埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43
 削除依頼 投稿する

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

 
注文住宅のオンライン相談

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

121: マンション検討中さん 
[2019-07-18 15:03:06]
埼玉高速鉄道が東京メトロに買い取られて東京メトロの料金で利用できるようにすればかなりマシになるのに
埼玉高速鉄道とかほんとぼったくり高額料金の殿様商売だな
初乗り210円だけど216円あれば川口駅から新宿駅や秋葉原駅まで行けるんだよね
いかに埼玉高速鉄道がぼったくりの高額の殿様商売鉄道なのかわかるね
122: マンション検討中さん 
[2019-07-18 15:05:36]
今調べたけど216円あれば川口駅から神田駅や新宿駅の一つ先の代々木駅までいけるわ
こうやってみると埼玉高速鉄道のたった一駅移動で210円というのはいかにぼったくりのかわかるね
123: 名無しさん 
[2019-07-18 16:00:47]
埼玉高速鉄道は、五年前に経営破綻してる出来の悪い子。
値段が高いのは建設コストが高い地下鉄だからでじょうか。モノレールだったら今より乗車運賃が安かったかも。
124: 匿名さん 
[2019-07-18 16:12:17]
>>121・122さん
ぼったくりでも何でも良いですが、利用者側に乗るか乗らないかの選択権が有る以上、
そう思うのであれば、乗らなければ良いだけでしょ。

>>123さん
3期連続の黒字ですけど!
南北線に乗り入れできないモノレールは無理ですね。

お題目が違いますので終了
125: 名無しさん 
[2019-07-18 18:50:31]
川口市は埼玉高速鉄道で多額の損失を被ったから、JRと一部の利用者しか恩恵受けない川口駅のホーム増設予算は、市民の理解を受けられないと思う。
126: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:40:01]
>>125 名無しさん
川口駅に力を入れるのは当たり前だよ
川口市イコール川口駅周辺のことなんだからな
それは川口市の川口市アピールにもそう現れている
東京駅まで23分とかこれは川口駅から赤羽で乗り換えして待ち時間乗り換え時間なしの計算だし
川口市 住みやすさ と検索しても川口駅周辺のことばかり書いてる記事ばかり
埼玉高速鉄道のことなんて書いてない
書いてるのは川口駅は京浜東北線がとかオーケーストアだとか川口駅周辺のことばかり
つまり川口市イコール川口駅周辺のことなんだから川口駅のことに税金かけるのは当たり前だろ
他にも西川口駅周辺も川口市ってことにしておこう
京浜東北線の駅周辺以外はなんちゃって川口市で川口市の人口かさましと税金取るための市民でしかないからな

川口市イコール川口駅周辺のこと、ギリギリ西川口駅周辺も含める
ってことをみんな覚えておこう!

埼玉高速鉄道なんてなんちゃって川口市だからな

そもそも私だって川口市イコール川口駅周辺のことしか思い浮かばないからね
埼玉高速鉄道の駅のことなんて眼中にねえわ

だからJRと一部の利用者しかメリットを受けれない川口駅ホーム増設予算に反対する理解する市民なんて川口市の偉い人からしたらどうでもいいんだよ
だってそれ以外の埼玉高速鉄道の方の川口市民とか人口増加のかさましと税金を取るための財産でしかないからね
そんなやつらが反対しようが知ったこっちゃねえよ
川口駅に力を入れるのは当たり前だよ川口市...
127: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:44:01]
川口駅ホーム増設予算に反対する市民イコール川口駅を使わないってことじゃん
つまり川口市イコール川口駅周辺の駅を使わないなんちゃって川口市民の税金得るためと人口増やすためのカモでしかないやつらなんだからそんな奴らが何を言おうがしんどうとかは痛くもかゆくもない
128: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:50:42]
埼玉高速鉄道は東京メトロに買い取られて東京メトロの料金で利用出来るようになってからもしくは東京メトロやJRなみの運賃で利用出来るようになってから権利を主張しようね
今のままの高額ぼったくりの殿様商売鉄道のままならば引っ込んでおけ
東京メトロに買い取ってくださいってお願いでもすれば?
東京メトロの駅になって東京メトロの運賃で利用出来るようになれば利用者は結構増えると思うよ
ブライドかなんか捨てて東京メトロに買い取ってもらえ
129: 匿名さん 
[2019-07-18 20:37:26]
埼玉高速鉄道が殿様商売なのは、競合する交通機関が無いから仕方ない。
130: 匿名さん 
[2019-07-18 20:50:26]
東京メトロも上場目指してるんだからお荷物になり得る郊外路線はノーサンキューでしょ。
埼玉高速鉄道買い取るくはいの資金あるなら赤羽延伸させた方がマシ。
131: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:22:44]
>>129 匿名さん

埼玉高速鉄道が出来て陸の孤島だった場所にやっと念願の鉄道が出来た!と思ったら競合無しのため運賃が高額のぼったくり殿様商売の鉄道だったってわけだ
もはや使わない方がマシで埼玉高速鉄道が出来る前のようにバスで西川口駅や蕨駅、川口駅等に行った方がましという何も変化無し
いや、変化はあったね
埼玉高速鉄道の駅ができた周辺の家賃上昇と持ち家の場合の固定資産税上昇の悪影響がね
家賃や固定資産税上がったけどその要因となった埼玉高速鉄道の駅はぼったくりで使えない利用しないから埼玉高速鉄道ができる前の家賃や固定資産税が低かった頃の方が良かった
つまり良い影響はなしであったのは家賃や固定資産税上昇のみの悪影響
実質陸の孤島状態だわ今も


>>130 匿名さん
埼玉高速鉄道は今は黒字らしいから一応お荷物にはならないんじゃないの?
埼玉高速鉄道区間は黒字なら東京メトロにとって利益増えることになるし
132: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:31:55]
ここでもう一度埼玉高速鉄道の運賃がいかにぼったくりの殿様商売鉄道なのか考えてみよう

比較対象は川口駅と川口元郷
まずは川口元郷駅から
埼玉高速鉄道の初乗り運賃、一駅利用の運賃は210円

一方川口駅は216円あれば神田駅や代々木駅(新宿駅の一つ南方面の駅)までいける
216円あれば神田駅や代々木駅まで行けるのに対して埼玉高速鉄道の川口元郷駅は

た っ た 一 駅 移 動 す る だ け で 2 1 0円

いやーこうして比較するといかに埼玉高速鉄道は高額運賃のぼったくり殿様商売鉄道なのかわかるね
こんなにぼったくり殿様商売の高額運賃ならばそりゃあ埼玉高速鉄道の駅が家からの最寄駅でもバス使って川口駅まで行くに決まってるよ
だってそっちの方が安いからね

改めて埼玉高速鉄道がいかにぼったくりの高額運賃の殿様商売なのかわかるよね
133: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:36:47]
そして埼玉高速鉄道の駅は全て、治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口駅や蕨駅よりも地価家賃が安い
値段というのは需要と供給で決まる
つまり最寄駅が埼玉高速鉄道の駅よりも治安が悪い西川口駅や蕨駅の方が良いっていう人の方が多いわけだ


「埼玉高速鉄道の駅よりも私は蕨駅や西川口駅がより駅の方を選びます!治安が悪い西川口や蕨の方がいい治安が悪い西川口や蕨駅の方を選びます!治安が悪い西川口や蕨駅の方に住みたいです!」
と言う人の方が多いわけだ
いやいやいや、埼玉高速鉄道ってどんだけ人気無いんでしょうか?.....
話になりませんね....
治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口や蕨駅にすら地価や家賃負けるつまり需要ないって......
134: 匿名さん 
[2019-07-18 22:47:57]
埼玉高速鉄道はぼったくりじゃないよ。
建設コストが高いから高い料金でないと会社が維持できないんだ。
しかも五年前に事実上倒産したんだから、仕方ないことだよ。
135: 匿名さん 
[2019-07-18 23:07:31]
>>131 マンション検討中さん
2018年度業績を見ると最終利益大幅増だけど、よく見ると税効果会計適用したから法人税等調整額が利益に振れたお陰で、これはこの期だけのボーナス。
仮に東京メトロの運賃体系と揃えるなら、初乗り210円→165円になって、単純計算だと運賃収入20%強減。それでもって2019年度以降は通常の税金負担になったら、あっという間に黒赤すれすれレベルになっちゃうから、これだけ見るとそんなに将来は明るくなさげだよ。沿線人口劇的に増加する見込みもないし。
136: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:19:22]
>>135 匿名さん
でも東京メトロに買い取ってもらえば埼玉高速鉄道区間が黒字赤字スレスレでも東京メトロは全ての路線合計で余裕の黒字だから問題無し
たかが埼玉高速鉄道区間が赤字でも全ての路線で見れば余裕だもんな
そして東京メトロに買い取ってもらった後埼玉高速鉄道区間は本数を減らせば赤字も抑えられる
137: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:25:04]
>>134 匿名さん

でもそれは人気無いってことだよね
仮に運賃が高くてもつくばエクスプレスみたいな人気出てるところは黒字だよ

まああれだよ埼玉高速鉄道の高額ぼったくり運賃払ってでも乗りたいって人は少ないわけだ
それは当たり前だよな
京浜東北線のように主要駅等に沢山停車するのと違って埼玉高速鉄道の駅だけ見ればカスみたいな駅ばかりだし


>>135 匿名さん
沿線人口増加の見込み無しって当たり前だよね考えてみたら
京浜東北線のように沢山の主要駅に停車するのと違って埼玉高速鉄道の駅(南北線直通の駅は埼玉高速鉄道の駅じゃないから除く)だけ見ると京浜東北線と違ってカスみたいな駅ばかりだし
そんなカスみたいな駅の方にこれからあえて住みたい利用したいなんて人増えるわけないわよくよく考えると



それにしても埼玉高速鉄道の駅は西川口や蕨駅より地価や家賃が安いイコール需要ないってのはほんとわらえるわ
治安の悪いあの西川口や蕨駅より需要無しとかほんと笑っちゃうわ
138: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:30:36]
埼玉高速鉄道の駅周辺は再開発されて住みやすいよ!とか言ったところで所詮は西川口や蕨駅よりも地価や家賃が安いイコール需要ないんだもんな
どんなにアピールしても西川口や蕨駅にすら負けるような雑魚

よーく考えてみよう
あの西川口や蕨駅、治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口や蕨駅よりも安い需要無しなんだよ?
西川口駅は西口は風俗やラブホテルが多数あるような街
その西川口よりも需要なしとか....
どんだけ雑魚なんだよって話
もはや話にならない
埼玉高速鉄道沿線は再開発しても無駄だからやめておくべきだね
だって西川口や蕨駅よりも人気無いんだからね
139: 匿名さん 
[2019-07-19 00:15:59]
>>136 マンション検討中さん
それ東京メトロにメリットないんだけど…埼玉高速鉄道はどういう立場で買い取ってもらうの?お金を払うから引き取ってってこと?
140: マンション検討中さん 
[2019-07-19 00:19:36]
>>139 匿名さん
東京メトロと直通運転してるし東京メトロが買い取れば売り上げ上がる可能性あるじゃん
それに東京メトロの運賃にすれば利用者増えて東京メトロにも利益出る
今の埼玉高速鉄道の資本金全て東京メトロが利用可能にして引き取ってもらうとか
埼玉高速鉄道の社員全員東京メトロの社員に引き取ってもらうとか?流石に社員のそれは無理か
141: 匿名さん 
[2019-07-19 18:55:19]
運賃下げたら利用客増えるという見通しはちょっと楽観的すぎるね。
・使う必要がある人は値段関係なく既に使ってる
・直通しようが利便性は現状から変化なし
・沿線再開発は特にないから人口増加シナリオが現状ない
・競合ないし代替路線がそもそもないから、移ってくる母集団がいない
・南北線はメトロのマイナー路線だから敢えて他から移ってくる母集団がいない

地域特性からの現状を考えれば、湘南新宿ラインを川口に止めろ以上に無理難題
142: 名無しさん 
[2019-07-19 19:01:25]
頭おかしいの増えたな
143: 匿名さん 
[2019-07-19 20:36:55]
湘南新宿ラインを川口に止めろという最初の暴論からしておかしいもん
144: 通りがかりさん 
[2019-07-20 08:10:13]
>>141 匿名さん

輸送状況

https://www.s-rail.co.jp/about/corporate/financial.php

運賃下げてないけど増えてるけど?

スレ違いはここら辺で
145: 匿名さん 
[2019-07-20 08:38:17]
>>144 通りがかりさん
運賃を下げたらの前提を置いて話をしているんだからそれは論点違い。おしまい。
146: 匿名さん 
[2019-07-20 16:18:35]
川口市民がSRを利用せず、このままJRに殺到し続ければ、川口駅の上野東京ライン停車の圧力がどんどん高まってしまう
かと言ってSRに乗客が流れてしまい、こっちの採算性が上がって資金的に余裕が出来てしまうと、今度はそれによってSR延伸に弾みが付いてしまう

ここで騒いでいる連中はどっちも反対なんだろうけどな
147: マンション検討中さん 
[2019-07-20 16:38:23]
>>146 匿名さん

いや上野東京ラインとか尚更停車させる必要ないよ
京浜東北線の駅とは停車する駅が一部区間ほぼ丸かぶり
湘南新宿ライン停車よりも可能性低いよ
148: マンション検討中さん 
[2019-07-20 22:40:49]
川口駅近くのマンションの公式ホームページでは川口駅周辺のことしか書いてないんだよね
川口元郷駅の方なんて全然書いてない
プラウドタワー川口もザパークハウス川口本町もシティハウス川口ステーションコートも川口元郷駅方なんて全然書いてないよ
川口元郷駅からのアクセスなんて書いてない

それに対して川口元郷駅が最寄りのマンションでは川口駅の方のこと書いてるよね
川口駅周辺のこと書いてるよねこのマンションのホームページもそう
川口駅からのアクセス書いてある

川口駅の方のマンションでは川口元郷駅の方やアクセス書かないのに川口元郷駅が最寄りのマンションでは川口駅周辺や川口駅からのアクセス書くのはなんでだろうね
つまり川口駅周辺からしたら川口元郷なんて眼中にないし書く価値もない
川口元郷駅の方のマンションからしたら遠いけど川口駅のことを書きたいくらい川口駅のことに執着してるんだよ

このようなことにもいかに川口元郷駅の方が人気なくて川口駅は人気で遠くても執着されてるかわかるね
所詮埼玉高速鉄道なんてその程度なんだよ
149: 匿名さん 
[2019-07-20 23:09:53]
ますますJR川口駅に利用者が殺到するね
一刻も早く川口停車を実現させないと
150: 評判気になるさん 
[2019-07-22 01:16:13]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
川口駅前でビラ配りもやってます
151: 評判気になるさん 
[2019-07-22 12:05:38]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
152: 匿名さん 
[2019-07-23 20:47:44]
川口がゴーといえば停めちゃう?
153: 通りがかりさん 
[2019-07-23 23:34:55]
いや、京浜東北線で人身事故などで遅れが発生すると、大名行列のように皆川口元郷駅に歩いてるよ。そりゃJRの川口駅から歩ければ川口元郷の事なんて売主からしたらミエルくらいで関係ないだろう。アリオという代替デパートがあるし

しかし、何より川口駅は駅前マンションだけを考えてはいけない
駅から歩けない一軒家の方々がバスに乗って何人川口駅を使っているか、朝行ったことある人なら分かるはず
利用者数が多いのはJRだし、湘南新宿ラインの停車は埼京線への赤羽乗り換えする人からしたら万歳ですよね
154: 評判気になるさん 
[2019-07-24 00:05:53]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
今日も川口駅前でビラ配り
155: 匿名さん 
[2019-08-16 22:43:07]
今回の知事選は、川口駅に止めてくれる知事はどっちなの?
156: 名無しさん 
[2019-08-18 08:49:37]
資金を捻出する主体は川口市だから県知事選の争点になりにくい。
157: 通りがかりさん 
[2019-08-19 12:49:55]
選挙公約に川口停車を入れたら、浦和大宮上尾…熊谷までの有権者を敵に回すことになるよ。候補者が川口出身でもない限り、本件は触らずが吉。
158: 匿名さん 
[2019-08-19 14:45:07]
>>157さん
JRが決めることでしょ。決まったものを利用するのみ。

反対署名運動でも行われるのですか?

敵に回っても乗るのでしょ?
159: 匿名さん 
[2019-08-19 21:16:32]
大野はばりばり川口市出身
160: マンコミュファンさん 
[2019-09-01 21:59:19]
湘南新宿ラインのことだけど本当に川口駅停車してほしかったらデモやればいいと思うよ
最近の例で言うと香港でデモやってるじゃん
川口駅に停車する要求のデモやればいいじゃん
やらないってことはつまりは本当に必要ではないってことだよね
デモやらないって本気度が足りない
香港のデモは本気だからやってるんだよ
デモしないってことは停車しなくていいってことだね
161: 匿名さん 
[2019-09-02 09:42:00]
ホンコンより民度がいいんだろうな川口は
162: マンション検討中さん 
[2019-09-05 20:34:00]
本当に検討されてるんですか?赤羽と浦和に止まるのに川口に必要とも思えないんですが。
163: 匿名さん 
[2019-09-05 20:56:34]
人口60万人都市のプライドの問題ってわけね
164: 周辺住民さん 
[2019-09-08 13:04:06]
川口駅に湘南新宿ライン停車する方法はこんな感じかな
(1)川口市が調査検討 <- いまここ
(2)川口市がJR東に見積もり依頼
(3)埼玉県と川口市が土地や資金(100億円くらい)を全額出す
(4)JR東が設計施工
(6)ホーム完成後の運営はJR東
165: 通りがかりさん 
[2019-09-08 20:49:14]
黒字財政だしお金出せばいいんじゃない?
便利になるよ
ただ元々浦和より家賃も高いし、さらに上がるときつくはなりそうだけど、都内通勤の多い街だから大丈夫じゃないかな
166: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 21:43:27]
>>165 通りがかりさん

浦和の方が高いよ
新築マンション見てみなよ
浦和駅の方がマンションの値段高い
これ以上高くなるときついのはそうだね
川口駅は安いからいいのであって高くなったら意味がない
167: 匿名さん 
[2019-09-09 20:51:28]
川口にも停車させたところで実は大したロスタイムは増えないらしい
それで赤羽駅や朝の京浜東北線ラッシュが緩和されればいいのでは
土地もあるし、財政も豊かだし、あとはJR次第
まだまだ先になりそうだけれど、これだけ大幅な予算増ということは見込みがあるからでは
168: 匿名さん 
[2019-09-21 23:24:46]
川口
169: 匿名さん 
[2019-09-21 23:38:16]
ただのベッドタウン駅の混雑解消目的で中距離速達電車をわざわざ停める意義がそもそも無い。
赤羽駅構内も相当な広さがあるから、言うほど混雑するもんでもないし、赤羽駅混雑緩和というのも特段理由にならないよ。

まずは川口駅の自助努力で混雑緩和するべきだし、それもしないで停めろというのはナンセンス。財政が豊かなら、まずは駅の改良をするのが川口市の取るべき行動でしょうよ。
170: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:00:28]
浦和駅なんて湘南新宿ライン停車する前ですら2路線使えるのに京浜東北線だけの川口駅にとめないのは不公平だよね
でも浦和駅に停車した理由がわからないな
湘南新宿ライン停車する前でも浦和駅は2路線使えたのにおかしいよね
171: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 10:26:22]
>>170 マンション検討中さん
浦和駅に湘南新宿ラインのホームが増設された理由は簡単で、さいたま市が費用を全額税金で負担したからです。
なので川口駅にホームを増設したければ、税金で費用負担することになります。
浦和駅は約10年前の工事で70億円負担、今は建設コスト上昇しているから100億円位になるのではないでしょうか。
172: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 10:43:11]
>>169 匿名さん
赤羽駅は広いけど頻繁に入場規制するくらい混雑しています。
先週も埼京線遅延で朝の通勤時間帯に入場規制したので、川口駅から池袋新宿方面に行く人が湘南新宿ラインに移れば、
赤羽駅の混雑緩和に役立つと思います。
173: 評判気になるさん 
[2019-09-22 11:37:16]
>>171 マンション掲示板さん
じゃあ川口駅の場合も税金で全て費用負担すれば停車できるよね
jr東日本がダメとか言ってきたら浦和駅の場合はどうなんだって言い返すことできる
174: 匿名さん 
[2019-09-22 11:41:22]
>>170 マンション検討中さん
浦和駅は埼玉県庁、政令指定都市のさいたま市庁の通勤客、利用客需要、浦高、一女の通学客需要といった県内北部広域からの目的地としての需要があり、立地的にも大宮駅と赤羽駅の中間地点。
川口駅は…都内通勤だけでしょ?駅の利用意義を考えたら全く不公平感なんてないよ。
175: 匿名さん 
[2019-09-22 11:47:25]
>>172 マンション掲示板さん
その赤羽駅混雑の原因は川口駅からの乗客が殆どを占めているというなら意義はありますけど、浦和以外のさいたま新都心から西川口利用客の影響は?それらの駅を合算したら川口より圧倒的に多いですよね。
それをピンポイントで川口駅だけ停めろは論理が飛躍してませんか?
176: 周辺住民さん 
[2019-09-22 12:14:01]
議論がかみ合っていないとおもいます。
ホーム増設は(1)川口市が費用負担決定(2)川口市からJR東に増設依頼(3)JR東で検討・建設の順です。
JR東は駅運営費用を負担することになるので、経済的にプラスと判断出来れば引き受けると思います。
一番の問題は、川口市が投入する税金です。そこに意義があるかどうか決めるのは川口市民ですね。
177: 匿名さん 
[2019-09-22 12:29:23]
湘南新宿停車に関しては川口市は既に税金出すと言ってるのだけど、JRに相手にされてないのが現状。お願いしても話を聞くだけね。
新藤さんが現役の大臣の時にJRに頼み込んでも、話は聞きますが難しいですねの感じだったよ。
新藤さんは自民県連会長も退いてしまったし、大野さんは埼玉高速鉄道延伸が公約だからそちらを優先するだろうし、川口単独のお願いでは進みそうもないよ。
安全対策はホームドアがあるし。
178: eマンションさん 
[2019-09-22 13:30:20]
川口市が予算化した額って調査費2750万円だけ。
今は工事費の見積もりすら無い状況だと思います。
179: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 13:51:29]
>>177 匿名さん
それに、川口市民の間では湘南新宿ラインの川口駅停車要請は「自民党の新藤さんが頑張ってくれてる」って認識が浸透してますからね。
大野さんとしてはやりづらいかもしれませんね。
180: 匿名さん 
[2019-09-22 14:47:38]
>>179
資金的にも政治的にも県の支援を受けられない状況で、川口への湘南新宿の停車はさらに後退してしまった。
奥ノ木市長は大野さんも影で支援したけど、新藤さんの顔も立て、表面的にでも青島さんを応援せざる得なかった。結果、大野さんの当選の立役者は立憲などの野党にもってかれてしまってる。
責任をとってか新藤さんの自民県連会長を辞任で、新藤さんの求心力の低下。
参院補選では、新藤さんが自民県連会長時代に、自民県連と敵対した上田前県知事が出馬が決まっいる。ここで負ければ、新藤さんの求心力はさらに低下するだろうね。
181: 匿名さん 
[2019-10-02 23:14:13]
とめて
182: 匿名さん 
[2019-10-16 10:24:14]
停車する必要がある、ではない。停車させなければならない。
183: 匿名さん 
[2019-10-16 13:12:58]
やめて
184: 匿名さん 
[2019-11-13 21:20:04]
>>35 通りがかりさん

停めよう・!!
川口駅に上野東京ラインと新宿ライン!
185: 匿名さん 
[2019-11-14 00:17:45]
埼玉県は埼京線快速の停車駅増加を選択したから、大宮から山手線西側への速達列車をこれ以上交通行政的に不便にはさせられんよ。合理的な説明が付かないもん。
残念だけど、川口駅の湘南新宿ライン停車にとってこれは致命的すぎるし、上野東京ラインは京浜東北線ある以上余計に無理。
186: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-14 14:01:18]
川口は快速止まったほうがいいと思います
187: 匿名さん 
[2019-11-14 20:54:56]
>>185 匿名さん
合理的な説明と言うのがよく分からないけど、
川口市民からしたら大賛成で、川口以北からしたら停まるなと言うことですかね
埼京線は快速停車駅増やしても本数が少ないから京浜沿いと埼京線沿いで住民はわかれるとしたら、川口にとっては活性化に繋がるのは間違いないですね
188: 匿名さん 
[2019-11-15 09:57:37]
民主主義は最大多数の最大幸福が原則。
川口以北の多数を犠牲にして川口の少数の幸福を取るので有れば、原則を曲げるほどの明確かつ合理的な理由が必要だよね。
今まで誰一人ともこれを言えている人がいない。口揃えて川口のことしか考えてないから、そりゃ話が進むわけがないよ。
189: 匿名さん 
[2019-11-15 14:21:45]
>>188
そもそも偏ったお考えではありませんか?
記載されているお言葉を借りると、川口以北のために川口は我慢しなさいとなってますよ。
中立でのコメントがよろしいかと。

何が原則とお考えかは判りませんが、一般的に同じコストであれば、より多くの人を乗せる事が鉄道会社の収益に繋がると思います。
十分原則に則ったお話ではないかと思いますよ。
到着時間が遅れる等の要因も有りますけど、それは鉄道会社が決めるものですからね。
190: 匿名さん 
[2019-11-15 14:58:26]
偏ってるの意味が全く理解出来ませんが、人口分布考えれば、どちらが最大多数か明白ですが、そもそも資本経済的民主主義を理解していますか?経済合理性を講じた上での最大幸福を追求するんですよ?
JR東は民間企業ですが、元々の母体を考えれば公的インフラを担っている以上、多数の幸福を実現する社会的責務があります。

そして川口が不便を被っているという理屈が全く理解出来ません。現状主幹路線たる京浜東北線があり、隣駅で複数路線に乗り換えられる。これで不便と言うなら、それは他の駅に対して失礼な発言であり、単なる我儘です。
191: 匿名さん 
[2019-11-15 18:44:37]
現状では川口の乗客を乗せる余裕なんて無いんだろうけど、さいたま市より北側の自治体の人口は減少傾向で、将来的にJRとしては減少した宇都宮・高崎線の乗客の穴埋めをどこかでしなきゃならなくなるだろうね
一方で川口の人口は増え続けているんだから、JRにとってどっちを取った方が利益が得られるかって事を考えれば、一見無謀なようでも、川口がどういう打算で動いているのかが段々見えてくるだろう
192: 匿名さん 
[2019-11-15 18:54:26]
JR東日本のサイトに18年乗降客数データがありました。
https://www.jreast.co.jp/passenger/

蒲田 21位 146,337人
大井町 37位 105,838人 
大森 46位 96,972人
川口 53位 84,531人
これで、品川まで行くの不便だから蒲田、大井町、大森に湘南新宿ライン回せ、東海道線停めろってのと同じ趣旨ですよね。

ちなみに、
中央特快非停車駅
22位 吉祥寺 143,685人
50位 荻窪 90,715人
総武線快速非停車駅
24位 西船橋 139,347人
193: 通りがかりさん 
[2019-11-16 16:57:30]
複線のある赤羽45位、
浦和47位に次ぐ単線川口はやっぱり作るべきですね。川口は野村や三菱、住不とブランドマンションが続々と、竣工し益々乗降者数が増えていきます。
川口に停車したら遠くの浦和と大宮の方々は利便性で川口が圧倒的に有利になるから反対するのでしょうが。あの赤羽まで一駅の混雑様が分散されればスムーズな運行に効果が出て目的地に到着時間は早まる気がしますが。
194: 匿名さん 
[2019-11-17 00:13:31]
湘南新宿ラインや上野東京ラインを川口駅に停車させるより、赤字の埼玉高速鉄道の利用促進、乗客分散が先じゃないかね。特に川口元郷などSRの駅近くや更に東側のエリアからバスで川口駅に出ている層をSR利用にシフトさせるべき。
195: 匿名さん 
[2019-11-17 00:26:38]
>>193 通りがかりさん
複線ありの駅以下なら要らないじゃん。
混雑具合が相対的に他の駅以下なら余計必要ないし、なら赤羽で乗り換えれば済むって話。
根拠ない自己中心意見しか川口停車派って言えないんでしょうか?
196: 通りがかりさん 
[2019-11-21 12:35:34]
>>12で最初に書かれてるけど、
朝通勤時に停めても、ほとんど乗り込めないよ。
停めたとしたら、押し込み乗車のために、朝の列車が軒並み川口から遅れる、という事態が想像できる。

赤羽では乗り換え客がそこそこ降りるから現在でも乗れるけど。

通勤時以外の利便性向上のために、多額の工事費用を使うなら、別の政策に使ってよ、
と思っている川口市民でした。
197: 匿名さん 
[2019-11-23 08:07:41]
「宇都宮・高崎線の川口駅停車、暗礁に JRが採算疑問視」
(11/23 朝日新聞)

JR側は会談で大幅に上回る額を提示。
中距離列車停車で混雑が増して客が私鉄に流れて減収になる可能性や、夜間早朝も貨物列車が走るため工事は週に2回、約2時間しかできないことなどを説明した
198: マンション掲示板さん 
[2019-11-23 08:38:05]
>>197 匿名さん
この前の知事選で、旗振り役だった新藤さんが敗北したことも多少は影響したのかな?
今後の方向性としては中距離列車の停車ではなく、駅舎の改良で安全確保や利便性向上を目指していくみたいですね。
199: マンション検討中さん 
[2019-11-23 16:04:59]
朝日新聞に出てたね。
JRは止める気ないようだ。
200: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-23 17:17:08]
浦和駅の湘南新宿ラインホーム増設工事費はさいたま市負担額が69.8億円。
朝日新聞の記事では川口市が想定する200億円を大幅に上回る額をJRが提示したみたいなので、実現は相当厳しそう。
201: 端っこの川口市民 
[2019-11-23 17:55:21]
使いもしない川口駅の湘南新宿ラインの為に200億を大きく超える金額を使うのなら、
市民全体にメリットがある事に使ってほしいわ。
なんでJRに大金使って頭下げて停めて貰わなきゃいけないのよ。
202: マンション検討中さん 
[2019-11-23 19:56:35]
夜間早朝も貨物列車が走るため工事は週に2回、約2時間しかできないことなどを説明したという。

新聞記事。
JRのやる気の無さ 笑
203: 匿名さん 
[2019-11-24 10:41:07]
やんわりと無理と言っても諦めないから、JRはやる気ないこと伝えた訳でしょ。
赤羽隣の川口に湘南新宿停めるメリットは、JRには何もないからね。
204: 匿名さん 
[2019-11-24 10:50:13]
川口市民はもっと埼玉高速鉄道を利用しましょう。
JRの駅より埼玉高速鉄道の駅の方が近い地域の住民は特に。
205: ご近所さん 
[2019-11-24 11:34:15]
川口駅付近に住む住民は高所得者が多いから、湘南新宿ラインくらい停めてもいいと思う。
川口から赤羽乗り換えで池袋新宿渋谷に行く人が赤羽で乗り換えしなくて済むから、赤羽駅の混雑緩和にもなる。
206: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-24 12:35:32]
事実上終わった話ですし、新しくできる駅ビルに市民の声をどう反映してもらうかにシフトチェンジしていきましょう!
207: 匿名さん 
[2019-11-24 16:29:31]
川口駅利用者は湘新停車なんて夢を見るよりそごう撤退後の跡地利用を真剣に考えたら?
衰退が始まってるんだよ?
208: マンション検討中さん 
[2019-11-24 16:37:24]
川口が衰退したのではなく、そごうを含めデパート業界が衰退しただけだ。
209: 匿名さん 
[2019-11-24 17:15:01]
今の流れだと川口駅舎の改築も駅ビル建てるのも、JRは川口市の希望通りには動かなそう。川口市が希望しても、川口市にかなりの金額を求めてきそう。
駅舎は耐震補強してるからJRは急ぎはしないだろうし。駅ビルもそごう閉店により高額商品は売れない土地柄と判断し、JRは建設費用払ってまで冒険しないのではないかね。
210: 匿名さん 
[2019-11-24 21:44:55]
>>209 匿名さん

川口の商業って郊外型までいかない周辺型というか、駅から離れたモールが中心だよね。
だから駅前開発は本当に難しいと思う。そごう跡地も結局はマンションしかないだろう。
駅ビルなんて夢のまた夢。西川口のビーンズレベルが関の山じゃないか?
211: 匿名さん 
[2019-11-25 00:13:08]
川口駅に停車しないことが確定し議論しても無意味なったことからこのスレも終了で良いような。
212: 川口駅路線増加希望者 
[2019-11-25 08:55:53]
赤羽に出ればというコメント非常に多く見受けられますが、おそらく川口に住んでいない人、又は全く知らない人のコメントかと思います。現状の一路線では混雑時にとても危険になります。ここ数年で駅前に多くのマンションができたことが原因と思います。まだまだマンションはでき続けてます。
赤羽に出ればとありますが、混雑時には出ることすら困難になります。駅が混雑すればタクシーやバスも混雑します。つまり幽閉されます。その他の京浜東北線の駅と異なる点は確実に乗客数です。本質的に考えて開通は予算の課題やその他知り得ない事情が無ければ開通は必然と考えます。開通の必要性とは、周りの人のメリットだけでなく、安全面や駅として機能させることも重要なファクターと考えます。利便性や自分勝手なメリットのみを考え続けることは得策ではないと思います。
213: マンション掲示板さん 
[2019-11-25 12:32:32]
>>212 川口駅路線増加希望者さん
でも貴方が開通は必然だって考えたとしても実際は開通(停車)することは無い訳ですから…。
駅の改良で安全性が向上することを期待していきましょう。
214: 匿名さん 
[2019-11-25 12:49:22]
>>212
川口の事情はあるのだろうけど、
JRとしては湘南新宿ラインが遅延する要素を今以上に増やしたくないんだよ。
それは川口以北だけの話じゃなくて、湘新全体の信頼性を下げたくないから。

川口に停めたら必ず遅延が発生する。
新宿から小田急、渋谷から東急などの競争相手に客が流れる。もちろん岩槻や久喜あたりから東武への流出もあり得る。

川口に停めても埼スタ線からの移動はごくわずか。
なんの利益にもなりゃしない。
215: 通りがかりさん 
[2019-11-25 17:58:23]
>>212 川口駅路線増加希望者さん

我が家も川口のマンションは検討しましたが、駅の混雑、危険性は目に見えているので他の駅に買いました。川口市としてマンション規制する方がいいのでは?
216: 匿名さん 
[2019-11-25 18:35:24]
川口としては、もうタワマンを作りまくって、駅で死人が出るレベルにして、止めるしかないのだろね
217: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-25 18:52:42]
>>216 匿名さん
武蔵小杉とか勝どきは、そんな感じだよね。
毎朝、行列が100メートルくらいできるようになったら、JRも真剣に検討するでしょう。
218: 匿名さん 
[2019-11-25 19:33:17]
ホームドアも設置したし、今後も混んだら入場制限して終わりだと思うよ。マンション開発してるのはJR関係ない話だし、そんな事情は内心知らんがなと思ってるだろうし。
逆に川口駅の混雑に皆嫌気がさして、東口住民が埼玉高速鉄道に利用客が流れ、川口駅利用が減り収入が落ちたらJRも考えるかもね。
219: 匿名さん 
[2019-11-25 20:59:21]
200億出せるならその200億で川口駅を新築すれば良いのでは。
遅延・運休を想定した京浜東北線専用巨大駅を作れば多少の混雑は解消されるかと。
220: マンション掲示板さん 
[2019-11-25 21:07:19]
駅利用者で議論をつくりだし、今を反転攻勢の機としてたたかおう!
大規模駅舎を勝ち取るために団結してガンバロー!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる