株式会社大京の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー勾当台通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ライオンズタワー勾当台通
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-09 13:12:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズタワー勾当台通の申し込みが始まったようですね。
皆さん、情報交換しませんか。

所在地:宮城県仙台市青葉区通町1-3-2
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.28平米-130.37平米

【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。10.06.02 管理人】

[スレ作成日時]2008-02-11 01:45:00

現在の物件
ライオンズタワー勾当台通
ライオンズタワー勾当台通  [ニューイヤーステージ]
ライオンズタワー勾当台通
 
所在地:宮城県仙台市青葉区通町1丁目3番2他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩9分
総戸数: 171戸

ライオンズタワー勾当台通

2: 匿名さん 
[2008-02-13 16:18:00]
すごいですね、上は130平米超えですか。
JR北仙台からのほうが近いというのがちょっとw
展望ラウンジがあるようですが、どんな時に使うんでしょうね?
3: 匿名さん 
[2008-02-13 22:57:00]
このマンションは「ライオンズ」っていう名前で売るしかないね。あまりにも場所悪すぎ。
4: 匿名さん 
[2008-02-14 00:18:00]
勾当台公園の周辺かと思ってました。(笑)
「通り」なんですね。
都心から微妙に遠いのが引っかかります。

でも、北仙台のあたりはJRの駅は冴えないけど、ガラス張りの近代的な建物が多いですよね。
「数年後に期待」でしょうか?
5: 匿名さん 
[2008-02-14 02:33:00]
>>3
>あまりにも場所悪すぎ。

北仙台付近までなら、ギリギリセーフじゃない?
6: 購入検討中さん 
[2008-02-15 07:48:00]
北四番丁駅からも北仙台駅からも少し距離がありますが、一応徒歩圏内ですよね…。
生協も近いし、利便性は悪くないと思うのですが…。
何となく決め手に欠ける気がするのは何故なのでしょう?
7: 匿名さん 
[2008-02-15 08:46:00]
地名の部分のネーミングも、「勾当台」と付けて、どうにか都心のイメージを持たせたかったんだろうね?
一応「都心部」と呼ばれるエリアで、近くにコープとか西友とかコンビニとか言われても、決め手だとは思えない人が多いんだろうね。
県庁や市区役所や三越へは歩いて行くには遠すぎるし。
ここのところのタワーマンションラッシュで、タワーといっても珍しくなくなってきたから、ここはちょっと不利かもね。
8: 匿名さん 
[2008-02-15 09:16:00]
確かに魅力薄い・・・。
ちょっと苦戦しているらしいですよ>某デベ話
ここの苦戦が上杉の建設予定マンションにも影響でるかもって
話もあるようです(郵政跡地)。
9: 匿名さん 
[2008-02-15 09:43:00]
郵政跡地はタワー建てれないとこだよね。むしろ、販売戸数が少なくてもそっちのほうが、高価格設定にしても売るには有利と踏んだかもね。ただでさえ高いのに、赤字物件の皺寄せ分まで上乗せされた価格。そうとは知らずに購入・・・という図式?
それならこっちのタワーのほうがいいじゃんw
10: ご近所さん 
[2008-05-17 20:35:00]
上杉の次として勾当台会館跡地もあるし、どうするのでしょうか?あちらはタワー間違いなしでしょうし…。
11: ライオン購入者 
[2008-07-05 22:33:00]
うーん、設備もぼちぼち、場所もぼちぼちなんですが
地盤がいいですね。活断層からも遠い!
1Fの共用施設の仕様もいいようで購入しました。
タワーで免震でないというのはかなり怖いですよ。
(タワー免震にすむ友人の話では以前25F制震とは
大違いとききました。)
13: 検討中 
[2009-02-15 12:12:00]
検討してるんですがスレがあまりにも伸びてないですね。
とりあえず上げときます!
14: 匿名さん 
[2009-02-18 20:55:00]
株価みたら見学いくのもはばかられました。
駅からも遠いですね。
15: 匿名さん 
[2009-02-19 21:23:00]
2月19日現在
大京 50円(前日比0円)
オリックス 2285円(前日比-70円)
16: 匿名さん 
[2009-02-20 20:06:00]
価格改定しましたねっ
スミフの勾当台タワーと比較するとすごく安いような感じですが、立地評価から
すると妥当な価格なのでしょうか?
17: マンション投資家さん 
[2009-02-20 23:11:00]
妥当だね。あまりにも売り文句がなさ過ぎます
18: 契約済みさん 
[2009-02-22 21:59:00]
私は職場への通勤に便利な場所だったので購入しました。
価格改定前に契約していたのですが、今回の改定に合わせて契約時の価格を見直ししてくれ、
かなりお手ごろな価格で再契約することになりました。その点は良心的でありがたかったです。
19: 匿名さん 
[2009-02-23 20:44:00]
ラオンズってやることがハッキリしていて分かり易いですね
ちょっと中心部より北側ですが、音の問題以外は悪くないです
現地で実際のお部屋を見てみたいものです。
20: 物件比較中さん 
[2009-02-24 06:28:00]
ここは、いわゆる『売り』になるものがはっきりしない。
駅からも遠いし、学区も上杉学区じゃないし。
強いて言えば、耐震と免震構造かな?
価格改定しましたが、ようやくまともな価格になった感じですね。
21: 匿名さん 
[2009-02-24 17:32:00]
物件の前に大京自体が危なそうだ・・・
株価が44円まで下がってきてる、こえー
22: 匿名さん 
[2009-02-24 18:05:00]
地震の多い仙台において免震+制震というのはかなりの「売り」だと思うのですが。東北では他に聞いたことないですし。一応謳ってはいるもののもっと激しくアピールした方が良いのではないでしょうか。立地に妥協できそうな人には良い物件ですよ。
23: 匿名さん 
[2009-02-24 21:05:00]
価格改定自体が会社の危うさを示しているように感じます。
やはり危ない会社からは買いたくないと思ってしまうんですが・・・
24: 匿名さん 
[2009-03-04 22:59:00]
やっぱりライオンズさん危ないんですかね
25: 購入経験者さん 
[2009-03-05 19:10:00]
大京はメインバンクとオリックスから期末までの在庫圧縮を
迫られているから、価格改定しないと駄目なんだよ。
26: 購入検討中さん 
[2009-03-10 21:19:00]
確かに株価からすると倒産の可能性があると思います。しかし、倒産した場合のリスクを分かって論議してますか。いたずらにあおるのはやめましょう。ちなみにライオンズ関係者ではありません。このマンションは現在販売中のマンションの中で一番条件が良いと思います。交通、買い物の利便性で考えれば三井のミッドプレイスが最高かもしれません。歩いて10分以内で仙台駅まで行けますし、敷地内にはAコープもあります。しかし最大の欠点は活断層。恐らくわれわれが生きているうちは問題ないかもしれませんが。そこで地盤や価格を含めて総合的に判断するとここが良いと思います。意外とバスの便が最高です。タワーマンションであるため将来の修繕コストが心配なことと商業地なので前に何が建つか多少不安な面はあります。(ライオンズの上杉よりは良いですね。)
27: 匿名さん 
[2009-03-10 22:16:00]
>このマンションは現在販売中のマンションの中で一番条件が良いと思います。

皆がそう感じているなら、もっと売れているはず。
実際、価格改定しないと売れないのは消費者のニーズと合っていないからです。
この物件は、地震対策以外これといった売りを感じません。
個人的にはパークホームズ匂当台や五橋の住友の方が魅力的です。
値段は高いけどね。
28: マンション博士 
[2009-03-11 23:16:00]
ネーミングが今一つです。匂当台通りといっても端っこで、ほとんど北仙台。
地下鉄の駅(北四番丁、北仙台)まで中途半端に遠い。
車を出すにしても仙台駅方面には出しにくいし、
バス停が目の前というけど、メインの仙台駅方面は歩道橋を渡らないといけない。
子供の学区も小学校は通町小で比較的近いが、
中学校は上杉中が近いにもかかわらず、三条中学区で20分くらいあるかなきゃいけない。
この場所で、この数の物件を果たしてさばけるのでしょうか。
29: 匿名さん 
[2009-03-12 00:00:00]
>>26
勘違いしている人が多いけど、ミッドプレイスの敷地内に生協がある訳ではないです。
クリニックや生協が入っているところと、賃貸棟の所は分筆しているので敷地外です。
利便としてはいいでしょうが、広い敷地と言う文句は違いますね。

北仙台駅近辺の視野に入っているので、考えていますが(この付近は分譲はここだけですよね)
私もネーミングが詐欺っぽいのと、意外に駅に遠いのが難点です。

価格も適正価格に変わりましたが、仙台駅近辺より地域的にもう少し安くないと
同じ値段なら仙台駅が近い方が…地下鉄の駅に近い方が…と思ってしまう。
駐車場の条件も仙台駅近辺の物件と変わらないし、考えています。
30: 匿名さん 
[2009-03-12 12:33:00]
子供がいるものとすれば、学区でここはすぐに除外だなあ、
デベの状態も・・・
31: いつか買いたいさん 
[2009-03-12 21:30:00]
仙台のマンションは、仙台駅に近い方が一般的には便利で、しかも価格が高くなります。そのためサラリーマンは価格と立地条件、生活のしやすさのバランスで購入するか決めているのだだと思います。何の意味のない揚げ足取りや、そして欠点のみの羅列はやめませんか。ここのマンションも欠点もあるかと思いますが良い点もあります。ただ一つ分からないのが学区です。ここの小中学校に何か問題あるのでしょうか。それほど小学校も遠くありませんが。
32: 近所をよく知る人 
[2009-03-12 21:32:00]
このMSの前の建物も売却が決まっているので、近いうちに高層物件が建ちそうですね。あと、詳しい価格帯は存じませんが、この地域なら戸建ても同じくらいの金額で手に入りそうな気が‥。

あとよく学区学区って上○信者は言いますが、そんなに気にすることかなあ。強いて言えば○営○宅が同一学区っていうことでしょ?!取り立てて騒ぎ立てるもんじゃないと思うのですが‥。
33: 匿名さん 
[2009-03-12 22:58:00]
そうですね、仙台では、この近辺での居住を考える人は学区が絡みますね。
泉の方や長町の方、このマンションの価格帯で戸建を考える方は、まず地下鉄の駅近辺で土地が
探せません。同じ価格程度で考えると新興住宅地でバス便です。
小中学校の学区と校風ですが、特に荒れているとか言う事もないので前の方が言うように中学校が遠い
という事でしょうか。

上杉学区と唱える方は、神話みたいなものでしょうか(笑)近年上杉学区が成績がずば抜けて良いと言う
事もないですし、上杉に通えば良い高校に入れて東北大に行ける…と言うわけでも無い事は皆分かって
それでも、可能性が高い気がする所を…と言う事だと。

ローンで買われる人がほとんどなのに、子供の学校などを重視し過ぎると後悔します。
何十年もローンを払って住むのに子供が学校に通うのは小中9年だけなので。実際、子供が大きくなった方から
よく聞く話です。
34: 匿名さん 
[2009-03-13 01:26:00]
東北大に行ける可能性??
なるべく程度の良い人に囲まれて穏やかに暮らしたいだけなんじゃないの?
35: 匿名さん 
[2009-03-13 01:41:00]
とりあえず、勾当台通っていう名前って…
明らかに地区は北仙台なのに、都心のイメージを持たせようと無理矢理つけた感が嫌だなぁと…

私は高層マンションで外廊下はナシだと思うのでここは除外しました。
それ以前に会社自体の経営問題もありますが…

外廊下方式のメリットもありますが、子供や物の落下などや、自殺などがあったら住んで居られないと思ったもので。
36: 検討&検討 
[2009-04-07 22:29:00]
実質北仙台とは言うけれど、この場所で価格改定後の金額であれば、通勤もバス通に慣れている私としてはかなり前向きに検討したい物件であります。ところで、このマンションを購入するとして、私が一番不安に思ったのが、中・長期での修繕計画であります。敷地内には大規模な機械式駐車施設も備わっており、その修繕も含めると非常に不安です。広告だけ見ると他の中層マンションと大して修繕積立金の額は変わらないような気がしますが・・・。やっぱり、その後の積立額の上昇と修繕一時金での徴収額でタワーと中層との差がついてくるのでしょうか?
37: 匿名 
[2009-04-16 06:26:00]
ライオンズは修繕積立金がガツンと上がると聞きました。
長期計画でそこまで見込んでないみたいなので、いざ住んでみたら積立金が予想に反して高くなったって事態に陥るみたいです。

買ってしまってから値上がりしてもどうしようも出来ないでしょうが。
38: 匿名はん 
[2009-04-16 10:45:00]
こんにちは。現在検討しております。北仙台の立地等は気にいってるんですが、書き込みを見ていると コストパフォーマンスや維持費が高いイメージがあり 迷ってます。 もう少し値引きがあればなーなんて思うんですけど。。。 同じ思いの方いらっしゃいますか?
39: 検討&検討 
[2009-04-16 22:25:00]
修繕積立金、ガツンと来ますか!私も書籍などで色々勉強してみたのですが、タワーでこの程度(6,000円から9,000円)の修繕積立金の額は明らかに安すぎです。ただ、最初の大規模修繕工事(10年~15年後)までは何とかなるとは思いますが。というのも、購入時に修繕積立基金(平均で250,000円程度かな)を払いますので。以上を金額で示すと、毎月修繕積立金平均7,500円×171戸×12ヶ月×10年=153,900千円・・・① 基金平均250,000×171戸=42,750千円・・・② ①+②=196,650千円 ⇒ 約2億円(あくまで目安ですが)。 この金額でお釣りがくるのか?あるいは不足するかはわかりません。まして、2回目3回目以降となると・・・そんなの気にしてたら買えなくなりますね。
40: 匿名さん 
[2009-04-18 00:06:00]
もし売却を考えていたり、資産価値を求めるなら安定したディベロッパーさんのマンションにしたほうがいいのかなと思います。やっぱりディベロッパーが倒産すると価値が急激に下がるので。

そういうのにこだわらない方は逆に、のちのちのことより初期投資が安いほうがいいというならこちらの物件がいいかも知れませんね。
ただ、どのような修繕計画なのかはしっかり確認されたほうがいいかもしれません。タワーはやはり修繕にお金がかかりますので…

最初の数年は積立金が安いっていうところは、売却してしまったもん勝ち的な臭いしますね
41: 匿名さん 
[2009-04-18 05:51:00]
こちらの管理費はどうですか?
42: 匿名さん 
[2009-04-19 00:10:00]
いまさら大京のマンション買う必要あるのでしょうか。
こんな価格改定で、ライオンズ自体利益計算は相当なものであったということですよ。
他にいいマンションありますよ。
43: 物件比較中さん 
[2009-04-19 23:40:00]
野村サンの営業さんから聞きましたが、ここは土壌汚染しているらしいですよ。
相当土地を安く仕入れできているとのこと。
放射能汚染されたような土地の上の家なんて住めません。
家族のことを考えてない人が住んでいるようなマンションです。

私も価格改定のチラシみました。。。。「改定後の価格でも、以前のライオンズタワーの
価格より高い。社会の常識・ルールを逸脱した会社です」「それでも十分利益があると思う」
との話。私も異常な会社とみます。信じられません。
利益を取りに世間をなんとも思ってないような感じですね。
44: 匿名さん 
[2009-04-20 07:25:00]
>>43さん
放射能汚染って、本当ですか。この場所に放射線物質が埋められたりするなんて考えにくいですが、本当であれば、汚染の原因となったものは何なのでしょうか。
事実とすれば、このマンションだけでなく、周りの住民も危ないですよね。
45: 匿名さん 
[2009-04-20 08:55:00]
>>43
事もあろうに放射能汚染って・・・
もしデマなら風説の流布だけじゃ済まないぞ
営業妨害で高額の賠償金を求められるかも
46: 匿名はん 
[2009-04-20 14:33:00]
チェルノブイリじゃないんだから。。。。 本当ならもちろん買うのやめます。。。
47: ビギナーさん 
[2009-04-20 16:51:00]
これは大京の物件を貶めるふりをして
野村さんを攻撃してるんですよね?
こんなくだらないうわさを流している営業がいるぞ~って。
48: 匿名さん 
[2009-04-20 19:58:00]
確かに43がもしデマなら風説の流布だけじゃすまされない。
くだらな過ぎる嫌がらせが大変な結果になるかも知れないぞ。
もしデマならね。
49: マンション投資家さん 
[2009-04-20 22:18:00]
見てられないので、ひとこと。

もともとここは、皆さんご存知の通り、車の某販売センターでしたよね。
そして、おそらくここは相対取り引きでした。(入札ではなかったのでたぶん。)
で、相対取り引きの際、仲介業者から「土壌汚染はない。」との契約でデベは用地を取得しました。

が、その後、デベの調査で土壌汚染がでました。
ですので、仲介業者さんのモラルを問うべきなんですよね、実際。

ただし、汚染された土は総入れ替えしてますので、日常生活には影響ありません。
私もさっと見ましたが、重説にはそうかいていると思いますよ。
検討されてる方の中で、この場所がOKだけどデベがNGって方は、野村さんの勾当台タワーを待っても良いかもしれませんね。
詳細はそのうち発表されるでしょう。
50: 物件比較中さん 
[2009-04-21 21:11:00]
野村の勾当台タワーですか? どの辺に建つのでしょうか?
51: 匿名 
[2009-04-28 15:15:00]
NHKで仙台市内の某タワーが修繕積立金が足りないとやってました。
機械式駐車場の維持費が莫大でかなり深刻みたいです。
実際ここは大丈夫でしょうか?
52: 匿名さん 
[2009-04-28 15:25:00]
>51

ライオンズの仙台広瀬が成功事例として出ていたので大丈夫なんじゃないかな?
53: 匿名さん 
[2009-04-29 00:07:00]
>>51
どこのマンションでしょうか?
機械式ってタワー駐車場じゃなくてですか?
ほとんどが機械式だと思うのですが、機械式0円のマンションはどうなるの???
54: 匿名さん 
[2009-04-29 00:14:00]
私も昨日のNHKの特集を見ました。
機械式は予想以上に傷みが早いみたいですね。
そして実際の修繕費用が予定額をはるかにオーバー。
やはり平置きのマンションがいいみたいですね。
55: 匿名さん 
[2009-04-29 00:38:00]
タワーはただでさえ戸辺りの修繕費が割高なのに、機械式駐車場ったら将来どうなるかわからないよな。
ここに限った話じゃないが、売る方はそういうの一切言わないから。
56: 購入検討中さん 
[2009-04-29 01:28:00]
機械式のメンテ費用が莫大なのは常識ですよ。
マンションvs一戸建てじゃないけど、仮に20年住むとして
マンションの駐車場代、管理費が総額どのくらいになるか
計算してみてください。※修繕は一戸建ても同様にかかるので除く。
仙台ならそれほど郊外に行かずとも立派な注文住宅が建ちますよ。
57: 物件比較中さん 
[2009-04-29 08:14:00]
NHKが取り上げた仙台の案件では解決策として平置きに変えるって言ってたね。
やはり平置きのマンションを探すのがいいのかも。
でもそうすると駅やSCから遠くなりそうだし…。
マンション本体だけに目が行きがちだけど、意外と駐車場チェックも重要ですね。
58: 匿名さん 
[2009-04-29 11:05:00]
問題のタワーマンションはどこなのでしょうか?
59: 検討&検討 
[2009-04-29 13:49:00]
タワーマンションの先駆けとしては、1993年2月築のダイアシティ2000茂庭(33階建)がありますが、場所が場所だけに平面駐車場の可能性が十分あります。となると、戸数分の平面駐車場の確保が困難な仙台市内ということになりますが、おそらく、台〇のタワー(31階建)が1995年1月築とういうこともあり、可能性が高いかと思います。ただ、機械式駐車場の問題はタワーに限った問題ではないので、どこでも同じような状況に陥っている可能性はあります。

*ところで、これら昔のタワーに比べるとライオンズ乞当台通は建物のスペックは相当なものです(買いたいな)。機械式駐車場、免震装置の将来的負担は怖いですが・・・。大京さんと、大林組さんには、購入希望者に対し、正直に情報を開示してほしいものです。意外とその正直さが受けて、デベとゼネの評判が上がるかもしれません(販売に比例するかは?)。
60: 検討&検討 
[2009-04-29 15:18:00]
勾の字を変に変換してました。失礼しました。
61: 匿名さん 
[2009-05-02 23:25:00]
>59さん

ホンとに買いたいんですか?南側に同じ高さぐらいの建物建ちますよ。
眺望、日当たりなしの住まい。私、モデルルーム見に行きましたけど
そんな話は一切なし。知人から聞きました。どんな建物かは決まって
ないようですけど・・・仙台で一番マンションみたいなチラシが
今までありましたけど・・・どーでしょう???

なんかこのデベの過去のマンション、新聞の夕刊で斜めになっている
なんて記事ありませんでした?
どーでしょう??私は仙台イチ激安にならないと検討しないですね。
62: マンション投資家さん 
[2009-05-05 00:56:00]
49です。


>>61
いいかげん他社さんの悪口やめましょうよ。
おたくの会社、他社さんの誹謗中傷が多すぎです(笑)

聞くと、特に地方の派遣社員さんに多いみたいですね。
首都圏の御社の社員さんはそんなこと言いませんから。
もっと、御社の「マンション名」のとおり「誇り」を持って仕事しましょう。

住友さんも三井さんも、他社さんの悪口は言わず仕事してますよ。

竣工済み物件が多い中、謄本を取れば本町が完売していないことも、錦が残1戸でないこともわかりますからね。

もっと具体的に、目の前の土地をどの会社が手に入れて、いつぐらいの時期に同じくらいの建物が建つのかをお話しください。
63: 匿名さん 
[2009-05-05 08:06:00]
やはり情報公開や販売の仕方に少し汚さみたいのはあるんでしょうかね。
南に建物たちます、なんて公言しないとことか営業の仕方の強引さとか。

ま、会社の存続の危機なので必死になるのは仕方ないと思います。
大事なのは買う側の意識。しっかり勉強していれば騙されて粗悪な物件を買わされることもないと思いますよ。
ただ、大京さんは地方出身の方に人気があるそうで、というか、
どんな会社知らない人はマンションならココ、と思う思い込みが強い人がいるみたいです。

あまりお金をかけたくないけどまぁまぁ都会に住みたい、初期費用が安いとこがいい、という方にはいいんじゃないでしょうか。

ただ、お金をかけたくない方は元々タワーなんて買わないでしょうけど。
修繕費用が馬鹿高いんで。

タワー買うならそれなりに駐車場なり諸々の費用がほかのマンションに比べて高くなってきます。
物件価格のみに左右されたら維持できなくなった、ということに陥りかねませんからね。
64: 購入検討中さん 
[2009-06-02 00:29:00]
ここ 売れ行きはどんなもんなんでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいな。
65: サラリーマンさん 
[2009-06-03 07:28:00]
継承~伊達文化~
意味が解らないんですけど...
66: 匿名さん 
[2009-06-10 15:02:00]
>65
大京の使っている広告代理店の読売広告がバカなだけじゃないですか?
67: 物件比較中さん 
[2009-06-10 16:58:00]
伊達の殿様はハデ好きで、参勤交代でも赤くて粋な服を着て歩いたそうな
そこからダテ男といえば、粋な格好のおしゃれな男を指す
つまり、このマンションは粋でおしゃれな、イケてるマンションだって事
68: サラリーマンさん 
[2009-06-11 23:45:00]
~~~ まさに“杜の京(みやこ)”と呼べる地。伊達人の志を受け継ぐ勾当台公園界隈 ~~~

ぢゃ、このマンションもおしゃれでイケてるマンションだってことですね。
さすが読広。さすがさすが。
69: サラリーマンさん 
[2009-06-12 09:37:00]
錦町なのに「仙台勾当台」っていっているほうがトンチンカンじゃねーの
訳の分からん胡散臭い無名の写真家が出てきてるが何の関係が?
全く支離滅裂だ。これもバカ・アホ読売か?
売れるものも売れんわけだなっ
70: 検討中 
[2009-06-16 19:35:00]
伊達文化ですか。
派手好きな人にぴったりなんですかね~

場所的にはあんまり派手じゃないですけどね。
71: 匿名さん 
[2009-06-16 22:13:00]
伊達文化=派手

…っていう意味だけじゃない気がするのですが…。


なんだか、真剣に検討してる人にしてみれば、この茶化してばかりの書き込みは本当に邪魔!


営業さん達は他の場所で戦われてはいかがですか?
72: 匿名さん 
[2009-06-16 23:00:00]
営業さんもそんなに暇じゃないと思いますよ。
営業さんを装っただけの一般人だと思います。
73: 近所をよく知る人 
[2009-06-17 18:49:00]
>66
まあコピーライターは何とでも言うからな。採用する大京が酷いね。消費者に一切伝わらないコピーだ。
74: 匿名 
[2009-06-21 11:45:00]
宣伝文句の話だけで物件の話が一切出て来ないとこがウケる。
75: サラリーマンさん 
[2009-06-24 17:42:00]
宣伝によって売れるもんも売れない、、こともあるよね。
これには同意できる。
76: ライオンズって必要?? 
[2009-07-20 17:48:00]
斜めのマンションって話ですが・・・・・
本当ですか??
ここのデベのは斜めタワーと新聞にでてました。
これからの市役所近くのタワーも斜めでしょうね・・
77: ライオンズって必要?? 
[2009-07-20 17:51:00]
斜めマンションのデベですね・・・
市役所近くのマンションも斜めでしょうね・・・
78: 検討者 
[2009-07-20 19:07:00]
ここのマンションを検討しています。斜めと言う記事が出たというのは本当でしょうか?だとしたら恐ろしい…。新聞名と出た日付を教えて頂けないでしょうか?
79: 販売状況 
[2009-07-20 20:18:00]
「錦町」「読広」? ここには関係の無い方が書き込んでいるのでしょうか?
販売状況を確認しましたが、それなりに売れているみたいですね。
値頃感を感じ、立地に問題ないと思う方は、「買い」でも良いと思います。
80: 近所をよく知る人 
[2009-07-21 11:40:00]
値下げ後は検討に値すると思いますが。
81: 物件比較中さん 
[2009-07-22 01:06:00]
100万が家具では無く値引きなら、すぐ買いたいですね。
素人でわかりませんがその様な交渉は有りなのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2009-07-22 21:41:00]
こんばんは!
100万が家具では無く値引きなら→ ですよね。
実際のクーポンカタログではは エアコン6畳対応のものでも 三○製で20万もしたりします。
市場価格の2倍です。 照明、カーテンもアホみたいに高いので
100万のクーポンでもカタログの価格設定が高く実質50万サービス位のイメージです!
しかもカタログの内容も超ウルトラスーパーしょぼいです。
参考まで!
83: 匿名 
[2009-07-22 21:57:00]
斜めマンションって何ですか?
仙台の話なんでしょうか?
ちょっとコワい…
84: 物件比較中さん 
[2009-07-23 23:15:00]
NO81です。
レスありがとうございます。
慎重に検討したいと思います。
正直、足場とネットが取れて外観は格好いいなと思ってます。
契約を決めた方の話も聞ければうれしいですね。
85: 物件購入者 
[2009-07-24 23:37:00]
中層階の2LDK契約しちゃいました~

色々とタワーマンション検討していたんですけど
価格に立地に設備にトータルで考えて他よりも良かったと思います自分は。・シティータワー勾当台
 価格x(契約物件と同等の階の価格が600万ぐらい高い)
 立地△(駅近いけど周辺に高いビルが・・・) 
 設備〇(オール電化、ディスポーザ、各階にゴミ捨て場等)

・ザ・レジデンス一番町
 価格xx(たぶん高くて買えないと思う)
 立地◎ 
 設備◎ (たぶんいいと思う)
 
・アパ(アップルタワー)
 価格〇(けっこう安い)
 立地〇
 設備xx(温泉とかいらないし修繕大変そう)

・ライオンズタワー勾当台通
 価格◎(中層階なのに予算内)
 立地△(中心部よりはちょっと外れてるけど、北仙台駅徒歩7分)
 設備〇(オール電化、ディスポーザ、ビューバス等)
86: 匿名さん 
[2009-07-25 05:46:00]
↑個人的意見かもしれませんが、他のマンションを評価するとき、「たぶん~」では良くないと思います。イメージで物を言っているだけでは?
87: 物件購入者 
[2009-07-25 09:24:00]
↑ザ・レジデンス以外はちゃんとMR行きましたよ。

ザ・レジデンスは公表されなくてもどう考えても価格が高いって分かるじゃないですか。(立地、設備の面で)
だから、検討にあたいしなかったということを言いたかったんです。


まあ、そういう「イメージ」を抱いてしまいました、自分は。
88: 購入検討中さん 
[2009-07-25 22:02:00]
NO81です。
私にとっては貴重な意見でありがたいです。
NO85さんは、子供の学区は検討項目に入りませんでしたか?
それは、子供を教育する家庭次第では?と言われそうですが・・・
89: 全部見た人 
[2009-07-26 16:21:00]
レジデンス・アパ・勾当台通、全部見ました。
NO85さんのおっしゃるとおり、レジデンスは高いイメージで行きましたが、意外と幅広い価格帯に見えました。
検討している方は、全部見たほうがいいと思います。見る物件が多いほど目が肥えますので、その後の参考になります。
90: 購入検討中さん 
[2009-08-11 19:11:00]
こんにちは。

公団アパートのような色の外観ですが、かっこいいと思います。
元来、あの色だったのでしょうか?
販売価格を下げ、替わりに建設コストを安くした結果、なのでしょうか?

確かにチラシのコピーとかは、首を傾げることが多い物件ですが、
この掲示板にあまり関係ない書き込みが多いので、
みなさんモラルを持って欲しいものです。
91: いつか買いたいさん 
[2009-08-24 23:39:04]
百聞は一見に如かず!

百聞は 1 クリックに如かず!

http://blog.goo.ne.jp/daikyouyunion777

だそうです。
92: 匿名さん 
[2009-08-25 18:12:29]
↑これって労働組合って書いてるけど

 個人の単なる嫌がらサイトじゃないの??
 
 共○党みたいな揚げ足取りしてるだけでしょ,たぶん。
93: 購入検討中さん 
[2009-09-03 22:03:33]
東北は何でこんなに大京が幅きかしているのですか?
関東圏では3流どころか5流6流ですよ。
資産性、設備、ブランドとどれをとってもDランクですが??・
東北ではうまくだませたんですね、大凶は・・・・
「次もライオンズ」なんて思わないでしょ 普通。
94: 匿名さん 
[2009-09-03 23:08:36]
失礼な!
玄関のライオンはステータスのシンボル
東北ではライオンズは野村や住友より上です
95: 匿名 
[2009-09-03 23:46:34]
ライオンズなんて田舎の売れないマンションでしょ?今時エントランス前にライオンがいるマンションに住みたいと思ってる人なんていないと思うよ。
価格が売りの安いマンションでしょ。
96: サラリーマンさん 
[2009-09-04 01:31:48]
会社からよく見えるのですが、あの色って最終形ですか?

あまりにも白すぎません?
マンションにしてはちょっと違和感ありかと。
97: 匿名さん 
[2009-09-04 12:18:03]
>>96

色なんてどうだっていいでしょ。
長年風雨にさらされているとハゲてみすぼらしくなるし
却って白い方が経年変化が少ないよ。
外見は立派でも中身は公団住宅なみのプラウdoのこともあるし、
要は中身だよ、中身。
98: 匿名さん 
[2009-09-04 12:56:53]
中身・・・。

この物件のコトですか?
99: 購入経験者さん 
[2009-09-05 00:08:26]
なんかライオンの雰囲気かわりましたよねw
まるーくなった気が・・・
100: 通りがかりの者 
[2009-09-05 10:20:48]
東北地域以外の者です。No.95の匿名さんのコメントが気になったもので、関係はないのですが出てきました。
海外では、今でもライオンが門に構える高級マンションが建てられているところがあります。英語圏の国では、ライオンのイメージはそう悪くはありません。
101: 購入検討中さん 
[2009-09-07 23:04:43]
買えない人の僻みやっかみ妬みが多くなってきましたね。ここを見て購入やめる人って沢山いるの?私、購入予定です。風説の流布ではなく確たる証拠があって、やめたほうが良いってはっきり言ってくれる人いますか? 

色が白ってダメなの?青や赤よりいいと思うけど・・。

斜めに建ってるの?どれ位傾いてるか数値を教えて!

土壌汚染て、何がどれ位出てきて、今どれくらいの濃度で残っていて、それが人体にどの程度の影響があるのですか?

大京が5流、6流となると、1流、2流ってどこ?

隣の南側駐車場に高層建築物が建つ話もあるけど、あの土地まだ売れてないと思うけど何が建つか決まってるの?それは何メートル?

きっと答えられる人はいないでしょうね。いい加減な書き込みしかできない人達の集まりだから・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる