三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-19 08:35:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?

41: 匿名さん 
[2019-04-26 08:46:08]
それにしても三井と三菱がよくこの案件に乗ったよね。
目蒲線の駅から12分だよ?
自社ブランドと切り離したザガーデンズだから乗れたのか。
42: 匿名さん 
[2019-04-28 18:38:55]
こういう眺めの良い物件は本当に憧れますね。
人によっては景色を重視しないという人は多いのかもしれませんが、
これからずっと住んでいく事を考えると、ここのような素晴らしい景色が欲しいです。
43: マンション検討中さん 
[2019-04-30 06:51:39]
眺望の話はもういいよ。多摩川見て癒されるんでしょ?
結局人それぞれっていう結論も出てることだし。

そんなことより、ここは近隣で販売に苦戦してたプラウド大田六郷やブランズ久が原に匹敵する規模だけど、それらと比較してどうなの?
良さそうに見える要素がほとんどないけど、売れる見込みあるのかね?

長谷工団地だし、価格が目に優しければまだ希望はあるけど、地価と建築費がなおも高騰し続けてる現状において、身の丈に合ったプライスダウンも期待でき無さそうだよね。
44: マンション検討中さん 
[2019-04-30 07:26:43]
プラウド大田六郷 苦戦したけど、結局売り切った訳だし
もう一段上の条件も行けると踏んだんですかね。
立地条件は更に厳しく、価格は同程度と思ったんですがあってますか?
HARUMI FLAG も予想より相当高く出たし、庶民に買える新築マンション減って来ましたね。
45: 匿名さん 
[2019-04-30 08:09:11]
>>44
大田六郷もいろいろ難があったけど、とりあえず都心と横浜に一直線で行ける沿線だった。飛行機や新幹線も使いやすい立地。
それに比べてこちらは・・・
46: 匿名さん 
[2019-05-01 09:44:39]
蒲蒲線の計画がありますね。
47: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-01 20:00:57]
>>46 匿名さん
蒲蒲線は多摩川線駅は通過ですね

48: マンション検討中さん 
[2019-05-02 07:49:10]
蒲蒲線なんて普段の通勤には何も関係ない。それに、JRの空港新線が出来たら無用の長物だろ。
49: 匿名さん 
[2019-05-05 09:20:21]
ここって都心へのアクセスは便利な方ですか?
利便性というよりも自然が多く、子育てに良い環境のように思いました。
しょっちゅう行くわけではありませんが、多摩川とか近いのはふらっと散歩できて良いですね。
50: 匿名さん 
[2019-05-05 11:18:58]
蒲田乗り換えで品川/東京に一本と言うのは便利だと思う。その京浜東北線の混雑率が年々悪化しているのは気にはなるが。
51: ご近所さん 
[2019-05-06 05:31:01]
4,500万円台予定~8,500万円台予定 55.36m2~84.87m2  2LDK~4LDK
ファミリーは2LDKでは暮らせず、その上は高すぎて手が届かない人大勢なのでは
52: 匿名さん 
[2019-05-06 12:31:41]
このへんから六郷橋にかけて、第二第三の二子玉、ムサコになるといいな。
53: 匿名さん 
[2019-05-11 09:46:55]
>>52

なればいいですねーw

 
54: 匿名さん 
[2019-05-11 22:03:06]
ブランズシティ久が原悩み続けた私にとって、価格が大変魅力です
治安はどうなのかご存知ある方いらっしゃらないでしょうか?
大田六郷は近くに住んでいる知り合いに、ヤンキーが多いからやめた方がいいと言われやめました
55: 匿名さん 
[2019-05-12 22:58:12]
総住戸数が多いわりに値段は高いのですね。
駅からそこまで近くないですし、もう少し価格を下げてもいいと思いますが。
売れゆきを見ながら価格操作していくつもりなのでしょうか。
間取りの広さがコンパクトサイズでも3WICあるのはいい点ですね。
56: 匿名さん 
[2019-05-13 08:25:26]
>>54 匿名さん
>>ブランズシティ久が原悩み続けた私にとって、

???
ここを、ここの売り出し値くらいで検討できるってことは、タイミング次第ではあそこぜんぜん買えたのでは???
57: 匿名さん 
[2019-05-13 15:22:29]
5千万を切る部屋がどのくらいあるかでしょうね。
58: 匿名さん 
[2019-05-14 21:45:25]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
バルコニーが広いので、ガーデニングや家庭菜園を楽しめると思います。
駅まで少し距離はありますが、四季を感じられる環境はいいなと思いました。
59: 匿名さん 
[2019-05-17 07:07:41]
三菱、三井、野村の大手3社が手がける都内大型物件、プラス一般サラリーマン層にも手が届きそうな価格帯なので、これから注目されそうですね。
60: 匿名さん 
[2019-05-17 08:33:01]
>>59
その大手三社がここに手を出したのが謎。
矢口渡駅徒歩12分、蒲田行くならチャリ10分。
リバーサイドとはいえ財閥系がマンション建てる場所じゃないと個人的には思う。

何か他の事業との絡みがあるのかな。
10年以上前に「矢口下丸子地区再開発連絡協議会」ってのがあったけど、それが復活するとか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる