三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 01:53:09
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-03-14 20:46:53

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー

151: 住民さん9 
[2022-02-12 17:38:31]
>>150 住民さん7さん

説明会に参加してきました。

・運用:
1Gのつなぐネットと2GのNUROが2本とも共存

・将来:
拡張性なし
2Gで不満が出たら、10G等拡張時には再工事

・速度:
1Gよりは改善する
概ね下記のように想定
・瞬間的には800?900Mbps程度
・平均的には500?600Mbps程度
・混雑時には約100Mbps前後

・料金:
契約戸数に応じて変動
初月は10戸に満たない可能性アリ

以上、ご参考までに。
152: 住民さん7 
[2022-02-13 11:08:12]
>>151 住民さん9さん
情報ありがとうございます。
私もNUROの説明会に参加してきました。

回線としてはマンションプランの場合は16戸で
一つの機材とのことでした。
今の1Gを全戸で使用しているよりはだいぶ改善しそうな気がします。
平日日中の速度測定をしてみて申込み判断をしようと思います。

153: 住民でない人さん 
[2022-02-13 12:07:22]
通常時に200Mbps以上の速度が出ているのに時間帯によってネットのレスポンス低下が起こるというのは光回線の速度がボトルネックではない可能性が高いと推測します。原因が光回線でなかったらNUROに変えても大して改善はしないので、もっと良く要因を調査した方が良いのではないでしょうか?
154: 住民さん5 
[2022-02-13 20:18:10]
>>147 住民の人に質問したいさん
買うか買わないかを住宅ローン減税で決めた人には当てはまりそうですね。

一方、買うことを決めた人にはあまり当てはまらないかと。買うのであれば、あとはお得に支払う方法を考えるのみ。それなら当然、住宅ローン減税を有効活用すべく、変動金利も当然検討するかと思います。
155: 住民さん5 
[2022-02-13 20:18:52]
>>147 さん

>>147 住民の人に質問したいさん
買うか買わないかを住宅ローン減税で決めた人には当てはまりそうですね。

一方、買うことを決めた人にはあまり当てはまらないかと。買うのであれば、あとはお得に支払う方法を考えるのみ。それなら当然、住宅ローン減税を有効活用すべく、変動金利も当然検討するかと思います。
156: 住民の人に質問したいさん 
[2022-02-13 22:20:28]
一括払い出来るほど金融資産のある人が、買おうと決めた後でお得な方法としてあえて住宅ローンを利用するというのは実際にあると思います。
しかしローン利用が大前提の人は返済のシミュレーションをせずに決断なんて出来ないでしょう。買おうと決める前に必ず住宅ローン減税の活用も検討していると思います。
157: 住民さん1 
[2022-02-13 23:15:15]
https://sumai-kyufu.jp/sp/outline/background/index.html

↑最大50万円が貰える「すまい給付金」も
ありますので、制度は上手に使いたいです。

三菱地所から配布された資料にも申請手順が
詳しく書かれていますが、居住後1年以内に
申請する必要があります。

2022年3月末までの申請をお忘れなきよう
掲示板内に再掲致しました。
↑最大50万円が貰える「すまい給付金」も...
158: 住民さん5 
[2022-02-14 18:36:56]
>>156 住民の人に質問したいさん
はい、当然検討するかと思います。ただその場合は、賃貸との比較はしないと考えています。なので、固定資産税などは特に関係ないと私は考えます。
159: 住民さん9 
[2022-02-15 01:49:33]
光回線の通信速度が特定の時間に遅くなる
原因は、プロバイダ側の混雑にあることが
主因です。

(一部のユーザーはPCスペック、LANケーブルの規格やWifi規格の影響を受けているものと推測しますが。)

従って、対策はプロバイダの変更となり、
つなぐネットからNUROへ切替が妥当です。

本件は、第1期合同通常総会の第3号議案の
【NURO光導入承認の件】にて
賛成多数で承認されております。
160: 住民さん7 
[2022-02-15 08:54:49]
>>159 住民さん9さん

なるほど。私もプロバイダ、もしくは機材のトラフィック増加時のレスポンスが課題かと思っていたので、NURO試してみようかと思います。
説明会では、現回線の速度は混雑時に30Mbps?50Mbpsまで低下することがあるともお話をうかがいました。
利用者が分散することで現回線のトラフィックも低減するので、良い施策かなと思いました。
161: 住民さん9 
[2022-02-15 13:07:34]
>>160 住民さん7さん

現行の光回線では、混雑時40Mbpsを
住居内で確認済です。

通信速度にご不満がある方は、NURO変更で
改善(約40→約100Maps)が期待できます。

一方で、つなぐネットが誰も解約できない仕様
は問題だと考えます。

三菱地所とつなぐネットの契約内容については
組合を通じて今後確認しようと思います。
162: 住民さん10 
[2022-02-16 18:57:01]
https://youtu.be/R4t1_iJ6Rdc 

今日から確定申告がスタートしましたっ!
住宅ローン控除がある方は忘れずにっ!!
163: 住民さん11 
[2022-02-17 13:51:24]
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-mba-idJPKBN2KL20C

アメリカの住宅ローン金利が4%まで上昇したそうです。

日本の住宅ローン金利はまだ1%ですが、今後はアメリカ並に上昇する可能性があるかどうか分かる方いますでしょうか。

個人的にはもうしばらくは1%台のまま上がらないと思っており、住宅ローンの借換予定はありません。
164: マンション住民さん 
[2022-02-18 21:45:24]
参考に教えてほしいのですが、何時ごろが(平日?)、光回線の通信速度が遅くなるでしょうか?もし非常に負荷がかかっている時間帯があれば確認してみたいので教えてもらえれば幸いです。

ちなみに、今日、朝・昼・夕・晩と、確認してましたが、常時300-400Mbpsは出てました。(測定環境は、無線5GHz、IEEE802.11ac、ルータとの距離は障害物なし3mぐらい、スマホでも、PCでも確認済み)。ちなみに有線もつないでみましたが600Mぐらいでした。無線2.4GHzだと、100~200Mと落ちますね。

回線速度を重視される方もいるので、個々人の判断だとは思いますが、私はいまのところ、管理費の他に月額2~3000円を余分に出すほどかなぁとは思ってます。
165: マンション住民さん 
[2022-02-18 22:25:05]
すいません、前のコメント見てませんでした…。

>> 141

に、まとまってました。すでに皆さんいろいろ試されてるようですね。失礼しました。
166: 住民さん9 
[2022-02-18 23:38:45]
11acでも障害物なし3mだとほぼ理想的な無線状態なので、300Mbps超も測定できるんですね。

平日の日中はユーザーが少ないので高速サクサクだと思います。

やはり土日の夕方から深夜にかけてがアクセス集中するのでモッサリする感じですね。
(体感的には不満はありませんが)
167: 住民さん9 
[2022-02-18 23:52:20]
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1386218.html

NURO工事時に取付されるルータは在庫次第だと説明してもらいましたが、新機種にあたれば後々も快適なWifiライフが送れそうですね。

こればっかりは祈るしかないですけど。
168: 住民さん7 
[2022-02-19 01:30:30]
>>167 住民さん9さん

スマートライフに申し込んで、すぐ解約であれば5000円程度で最新の機材を使えるようですよ。
有線2Gbps、無線1.2Gbpsの機材は量販店でも3万円程度するので使うならお得かもしれません。
169: マンション住民さん 
[2022-02-20 21:30:50]
>>166 住民さん9さん

有難うございます。テレワークの時間で影響無かったので気が付きませんてました。昨日今日と、夕方以降確認してみました(ちょうど天気も悪く在宅者も多いと期待して)。

無線5Ghzだと200-300Mbpsでやや落ちたかなと言う感じ。
無線2.4Ghzだと50-100Mbpsまで低下しました。といっても、2.4Ghzは古いスマホなら必要ですけど、わざわざ使わないです。


速度低下に悩まされている方もいるようなので何とも言えませんが、ほとんどの方(ライトユーザ)は、追加費用を払ってまでの加入の必要はない気はします。
170: 住民さん10 
[2022-02-20 22:17:40]
確定申告で初めて認識したのですが、、、
愕然としました、、、皆さん知ってました?

当該マンションは、
「長期優良住宅」・「低炭素住宅」
には該当いたしません。

重要事項説明書P23
iii.その他の事項
6.特記事項
[10]お引渡後の事項
(3)売買物件のご購入に関する税金...
171: 住民さん10 
[2022-02-22 23:55:12]
>>170 住民さん10さん

https://kitakyu-group.co.jp/?p=3003

三菱地所レジデンスに聞いてみました。

「良質な住宅家屋」に該当するそうです。

「長期優良住宅」・「低炭素住宅」
しか確定申告時には聞かれなかったのですが、
「良質な住宅家屋」は勉強になりました。
172: 住民さん10 
[2022-02-23 10:14:53]
>>171 住民さん10さん

「良質な住宅家屋」について調べました。

良質な住宅家屋の基準である
「一次エネルギー消費量等級」が等級4
に該当するためだそうです。

尚、本厚木タワー内の私の住戸の性能は以下↓

・耐震等級:1
・耐風等級:1
・劣化対策等級:3
・維持管理対策等級:2
・更新対策:1
・感知警報装置設置等級:4
・避難安全対策:3
・耐火等級:4
・断熱等性能等級:4
・一次エネルギー消費量等級:4
・ホルムアルデヒド対策:3
・高齢者等配慮対策等級:3

マンションって奥が深いですね。
購入時には意識の外だった等級が沢山ある...
173: 住民さん7 
[2022-02-23 21:12:05]
>>172 住民さん10さん

私も火災保険に加入する際に調べましたが奥深いですね。
174: 住民さん10 
[2022-02-23 21:24:36]
>>173 住民さん7さん

火災保険の加入時に調べられたのですね。
素晴らしいです!
地震保険は加入されましたでしょうか?

私は、「制震構造」だから揺れに強いと判断
して未加入ですが、他の方々の判断結果も
興味深いなと思っています。
175: 住民さん7 
[2022-03-02 10:56:25]
>>174 住民さん10さん
地震保険は加入しました。
制震構造ですが、安心のために。
176: 住民さん2 
[2022-03-04 01:56:47]
遂に築2年となり中古扱いになりましたね。
現在売りに出ている中古物件は2件ですね。

・17階1LDK:9,900万円
・10階3LDK:8,998万円

https://www.mansion-note.com/mansion/10324471/houses/chuko-mansion
177: 住民さん1 
[2022-03-09 00:21:58]
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220307_269541.html

本厚木駅がSUUMOのランキングでも登場!
178: 住民さん1 
[2022-03-11 22:06:57]
スッキリしますね。
179: 住民さん1 
[2022-03-13 20:55:49]
2021年に竣工した
『ザ・パークハウス本厚木タワー』の低層階
には、『本厚木ミハラス』がオープンし、
銀行や商業施設が入っている。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69236?page=3
180: 住民さん1 
[2022-03-14 08:45:41]
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/21822934/

↑ライブドアニュースの要約を引用します↓

1.郊外の賃貸物件が人気を集めている
 と住宅ジャーナリストがつづった

2.なかでも小田急小田原線の本厚木駅は、
 LIFULLの調査でトップに

3.家賃が安く、始発駅のため座って通勤
 できることが魅力だとしている
181: 住民さん7 
[2022-03-14 13:51:44]
そろそろ入居して1年になる方もいらっしゃるかと思いますが、皆さんこちらのマンションで良かった点や改善すべき点などありますか?
改めてこちらのマンションのメリットを認識すること、自分が気付いていないことを知りたいのと、マンションをより良くする活動に繋げられればなと思います。
私が感じていることは以下です。

■良かった点
・駅から近い
電車に乗る場合は、エレベーターの待ち時間含めても5分前に家を出れば間に合います。
帰りも本厚木駅下車後3分もあれば自宅に着くのは非常に楽です。
・雨に濡れずに行き来できるところが多い
1つ目とすこし被りますが、駅まで屋根のあるペデストリアンデッキは非常にありがたいです。
行きは駅まで、帰りは電車やバスで駅についた後に傘をさす必要がありません。
日中はミロード、イオン、アミュー、図書館と地下通路も含めて雨に濡れずに行けるのも非常にありがたいです。
・屋上
入居当初は使うかなと思っていましたが、子供も気に入って屋上から駅周辺や小田急線、相模川、横浜、大山、富士山と眺めて楽しんでいます。
・内廊下
マンションに帰ってくると夏は涼しく、冬は温かいのでほっとしますね。
・ゴミ捨て場
24時間ゴミ捨て可能なのは、部屋にゴミがたまらず便利です。
部屋をその分だけ少し広く使うことができています。

■改善点
・共用施設の利用方法、制限の明示化
屋上やスタディルームでの飲食などルールがあったりするのか把握できませんでした。
また、ゴミ捨て場が厚木市のルールに則ることになっていますが、ゴミ箱の分類がいまいち不透明かと思いました。
・2Fエントランス前のスペース
夜、帰ってくると恐らく住民でない方が電話をしていたりする光景が見られました。
山内農場の前も厳重な立ち入り禁止の表示など出ていますが物々しいですよね。
・路上駐車/停車
マンション住民用の駐車場に並ぶ列と、ロータリーの列、近くの塾?のお迎えで待っている車が特に東側の道路のところに多くて通行の妨げになっていることを見かけます。
・荷捌き場
こちらも使い方が不明なのですが、荷物の積み下ろし時に解放してもらえると助かると思いました。
182: 住民さん1 
[2022-03-14 16:27:49]
■良い点:
・駅歩1分(ペデストリアンデッキ直結)
・眺望良好(富士山,ランドマークタワー他)
・資産価値(新築価格くくく中古価格)
■改善点:
・害虫発生(屋上・ベランダで対策必要)
・修繕積立(100/m2はリーズナブル)
・空き店舗(1F,2Fは継続募集中)
183: 住民さん3 
[2022-03-15 15:45:23]
すまい給付金の申請が入居後1年以内に申請とのことでしたので、申請のシミュレーションをしてみました。

給付額は0円でした。。。
184: 住民さん1 
[2022-03-18 08:23:19]
https://www.ntv.co.jp/sukkiri/index.html

スッキリという、日テレの番組を録画予約してみましたが、番組表からは何時にどのような企画を放送するかは分からないみたいです。

どなたか、放送日をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけたら幸いです。
185: 住民さん1 
[2022-03-18 08:31:00]
https://youtu.be/ts2oxGL3BMg

【子育てを応援】
小田急電鉄、小学生運賃を一律50円に
子育てしやすい沿線めざし
186: 住民さん2 
[2022-03-18 17:53:36]
>>184 住民さん1さん

3/25(金)9:00頃から放送とのことです。

エレベーター内に貼紙されていましたよ。
187: 住民さん1 
[2022-03-22 11:51:58]
https://bunshun.jp/articles/-/52821?page=1

小田急線“ナゾの終着駅”「本厚木」には何がある?
文春オンライン

本厚木ミハラスの写真もありますね。
188: 住民さん1 
[2022-03-23 09:02:41]
https://www.mansion-note.com/mansion/10324471

本厚木タワーの中古の売り物件が7件に増加
していました。(実質は2件のままですが。)
189: 住民さん3 
[2022-03-24 18:50:04]
>>186 住民さん2さん

いよいよ明日3/25(金)9:00頃から
スッキリで放送予定ですね!

とても楽しみにしてます!!
190: 住民さん7 
[2022-03-25 09:10:46]
スッキリではじまりましたね。
191: 住民さん3 
[2022-03-25 10:19:08]
>>190 住民さん7さん

ご連絡ありがとうございます。
スッキリで無事に放送されたみたいですね。
帰宅したら録画を確認してみます!
192: 住民さん4 
[2022-03-25 11:24:41]
スッキリを視聴しました。

9:09頃から9:39頃までの約30分間、
本厚木を紹介していました。

本厚木ミハラスの南側からの
空撮映像が冒頭に流れました。
屋上と高層階住戸のベランダが映りました。

テロップは「本厚木で最も高いマンション」
だったかと思います。
193: 住民さん4 
[2022-03-25 15:14:05]
>>192 住民さん4さん

ミハラスの紹介テロップを再確認しました↓↓↓

今わたしたちがいるのは 去年完成した

厚木市で最も高いマンション

本厚木ミハラス

人気の街ということで
新しいマンションもできている
194: 住民さん7 
[2022-03-30 18:05:23]
そういえば、エントランスのオートロック、たまに鍵で開けなくても開くことがあるのですが気のせいでしょうか?
195: 住民さん4 
[2022-03-31 01:31:14]
>>194 住民さん7さん
確かに、鍵をセンサーにかざさなくてもドアが開く時がありますねえ。
196: 住民さん1 
[2022-03-31 09:04:30]
>>194 住民さん7さん

そのようなことがあるのですか。。。

1階よりも2階から帰宅することが多いのですが、
2階は鍵をセンサーにかざさないとドアが開かない気がしています。
197: 住民さん1 
[2022-03-31 18:27:27]
固定資産税のお手紙が厚木市から届きました。

税額は現在計算中とのことで、
7月に税額を変更予定だそうですね。
198: 住民さん5 
[2022-03-31 22:35:43]
三菱地所の値引きについて

私は第1期1次で欲しい間取りプランを指名買いしたので定価でしたが、下記の記事を読むともしかして値引きされた方もいるかもしれないなと思いました。

値引きしてもらった方っていらっしゃるんですかね???

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413

【三菱地所】決算前の2月が狙い目
 
三菱地所は、基本的に完成在庫を嫌うタイプの会社ですので、決算前には値引きを期待できます。

上期の住宅事業は減収減益となっていますが、通期では増収を計画しています。

契約進捗率は開示していないので内情は分かりませんが、計画達成のために値引きに応じる可能性はあります。

物件の完成月前後と決算月の直前(2月)をピンポイントに狙って値引き交渉することをお勧めします。
199: 住民さん7 
[2022-04-02 07:00:19]
>>198 住民さん5さん
値引きについては在庫が残っていればということですよね。
こちらのマンションはそもそも2月までそんなに残ってなかったような気がします。
基本的には値引きはないと聞きました。
あるとすれば、提携企業割引くらいではないかと。
200: 住民さん1 
[2022-04-03 20:32:02]
>>188 住民さん1さん

https://www.mansion-note.com/mansion/10324471

本厚木タワーの中古の売り物件が3件に減少
していました。(実質1件のみです。)
201: 住民さん1 
[2022-04-03 20:38:44]
https://2115284.re-ws.jp/sale/2122849731270000004468/

坪単価406万円だったみたいですね。高い!
202: 住民さん1 
[2022-04-15 20:13:09]
https://youtu.be/dHqyLGyYq2Q

厚木市のPR動画です。
本厚木ミハラスは30秒あたりです。
203: 住民さん6 
[2022-04-16 16:44:56]
https://youtu.be/GK8ZGmuvbM8

新東名も遂に秦野ICまで開通ですね!
204: 住民さん1 
[2022-04-17 07:26:07]
https://www.kenbiya.com/ar/cl/asizawa/31.html

本厚木って1m2あたり平均24万円なんですね。

ミハラスが1m2あたり72万円とすると3倍....

駅直結徒歩1分とはいえ、
割高感があるのかもしれないです。。
本厚木って1m2あたり平均24万円なんで...
205: 住民さん1 
[2022-04-17 19:06:39]
https://www.moneypost.jp/897092

2年連続で「借りて住みたい街」1位
本厚木が注目集める首都圏ならではの事情

2022年4月17日 13:00 マネーポストWEB

最近は本厚木の記事も増えてきましたね!
206: 住民さん7 
[2022-04-18 13:02:22]
NUROの導入工事状況を確認しました。
現在、5/23にマンション内設備導入工事調整中で、申込者の個別工事は
5/25以降になるとのことでした。
また、申込者数は6名とのことです。
207: 住民さん1 
[2022-05-02 17:39:14]
固定資産税の納税通知書が届きました。

建物分は計算中とのことで、
土地分のみの税額が記載されています。

(土地は約10,000円と記載されていました。)

建物の計算結果が望まれます。。
208: 住民さん7 
[2022-05-02 18:08:13]
固定資産税・都市計画税の通知書届きましたね。
土地については按分している感じでしょうか。
209: 住民さん2 
[2022-05-09 12:29:24]
固定資産税ですが、4期分をコンビニで払いました。
別途、建物分がくるとのことですが、問題無かったでしょうか。
210: 住民さん1 
[2022-05-14 09:47:02]
厚木市マンションの管理計画認定事務取扱要綱

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/jutakuka/11/29786.html

広報あつぎにも(本厚木タワーの写真とともに)紹介がありましたね。

マンションを所有する方へ
厚木市の認定を受けませんか?

とのことです。管理組合の方は既に動いているかもしれませんが。
211: 契約済みさん 
[2022-05-15 16:10:21]
広報あつぎはコレですね!既に厚木市の認定を受けたかのような写真になっていますね。
広報あつぎはコレですね!既に厚木市の認定...
212: 契約済みさん 
[2022-05-15 16:19:19]
それと、1か月ぐらい前に視聴していた番組で、タワーが映っていましたので投稿します。
それと、1か月ぐらい前に視聴していた番組...
213: 住民さん7 
[2022-05-24 08:15:40]
>>211 契約済みさん

要綱を見る限り対象になりそうですね。
214: 住民さん1 
[2022-05-28 15:09:04]
>>194 住民さん7さん

確かに、鍵をセンサーにかざさなくてもドアが開く時がありますねえ。
215: 住民さん1 
[2022-06-02 16:21:10]
ザパークハウス本厚木として新たにマンションが建ちますね。
216: 住民さん1 
[2022-06-02 17:46:51]
https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/map/

「ザ・パークハウス本厚木」
217: 住民さん1 
[2022-06-03 04:06:21]
https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/special/future/

「南口の新しいランドマークとして賑わいます。」

「南口の新しいランドマークとして賑わいま...
218: 住民さん1 
[2022-06-03 08:32:26]
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00153452/?sc_out=mikle_...

ザ・パークハウス本厚木の検討スレッドはこれから公開のようですね。

比較対象物件は、どこになるのでしょうか。
1LDKと3LDKがあるようですので、
ルネ本厚木とか、レーベン本厚木ですか??

・ザ・パークハウス本厚木
 駅徒歩6分15階建て

・ザ・パークハウス本厚木タワー
 駅徒歩1分22階建て
219: 住民さん1 
[2022-06-03 16:16:40]
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-914130.html

「あつぎ鮎まつり3年ぶり開催へ
花火大会は規模縮小」

今年は鮎まつり実施みたいですね!
屋上での観覧は、予定どおり抽選ですかね。
220: 住民さん7 
[2022-06-08 17:40:25]
NUROは先月の工事の際に部品が合わなかったとかで、再度今月中に工事するみたいですね。
221: 住民さん1 
[2022-06-10 21:49:17]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679384/

兄弟スレッドができましたね!
222: 住民さん1 
[2022-06-20 23:56:45]
質問①2019年に契約し2021年3月借入支払い2021年4月入居。この場合住宅ローン控除の年数は10年又は13年どちらになりますか?

質問②住宅ローン控除が終了し物件を売却したのち制度が続いていれば違うマンション等でローンを組み再度住宅ローン控除受けれる認識で合っていますか?
223: 住民さん1 
[2022-06-21 02:33:50]
>>222 住民さん1さん

質問1. 10年

質問2. Yes
224: 住民さん1 
[2022-06-21 03:00:17]
>>223 住民さん1さん

・質問1. 10年

補足:
13年が適用されるのは、
R4年1月~R7年12月の期間に居住するなど
いくつか条件があります。

ミハラス購入者の場合ですと、
住宅ローン控除期間は10年です。

・日本ハウスHD:住まいのコラム

https://www.nihonhouse-hd.co.jp/column/loan-deduction/

・質問2. Yes

補足:
居住用財産3000万円控除を適用すると、
以降は住宅ローン控除が受けられません。

ミハラスのように既に3,000万円以上の売却益
が見込めるような物件をお持ちの場合は、
ご自身でよく検討されるのが良いと思います。

・三井のリハウス:居住用財産3000万円控除

https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/at/at_0014/
225: 住民さん5 
[2022-06-27 17:49:10]
建物部分の固定資産税が出ましたね。そこそこ高かったです(-_-;)

私の場合固定資産税・都市計画税合わせて約16万円でした。
226: 住民さん1 
[2022-06-27 22:14:45]
>>225 住民さん5さん

私は固定資産税・都市計画税を合わせて
約15万2千円でした。かなり高いですね。。
227: 住民さん1 
[2022-07-16 09:23:18]
https://www.mansion-note.com/mansion/10324471/houses/1177016764

10階79m2南向き3LDK
7,480万円
で売出されています。
228: 住民さん1 
[2022-07-17 06:40:44]
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-920992.html

カナロコ
「住みたい街」本厚木 
コロナ禍で躍進、再開発にも期待感

当タワーが記事の写真に使われています。
229: 住民さん1 
[2022-07-17 06:44:02]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC30C5B0Q2A630C2000000/

日本経済新聞
神奈川県内の路線価0.6%上昇 2年ぶり、再開発寄与

本厚木駅(厚木市)近くの地点も4.7%と大きく上昇した。駅から徒歩1分の場所に三菱地所レジデンスなどが21年にマンション、商業施設、公共施設からなる大規模複合施設を開業するなど、駅周辺で盛んな再開発が路線価を押し上げたとみられる。
日本経済新聞神奈川県内の路線価0.6%上...
230: 住民さん1 
[2022-07-17 07:13:30]
日経新聞の記事をもとにして
路線価を3年分抜粋してみました。
直近3年間では上昇トレンドのようです。

・2022年 : 90万円 ( +4.7% )
・2021年 : 86万円 ( +2.4% )
・2020年 : 84万円 ( +10.5% )

路線価
厚木市中町2丁目
本厚木駅北口広場通り

参考URL:

・2022年:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC30C5B0Q2A630C2000000/

・2021年:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC286740Y1A620C2000000/

・2020年:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60985610Q0A630C2L82000/?s=3
231: 住民さん1 
[2022-07-19 22:03:26]
https://mansion-market.com/mansions/detail/448191

【マンションマーケット】
中古参考価格
8,280万 ~ 8,690万円
11階、3LDK、約68㎡の例

↑価格がバグっています。。。(汗)
232: 住民さん1 
[2022-07-19 22:06:49]
https://t23m-navi.jp/indexes/d/4211271

【マンションナビ】
推定売却価格相場
8,480万円~8,880万円

↑価格がバグっています。。。(汗)
233: 住民さん1 
[2022-07-25 08:36:20]
https://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/area/14/

マンション偏差値ランキング
神奈川県のランキング

1位:【偏差値:79】ザ・タワー横浜北仲



21位:【偏差値:73】ザ・パークハウス本厚木タワー
234: 住民さん1 
[2022-07-26 08:11:06]
https://styleact.co.jp/press/6647

売主別中古マンション値上がり率ランキング(関東版)

三菱地所レジデンスは年+2.87%上昇とのことです。
売主別中古マンション値上がり率ランキング...
235: 住民さん1 
[2022-07-26 08:20:52]
>>225 住民さん5さん

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00631/

上記のホームズの記事ですと、5000万円の新築マンションの固定資産税は約20万円のようです。

相場よりも安い固定資産税だったのでしょうか。。。
236: 住民さん6 
[2022-07-26 18:10:31]
明日夜(7/27(水)20:00~)から本厚木の特集
が放送されるそうですよ♪

・いま本厚木に住みたい理由を徹底調査!
https://ascii.jp/elem/000/004/099/4099257/
237: 住民さん6 
[2022-07-28 04:03:58]
https://youtu.be/rjvEw_mHagA?t=1436

注目の街・本厚木が
ほんとにイイ環境か
実際に行って見てきた!

アスキー

お忙しい方は23分56秒あたりから
ご視聴いただくと良いと思います。
238: 住民さん1 
[2022-07-29 22:22:15]
https://suumo.jp/chintai/bc_100229646912/

月24万円2LDK/11階/72m2
小田急不動産

いよいよ賃貸も出てきましたね!
239: 住民さん2 
[2022-07-31 06:59:15]
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

国土交通省から不動産価格指数が発表されました。
マンション価格は引き続き右肩上がりです。
_tk5_000085.html国土交通...
240: 住民さん1 
[2022-08-06 09:45:24]
・子どもIC一律50円は据え置き
・新宿~本厚木間は全駅にホームドア整備
・バリアフリーで運賃値上げへ

【鉄道チャンネル】
https://tetsudo-ch.com/12618372.html?amp=1
・子どもIC一律50円は据え置き・新宿~...
241: 住民さん7 
[2022-08-17 15:49:45]
何度か工事延期の連絡の掲示がありましたが、宅内工事日程の案内がやっときました。
早ければ今週末には開通するようです。
242: 住民さん7 
[2022-08-17 18:43:49]
すみません。主語がありませんでした。
インターネットのNUROのサービスです。
243: 住民さん1 
[2022-08-19 23:12:20]
https://suumo.jp/chintai/bc_100293523453/

賃料月35万円の最上階2LDKが出てきましたね。
244: 住民さん8 
[2022-08-23 19:51:28]
>>239 住民さん2さん

不動産経済研究所は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けた資材価格の上昇などが、徐々に新規物件の販売価格に反映されるため、マンション価格は今後、上がると分析している。

https://www.fnn.jp/articles/-/406681
245: 住民さん8 
[2022-08-23 19:56:10]
価格の動向を【上がる】と明言するということは、かなり確度の高い根拠があるのですね。
246: 住民さん7 
[2022-08-25 17:37:00]
先日導入したNURO光ですが調子が良いときは1.6Gbpsの帯域が出ていました。
247: 住民さん9 
[2022-08-27 14:59:22]
>>246 住民さん7さん

1.6Gbpsは速いです!不満ないです。
248: 匿名さん 
[2022-08-28 14:01:12]
>1.6Gbpsは速いです!不満ないです。
1.6Gbpsものスループットを使ってやる事って何ですか?
249: 住民さん1 
[2022-08-31 20:50:51]
国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html
国土交通省から不動産価格指数が発表されま...
250: 住民さん1 
[2022-09-10 09:34:04]
16階3LDK南向き80m2が月24万円です。

https://www.mansion-note.com/mansion/10324471/?houseId=1189520190

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる