三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2023-06-19 18:19:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

1515: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-19 21:07:47]
>>1505 住民板ユーザーさん8さん
先に入居しだすし、牛耳りそうかな。
近所付き合いとかあっさりでいいのに、会とか開いたり、昔の人たちがやりそうな深い付き合い方されると苦痛。
思い過ごしだといいけど。
1516: マンション検討中さん 
[2021-01-19 23:05:01]
横からすみません。スーパーについてご存知の方、何かヒント頂けないでしょうか…。検討スレで食彩館との情報もあり、聞いたことないスーパーでしたので戸惑っています…
1517: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-19 23:23:22]
>>1516 マンション検討中さん

ネット検索しても出ないでしょ
1518: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-19 23:24:28]
>>1515 住民板ユーザーさん8さん

ワイ牛丸焼き大会とか飲み会とか楽しみなんやが
1519: 内覧前さん 
[2021-01-20 00:09:04]
>>1518 住民板ユーザーさん8さん

コロナが片付くまでは無理でしょうね。
1520: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-20 08:13:13]
>マンションの規約変更には、3/4 以上の住民の賛成がいるから、地権者に仕切られているというのはあながち間違いではないかな。

おれもあんまし悪くは言いたくないけど、南東の角部屋を遠慮なく独占した地権者集団だからね…
1521: 匿名さん 
[2021-01-20 09:23:37]
>>1518
このコロナ禍が春に収束してるとは思えないし、外とはいえ会食なんて絶対無理と思うよ
案内張り紙や準備作業見つけたらTwitterに晒上げて警察にも通報するわ
1522: 匿名さん 
[2021-01-20 12:03:56]
>>1520 住民板ユーザーさん2さん
いやしかし、しつこいね。だから地権者に有利になってるのは何条なの?
一人何役やってるか知らないけど恥ずかしいよ。
1523: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-02 18:06:36]
結局テナントは何が入るのかな。
タイミング悪くコロナで新規出店抑えてる業態もあるから心配です。
1524: 匿名さん 
[2021-02-02 22:33:07]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1525: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-07 19:52:04]
キッチンのメーカー/製品名教えて下さい。
1526: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-14 15:50:59]
どなたかslackにテナント情報のアップデートを頂けませんでしょうか
1527: 匿名さん 
[2021-02-15 12:00:01]
タカラスタンダード
1528: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-01 15:03:01]
>>1526 住民板ユーザーさん6さん

なんでslackに書かないの?
1529: 匿名さん 
[2021-03-05 20:43:33]
slack に参加すればスーパーやテナント情報がわかるのですか?
1530: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-06 13:30:05]
>>1529 匿名さん

スーパーについての書き込みありましたよ。
検討板では触れられていないので、あちらには実際の契約者はほとんどいないと思われます。
1531: 質問です 
[2021-03-06 22:29:23]
すみません、質問です。
slackに登録すればテナント情報や住民の情報交換が見れるのでしょうか?
色々情報が気になるのですが、アドレスなどの個人情報が必要とのことで登録するか迷ってます。
どんな情報が知れるのか教えていただけますと幸いです。
1532: 匿名さん 
[2021-03-06 22:43:57]
しかし管理費の高さ何とかならないですか?共用施設が理由にされてますが、スケールメリットを考えればやはり高い。ここまでの規模なら、管理組合が直接スタッフを雇用した方が遥かに安い。現状、マンション管理はほぼ人件費なのでスタッフは外注先、管理会社の孫請け状態で、おそらく管理費の半分程度はそれぞれの会社の利益の為に支払っている状態。エレベータの保守など設備関係のメンテは外注せざるをえないが、それでも管理会社を通さず直接契約をすれば2-3割はコストカットできるはず。清掃や管理員は求人出して直接雇用をした方が人材の質でも上回るはず。

現状、管理費だけで月1500万円ほどになる。うまくやれば半額くらいにはなるはず。

維持費が高いと利回りからも資産価値にも影響する。理事会で問題にしてもらいたい。

マンション管理士など、管理費削減コンサルは絶対入れた方がいい。今削減しないと、損をし続けることになり、区分所有者の逸失利益が大きくなる。

本来、デベロッパーから無競争で直請けした管理会社は元々、割高。エレベーター保守費だけでも独立系に直接発注するだけでだいぶ削減できるはず。
1533: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 13:13:33]
>>1532 匿名さん

重要な視点です
早々に管理組合総会に上程して審議してもらいましょう
1534: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 13:17:16]
>>1531 質問ですさん

個人情報を差し出すのが嫌なら諦めなさい
1535: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-07 13:23:30]
>>1531 質問ですさん

アドレスはフリーメールの捨てアドレスで登録すれば良いのでは?
1536: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-07 13:30:49]
>>1532 匿名さん

理論的には仰る通りなんですけど、これだけの規模の管理組合を、質を維持して自主的に経営していくのは大変だと思います。お金払って大企業に管理を丸投げした方が安心感もブランド力もあるような気がします。
自分は楽さと快適さを求めてマンション暮らしをしているので自分で住宅保全していくのは正直面倒です。

ところで、契約者専用スレッドが活性化すると、検討スレッドは落ち着くのですかね。そうであれば、積極的に書き込んでいこうかと思います。
入居楽しみです!
1537: 匿名さん 
[2021-03-07 13:56:19]
>>1536

別に自主管理までしろとは言いませんが、基本的に管理会社は管理組合とは利益相反の関係なので、管理会社はセービスをカットすればするほど利益につながる構図があることを忘れてはいけません。人手不足だ、原材料費高騰だとか、住民側はかくにんしようもないことを理由にカットをせまってくるのは多くのマンションが経験しています。

安心感とブランド力にすがっているつもりが中身スカスカの管理にもなりかねません。基本的に管理会社は妄信してくれて、物言わぬ住人ほどありがたいものです。

削減コンサルを入れれば、分譲時の管理費からはサービスを変えずに3割近く安くできるのが相場です。そしてそもそも貴方自身が住宅保全のんてする必要はありません。いずれにせよ理事会の仕事であり、管理費の削減は単に割高だった委託管理費の見直しですよ。

1538: 匿名さん 
[2021-03-07 14:21:55]
同じ広さで赤坂のパークコートと比べても明らかに割高ですね。諸費用入れると赤坂と比べると50%も高い。管理会社はどんな言い訳をしてくるかな?

パークコート赤坂ザタワー 69.46m2 管理費 2万2500円/月(委託(常駐))全518戸数
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_94793018/bukkengaiyo/?fml...

パークコート文京小石川ザタワー
68.02m2(20.57坪)2万9860円/月(委託(通勤))諸費用
インターネット定額料金:2640円/月、その他諸費用:2640円/月 571戸
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_95308234/bukkengaiyo/...
1539: 匿名さん 
[2021-03-07 15:48:10]
駅直結だし共用施設等 仕方ない管理費ですね。
1540: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 16:14:59]
駅施設利用代と思えば別に気にならん
1541: 匿名さん 
[2021-03-07 16:27:24]
個人的に気になるかどうかは問題ではないし、駅の近さと管理費は関係ない。駅の近さに応じて例えば外注清掃費がアップするとでもいいたいのかな? 共用施設なんて電気代と清掃費が上がるだけだが、その分戸数も多いんだけどな。それで赤坂より50%も高いこと説明できるのかな?

てか、割高な管理費を放置していいってどんな立場ですか?管理会社の方?
1542: 匿名さん 
[2021-03-07 16:38:06]
>>1538
24時間有人管理じゃなかったか?ここ。
あとセコムセンターとかもあって警備もかなり厚いはずだが。
1543: 匿名さん 
[2021-03-07 16:40:25]

白金高輪駅直結でここと同規模のタワマン、白金タワーで75平米でも約半分の15900円。やはりどうみてもここは高いですね。
https://www.nomu.com/mansion/id/E82X3004/
1544: もうすぐ竣工さん 
[2021-03-07 17:08:33]
管理費数千円でガダガタ言う人が住むところではありませんね。
そしてslack に参加してもテナントやスーパーの真実は全くわかりません。
購入者とは無関係なので。
1545: 匿名さん 
[2021-03-07 17:25:43]
管理費が割高だと資産価値に影響するよ。投資相場の利回り低下により管理費が高いと評価額も下がってしまう。また、管理会社のいいなりだと、修繕費やさらに管理費の値上がりもまねき、管理状態も悪いとされ、こちらも資産価値下落要因になる。

管理費高くて喜ぶ人って管理会社以外にいるのかな?
1546: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 19:57:31]
住民以外が混ざってますね
1547: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 19:58:21]
>>1544 もうすぐ竣工さん

イミフすぎて笑うわ
1548: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-08 00:31:18]
管理費4万円超えと思ったら3万円もいってなかったでござる
1549: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-08 00:56:24]
>>1535 住民板ユーザーさん5さん
確かにその手がありましたね!なぜ思いつかなかったのか…(・Д・)ありがとうございます!
1550: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-08 00:57:37]
>>1544 もうすぐ竣工さん
やはりそうですか。公式の情報を待つのが一番ですね。ありがとうございました!
1551: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-08 00:59:19]
>>1534 住民板ユーザーさん1さん
そうですね(^_^;)返信ありがとうございます。
1552: 匿名さん 
[2021-03-08 02:11:40]
>>1548

修繕費値上げになるからすぐいくよ

しかし割高な管理費の是正に対して反対の人っていったいどんな神経してるんだろうか・・
1553: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-08 08:21:35]
>>1552 匿名さん

短期で売却する人
1554: 匿名さん 
[2021-03-08 11:27:31]
>>1553

なぜ短期売却だと反対するんですか?
1555: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-08 12:31:38]
管理費の削減には賛成だけど、変更先の委託業者がちゃんと機能するか不安になる人もいると思います。新しい委託先や中にいれた管理コンサルと紹介者が癒着することだってありえます。
色んな考えの人がいます。自分の考えと違う人の神経を疑うとかなんでも自分が正義!みたいなのは暴走しすぎです。
入居してから正しく管理組合を運営していきましょう。
1556: 匿名さん 
[2021-03-08 14:19:44]
そもそも現状が割高なんだから、管理コンサルの癒着を想像して、現状の割高を肯定するロジックおかしくないですか?

>自分の考えと違う人の神経を疑うとかなんでも自分が正義!みたいなのは暴走しすぎです。

割高な管理費を是正しようとするのに反対な理由はなんですか?
1557: 匿名さん 
[2021-03-08 14:36:18]
なぜか、割高な維持費の是正に反対する勢力がいるのが不思議。住民なんでしょうか。
1558: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-08 16:24:31]
>>1556 匿名さん

是正しようと手を挙げたひとがなんか怖いからです。
1559: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-08 16:34:09]
信じられないかもしれないけど、何も考えずになんとなくこのマンション買ってお金垂れ流す人もいるよ。経済的、論理的に動く人だけじゃないから、色んな人の意見をまとめて動かすことが大事。ということで管理費削減宜しくお願いします。
1560: 匿名さん 
[2021-03-08 16:58:07]
動くことに対して消極的になるのはまだ分かるけど、割高な管理費を是正することに反対するのは理解に苦しむんだが。
1561: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-08 17:06:04]
癒着やコンプライアンス上の問題がないか
組合に管理委託費の決定プロセスを全て出してもらうのは良いと思いますね
何に対してお金払うのかはクリアにしておくべき
1562: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-08 17:29:09]
管理費を是正して、さらに浮いたお金を修繕積立金に充てようというのは筋が通った話だし将来的な資産価値にもプラスに寄与する。反対する理由はないし「そんな維持費も払えないのか」などという幼稚な煽りや、明確な根拠なく提案された管理費に固執する住民がいる場合、裏で管理会社と繋がっていたり横領の事例も珍しくないので注意が必要でしょう。
1563: 匿名さん 
[2021-03-08 22:22:41]
なんにせよ、こういう場所で騒ぐことではないでしょうね。無関係な第三者にここは問題がありそうだと印象付けるのが目的ならばいたしかたないですが。本当の所有者ならばそういう事はプライバシーの守れるしかるべき場所で議論するべきだと考えるでしょう。資産価値をあえて毀損するような書き込みをするのは利益に反しますから。
1564: 匿名さん 
[2021-03-08 23:16:47]
いやいや、放置してる方がはるかに毀損してますよ。まず、問題であることが大勢の区分所有者が知ることが肝心です。どうせ、総会なんて最初だけで、そのうちみんな出なくなりますから。そうすると、ずっと問題が改善されず、放置されることになる。

ここで騒いでも、現状が変わらないんなら買う人は買うけど、管理状態が改善されればもっと資産価値は増えるでしょう。ここで騒いでること自体で、資産価値が変わるなんてあり得ませんよ。そもそも資産価値は賃貸利回りと立地とグレードで決まります。維持費が高いと利回りが悪化し、維持費が安くなると利回りが好転して資産価値が上がります。

>無関係な第三者にここは問題がありそうだと印象付けるのが目的ならばいたしかたないですが。

こんな動機がある人って誰ですか?それより、割高な維持費を改善したいと思う人の方が普通に考えればはるかに多いはず。逆に、ことを荒立てたくない人は管理会社の人です。利益に直結しますからね。仮にパークコート赤坂並の維持費になればそれだけで年数千万円の売り上げに影響するかあ必死でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる