミットではなく、ライフですね。
他は未だ発表されてないようです。

https://diamond-rm.net/store/44479/amp/
66: マンション検討中さん 
[2019-12-07 11:31:33]
ライフなんですね。ありがとうございます。アトラスグレイスコートの購入者インタビューにサミットとあったのでサミットかと思いました。
67: 匿名さん 
[2019-12-08 15:42:35]
日暮里駅に近くて便利なのでかなり人気の物件となりそう。

14階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに5~6戸くらいでしょうね。

まだオープンになっていないので、間取りや設備がどんな感じかとても気になります。

価格帯はいつオープンになるのか楽しみです。

68: 匿名さん 
[2019-12-23 17:12:17]
ライフが入るのですか。
なんとなくなんですが、最近ライフって都心部などの進出が積極的な印象です。
特にすごく高いっていうわけではないですし、
普段使いしやすいスーパーマーケットだと思います。
ここだと規模はそれなりにあるのではないのかな。
69: マンション検討中さん 
[2019-12-27 16:14:35]
いなげやよりは全然安いですから、土日はライフ使いたいですね
70: 買い替え検討中さん 
[2019-12-27 21:02:43]
プラウド日暮里は価格が出てきましたね。いよいよ来年から日暮里新築ラッシュですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる