近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 南港北
  7. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-20 14:22:10
 削除依頼 投稿する

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00148616

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

現在の物件
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:2,998万円
間取:3LDK
専有面積:66.72m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸

大阪ベイレジデンスってどうですか?

241: 匿名さん 
[2021-02-24 09:28:04]
既存のマンションからインテックスまでの空き地に商業施設が建設されるようです
何にせよコスモスクエア地区の開発は進んでおり安心
242: 匿名さん 
[2021-02-25 16:13:29]
もっと高いと思っていました。思ったよりも低価格で賃貸からの住み換えもできるでしょうか。

「今のお家賃と比べてみてください」とあります。
我が家は子供2人なので、3LDK、欲張って4LDKなんですが3900万円台と安い気がします。

小学校への登校も分団でちゃんと整列しているようですし、安心感があります。
リゾートみたいな風景でしょうね。お買い物施設が少ないのが気になります。
コンビニエンスストアはあるけれど、食品を買うスーパーがあるといいなと思います。
243: 匿名さん 
[2021-02-25 19:31:16]
もう少し駅に近い側にもう一棟できるなら、そっちのが立地は良さそう
微妙な差なんだけど、どうせ新築買うなら
244: 匿名さん 
[2021-02-25 20:21:37]
>>241 匿名さん
西尾レントオールが建設する建物ですね。
貸し会議室とカフェだけの模様。
245: 匿名さん 
[2021-02-25 20:23:20]
>>242 匿名さん
近隣にエーコープがあります。品質は良いけど少し高いです。
仕事されてる方は、途中、弁天町、朝潮橋にライフがあるので途中下車して買い物する人もいます。
246: 匿名さん 
[2021-03-02 10:12:59]
コープ系、ちょっと高いですよね。
宅配だと小さい子供が家庭だと配送料が安くなったり無料になったりするみたいだけど
その期間が過ぎてしまうと元に戻ってしまうし。
途中下車して買い物するのも大変ですね…。買い物事情については色々考えないといけませんね。

4LDK約四千万の部屋は安いと思いました。しかしこの価格だと抽選になりそうでもありますね。
247: マンション検討中さん 
[2021-03-08 20:46:24]
ここは売れています!
248: 匿名さん 
[2021-03-09 15:23:50]
>>247 マンション検討中さん

え?そうなんですか?在庫どれくらいなんですか?
249: 匿名さん 
[2021-03-13 21:24:24]
>>244 匿名さん
それは新しく直結でできる方のマンション情報でしょうか!

250: 匿名さん 
[2021-03-21 01:36:13]
見学はいきました。2LDKが他のマンションの1LDKプラスフリールーム、の間取りより各部屋が小さいので迷っています。別で見たフリールーム、とされている部屋の方が大きいと、ここも1LDKプラス、と同じだが2LDKと書く方が良いから?とか、素人なんで色々考えてはしまいます。共用施設関係はマンション価値ありかなと。今は水側も見えますが、裏に何かたつとら本当に何もみえなくなってしまいますね、、
251: 匿名さん 
[2021-03-21 12:28:53]
>>250 匿名さん
サービスルームてエアコン設置できるんですか?最終的に物置になりそうです
252: 名無しさん 
[2021-04-10 10:52:26]
入居者です。
2週間位住んでの感想です。
あくまでも個人的な意見ですので人によっては感じ方が違うかもしれないので予め了承して下さい。
車がない為入居当時は足りない物の購入でかなり不便でしたが落ち着いてからは
必要なものは近くのスーパーで対応できるので不便はあまり感じなくなりました。
まだ使ってないですがネットスーパーもあるので問題はないかと思ってます。
弁天町の駅直結でドラッグストアもあるので途中降りる手間がありますが以前も自転車で5分程度の距離にドラッグストアがあったので手間自体はそこまで変わらないと思ってます。
大きい物は元々Amazon、楽天などで購入するか
現地で購入しても配送してもらってたので不便は感じないです。
昼間のトラックの騒音はあくまでも個人的な意見として、窓を閉めてたら全く気になりません。
住み心地も前の建物が古かったのでとても良く感じてます。
出前は調べている限りではピザ位なのでこの部分に関しては自分でも不便に感じました。
総合的な評価として個人の捉え方で良い悪いの意見が別れる建物かと思ってます。
自分みたいに以前の立地がスーパーまで自転車で10分、病院もあまり良い所がないので結局梅田、なんばまで行く、などの人は良いマンションだと思いますが、逆に今徒歩圏内でなんでもありますって人は不便しか感じられないかなと思います。
個人的な総評としては購入して良かったと思います。
253: 匿名さん 
[2021-04-11 16:44:53]
>>245 匿名さん
ありがとうございます。

エーコープ、ライフですね。
エーコープは一般的なスーパーと比べると高い気もしますが、品質はいいイメージです。

入居者の方で、近くのスーパーでも大丈夫、ネットスーパーもあるなどの口コミを聞き、大丈夫なんだと安心しました。
今はふるさと納税で肉も魚も注文できますから、ネット使いながら生活できそうです。
生協なども利用されている方いるでしょうか。
ドラッグストアも食品扱っているところだと、薬を買うついでに利用できていいですよね。
254: 匿名さん 
[2021-04-11 20:32:07]
みなさん入居おめでとうございます。近隣の者です。
当マンションから、ずーーっと15分くらい、南側に歩けば、ポートタウン西駅に、ライフォートというドラッグストアがありますよ。そこそこ安いです。
255: 匿名さん 
[2021-04-12 15:05:39]
梅田難波から距離時間ともに近いのに遠く感じる不思議な場所
何が足りないって賑わい・活気・下町感かな 商店街なんてないし せめて陸続きだったら自転車でぶらっといけるのに
256: マンション検討中さん 
[2021-04-13 09:27:25]
大阪のベイエリアは魅力がなさすぎる...結局このマンションもポートタウン組が移動してくる感じになるのか。他地域から転入する動機がいまいち湧いてこない。
257: 匿名さん 
[2021-04-13 12:29:38]
>>256 マンション検討中さん

周辺の港区もパッとしないので…
東京の港区とえらい違いだわ
そもそもコンパクトすぎるんだよね 大阪って
難波梅田天王寺以外やる気なさすぎる
258: 匿名さん 
[2021-04-13 18:52:40]
この物件買おうか迷ってます。
買われた方の意見が色々聞きたいです。
259: 名無しさん 
[2021-04-16 11:18:20]
>>258 匿名さん
駅も近いしスーパー、コンビニも近く、ちょっとした飲食ならATCがあり、梅田・なんばまでのアクセスもそこそこ良いので買って良かったと思ってます。
他の方々が言われてる活気がない、魅力がないという点は否めない所はありますけど、住む分に関しては中心部から離れたらこんなものかな?って感じです。
260: さんさんさん 
[2021-04-16 15:54:35]
南港北に移る現在までは南港中で育ちました。若い頃は西区、浪速区、中央区などにも住んでみたりしました。「玄関あけたら直ぐ便利」という都会には未だに憧れますが…やはり自然や公園も多い為、マガモやサギはレギュラーで昆虫や花も季節ごとに様々な種類のものに会えます。 ポートタウン内にある岡村クリニックさんは子供さんも診てくださいますよ。
「本当に大阪市内?!」という、良い意味での田舎感に結局は落ち着いております(^_^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる