近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. ローレルコート赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49
 削除依頼 投稿する

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/


(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

現在の物件
ローレルコート赤羽
ローレルコート赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 81戸

ローレルコート赤羽ってどうですか

801: マンション検討中さん 
[2021-06-17 18:19:11]
以前見に行きましたが設備は良いマンションですし、そのうち売れると思います。毎回動画貼ってる人がいるけどあんまり良い印象じゃないからやめた方がよさそうな気がします…満足して買ってるならそれで良いと思いますけどね?
802: 匿名さん 
[2021-06-17 18:19:13]
>>799 匿名さん
だからガークロは実質数十戸追加なんだよ。
それにローレルの60戸には何のエビデンスもない。
あんたのロジックだと白金ザスカイの隣で総戸数10戸のマンション売ってたとして、後者が先に完売したらそっちの勝ちってことになるよな。
もう無茶苦茶だろ。
803: 匿名さん 
[2021-06-17 18:45:26]
>>802 匿名さん
ちょっと何言ってるか分からない


804: 匿名さん 
[2021-06-17 18:48:40]
>>802 匿名さん
本来比較できないのに、ガーデンクロスは190戸売れてる!ローレルは売れてない!ってあんたが言ってきたからこうなってるわけで
805: 匿名さん 
[2021-06-17 18:50:05]
>>803 匿名さん
例えば
白金ザスカイ 700/770戸
ローレル白金 10/10戸
なら後者の勝ちだね。
806: マンション検討中さん 
[2021-06-17 18:52:53]
赤羽か王子の新築マンションを検討中
みんなローレルが高いって言っていたんですが
ネベル、クレヴィアなど同じ赤羽駅周辺の新築マンションと比較したら、ローレルが特に高いわけではない気がしますけど
相場より高いって言っていたが、相場って一体どれぐらいでしょうか
807: 匿名さん 
[2021-06-17 18:53:45]
>>804 匿名さん
変な比較を始めたのはあんたでしょう。
客観的にどっちが順調に進捗してるのかは明らかなのに。
808: 匿名さん 
[2021-06-17 19:04:06]
>>807 匿名さん

始めたのはあんただよ。>>776からだね。
立地、敷地面積、建物設備、各戸専有面積割合が違うのに単純に比較なんてできないでしょ。それなのにガーデンクロスの方が売れてる!ってあんたが主張してきたから、せめて割合で比較しろよと言ったまで。
809: 匿名さん 
[2021-06-17 19:06:39]
>>807 匿名さん
ちなみに完売までの時間がかかったとしも、高く売ることで事業者側は利益を最大化できる可能性があるけど、その場合はあんたの定義では売れてないになるの?
810: 匿名さん 
[2021-06-17 19:09:28]
>>806 マンション検討中さん
仰る通り。
みんなというのは幻想で、このスレにいる一部の他のマンション関係者に印象操作されているだけです。
811: 匿名さん 
[2021-06-17 19:17:08]
>>808 匿名さん
辿ってみると明らかにあんたが始めてるでしょ。
一般論として売れ筋マンションで先着順はあまり出ないし、まして入居が始まってるのに総戸数の1割超が常時あるなんてありえないんだよ。
ローレルは苦戦している、まずそれを認めるべき。
ちなみにガークロは要望書提出が必須で場合によっては抽選しないと買えない状況なので。
812: 匿名さん 
[2021-06-17 19:21:00]
>>811 匿名さん

>>776で回答してる

ガーデンクロスがローレルより先に完売するといいね。
813: 匿名さん 
[2021-06-17 19:24:13]
>>809 匿名さん
スミフ方式は特殊でしょ。
住宅分譲事業で他社を寄せ付けない圧倒的な利益率で、ビジネスとしては大成功。
近鉄不動産はそういう路線の会社ではないし実際に他物件で商談会もやってるみたいなので、売れ行きが悪いのは単純にプライシング失敗したと見るべきだろうね。
814: 匿名さん 
[2021-06-17 19:28:21]
>>812 匿名さん
>>781で反論してる。
そもそも>>771に対してあんたが>>773で絡んできたのが始まりだよ。
815: 匿名さん 
[2021-06-17 19:29:57]
>>814 匿名さん
了解です
816: 匿名さん 
[2021-06-17 19:31:18]
>>783 匿名さん
やっぱりそこまで下がりましたか。
その部屋、内見しましたが全体的に汚れが酷くて水回り含めて全体的にリフォームかけないと住むのは無理そうだなというところでした。
その値段なら、200万くらいのリフォーム代見越して、まぁ妥当な値段かなと思います。
817: 匿名さん 
[2021-06-17 19:31:48]
同じ地区だし見込み客を自マンションに取り込みたいのは分かるけど、ここが売れた方が地区としての相場も上がるわけで、もう?と誹謗中傷は辞めませんかね
818: 匿名さん 
[2021-06-17 19:32:19]
もう嘘と誹謗中傷は辞めませんかね
819: 匿名さん 
[2021-06-17 19:36:21]
>>813 匿名さん
2020年8月が第一期販売なので、販売開始約10カ月ですが、
約10カ月で8割弱の売れ行きでは、売れ行きが悪いんでしょうか?
820: 匿名さん 
[2021-06-17 19:45:25]
>>819 匿名さん
だから8割弱の根拠を示しなさいよ。ガークロはHPに堂々と書いてあるでしょ。
仮にその数字が正しかったとしても再三指摘している通り割合には大した意味はない。
そういえば先着順の数がここ数ヶ月間ほぼ変化してなかった気がするけど。
赤羽という駅力ある街に久々に出来た中規模物件なら、事前案内会から争奪戦で第一期で即完でも不思議じゃない。
821: 匿名さん 
[2021-06-17 19:58:21]
>>820 匿名さん
>>820 匿名さん
竣工済みだから全タイプの間取りを1戸ずつ先着順として売っているだけだよ。
売れたら補充、売れたら補充だから、先着順の戸数は同じ。

エアコンの室外機、駐車場、駐輪場の空き具合、洗濯物を干している部屋などを間隔的に数えただけ。

>>733の方も言ってるじゃん。

ガークロの勝ちでいいから、もうここに来ないでほしい。
822: 匿名さん 
[2021-06-17 19:59:41]
>>820 匿名さん
クレヴィア赤羽レジデンス、クレヴィア赤羽ステーションテラス、シティハウス赤羽レジデンス、ネベル赤羽のスレでもそのように暴れてください。
823: 匿名さん 
[2021-06-17 20:08:16]
>>821 匿名さん
根拠を示せないんだね。
そもそもガークロの名前を先に出したのもあんた。
坪300万台の物件なんて五十歩百歩なんだが、あまりにしつこいので教化してあげた。
824: マンション検討中さん 
[2021-06-17 20:18:49]
うちのガークロが暴れてるようですいません、連れて帰ってよく叱っておきますね
825: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:57:03]
8割売れたとのことを信じなく、本当の販売状況を知りたかったら、モデルルーム見学に行けばいいじゃん?
他人に証拠を出してって言っても、結局その証拠に信用性があるかまた疑っちゃうのでしょう
826: 匿名さん 
[2021-06-17 22:20:43]
議論したいなら前提として正確な情報が必要だろ。価格表アップすれば済むことでしょ。
そんなことの為にわざわざモデルルーム行けって?
世の中みんながあんたみたいに暇なわけじゃないんだよ。
827: 匿名さん 
[2021-06-17 22:24:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
828: 匿名さん 
[2021-06-17 22:29:37]
文体から別人だって分かんないかな?
そんなにこのマンションが気に入らないなら無視してもう来ないでくれよ。
そんなに人の恨み買ったら自分達に返ってくるよ。
自分達のマンションスレで暴れられていいの?
この不毛な争いもうやめようよ。
829: 匿名さん 
[2021-06-17 22:34:47]
「暇なわけじゃないんだよ」っていう人、
大体は暇な時間がある説。
 このスレに熱入れて書き込みしてる時点で、世の中一般よりは暇人と予想。
 上等な情報欲しいなら、自分の足使うべきじゃないかな。匿名掲示板の情報なんてこんなもん。
830: 匿名さん 
[2021-06-17 22:38:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
831: マンション検討中さん 
[2021-06-18 01:17:26]
>>657 通りがかりさん
重機が入ってすっかり壊されてましたね。跡地は何になるんだろう。微妙な広さだけど、また賃貸マンションかな。
832: 匿名さん 
[2021-06-18 07:48:09]
へー。
833: 住民 
[2021-06-18 09:23:14]
3番の駐車場によくトラックが止まってるけど、あれはなんだろう?今度、管理人さんに聞いてみようかな。
834: 匿名さん 
[2021-06-18 12:54:22]
>>833 住民さん

まだ余ってて暫く埋まらないから貸してるのでは?管理費収入ですから賢明です。
835: 名無しさん 
[2021-06-18 22:15:10]
昨日あんなに盛り上がってたのに、今日はぱったりなのは、やっぱり水曜とか木曜に休みなデベ関係者さんたちの書き込みが多かったのかな。
836: 匿名さん 
[2021-06-22 20:57:24]
パークハウスが駅近にできますね。これからは三菱と住友の一騎打ちで、条件的にこちらは相当厳しい感じ。
837: 名無しさん 
[2021-06-22 22:06:19]
そういえば、オイコスはパークハウスでしたね
838: 通りがかりさん 
[2021-06-22 23:54:23]
西口のライオンズタワー向かいで三菱地所が作ってるやつのことかな?
単身者用の賃貸マンションのやうな感じだったけど。
839: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 22:02:37]
営業さんから聞いたのですが、クレヴィア赤羽ステーションは9割近く販売済みだそうです。
840: マンコミュファンさん 
[2021-06-28 17:47:50]
>>838 通りがかりさん
パークハウス赤羽フロント
分譲のようですね。1Rから最大3LDK 67.58m2
西口徒歩3分。これは資産価値高そう。

https://www.mecsumai.com/tph-akabanefront/outline/

841: 匿名さん 
[2021-06-28 19:54:23]
パークハウスは意外と現実的な価格で来そう。スミフと地所レジの概要が分かるまで、ここ売れそうも無いな。価格はスミフ≫ローレル≫地所レジかな。今のうちに値下げして完売させるのが賢明。
842: 名無しさん 
[2021-06-28 20:47:19]
うーん、わからないけど多分、赤羽フロントはむしろ赤羽の相場を上げるのに一役買う物件になるんじゃないかなぁ。
そこそこ高くても、徒歩3分の希少な3LDKはあっという間に完売しそう。
843: 匿名さん 
[2021-06-29 09:11:52]
三菱地所は竣工前早期完売を目指して、相場か少し高い位の絶妙の価格設定をしてる。志茂オイコスは安いけど立地が悪過ぎるので売れないだけ。住友は三菱の出方を見るために販売延期したのかな。どちらにしても、ローレルにはマイナス要因。
844: 匿名さん 
[2021-06-29 12:25:30]
同じ値段なら、やはり大手の安心感はあるんですよね。ローレルは物件自体は悪くないですが、比較すると価格で勝ってないとなかなか厳しいものがあります。
845: 匿名さん 
[2021-06-29 22:23:53]
ふつうに考えると同じ赤羽でも西一丁目と赤羽南2丁目(ほぼ東十条)では、同じ相場にはならんでしょ。クレヴィアレジより、さらに立地としては上だからなぁ。
846: 匿名さん 
[2021-06-30 08:52:19]
レジもスミフも高え!ってなってこっちに来る人そこそこ居そう。でも完売は来年の春だな。
847: 匿名さん 
[2021-07-01 17:14:28]
マンマニのパークハウスの記事でここイジられてる。パークハウス見る限り、こっちの方が良さそうなんだけど、売れないんだろな。
848: 匿名さん 
[2021-07-01 19:38:38]
>>847 匿名さん
立地も悪いし、ここは特に事情ありだし、マンマニや皆の意見が素直な意見だと思う。
今の売れ行きが転売時にどれだけ困るか分かる。
849: 通りがかりさん 
[2021-07-01 21:33:50]
マンマニ氏も暗に言ってるけど、隣の学会施設の影響は予想以上に大きいみたいだね。これがカトリック教会なら悪影響はあまり無さそうなのに、日本人は本当に創価嫌いなんだな。
近鉄はこれ知ってて土地手に入れてのかな。後から知ったのならハズレ引いちやったよ。
850: 匿名さん 
[2021-07-01 22:41:42]
マンマニさんの記事のリンクです。
https://manmani.net/?p=38484

具体的なことは書いてないけど、こういう表現は売主さんクレーム入れないのかな。
「お墓ビューですが、、」みたいなのと
同じか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる