株式会社大京の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー勾当台通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. ライオンズタワー勾当台通
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-09 13:12:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズタワー勾当台通の申し込みが始まったようですね。
皆さん、情報交換しませんか。

所在地:宮城県仙台市青葉区通町1-3-2
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.28平米-130.37平米

【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。10.06.02 管理人】

[スレ作成日時]2008-02-11 01:45:00

現在の物件
ライオンズタワー勾当台通
ライオンズタワー勾当台通  [ニューイヤーステージ]
ライオンズタワー勾当台通
 
所在地:宮城県仙台市青葉区通町1丁目3番2他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩9分
総戸数: 171戸

ライオンズタワー勾当台通

196: 周辺住民さん 
[2009-11-26 18:21:25]
合同庁舎ビルはもうだれも住んでないんじゃないですか?

立ち退き終了してますよ
197: 入居予定さん 
[2009-11-26 22:34:28]
>>196

合同庁舎ビルは勘違いじゃ?南側の古い建物は市営(?)住宅ではありませんか?
デベさん曰く、立ち退きは終了してますが、次に何が建てられるかは決まってません。
との事。
198: 周辺住民さん 
[2009-11-27 18:13:51]
>>197

すみません。勘違いしてました。合同庁舎ビルは通りの反対側ですね。
201: 匿名さん 
[2009-12-02 07:38:09]
獅子?
203: マンコミュファンさん 
[2009-12-06 18:00:51]
国道4号線に路上駐車で引越しとは・・・
幹事会社何やってんだよ,調整しろよ。
大迷惑。
204: 申込予定さん 
[2009-12-06 18:05:04]
見学に行ったら、上の階の音が響いていました。
まだ空き部屋の状態なのでしょうがないかと思いましたが、
実際住んだ場合どうなのでしょうか。
既に引越しされた方教えてください。
205: 匿名 
[2009-12-06 19:08:41]
>>203
文句あるなら直接言えばいいだろ
引っ越しなんだから仕方ない
そんなこと言ってたら幹線道路沿いのマンションどうなるんだよ
206: 匿名はん 
[2009-12-06 20:43:41]
>>203
あんたはどうやって引越するのさ?
207: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 21:53:14]
でも,今日の引越しは,言われても仕方ないのかも
208: 匿名さん 
[2009-12-06 23:31:46]
国道4号?

どこのコト?
209: 周辺住民さん 
[2009-12-08 09:55:32]
国道四号線は このマンション前じゃなくて、仙台-泉線だと思うけど。
まあ、近所は迷惑かもしれないけど、引越しなんだから、多少は仕方ないでしょ。
そんなことを言ったら、このマンションに限らず、どこのマンションの引越しでも
みんな迷惑なんじゃないの?
なんか、足の引っ張り合いって感じ。
いやですね。
210: 近隣住民 
[2009-12-08 20:18:39]
このマンションの前の通りは国道四号ですよ。
いくら引越しでも,あのような停め方はどうかと思いますが・・・。
引越し業者にもよるのかもしれませんね。
211: 近所をよく知る人 
[2009-12-09 06:07:40]
マンション前は旧国4です。現在は県道22号に降格しております。
国道4号線という言い方は誤解を招くかと思いますが。
私自身は引越しトラックよりも、
市内至る所に発生している路上駐車のほうが邪魔ですが。
212: 匿名さん 
[2009-12-09 08:53:16]
仙台人に言わせればこちらが4号
あちらはあくまでもバイパス(笑)
213: 匿名さん 
[2009-12-09 12:10:26]
どっちでもいい
論点ずれてるだろ
214: 匿名さん 
[2009-12-09 18:06:09]
みんな違うよ。「勾当台通」だよ。
215: 匿名さん 
[2009-12-09 20:38:18]
すみません。言いだしっぺの208です。
県道22号線の認識はありましたが、ここも旧4なんですね。
勉強になりました(ただ212さんの認識は誤っていると思います)。

さぁみなさん、本題にお戻りください。
217: 物件比較中さん 
[2009-12-16 13:08:46]
やはり相手別に価格表があるのでしょうか?
デベが信用できないので絶対買わない
218: 比較中さん 
[2009-12-16 21:51:25]
先週見に行きました。
確かに眺めはすごく良かったですが、窓を開けた時の騒音はひどいし、なによりタワーなのに外階段はありえませんでした。
あれじゃ地震で階段を使わなきゃいけない時など怖くて大変です。

値段はかなり魅力的ですが、住む層もそれなりになりそうですね。
219: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 08:32:38]
>>218

「住む層」って、あなたは、何様のつもり?
220: 匿名さん 
[2009-12-20 13:47:57]
目の前にライオンズが出来るようですね。この物件はいったいどれだけの部屋が売れ残るのでしょうか?それとも値引きするのでしょうか?今からワクワクしています(^^)
221: 購入検討中さん 
[2009-12-20 15:04:17]
それは、本当ですか?
デベ営業さんの情報でしょうか?
ライオンの隣にライオンは、あり得ないと思いますが。
222: 匿名さん 
[2009-12-20 16:02:24]
>>221
榴ヶ岡はライオンズ2棟並んだ隣にさらにライオンズタワー榴岡公園を建設中です。
223: 匿名 
[2009-12-20 16:18:35]
つい先日見に行ったときに目の前の土地の説明はありましたけど、現時点では何も決まっていないそうですよ。
それに残りもだいぶ少なかったです。財閥のと比べて明らかに安かったですしね。
まあこの価格と利便性を考えたら、前に何かしら建ってもしょうがないかなぁと思っています。どこでも同じことが起きる可能性がありますからね。
224: 匿名さん 
[2009-12-20 22:44:00]
シティータワー匂当台公園の間違いですね。前にライオンズが建つのは。
225: 購入検討中さん 
[2009-12-22 21:31:46]
既に住んでいる方に質問です。
ここ数日寒い日が続いていますが、部屋の断熱効果はいかがでしょうか。
以前見に行ったとき、床暖房がなく足元が寒く感じました。
いったいどうなのでしょうか?
226: 入居済み住民さん 
[2009-12-24 15:33:31]
>>225

確かに、床暖房があったら良いなとは思います。
特に、最近寒くなってきましたからねぇ。

でも、マンション価格と管理費等のランニングコストを考えると…。

機密性と断熱性は十分だと思いますが。
227: 通行人 
[2009-12-24 17:01:46]
居室の床暖房は管理費とは関係ないよ。
ここ引っ越し始まったけどマナー悪いよね。
管理会社機能してるの?
228: 匿名 
[2009-12-24 20:22:54]
>>227
引越マナーと管理会社関係ないだろ
住む奴又は引越会社のモラルの問題
229: 通行人 
[2009-12-24 21:32:30]
普通は管理会社の管理下で引っ越しするんだけど引っ越し業者の指定も引っ越し時間の指定も何もないの?
230: 匿名さん 
[2009-12-24 21:36:15]
>>229
管理会社の管理下だからって業者指定とは限らないだろ。
業者ごとの日時指定くらいはあるかもしれないが。
231: 匿名 
[2009-12-25 01:22:40]
確かに交通量の多い所だから引っ越ししてるの目立つし邪魔に見えるかも知れないな。
けど仕方ないんじゃないすか?
それより実際どうなんでしょうか、ここは。
232: 入居済み住民さん 
[2009-12-30 09:58:59]
具体的に、どのような点がしりたいの?
233: 匿名 
[2009-12-31 10:19:38]
何か外見が『市営住宅の様なタワー』に見えるんですが 入居者の質や中の質はどうなんですか?やっぱり外観と同じくガッカリでしょうか?
234: 匿名 
[2009-12-31 14:10:25]
失礼な方ですね。逆にそのような方に住んでもらいたくはないですね。
是非検討しないでいただきたい。
235: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 15:44:30]
私もそう思います。

情報を提供する気になりません。
むしろ、不愉快です。
236: 匿名さん 
[2010-01-01 12:27:31]
初売りやってるの?
237: ビギナーさん 
[2010-01-03 12:21:47]
やっぱり、残り約100戸だそうです。
20戸ぐらいにもらった価格表から思いましたけど
価格表は嘘っぱちでしたね。

こんなに嘘ついていいものですか?

法律違反等にならないのですか

ばかにしているとしか思えません。

もらった価格表をどこに出せばいいのですか。
実際は出すつもりはありませんが
相当ひどい会社とおもいました。
238: 匿名さん 
[2010-01-03 14:55:56]
>>237

デベ関係者じゃないですけど、残物件知ることのできる者です。

残り100ってのはウソですね・・・
239: た 
[2010-01-04 13:49:53]
何か賃貸で大量に出てる見たいですよ。
240: 物件比較中さん 
[2010-01-05 22:43:24]
>>239

本当ですか?
情報ソースは?
241: 匿名さん 
[2010-01-06 09:06:14]
賃貸系のサイトに,いくつかでていますよ。
完成前から出ていました。
242: 地元不動産業者さん 
[2010-01-06 14:12:41]
>>237

未成約戸数(売れていない戸数)は46戸です。
竣工しましたので、法務局で要約書をとれば分かります

若干数、購入者の都合で賃貸に出ることもありますが大量放出は
ないです。

事実を確認してからコメントしてください
相当ひどいのは、あなたの無知さであると思いますが

243: 通行人 
[2010-01-06 20:15:06]
大京系列の会社が貸主で空室一覧に複数出てるからミニミニ辺りで聞いてみたら如何?
244: 匿名 
[2010-01-08 06:14:28]
市営住宅の様な安っぽい外観が、とても目立ちますが… これじゃすぐに汚れや痛みが目立ってしまうよね。修繕積立金がすぐ足りなくなるから増額の嵐だね
245: 匿名 
[2010-01-08 06:23:44]
エアコンと照明サービスしてくれる様です。
雰囲気では値引きするだろうけど 安過ぎる外観ですっかり熱が冷めちゃったから。
冷静に見ると普通のマンションで 他と違うのは至る所でコストダウンの為か仕様を下げているんですね。
246: 匿名さん 
[2010-01-08 18:27:57]
タワーで安いと言うのが最大の売りではないでしょうか?
仙台だとライオンズは未だに沢山あるし、昔からあって今も続いていると言う意味ではブランド力と
とらえる方が多くいます。

仕様が現在のマンションの標準に近い上層階(エコキュートとか)でも同じ金額で買える広さや階数は
上でしたし(中心部とは立地と言う面で価格の比較は出来ませんが)あの周辺でタワーで駅まで歩いていける
物件としてはいいと思いました。

北仙台だと車については100%か自走式がいいですが、機械式という事がひっかかりました。

市内中心部のタワー系とは違った比較要素になりますが、北仙台に住んでタワー系、価格もリーズナブルなので
売れたと思います。
247: 匿名不動産 
[2010-01-08 20:54:48]
>>246
「タワーで安い」は最大の売りではないでしょう。
「安い」のには必ず「理由」がある訳で、その「理由」の1つが皆さんがよく言う吹付けの外観であったりするんじゃないでしょうか。

また、確かに○イ○ン○は沢山ありますが、そのほとんどが古くなり、特に全盛期だった頃の物達は今どうなってますか。
(もちろん古くなっても未だに素晴らしい物もあり、「名作」もあります)
個人的に何でも「ブランド」と括りたくないんで、これからの希望も込めてあえて言いました。

ただ、本当に「割安」ではあるかも知れません。
おそらく市内ではこれだけのパフォーマンスで出せるマンションはしばらく出ないです。
そういう意味では「名作」かも知れませんね。
あとは検討されている方が場所・広さ・予算に無理が無いのあれば買いじゃないでしょうか。

248: 物件比較中さん 
[2010-01-08 23:20:30]
>>244

何も根拠の無い推論ですね。
このマンションは華美な点がないですけど、生活に必要な点「耐震性etc」にしかお金をかけてないから安いと判断します。
249: 名無し 
[2010-01-09 00:13:20]
私は免震&制震が決め手で購入しました。外観は確かに好みが大きく別れますが…。私はそれほど嫌いではないです。

色々見て周り、100%完璧なマンションなんて無いと実感したので、結局中身を重視し選びました。

何を一番重視するのかは、人それぞれですけどね。
250: 匿名さん 
[2010-01-09 02:29:54]
免震&制震が決めてと言われた方に質問です。

タワーと名の付く物件は免震や制震、ダブル(中間層免震の為、制震も併用してより揺れなくした)の物件が
ほとんどだと思いますが、ここの免震&制震が一番よいと思ったのは、どんなところでしょうか?
免震と制震が2つ合わされば基礎免震の物件より揺れないと言う訳ではないとご存知だと思いますし、
揺れに関しては基礎免震の物件が有力候補なので、私は他の要件(価格と広さ)でコチラと中心部の
2つで迷っています。

早くしないと希望の間取も埋まってしまいそうで焦るのですが簡単に買い替えられるものでもないし…。
こちらの揺れに対する詳細説明など受けられたのでしょうか?担当者に質問をしたのですが、技術面などは
建設に確認しないと分かりませんと言われて分からないまま、担当者が3回も代わり今に至ります。

揺れに関して一番だと分かればすぐにこちらに決めたい!ので教えて下さい。
251: 通行人 
[2010-01-09 10:08:12]
免・耐震は他とも大差ないでしょうね。
まだどちらも絶対的な装置ではないですし。
揺れを低減出来る可能性が高いだけで。
確かにライオンズは東北では有名なんですが 現在のブランドイメージ=安売りなんですよね。
確かに居住スペースの作りは標準より良い方だとは感じました。
他の高級なタワーと売れ行きが大差ない。
安かろう悪かろうそのまんまのタワーだからだと世間から評価されているんでしょうね。
広告上では凄く魅力的なんですが 市営並みって仙台市民バカにしてますよね。
252: 匿名 
[2010-01-09 17:49:34]
免震なんて縦揺れの地震が来たらどうなるかわかります?
それどころか免震装置は維持する費用が…。
253: 匿名 
[2010-01-09 19:18:49]
維持費かかってもついてないタワーマンションよりいいな。

地震の怖さを体験したからね。
254: 匿名さん 
[2010-01-09 20:46:26]
>>250さん

1期販売の頃にモデルルームで大林組の担当者による免震・制震の説明会がありました。
十数組ほどの検討者が来ていて、その場で質問も受け付けていましたよ。
具体的な質問にもきちんと答えていたのをおぼえています。
仮に耐震性能が物件購入の決め手なら大京や大林組に説明を求めればよいのではないでしょうか?
逆に数千万の買い物なのですから、そのくらいの説明を惜しむ売主なら買わないほうが良いでしょう。

私は免震も制震もコストを含めて一長一短でしょうから他の要件も勘案して結局、五橋周辺の免震物件にしました。
私見ですが耐震装置の種別だけでなく施工するデベや設計・施工業者の得手不得手もありそうな気もします。
仙台の中心部の例では住友・清水建設コンビのシティータワーは制震建築が得意でしょうし、レジデンス一番町は「病院の戸田」建設得意の病院免震です。ミッドプレイスの鹿島は制震、免震ともに実績があります。

耐震性能だけに拘ると難しいですね。



255: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 10:49:21]
入居してみての感想を書きます。
郊外の一軒家からの転居だったので、一番心配したのは
騒音でした。
でも、ものすごく静かなので、驚きました。
上と下にも住んでいる方はいますが、生活音が全く聞こえません。
洗濯機の音とか、掃除機の音とか、歩く音とか聞こえるんだろうか?
と、心配していましたが、何も聞こえないし、とても静かです。
上の方の音がしないので、未入居かと思ったくらいですが、いるみたいです。
玄関を開けると、車の騒音がうるさいですけど、部屋の中は静かですね。
もちろん、救急車のサイレンとかは、聞こえますけど、それは一軒家でも必ず
聞こえますしね。

あと、強風でも ちっとも揺れません。
同じタワ-でも、〇いのはらのタワ-物件は、高層階では、かなり揺れると聞いて
います。
船に乗っているようだという話ですから。
地震に強いのも本当かな。。。と
感じています。

それから、住民も きちんとした方が多く、変な方もいません。
市役所付近の物件も検討しましたが、893や水商売が多いかもと、敬遠しちゃい
ました。

外観などを安っぽいという人もいますが、100%の物件はないし、どんな物件も
メリットとデメリットがあります。
いくらでも お金があれば、立派で設備がよく、場所もいい最高のマンションを買える
でしょうが、うちの予算内では満足できる物件だと満足しています。
交通の便もいいですしね。
うちは娘がいるので、細い路地のような道を通るのは心配ですし。
バス停まで迎えに行かなくても大丈夫なのは、うれしいです。
夜景もとても綺麗ですよ。
256: 大凶 
[2010-01-13 14:10:56]
255さん 台原のパークタワーに社宅で以前住んでましたか揺れませんよ。東側だったのでバルコニーにでるのが怖かったですが築年数十五年位たってるわりに内廊下だし良い点も多かったですよ。どのマンション選んでも風くらいで揺れないんでは?
257: 大凶 
[2010-01-13 14:11:36]
残り59見たいですよ。
258: 匿名さん 
[2010-01-13 23:59:04]
>>255
風なんかでマンションが揺れたら大変ですよ。

>>257
まだそんなに残ってるんですか??
259: 匿名 
[2010-01-14 15:54:03]
高層オフィスに居ますが強風なら揺れますよ。
マンションも揺れるのもあります。
260: 物件比較中さん 
[2010-01-15 00:17:58]
>>257

証拠はありますか?
261: 入居済み住民さん 
[2010-01-15 22:19:10]
確かにすごく静かですね。私も未入居住居が多いせいかなと思いましたが、私の部屋の上下も入居済みですので、その理由ではないようでした。この辺の作りはしっかりされているようですね。エレベーターも2つでは少ないのではと思いましたが、今のところは全く不便を感じず良かったです。

外廊下であること、外観が期待と違っていたこと以外はとても満足しています。
特にバス停が目の前にあることは、バス通勤をしている者としては大変ありがたいことで、メリットを感じていますし、きれいな夜景を見るのも毎日の楽しみです。人それぞれマンションに求めるものは違うと思いますので、あくまで私個人の感想ですが、ここで良かったと思っています。
262: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 21:40:51]
確かに幹線道路沿いだからうるさいと思ったけど静かです。

最近、フィルターの訪問販売が来たようですが・・・
きっと、フィルター(3万程度) → 浄水器(5万) → フロアコーティング(20万)・・・

ってな感じでエスカレートしていくんでしょうね。怖い怖い。
263: 物件比較中さん 
[2010-01-28 22:18:34]
あげます
264: 3人家族 
[2010-01-31 02:38:57]
今月になって見学したものです。「全すれ」で見ましたが、特に書かれてない様だったので、質問させてください。

すぐ南側の県の庁舎跡と、東北電力変電所越えて(大きな道路越えて)莫大に広がる北側の大型駐車場には、何が出来る可能性があるのでしょうか?

この莫大な駐車場には、ダイキョウさんの広告も数年前よりあったりしてるので、またマンション建設でもあるのでしょうか?

皆さんいろいろ言ってますが、かなり価格帯的なとこで諸条件含めいい物件だとは判断してます。でも数年待たずで、極近に大型マンションに挟まれるようでは・・・正直後で後悔したくないのです。景観日照と高層の優越感(?)が魅力でのマンション選びなので、ここがぐらつくようでは(それも購入後に!)やってられません。

担当者も誰もこの情報バンも、決まってないことといえ、可能性や予測は発つものと思います。もし予測でいいので情報有れば教えてほしいです。

南側は数日前にコイン駐車も閉鎖されました。すぐにでも大型ショベルがやってきそうな気がするのです。まじめな質問ですお願いします。
265: 3人家族 
[2010-01-31 03:29:57]
担当者も誰もこの情報バンも、決まってないことといえ、可能性や予測は発つものと思います。もし予測でいいので情報有れば教えてほしいです。


書き込み間違えました。

(訂正文)
担当者さんも、どなたも、この二つの土地に何が出来るのか決まってないことと故、何が出来るのかという話を全くしてくれません。ですが、可能性や予測はたつだろうし、そういったことに詳しい方がいましたら、予測でいいので教えてほしいのです。




いずれ近いうちに何かが出来るんじゃないだろうか?これは素人目にも分ります。それが高層マンションだったらと考えると、購入した後での落胆が容易に想像できます。これから子供が成長するにつれ、その数年の間整地着工してゆく姿をわき目に見ながら生活するのは、正直辛いです。高層マンションでなければ、安心して契約したいと思ってます。時間もあまりないので・・・もしよろしければ、情報を教えていただければ嬉しいです。お願いします!!
266: 3人家族 
[2010-01-31 03:37:12]
コメントのお返事はちゃんとするつもりですが、パソコンに向かう時間が週を通じて少ないので、即お返事は出来ず、まとめてのお返事になるかと思うのですが、なるべく目を通そうとは努力しますので、どうかコメントのほどよろしくお願いします。
267: 匿名さん 
[2010-01-31 15:29:18]
266さん
分庁舎は入札後どうなったのかわかりません。
北側の駐車場を含めて土地の謄本を取って見せてもらったらいかがですか?
不動産業者なら普通謄本はオンラインですぐ取れますから。
所有者が法人やデベ・不動産業者であれば、いずれビルやマンション等が建つ可能性が大きくなります。
もし謄本取得を渋る様であれば怪しい(何か知ってる)かも知れません。
せっかくの買い物ですから納得行くまで悩んで下さい。
268: サラリーマンさん 
[2010-01-31 19:05:03]
北側は東北電力のグループ企業である東北用地の駐車場です。

以前からあそこは東北電力仙台営業所の移転先として何度も検討されていますが
駅前再開発がこの不況で頓挫したため、いまのところ建設の予定は何も無いと思います。

何か建つとすれば東北電力の仙台営業所が有力かと思われます。
269: 匿名さん 
[2010-02-01 00:52:42]
南側と北側用地はいづれマンションではないにしてもある程度の高層階のビルが建つと思われます。
価格面でとてもリーズナブルなのはそう言った件も含めて…と考えて見てはどうでしょうか?
数年しか眺望や日照が確保されないとしても、それなりに買い得だと思います。

高いビルに囲まれてしまってイヤだと思うなら商業地エリアはかなり条件が悪いので
住友の五橋あたり(前が建ったばかりの警察署ですし)しか安心感は買えないと思います。

子供が大きくなっていく…事を一番に考えると眺望やタワー系ではないと思うのですが…。
タワー系と言っても外廊下ですし、価格ととても割りにあっているので費用対効果+タワー系物件と
しての眺望なども付いてくる…と言った考えならどうでしょうかね?
270: 匿名 
[2010-02-01 11:44:59]
確かにタワマンでこの価格帯ならお得な感じがしますね。
場所も従来から人気がある北四〜北仙台エリアだし。
地下鉄よりバスが使えますし。
ただ南側は遅かれ早かれマンション建つでしょうから眺望や日照を気にするなら高層階にされたらいかがでしょうか!
271: 3人家族 
[2010-02-04 00:45:29]
東北電力!?はじめてそういう話を聞いたので、新ためて駐車場を見ましたら、たしかに東北用地の名前がありました!駐車場の管理の会社も、ネットで見ると・・・確かに東北電力系列の不動産部門でした。自分で十分調べられることのようでした・・・すいませんでした。でも聞いてよかった。ここは膨大な面積ですが、完全に北側ですし、中心部の夜景を侵害することはないので、少しは安心です。

問題は南側ですね・・・

南側の駐車場は以前のコインパークを完全に撤去し終えました。たぶん整地が近々あるようです。どこの業者かはまだ分りませんが・・・高層ビルが建つのはもう商業地ゆえ性質上仕方ないことなのでしょうね。たしかに高層階じゃないと、眺望や日照が悪くなる可能性が高そうです。値段のみでは決められませんね。南側の土地活用をどうなってゆくのか、自分でも調べてみますが、情報得た方は教えてもらえたら嬉しいです。

北仙台とはいえ、中心部ですし、他の高層が建つのは可能性大きいと、もうそれは念頭に入れる普通の事のような気がして来ました。コウトウダイ通りってのは正直気にしたことなかったのですが、言われてみればちょっと無理な感じがしますね。北仙台って言ったほうが自然だし、その方が似合ってると思いました。コウトウダイ通り・・・全くなじみない名前ですが、この名前は使う方いるんでしょうかね。

いろいろとコメントありがとうございました。今後も目を通したいと思いますので、よろしくお願いします。一生懸命なやみたいと思います(笑

272: 匿名さん 
[2010-02-04 02:50:17]
北仙台駅徒歩圏内、タワー系、広めの間取り(タワーって4LDKは少ない中で)現時点で眺望あり、
周辺高層建築物の計画なし、で決めては価格!

高層マンションじゃなくてもこの価格では北仙台買えません。
なのにこの価格です。

眺望ナシ、日当たりナシの2階や3階中部屋の値段で高層階角の広い部屋が手に入ります。

タワーに憧れる都心の名前の分とか眺望の分、価格が跳ね上がるタワーマンションは買えないけど…
って人が本当に手に入れる事が出来るのが魅力ではないでしょうかね。

とにかく安いです。
安いなり…という所(設備とか)はありますが、それでも絶対的に安い。
273: 入居済み住民さん 
[2010-02-06 20:03:39]
南側の土地、以前コインパークだったとこですが、
また別の駐車場が出来ていましたよ。
274: 周辺住民さん 
[2010-02-07 00:57:20]
>>271

>南側の駐車場は以前のコインパークを完全に撤去し終えました。たぶん整地が近々あるようです。どこの業者かはまだ分りませんが・・・

3人家族さん、想像やうわさだけで判断されてませんか?
ご自身で調べる努力が足りないのでは・・・頑張ってください!
275: 周辺住民さん 
[2010-02-07 08:36:46]
東北電力の土地は、しばらく利用する目的はないみたいですよ。
今のところ電力さんは 資産も十分にあり、無理に売却する必要性などないとのことで
しばらくは、駐車場のままでしょう。
もちろん、永久にとはいえないでしょうけど。

南側の土地は よくわかりませんけど、仙台市の土地ですよね。
仙台市は 今 財政難なので、今すぐ 建物を建てるとは思いません。
いずれは建つかもしれませんが。

今は不況なので、もう少し経済が安定しないと、大きな動きはないと思いますが。
建物がたっても せいぜい10階ちょっとのビルでしょう。
高層階にすれば問題ないと思います。
ある程度、街中だと、どこもそういう可能性はあると思います。
タワ-マンションは建たないんじゃないんでしょうか?
今は あちこちマンションが過剰にあまっていて、どこも在庫を抱えている状態です。
経済が安定しないと、タワ-建設なんて しないんじゃないかしら?
リスクもありますからね。
ここのマンションだって、全部は売れていないし。
今の ご時勢は慎重に動くんじゃないかしら?
私見なので、絶対とはいえませんが。

交通の便もいいし、いい物件だと思います。
276: 契約済みさん 
[2010-02-08 22:44:40]
あれ?南側の駐車場、営業再開してます?
277: 匿名 
[2010-02-11 13:51:22]
南は○井でしょうね。
近くにちゃんとしたマンション建つと目立つんでしょうね…
タワーアパートだから…
278: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 16:01:02]
まあ、私は東向きの住居なんで高層ビルとは無縁ですけどね~
交通局の変電所と幼稚園なんで。

東向きの2LDKは完売したみたいですね。
HPにも間取りが無くなってたし。
279: 検討中 
[2010-02-11 16:51:53]
購入者の方へ。
この仕様と設備にしては管理費や修繕積立金が異様に高いと思うのですが、更にどちらも当初の金額で段階的に上昇するとの話。とても素晴らしい管理や修繕が期待出来ると考えていいのでしょうか?
280: 非NH○ファン 
[2010-02-11 22:16:57]
281: 入居済み住民 
[2010-02-12 09:02:21]
タワ-マンションって管理に お金がかかるんですよ。
普通のマンションよりも。
修繕するにも、タワ-は何かと大変らしいし、どこのタワ-マンションも高いはず。
管理費や修繕費に お金がかかるのが嫌なら、タワ-じゃない物件のほうがいいと
思います。

管理は わりと しっかりしています。
管理が悪いマンションは こわいですよ。
以前 住んでいた近所のマンションは、ごみ置き場は あれ放題だったし、管理人が
いつもいないので、トラブルも多かったみたいです。

いつも コンシェルジュや管理人がいることは、安心だし、便利ですよ。
困ったことがあっても、すぐに聞けますし。
いつも 清掃してくれていて、きれいですし。
不在でも 宅配便を宅配ボックスで預かってくれるのは嬉しいですね。
282: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 14:38:20]
管理ですが、値段と比較しても満足しています。

廊下の清掃もそうですが、
エントランスから玄関まで常に照明に照らされ明るく出迎えてくれます。
セコムセキュリティもインターネットも込みですし、
土曜、日曜もコンシェルジュがいるので安心です。
ゴミ出しも容易です。

283: サラリーマンさん 
[2010-02-21 23:31:58]
あげます
285: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 20:47:23]
私は実際に住んでて気に入ってますけどね。
分譲で購入しましたけど、お買い得だったので
生活にゆとりもできて満足してます。
騒音は全くといっていいほど気にならないので
外から見たイメージ(うるさそう)とは全然違いますね。
管理が行き届いているのは戸数が多いから可能、というのはその通りでしょう。
実際それで助かっています。そんなに言われるほど悪くないと思いますけどね。
悪いことだけ書く書き込みは、ただ単にけなしたいだけなのでしょうけれど・・。
286: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 22:32:08]
2LDKも多いので、賃貸に出るのはしょうがないんじゃないですか。
初めから賃貸目的で買った人もいるでしょうし。

私も東角部屋ですが、全く騒音は気になりません。
西側はもっと静かですよ。
騒音うるさくて…という方は実際見たことのない方ですね。
あるいは低層階だけ見たのかもしれませんね。

しかしライオンズタワーは常にネガレスが出てきますね。
気に入らないならスルーでいいのにね。

287: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 10:46:07]
幹線通り沿いですけど、とても静かに生活しています。
賃貸も出ているとありますが、それは どこのマンションもそうでしょう。
どこでも、投資目的で買う人もいますし、2LDKとかの物件もありますからね。

まあ、そんなに嫌なら、買わなきゃいいでしょう。
それだけですよ。
288: 購入検討中さん 
[2010-03-09 07:07:44]
あげましょう
289: 入居者 
[2010-03-09 11:04:40]
住んでみてドアや窓に隙間が出たり、クロスの剥がれや、しみのようなものが浮かび上がってきたりしているのですが…
担当者は新築時はこのような事は常識のような回答なんですが。
床も何か頼りない状態ですが、外部で調査してもらった方がいいんですか?
290: 匿名 
[2010-03-09 14:36:06]
>>289
ここでは常識かも知れませんが、常識じゃないと思います…ありえません。
外部で調査すると費用がかかるので、担当者以外の部署に問い合わせてはどうでしょう。
291: 匿名さん 
[2010-03-09 21:34:04]
担当者以外の部署だとしても施工会社や関係者以外に見てもらうのは難しいのではないでしょうか?
お金をかけずに…と言うスタンスだと建設サイドに点検してもらうのが一般的でしょうが、
それだと「建築後2年くらいは乾燥も進むし、木も生きている、壁紙も湿気やエアコンの乾燥など
影響を受け易いのでしばらくは様子を見て…」的な回答が多いと思います。

チェックをしてくれる建築系の会社を手配でき、出費がOKなら内覧業者など建築に係わっていない
第3者に頼んだ方がいいと思います。
時間が経過すればするほど、要求が通りにくかったり原因が突き止めにくかったりするので
疑う?納得出来ないのならば早めに見てもらう事を勧めます。
292: 住まいに詳しい人 
[2010-03-09 22:25:03]
「住宅検査 仙台」で検索するといろいろ出てきます。

第三者に依頼すると50,000円前後みたいですが、安心の材料としては悪くないかも知れませんね。
万一欠陥であれば売主に請求すればいいですし、じゃなければそれはそれで安心ですし。

また、欠陥ではないがちょっと納得が…となっても、報告書を提出すればアフターに応じてもらえるかも知れませんし。

それと先ず気になる箇所の写真(日付入り)を残しておきましょう。

せっかく購入されたのなら気持ち良く住みたいですしね。



けど入居後に相談されてお部屋も見にすら来ない担当者はちょっと…。
293: 匿名 
[2010-03-10 09:46:56]
カスタマーセンターはないの?

入居後3ヶ月、1年、2年点検の時に不具合箇所を直してもらえばいいんじゃないの?

294: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 21:48:41]
>>289

サポートデスクに連絡してみましたか?

すぐに連絡して、何かしら対策してくれますよ。

うちもお世話になりました。
295: 近所をよく知る人 
[2010-03-14 21:35:23]
jfぉそfうぇい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる