三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 01:53:09
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-03-14 20:46:53

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー

51: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-19 01:53:50]
土曜日は雨でしたね。風も強く、出掛けるには大変な日でしたが、イオンまで濡れずに駅周辺に出ることができました。

買い物したいときは新宿に出て、そのまま行ける小田急や京王・JRのデパートを使えますし、楽チンです。傘を持たずに行けるのは本当にストレスが少なく素晴らしいですね。
52: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-01 13:57:42]
引渡から1ヶ月が経ちました。

最上階はいつ売れるのかしら。
53: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 10:57:48]
まだ引っ越しが続いてますね。実際にすんでる人はまだ半分くらいなんですかね?いつも静かでよくわからないです。
54: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-10 19:22:42]
GW中に引っ越しをしている人も多かった印象です。
エレベーターが1基メンテナンスしていると待ち時間が少し気になりますね。
55: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 12:08:35]
先程オーナーズラウンジ内でテレビの収録をしていました。

たぶん、本厚木タワーの紹介だと思いますが、

相変わらず人気ですね。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 14:25:34]
総会が6/6(日)に開催ですね。
57: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 17:10:18]
17階の80m2南向きが中古価格1億900万円で売り出されていますね。

https://sumaity.com/mansion/used/kanagawa_prop/prop_3904102/
58: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-18 18:12:43]
総会の委任状は管理室か、メールコーナーの管理室用メールボックスに投函ですね。

59: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-19 23:36:28]
管理人さんに手渡ししました。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 00:17:05]
5/31(月)に引越用の養生が撤去されます。

引越もようやく落ち着いてきました!
61: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-02 08:52:19]
養生も撤去されましたね。
また少し印象がかわりました
62: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-02 21:40:08]
>>61 住民板ユーザーさん7さん

ですね!
63: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-02 22:13:48]
一斉入居の場合、引っ越しのご挨拶はどうされていますか?
64: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-06 16:15:37]
4月中旬に入居し、翌週末に上下階と左右部屋へご挨拶へ伺いましたが、未入居の方も多くご挨拶出来なかった感じです。
65: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-07 19:37:22]
私はこれから入居するのですが、コロナ禍でもありどうしたらよいものかと思っておりました。参考になりました。ありがとうございました。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 15:33:01]
最近入居されたかたから、先週ご挨拶いただきました。皆さんとくに気にされず行っているようです。

基本的には近隣、上下など影響がある狭い範囲で行っているかたが多いようですよ。

大規模リフォームはつい最近まで何件か行っていたようですので、これから入居のかたも多いのではないでしょうか。
67: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-16 02:15:57]
先日、日本経済新聞社グループの住まいに関するアンケートが投函されていましたね。
新聞や雑誌などの統計データに使われるのでしょうか。
68: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-16 10:54:44]
記入しました。
ここを買った時の思い出が蘇りました!
69: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 14:14:52]
3ヶ月暮らしてみてのオプションに関する感想です。

やってよかったもの
・エコカラット
→ 見た目の効果が絶大。
・備え付けミラー追加
→ 便利
・遮熱フィルム
→ 北側以外はあった方が良い。日当たりがよすぎるので
・カップボード新設
→ 便利

いらなかったもの
・床含む各種コーティング
→ いくら強いコーティングでも強く擦れれば落ちるし、ダメになったらかえればよい
70: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-02 12:54:39]
1階には楽天の看板が出ていますね!
71: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-12 14:25:44]
ペデストリアンデッキが清掃されているのを初めて見ました。
72: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-12 16:41:23]
財政基盤が安定している市が地下駐輪場・ペデストリアンデッキを保有しているので、その点は安心ですね。

エスカレーターもありがたく使わせていただいてます(^O^)
73: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-15 16:57:50]
完売しました!
完売しました!
74: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-16 20:07:17]
完売に伴い、検討掲示板が閉鎖されましたね。
75: 匿名さん 
[2021-08-17 12:14:00]
>>74
>完売に伴い、検討掲示板が閉鎖されましたね。
あれは検討掲示板の姿を借りた広告宣伝の板でしたね笑
76: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-18 12:30:50]
ベランダ側の窓を開けていると、
時々どこからかタバコの臭いがします。
毎日ではないので、今はまだちょっと気になる程度ですが、
こどももいるので副流煙が心配です。
77: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-24 09:38:36]
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/jutakuka/9/3/20447.html
厚木市の住宅購入助成金、対象になりそうですかね。
78: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 01:50:52]
>>77 住民板ユーザーさん7さん
今からなら対象かもですが、始めに買った人は1日違いで対象外です(-_-;)
79: 住民さん4 
[2021-09-11 05:33:50]
https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop-detail/7813/

2021年09月08日 オープン
楽天モバイル 本厚木店
旭町1丁目25-1 本厚木ミハラス102

住所の表記はザ・パークハウス本厚木タワー
ではなくて「本厚木ミハラス」なのですね。
80: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-11 13:39:38]
>>77 住民板ユーザーさん7さん


・ 補助対象者の所有であって、かつ、令和3年4月1日以後に所有権の保存登記又は移転の登記をした住宅であること。

購入したのは4月1日の前でも、記載されてる登記は4月以降だから対象だと思います…たぶん
81: 住民さん1 
[2021-09-14 22:29:24]
補助金を申請できる方
(すべて満たすことが必要)

・ 世帯主又はその配偶者が40歳未満の世帯

(補助対象住宅の所有権保存登記又は移転登記された時点においての年齢)

・ 世帯に中学生以下の子がいる世帯

(出生前である場合は、母子手帳で確認)

・ 補助対象住宅に3年以上居住予定の世帯
82: 住民さん1 
[2021-09-14 22:38:08]
私は第1期1次の初回購入者ですが、
登記が3/31と記載されているので、
1日違いで補助金の対象外ですね。

ダメ元で申請だけはしてみます。
83: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-15 10:03:14]
>>82 住民さん1さん
保存登記「又は」移転の登記

ですが、前者は3月31日ですが、後者は4月以降かなと思ったのですが、1期と2期で差があるのなら、そうかもしれませんね、、
84: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-15 10:09:21]
・ 補助対象住宅の所有権保存登記又は移転登記が完了してから6ヶ月以内

申請するなら、申請期限がそろそろなので、ご注意くださいね(書類集めなど)
85: 住民さん1 
[2021-09-15 12:15:23]
そうですね。
月末期限で来週は休日が複数日あるので、
急ぎます。
86: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-20 20:26:59]
うちは移転の登記も3/31でしたね。わたしも期待していたのですが、諦めました。
87: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-21 12:24:16]
登記の受付日が4月下旬でしたので市役所に確認して申請しました。
購入日などで順番が変わるのでしょうか?
3/31の引き渡し後に登記の書類を提出したような。
市内勤務の方は、就労証明書の提出で

88: 住民さん1 
[2021-09-25 01:03:58]
健美家で本厚木タワーが紹介されました。

https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5005.html

ビルの下層部は商業施設「本厚木ミハラス(MIHARAS)」。上層部は分譲マンション「ザ・パークハウス 本厚木タワー」となっており、「本厚木ミハラス(MIHARAS)」は2021年4月にすでにオープンを迎えている。
健美家で本厚木タワーが紹介されました。ビ...
89: 住民さん1 
[2021-09-25 09:48:08]
https://sumai-kyufu.jp/sp/

すまい給付金という国の制度もあるようです。

シミュレーションしましたが、私の場合ですと
第1期1次のため適用消費税率8%ということもあり
仮に申請してもお金はもらえないとのことです。

諸々の制度が利用できないのは悲しい泣
90: 住民さん1 
[2021-10-04 20:35:19]
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00267/

ライフルホームズで
ザ・パークハウス本厚木タワーが紹介されています。
_00267/ライフルホームズでザ・パー...
91: 住民さん1 
[2021-10-04 20:38:36]
下記、引用です。軽く、ディスられてます。

例えば、厚木や北千住の再開発の実例を紹介すると、今まで駅の反対側は人通りも少なく、不便な場所だったものが開発により、様変わりしています。
92: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-06 00:19:48]
>>91 住民さん1さん
間違ってはいないと思います。南口は駅出たらバス乗るか、住宅地に向かうかってイメージですよね。
事実なだけですよ!不便ではないけど!まぁ、再開発したことで良くなったとプラスに受け止めましょう。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-08 20:57:45]
南口は某社に行く人たちがほとんどでしたね。今も飲み屋がそれほどないので夜は静かなのは気に入ってます。
94: 住民さん1 
[2021-10-08 23:59:34]
>>93 住民板ユーザーさん1さん

南口は、日本を代表する大企業であるS二ーがありますね。

95: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-15 11:44:31]
残念ながら若年層住宅補助は対象外でした。登記が実際に完了した日は関係なく、登記日とのことで、1日違いで補助出ず、でした。
96: 住民さん1 
[2021-10-15 22:40:23]
>>95 住民板ユーザーさん1さん

私もでした。登記日が3月31日とバッチリ書いてありました。
97: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-17 11:19:04]
吸気口の静電フィルタを交換しました。吸気口周辺も汚れていませんし、効果的のようです。

ちなみに静電フィルタであれば、揮発した油なども吸着できます。

ランニングコストはかかりますが、24時間換気なので今後も使おうと思います。

ご参考まで。
吸気口の静電フィルタを交換しました。吸気...
98: 住民さん1 
[2021-11-06 09:21:08]
https://www.townnews.co.jp/0404/2021/11/05/599189.html

タウンニュース
街を明るく元気に
本厚木駅周辺でイルミネーション始まる
掲載号:2021年11月5日号
99: 住民さん1 
[2021-11-06 09:36:04]
100: 住民さん1 
[2021-11-06 09:42:48]
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-724115.html

カナロコ
本厚木駅北口再開発へ 
準備組合が発足「ようやくスタート」

厚木市の「玄関口」といわれる
小田急線本厚木駅北口地区の
市街地再開発へ向けた準備組合が発足し、
髙梨洋平理事長と西田光孝副理事長が
25日、市役所で小林常良市長に報告を行った。
101: 住民さん1 
[2021-11-06 10:07:35]
https://www.townnews.co.jp/0404/2021/11/05/598796.html

タウンニュース
厚木市
5億円規模で経済支援
交付金など4事業
掲載号:2021年11月5日号
タウンニュース厚木市5億円規模で経済支援...
102: マンション住民さん 
[2021-11-24 01:07:31]
クリスマスツリーがエントランスにないのは寂しいですね、、、
103: 住民さん1 
[2021-11-24 08:39:21]
ハロウィンも特に何も無かったので、
クリスマスツリーも期待はできないかと。
というか予算化もしていないのでは?
104: 住民さん1 
[2021-11-30 22:15:55]
もしかして、売出中の10階(6千万円)と17階(1億円)は
成約しました???
105: マンション住民さん 
[2022-01-14 17:44:09]
https://www.honatsu-south.com/

ミハラスが完成したので、再開発組合は解散するそうです。
長きに渡り、南口の再開発にご尽力いただきありがとうございました。
106: 住民さん1 
[2022-01-21 06:41:18]
https://www.homes.co.jp/cont/town/town_atsugishi001/

LIFULL HOME'S
公開日:2022.01.20

住みたい街ランキング1位の「本厚木」に注目!
_atsugishi001/LIFULL...
107: 住民さん7 
[2022-01-26 18:54:34]
晴れていると屋上からスカイツリーもうっすらと見えますね。
108: 住民さん1 
[2022-01-30 14:10:33]
スカイツリー、見えるんですね♪
写真とか撮れていたら是非ご投稿いただけたら幸いです。
109: 住民さん2 
[2022-01-30 14:26:23]
総会、無事に終わっていると良いのですが。
110: 住民さん1 
[2022-02-04 07:04:00]
【住みたい街ランキング】
本厚木が2年連続で1位!
https://youtu.be/yFP-hI3co2Q
111: 住民さん7 
[2022-02-04 07:07:48]
>>108 住民さん1さん
スマホのカメラなのであまり鮮明ではないですが、中央付近を拡大していただけるとそれっぽいものが見えるかと思います。
実際には、ライティングが変化する様子も見えました。
スマホのカメラなのであまり鮮明ではないで...
112: 住民さん1 
[2022-02-04 07:29:04]
賃貸は「本厚木」
賃貸は「本厚木」
113: 住民さん7 
[2022-02-04 08:50:26]
>>102 マンション住民さん

今更ですが、門松は置いてありましたね。
114: 住民さん1 
[2022-02-04 11:21:00]
https://lifull.com/news/22762/

コロナ禍に影響を受けず3年連続で
「勝どき」が1位!
利便性と資産価値、スペック優先で
都心志向が復活する一方、
郊外需要も堅調で“二極化”鮮明に
コロナ禍に影響を受けず3年連続で「勝どき...
115: 住民さん1 
[2022-02-04 11:29:04]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02E1P0S2A200C2000000/

首都圏の住みたい街、賃貸は本厚木が首位
2年連続【日本経済新聞】

ミハラスも借り手が見つかると良いですね。
首都圏の住みたい街、賃貸は本厚木が首位2...
116: 住民さん1 
[2022-02-04 12:10:23]
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiseijoho/shinoshokai/4/1/27824.h...

住みたい街ランキング2022(首都圏版)
第1位に本厚木駅がランクインしました!!
【厚木市役所】
住みたい街ランキング2022(首都圏版)...
117: 住民さん1 
[2022-02-04 14:47:05]
https://www.sankeibiz.jp/article/20220204-ZDUAEYB7PZF4TJAL24YWL6PTPA/

「借りて住む」なら本厚木
SankeiBiz
「借りて住む」なら本厚木SankeiBi...
118: 匿名さん 
[2022-02-05 10:45:38]
企業がやる事には必ず狙いがありどうしても恣意的な要素が入るので、このようなランキングって信憑性が高くないと思います。ですから真に受けて一喜一憂しない事が肝心だと思います。
119: 住民さん7 
[2022-02-05 13:53:49]
ネットワークがお昼過ぎくらいになると重くなる気がする。
総会議案にあったNUROなら改善されるんだろうか。
120: 住民さん1 
[2022-02-05 18:30:24]
>>119 住民さん7さん

https://www.kashi-mo.com/media/3773/?cid=323561899.1644053228

原因によるので、NUROに変えて改善するかは分かりません。

まずは通信速度を実測するのが確実です。
121: 住民さん6 
[2022-02-05 19:59:20]
>>120 住民さん1さん

2月5日(土)午後19:55の住居の通信速度を
グーグルのインターネット速度テストで
測定しました。

・結果:
1.ダウンロード:268.8Mbps
2.アップロード:209.8Mbps

・結論:インターネット速度は非常に高速です。

・短評:
このインターネット接続では、
同時に複数のデバイスでの HD 動画のストリーミング、
ビデオ会議、ゲームを処理できます。
122: 住民さん6 
[2022-02-05 20:02:54]
>>111 住民さん7さん

ありがとうございました。
先程、久々に屋上へ行って確認しました。
・東京スカイツリー
・横浜ランドマークタワー
が見えました。
ちなみに自室からは富士山も見えています。
123: 住民さん4 
[2022-02-05 20:14:32]
>>121 住民さん6さん

1.ダウンロード:321.6Mbps
2.アップロード:307.9Mbps

全く問題ないですね。NUROいらないです。
124: 住民さん6 
[2022-02-05 20:46:20]
>>119 住民さん7さん

大半のご家庭はWi-Fi5のルータをまだご使用かと存じます。
Wi-Fi6のルータを使用するだけでもかなりの速度改善が期待できます。

オススメは定番のバッファロー社製ルータです。

バッファロー
AirStation
WSR-5400AX6S-MB

ご検討下さい。
125: 住民さん3 
[2022-02-06 10:07:38]
共用施設[オーナーズラウンジ]のWifiです。

【2.4G帯】
1.ダウンロード:48.6Mbps
2.アップロード:54.5Mbps

【5G帯】
1.ダウンロード:190.1Mbps
2.アップロード:207.7Mbps

速度が気になる方は5G帯のWifiを選択すれば大丈夫そうですよ。
126: 住民さん5 
[2022-02-06 14:56:01]
確定申告の時期ですね。この住宅は残念ながら長期優良住宅ではありませんので、住宅ローン控除額の最大金額は40万円のようです。

金利が上昇傾向にあるとはいえ、まだまだ住宅ローンの金利よりも高い控除金額なので助かりますね。
127: 住民さん3 
[2022-02-06 16:43:18]
>>126 住民さん5さん

フラット35sの固定金利0.9%で3月に組んでいる私には金利上昇は無縁です。
128: 住民さん2 
[2022-02-06 17:10:34]
>>127 住民さん3さん

自分は税優遇を最大にするために4000万円だけ住宅ローンを組みました。

固定金利ではなく変動金利で目一杯の逆ザヤを狙っています。

住宅ローンも様々な戦略があるのですね。
129: 住民でない人さん 
[2022-02-07 08:05:30]
>固定金利ではなく変動金利で目一杯の逆ザヤを狙っています。
逆ザヤで得すると思っているのですね。歪んだ制度の価格押し上げ分やそれによる税金増分など含めて、本当にトータルで得なのか計算してみましたか?
130: 住民さん1 
[2022-02-07 12:56:25]
>>127 住民さん3さん

インフレを見越して予め固定金利を選択されているでしょうか。

先見の明がありますね。
131: 住民さん1 
[2022-02-07 17:04:04]
https://youtu.be/Dg3yzZvRwyM

住宅ローン金利が上がっているようです。
今はまだ固定金利のみですが、そのうち
変動金利も上がる可能性が高いようです。
132: 住民さん8 
[2022-02-07 17:10:27]
https://www.hamakei.com/amp/photoflash.php?id=6276

本厚木って首都圏の中ではかなりリーズナブルな家賃なんですね!!

実際に検索される方が多いのが分かる気がします。
133: 住民でない人さん 
[2022-02-08 12:16:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
134: 住民さん5 
[2022-02-08 13:39:05]
ちなみに私は住宅ローン減税の期間が終わる十年丁度での完済を目標に、全額変動で組みました。急激な金利上昇が見られる場合、返済の前倒しで対応する予定です。
135: 住民さん1 
[2022-02-08 14:59:06]
>>134 住民さん5さん

素晴らしいプランだと思います!
136: 住民さん1 
[2022-02-08 17:44:47]
>>116 住民さん1さん

https://toyokeizai.net/articles/-/338978?page=2

住みたい街ランキングに続き、
「公務員の年収」が高い自治体ランキング
においても神奈川県厚木市が2年連続1位となりました。

財政が安定していて、かつ家賃が安い自治体
ということで評価されたら嬉しいなと思います。

本厚木駅まで足を運んでもらえれば、ミハラスも
見えるため当マンションとしても貴重なニュースだと思っています。
137: 133 
[2022-02-09 07:36:23]
住宅ローン金利について投稿したら削除されました。住宅ローン金利についての投稿の131はスレッドの趣旨に反しないのに、なぜ133はスレッドの趣旨に反すると判断されたのかわかりません。
住宅ローン金利が上がると中古価格は下がる可能性があると言ったのがいけなかったのでしょうか?
138: 住民さん7 
[2022-02-09 12:44:28]
>>122 住民さん6さん

ランドマークタワーも見えるんですね!
それっぽい建物は認識していたのですが、改めて確認しました。
直線上に他に高い建物が無いので見通しが良いですね。
ランドマークタワーも見えるんですね!それ...
139: 住民さん1 
[2022-02-09 12:56:39]
>>138 住民さん7さん

屋上からのランドマークタワーの写真ありがとうございました!
肉眼でもギリギリ見えましたが、写真だとハッキリ映ってますね!!
140: 住民さん3 
[2022-02-09 21:57:54]
https://youtu.be/c7gIhSsyiSw

いよいよ来週から確定申告が始まりますね!

TVで知りましたが、e-taxでは今年から

【スマホのカメラで源泉徴収票を撮影すると自動で入力】

されるようです!めっちゃハイテク!!

当マンションの大多数の契約者は、
住宅ローン控除を利用していると信じていますので、
掲示板で情報交換ができたらと思っております。
141: 住民さん9 
[2022-02-10 19:35:57]
タワー内の通信速度の件、まとめておきます。

>>119 住民さん7さん
>>120 住民さん1さん
>>121 住民さん6さん
>>123 住民さん4さん
>>124 住民さん6さん
>>125 住民さん3さん

・事象:
 ネットワークがお昼過ぎくらいになると重い
 総会議案にあったNUROなら改善されるか

・回答:
 原因によるのでNUROに変えて改善するか不明
 まずは通信速度を実測するのが確実

【無線通信速度測定結果】

・住民さん6さん
 1.ダウンロード:268.8Mbps
 2.アップロード:209.8Mbps

・住民さん4さん
 1.ダウンロード:321.6Mbps
 2.アップロード:307.9Mbps

・共用施設[オーナーズラウンジ]
 1.ダウンロード:190.1Mbps
 2.アップロード:207.7Mbps

・参考:オススメWi-Fi6ルータ
 1.会社:バッファロー
 2.形名:WSR-5400AX6S-MB
142: 住民さん1 
[2022-02-10 21:13:40]
>>141 住民さん9さん

現在の1GbpsからNUROの2Gbpsにした場合は、
理想的には2倍の600Mbps程度の実測値
になりそうですね。

混雑時はその1/10の60Mbpsになると仮定して
不満に思うかどうかといったところでしょうか。
143: 住民さん1 
[2022-02-11 19:43:46]
https://athome-inc.jp/news/data/questionnaire/ninkinoeki-ranking04-202...

アットホーム調べ
首都圏でアクセス数が多い人気の駅
 総合3位 「本厚木」駅
144: 住民さん1 
[2022-02-11 19:44:30]
>>143 住民さん1さん

145: 住民さん1 
[2022-02-11 22:09:37]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220211/k10013479131000.html

米国の住宅ローン金利って
30年で3.69%もするんですね(驚愕)

コロナで最も低くなった時の金利ですら
30年で2.65%とかエグすぎます(泣)

日本の住宅制度はかなり恵まれている
のだと改めて実感します(嬉)

au自分銀行だと変動金利0.289%で
ほとんど利子なしかつ1%控除ですから。

金利上昇の足音が聞こえてきましたが、
変動金利から固定金利に切替するのは
まだ早い気がしております。
146: 住民さん7 
[2022-02-12 10:04:00]
>>141 住民さん9さん

まとめていただき、ありがとうございます。
コメントいただいた皆様もアドバイスありがとうございます。

私の環境で今朝速度測定をしましたが
下り465.10 Mb/s
上り464.85 Mb/s
と十分な速度でした。
気になっているのは平日お昼すぎくらいなので、
遅くなった感じたときに改めて計測してみます。
147: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-12 11:04:35]
>日本の住宅制度はかなり恵まれているのだと改めて実感します(嬉)
>au自分銀行だと変動金利0.289%でほとんど利子なしかつ1%控除ですから。
多くの方が上っ面の損得(金利と控除の逆ザヤ)に惑わされている気がします。控除や金利が下がった分物件価格が上がっていますし、物件価格の上昇に伴って固定資産税も増えているはずです。結局、優遇制度につられて住居にかける総支出額は増加しているのではないでしょうか?
148: 住民さん20 
[2022-02-12 14:12:06]
https://t23m-navi.jp/indexes/d/4211271

固定資産税が想定外でした....

物件価格が新築時より2,000万円以上も
上昇しており、増税が痛いです....
149: 住民さん9 
[2022-02-12 14:53:11]
>>146 さん

上りで464Mbpsは素晴らしい通信速度ですね。
4K
150: 住民さん7 
[2022-02-12 14:58:12]
>>142 住民さん1さん

今の回線はマンション全体でシェアしていて、NUROは個別回線なので速度が落ちないと聞いたのですがどうなのでしょうか。
説明会があるようですので詳細は確認してみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる