株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート東大宮ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. 東大宮
  7. ルピアコート東大宮ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-03 12:58:35
 削除依頼 投稿する

上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅から徒歩2分。
生活至便なポジションに新しいマンションが誕生します。
皆さまとの情報交換をいたしたく、よろしくお願いします。


公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/higashiomiya/


(仮称)東大宮5丁目計画新築工事概要

所在地 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40-6他(地番)
    埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40(住居表示)
交通  上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅徒歩2分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上12階建 共同住宅55戸
延床面積 4761.3 ㎡
建築面積  598.4 ㎡
敷地面積 1246.38 ㎡

建築主 アートランド株式会社、株式会社中央住宅
設計者 株式会社アトリエ禅
施工者 未定
着工予定 2019/04/01
完成予定 2020/11/30

[スレ作成日時]2019-03-27 09:29:47

現在の物件
ルピアコート東大宮
ルピアコート東大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目40番6、40番7、40番14(地番)
交通:東北本線 東大宮駅 徒歩2分
総戸数: 55戸

ルピアコート東大宮ってどうよ?

184: マンション検討中さん 
[2019-11-17 17:17:45]
>>181
差し支えなければ教えていただきたいのですが、冬至の日影時間はどのくらいでした?正午挟んで4時間越えたらほぼ日照なしと考えられますが、どうだったのか気になります。
ちなみに、悪い書き込みは裏のマンションの人の可能性もありますよね。まぁ、ほとんどが冷やかしでしょ。
185: 匿名さん 
[2019-11-17 18:58:36]
>悪い書き込みは裏のマンションの人の可能性もありますよね

彼らのマンションもその裏のレーベンをまるごと日陰にしてます。
因果は巡る、ですよ。
その点ここは潔いと思います。知らんけど。
186: 匿名さん 
[2019-11-17 19:02:36]
契約者専用スレを立てました。
契約後の情報交換や質問など、専用スレでどうぞ。( ・∀・)つ


【契約者専用】「ルピアコート東大宮」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653673/
187: マンション検討中さん 
[2019-11-17 22:04:40]
>>184 マンション検討中さん
181です。メモを取ってた訳では無いのではっきりは覚えてないのですが、春、夏、秋は全く問題なく、冬は影が10階ぐらいまで一時的にかかっていてその影が時間が過ぎるに連れてどんどん東側にズレていってた感じでした。3時間ぐらい確か影になってたと記憶してます。お返事遅くなり申し訳ございません。
188: マンション検討中さん 
[2019-11-17 22:33:33]
>>187さん
ありがとうございます。やはり、前のマンションから考えて、日当たりを求めるなら7階以上にした方がよいですね。7階以上なら安心ということでしょう。
ただ、そうすると値段があがりますよね。うーん。無理な金額ではないのですが、裏のマンションが3000万越える部屋はほとんどなかったと聞いたら少し惜しくて。
まぁ、5年前とは様子が違いますからね。。
189: マンション検討中さん 
[2019-11-17 23:12:16]
駅近くでそこそこ日当たりがあるようならまだいいのでは。
私は来週モデルルーム行ってきます。
なかなか土日は予約が取れずだったので、ようやく行けます。畳の部屋がどんな感じなのかが気になってます。
190: 匿名さん 
[2019-11-18 07:59:05]
裏のマンション「サンクレイドル東大宮Ⅲ」のスレを見つけました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330955/res/1-1000/

約6年前だったのですね。かなりお買い得だった様子。
驚いたのは当時すでにこちらのマンションの話が出ていたこと。
ただ6階建ての賃貸という噂だったみたいで、倍の12階建てになったのは想定外でしょう。
191: マンション検討中さん 
[2019-11-18 09:33:26]
>>190
坪単価130~140万位だったみたいですね。ただ、このデベロッパは、安くて知られてますよね。
去年、同じデベロッパが土呂駅2分ほどの場所に売り出したのですが坪単価190万切った部屋もありました。完成前にうれましたが、やはりここも南側に不安がある立地でした。
他より数百万安いことが珍しくないので、それを基準にして惜しがる必要はないかと。
ただ、大宮公園駅前にサンクレイドルの計画が出てます。何だか話題がないので没になった可能性もありますが、問い合わせてみてもよいかも。
192: マンション検討中さん 
[2019-11-18 10:07:12]
私がモデルルームで日影について確認した時、担当者は”12m離れているからたぶん気にならないですよ”しか言わなかったです。個人的には12mは近いと感じているので、やはり上の階まで日影は厳しいのかなという印象を受けました。立地上検討者全員が気にすることなので、販売側がシミュレーションデータを用意して見せてくれれば、日影と価格のバランスで部屋を選んで納得して購入すると思いますが。
193: 匿名さん 
[2019-11-18 10:26:58]
みなさん電車の音をどう考えていますか?

営業マンには、音は部屋の向きや階に関係なく同じくらい聞こえるので、もし音を気にするであればこのマンションを諦めた方が良いまで言われましたが、音は慣れないものですか?
194: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 10:48:59]
音は慣れます。
実家が北浦和駅近くの線路沿いで本数はここの比ではありませんでしたが、窓開けて寝てました。
高校受験の時も窓開けて勉強してました。騒音が落ち着きましたよ。近所の希望校行けたので、騒音が勉強の妨げにならないって思っています。
195: 匿名さん 
[2019-11-18 11:05:51]
>>194さん、
そうなんですね。実際物件横の道路で車の窓を閉めて音を確認したのですが、以外と大きかったです。特に電車のブレーキ音と発車時の加速音。

それでも起きている時間帯は慣れたり、我慢したりできるかなと思っていますが。寝ている時間帯が心配です。早朝の眠りが浅いので、深夜の貨物列車の音で起きてしまいそうで。
196: マンション検討中さん 
[2019-11-18 11:47:30]
音はそれを不快に思うか、気にしないかは感じ方の個人差が大きいので、
私は慣れました的な話にあまり意味はないよ

そりゃあなたはそうかもしれないけど、で終わる話
197: 匿名さん 
[2019-11-18 12:06:48]
同じ線路沿いでも、駅から離れていれば、電車が通過する時だけ気になるもですが、今回の物件は、ちょうど上ってくる電車のブレーキ音と下りの加速音がする場所になります。
それが始発から終電まで続くので、どこまで気になるかですよね?
また駅のアナウンスも意外と気になるもので、 よく遅延する宇都宮線だと、しつこいくらいに遅延のアナウンスを繰り返しています。
逆に、自宅にいながら遅延の詳細がわかるのは便利だと思いますが
198: 匿名さん 
[2019-11-18 12:37:20]
まあ、駅前なので、静かな環境を求めるなら駅から離れた場所を選ぶしかないです。私は、駅の距離が1番だったのでこちらにした迄です。将来的に実家に帰るかもしれなく一生住む訳では無いので。
199: 匿名さん 
[2019-11-18 13:21:19]
>>192 マンション検討中さん
日陰のシュミレーションは見せてくれますよ。
こちらから言わなくても見せてくれました。それで安心して購入出来ました。
200: 匿名さん 
[2019-11-18 14:55:05]
193です。みなさん、返事ありがとうございます。

私も確かに駅のアナウンスもよく聞こえましたし、踏切遮断機の音も気になりましたので別の物件を検討するようにします。線路沿いではなければこの物件は気に入っていました。
201: マンション検討 
[2019-11-18 15:34:16]
他のモデルルームもいくつか見てきましたがある程度の日当たりが確保されてる所では季節で日当たり何時間などの話は聞いたことないので、やはり日当たりは厳しいのでしょう。電車の音もあれだけ線路の横ならばどの部屋も変わりないくらい聞こえるのでしょうね。安く買いたかった人や裏のマンションの人が悪く書いてるなんて言う人もいますがお世辞にも立地が良いとは言えないですし悪い内容が多いのは仕方ないのでは。駅近でも正直周りを見れば日当たり景観悪いのはこの線路沿いのこのマンションから後ろだけですし駅近イコール日当たり諦めることはないと思います。ただ契約した方々は悪い内容はいい気分しないと思うのでスレ分かれたのは良かったですね。
204: マンション検討中さん 
[2019-11-18 19:35:07]
>>199さん、
どういう形で見せてくれたんですか?
私が行ったときはPCののシミュレーションソフトも紙のデータもなかったです。担当者によるんでしょうか?
205: マンション検討中さん 
[2019-11-18 19:44:29]
掲示板を見る限り日当たりは何とかなりそうですが、眺望は厳しそうですね。せっかくのマンションなんだから夜景など少しは外の景色を堪能したいですね。
209: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 22:27:01]
検討事項は限られてますからね。同じ内容になるのは仕方ないと思います。
ですが、同じ内容でも様々な見方があると思います。日当たりや騒音についても色々な考えて方が出ているので、自分に合う意見を拾えばよいのでは。安易に削除をしていたら、それこそ業者の妨害を感じます。
ところで、その何度も取り上げられる騒音と日照については、建築的に対策されているのでしょうか。サッシや換気方法など、方法は色々とあると思います。
あと出ていないことは、構造ですね。何か売りになる工夫があるのか、近々行く予定なので楽しみです。
213: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-19 07:41:29]
眺望が悪いのは逆梁使った解放感で軽減したり、音がうるさいのと日当たり不足による温熱環境の悪さは二重サッシやセントラル換気で対策するなど、他にもたくさん建築的なアプローチはあります。
都内は立地の厳しいマンションが少なくありませんが、積極的に様々な方法を採用して良い住環境を目指しています。
ここも厳しい立地ですが、何の工夫もないありきたりのローコストマンションをドンッて置いただけでないことを期待します。
224: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-19 12:28:48]
ところで、仕様は西大宮と同じですか?
向こうのほうが情報が出ているので。
225: 匿名さん 
[2019-11-19 13:09:02]
>>224 検討板ユーザーさん
東大宮と西大宮のモデルルームを見に行きました。
部屋の設備は全く同じです。
西大宮のルピアは、景観も良いし静かなところでした。もしかしたら東大宮の最上階の
半額で買えるかも
226: マンション検討中さん 
[2019-11-19 18:03:27]
悪口を言ってる人は、わざと人気をなくして値下げを狙ってるのかなぁと思います。
だから異常に欠点をPRしてくるのでは。。。

変な噂とかに惑わされずに百聞は一見にしかずで、自分の目で見ることが大切かと思います。

私の場合は、日当たりは自分で現地を見てみたところ特に気にならなそうだし、駅チカだし、何より間取りが特徴的で良さそうなので好感です!
227: マンション検討中さん 
[2019-11-19 18:21:12]
100%完全なマンションなんかどこにもないし、どんなマンションでもケチはつくし、
ましてや不特定多数が書き込める掲示板なんだからネガティブ意見は書かれても当然
そこにはいろいろな理由があるだろう

そんな当然なものをいちいち気にして業者がどうとか、値下げがどうとか言ってる人間はこういう掲示板向いてないよ、本当に
228: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-19 18:25:23]
>>225さん
そうなんですね。ボイドスラブや二重床、天井など結構売りになるポイントがありますね。いいと思います。
これで、リビングサッシが天井まであれば眺望の悪さを軽減出来る解放感が演出出来ると思うのですが、東大宮では採用されているでしょうか。
色々見てきたいと思います。
あと、西大宮も素敵だと思いますが、川越線というのにちょっと抵抗ありまして。
ありがとうございました。
229: 通りがかりさん 
[2019-11-20 08:38:21]
[NO.202~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
230: 匿名さん 
[2019-11-20 18:46:17]
>>229
ありがとうございました。
あの変な人が二度と来ませんように。
231: マンション検討中さん 
[2019-11-20 22:28:11]
和コーナーって良いアイデアですよね。でもそこで寝ころびながらリビングのTVが見られるのかな。
232: 匿名さん 
[2019-11-21 06:26:48]
>>231 マンション検討中さん

見られますよ。
でも、今どき寝転んでテレビというライフスタイルは少数派だと思いますけど。(我が家はやってます)
233: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-21 09:06:39]
裏のマンションは新築時72平米で2700万程だったそうですが、当時は南側に何もなくて日当たり良好だったと思います。
まだ築5年程度てすが、このマンションによって日当たり、眺望が悪くなることで手放す人がいるのではないかと。
そうなると、かなり安く程度が良い部屋が出るのでは?と思うのと同時に、近隣価格からこのマンションを手放す時の価値はどうなのだろうかと不安に思ったりします。
将来的には実家に戻る予定なのですが、それが5年後か10年後かわかりません。
駅近くで生活施設充実の好立地ですのでそこまで下がりませんかねぇ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる