阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

81: 匿名さん 
[2019-07-08 18:21:23]
>>80 匿名さん

土地代が高額で戸数が少ないから、一戸あたり土地だけで4265万円ですって。
82: 匿名さん 
[2019-07-08 20:50:31]
そうすると…7000万円とかになるのでしょうか。

凄い…タワーマンションが買えそうな勢いですね!ジオの販売価格帯も変動していくのでしょうか。
83: 匿名さん 
[2019-07-08 20:55:13]
>>82 匿名さん

ジオの売り出し価格を見れば分かるように、ブランズが特別。
ブランズのように駅ほぼ直結で南側公園ビューなら、高くても買う人は殺到するでしょう。
ここはある意味適正価格だと思います。
84: 匿名さん 
[2019-07-08 21:38:50]
住友も和田も阪急も適正だよ。ブランズは6000半ばスタートでしょうな。土地+上物+利益だとそうならざるえない。
85: 匿名さん 
[2019-07-08 22:39:39]
>>82 匿名さん

すでに桃山台のシティテラスも市内タワマン買える値段ですよ。
86: 住民でない人さん 
[2019-07-09 09:29:19]
大阪市内タワマンに価値があるとは思えない。大阪は都心に魅力がない。
87: 匿名さん 
[2019-07-10 08:41:57]
修繕考えたらタワマン何て永住の居としては買えない。シニアの最後の居と割りきるか、賃貸、投資か。
88: 匿名さん 
[2019-07-11 12:02:05]
確かに電車の音が心配ではありますが、ジオマンションは駅に近い立地が多いので
その実績から騒音対策はしっかりしているんじゃないですか?
本来は実際の部屋を確認してから契約できればいいのですが、
今は竣工の数年前から販売が始まって竣工前完売が当たり前ですからね~。
89: 通りがかりさん 
[2019-07-17 11:41:51]
>>79 匿名さん
近所のマンションに住んでます。
結構気になるけど、いつの間にか慣れますね。

駅のアナウンス、メロディ、珍走団。
雨の日の車の走る音とか。

中古物件とか新築とか現物みにいくとよくわかります。
窓の防音は無意味で、風呂やキッチンの換気扇や部屋の24時間換気の穴から聞こえてくる。
90: 匿名さん 
[2019-07-17 11:51:33]
>>89 通りがかりさん

窓だけの防音は無意味ですよね。防音タイプの換気口にしないと意味がありません。
換気口が防音タイプであればT2、T3サッシなみに防音効果があります。
ここの換気口はどういう仕様か気になりますね。
91: 匿名さん 
[2019-07-18 11:56:18]
なるほど、換気口も防音タイプにする必要があるんですか。
その他、サッシ以外に玄関ドアも防音タイプがあったりします?

個人的に電車のガタンゴトンという音は慣れるように思いますが、
人の話し声やアナウンスはいつまで経ってもうるさいと感じてしまいます。
あとはマフラーを外したバイクの音も耳障りですね。
92: 匿名さん 
[2019-07-18 12:01:29]
給気口に防音フードが付いているかは、モデルルームのバルコニーで確認すればわかる。

あと、意外とレンジフードからも音は入ってくる。
93: 匿名 
[2019-07-18 14:16:37]
季節がよいときは窓を開けて生活したいから、窓を閉めないとダメな物件はパスかな
同じジオなら藤白台の方が静かですか
94: 匿名さん 
[2019-07-18 14:46:13]
公式サイト本日更新されました
1期5次の1戸は本日抽選ですね
先着順の8戸は1期1次~1期4次までの販売分の売れ残りみたいですが
抽選になるだけあって5次の方がお得なのでしょうか?


https://geo.8984.jp/outline/momoyamadai66.html
ジオ桃山台レジデンス

情報登録日等
情報登録日 2019年7月15日(月)
次回登録予定日 2019年7月22日(月)

第1期5次 / 販売概要
登録・抽選日時
登録受付日 / 2019年7月15日(月)
登録受付時間 / 10:00-16:30
登録受付場所 / ジオ桃山台レジデンス マンションサロン
抽選日時 / 2019年7月15日(月) 17:00
抽選場所 / ジオ桃山台レジデンス マンションサロン
販売戸数 1戸
価格 5,360万円
間取り 3LDK
専有面積 70.15m2
バルコニー面積 11.59㎡
アルコーブ面積 4.44㎡
管理費(月額) 10,850円
修繕積立金(月額) 7,020円
修繕積立基金(一括) 351,000円
管理一時金(一括) 25,000円
インターネット使用料(月額) 1,078円

先着順 / 販売概要
販売戸数 8戸
価格 4,670万円~7,970万円
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 62.1m2~87.41m2
バルコニー面積 10.26㎡~26.83㎡
トランクルーム面積 1.08㎡
サービススペース面積 2.35㎡
ルーフバルコニー面積 37.49㎡
アルコーブ面積 3.83㎡~6.65㎡
管理費(月額) 9,610円~13,520円
修繕積立金(月額) 6,210円~8,750円
修繕積立基金(一括) 311,000円~438,000円
管理一時金(一括) 25,000円
防犯センサー使用料(月額) 500円
ルーフバルコニー使用料(月額) 750円
インターネット使用料(月額) 1,078円
95: 匿名さん 
[2019-07-18 18:40:34]
>>94 匿名さん
高っ
96: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:32:59]
憧れの桃山台
97: 匿名さん 
[2019-07-18 21:50:48]
北急沿線は憧れるよねー
98: 匿名さん 
[2019-07-19 00:03:41]
抽選になってるんですね!
専有面積からするとEタイプですかね?
モデルルームもEタイプだったような…イメージしやすいのかもしれませんね。
99: 通りすがり 
[2019-07-19 08:10:51]
62.1m2の2LDKで 4,670万円  
憧れの北急沿線 高い~
100: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:34:22]
いよいよ千里中央に新築マンションが建つようですね、迷います。
101: 匿名さん 
[2019-07-26 17:21:42]
三井の大規模開発ですかね? 以前すぐ近くの
グランドメゾンを検討したことあるけど、遠い
ので止めました。これの人気で千中の人気が
分かりますね。
102: 匿名さん 
[2019-07-26 19:19:03]
千里中央駅から徒歩約12分の三井不動産のマンションですかね?
千里中央駅周辺の方が坪単価は高いのでしょうか。
103: 匿名さん 
[2019-07-27 00:36:47]
>>96 マンション検討中さん
桃山台が憧れ!?
マジ??(笑)
104: 匿名さん 
[2019-07-27 20:57:57]
閑静な住宅街で憧れます。
105: 匿名さん 
[2019-07-27 21:05:04]
桃山台が憧れ!? マジ??(笑) 、なんて輩もいないしね。
106: 匿名さん 
[2019-07-27 23:11:14]
>>105 匿名さん

住んでいる人に失礼。無礼イコール無教養ですよ。
107: 匿名さん 
[2019-07-29 10:40:06]
他のマンションに比べてもセキュリティは厳重かもしれません。
販売概要で防犯センサー使用料として月額500円となっていますが、これはセキュリティシステムの利用料金なのですか?
防犯センサーは全住戸の玄関ドア、1階住戸のすべての窓についているそうですが、24時間体制でかけつけてもらえるなら安いものかもしれませんね。
108: 匿名さん 
[2019-07-30 18:35:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
109: マンション検討中さん 
[2019-07-30 20:30:46]
こっちは比較的平和だなあ
南千里はなんであんな殺伐としてるんだろう
110: 匿名さん 
[2019-07-30 22:35:54]
>>109 マンション検討中さん

どこのスレでも言えることかもしれませんが、購入者がでしゃばってくるスレはけっこう荒れてますね。
111: マンション検討中さん 
[2019-07-30 22:45:22]
>>110 匿名さん
売れ行きが悪い→購入者が不安に、自信がない→ネガレスに過剰反応→荒れる→更にネガキャンされて売れ行き悪化 あるあるですね!
112: 匿名さん 
[2019-07-31 08:06:58]
>>106 匿名さん
文脈からして逆なのではありませんか?
113: 匿名さん 
[2019-08-01 08:52:18]
109~111さんへ
完成予定時期が2020年9月下旬なので その頃から半年後以降のこの掲示板も同様な状況だと思いますよ。
今は完成までにもちろん完売と思っているでしょうけど 昨今周辺の新築マンションはどこも同じような売れ行きです。 
北大阪急行沿線のここは違うと思っているのでしょう・・・
ジオは北千里でも販売しますしね
114: 匿名さん 
[2019-08-01 09:00:58]
売れ行き、好調らしいですよ
115: 匿名さん 
[2019-08-01 09:42:43]
どこでも そう言うよ
116: 匿名さん 
[2019-08-02 12:10:50]
素朴な疑問ですが、北大阪急行線沿線エリア阪急阪神不動産供給数ナンバーワンは理解できるとして、
資産価値が下がらないマンション事業主ランキング2年連続ナンバーワンはどのような基準で選ばれるのでしょう?
資産価値が下がらないとは、中古の転売価格が下がらないという意味であってますか?
117: 通りがかり 
[2019-08-02 13:27:21]
公式ホームページの「*2」に記載してあります
118: 匿名さん 
[2019-08-02 15:17:15]
>>116 匿名さん

住まいサーフィンのランキングが元ネタのようです。

2017年7月から2018年8月に売り出された中古住戸の売出価格と2009年以降に竣工したマンションの新築時の当該住戸価格とを比較して、新築時からの値上がり率を算出し、ランキングしています。(出典:「住まいサーフィン」プレスリリース『売主別中古マンション値上がり率ランキング(関西版)発表』)
119: 匿名さん 
[2019-08-06 19:00:57]
今は売れ行きとかはあんまり公表しないんですかね?そこも売る側の方針なんですかね?
120: 匿名さん 
[2019-08-07 14:41:08]
業者に都合の悪い情報は公表しません
121: 匿名さん 
[2019-08-12 18:50:52]
駅に近いとはいえ桃山台駅。この価格帯はなかなか強気。
であれば、もう少し外観デザインなど拘ってほしいかも。
ちなみに今8邸販売中ですが、何期めなのでしょう。
竣工までまだ1年以上あるので、焦って販売という感じではないのかもしれませんね。
122: 匿名さん 
[2019-08-20 19:16:49]
公式ホームページには第1期6次と出てますね!
6邸販売中になってるから、2戸売れたんですかね?

完成前に購入を決めるのは結構、勇気いりますよね。。。
123: 匿名さん 
[2019-08-22 08:29:28]
>>122
>>完成前に購入を決めるのは結構、勇気いりますよね。。。
そうなんです。完成してから検討したいと思うものの、完成してから購入しようと思うと人気物件、希望間取りは残っていない…(経験ありです)
タイミングも難しく、値引きを期待していたり、予算オーバーだと躊躇していると購入者が表れてしまったりします。
住宅購入って本当に難しいです。

>>118
>>住まいサーフィンのランキングが元ネタのよう

資産価値が下がらないマンション、元々が安いから資産価値が下がらないんでしょうか、設備仕様が充実しているから資産価値が下がらないんでしょうか……?
こういったランキングも消費者はどこまで信用していいのかわかりにくいです。
124: 匿名さん 
[2019-09-04 15:34:05]
基本、駅まで徒歩5分以内だと、資産価値は維持しやすいとは言われているようです。
10分以内よりも5分以内のほうが下落率が低いみたいなのは、
マンションの購入マニュアル系の本では見ることができますが、そもそもその駅のちからみたいなもの次第なところもあります。
実際に自分にとって便利な環境で、
それでもって駅まで近かったらそれが正解なんじゃないでしょうか。
125: マンション検討中さん 
[2019-09-10 14:32:59]
この値段なら安いけど、66戸中どれくらい残っているんですか?
126: 匿名さん 
[2019-09-12 18:45:42]
ホームページからは、どれくらい残ってるのか、よく分かりませんね。
127: 匿名さん 
[2019-09-15 14:50:37]
物件概要には、先着分で5戸販売中とのことです。
最終とは書かれていないですし、プランは6種類紹介されているので
まだ残っているのかは確かに不明ですね。
希望の間取りがあるのかどうかは営業さんに尋ねてみるしかないでしょうね。
128: 匿名さん 
[2019-09-29 16:06:18]
残り数戸ですか?
129: マンション検討中さん 
[2019-10-01 21:00:56]
先日モデルルームへ行きましたが、相当売行き好調なようです。駅前に今度できる他物件の価格帯も教えて貰いましたが、そこや裏手のワ社さん物件と比較するとかなり割安ですので、早めに決断したいと考えています。
130: 匿名さん 
[2019-10-01 21:07:26]
>>129 マンション検討中さん

本気で買うつもりなら契約前にこういうコメントは投稿しない。
131: マンション検討中さん 
[2019-10-01 21:10:27]
>>130 匿名さん
本気で買うつもりですが?候補のうちの一つに過ぎないですが。
132: マンション検討中さん 
[2019-10-01 22:02:30]
本気の購入は狐と狸の化かし合いが普通なんだけどなあ
133: 匿名さん 
[2019-10-02 00:11:41]
たしかにここの物件は周辺の新築相場に比べてかなり安いですよね。なぜこんなに安くできるのでしょうか?コストカットと言ってもいまのマンションなんかほとんどコストカットなので設備に大きな差はないはずですし。
134: マンション検討中さん 
[2019-10-02 07:21:08]
安い理由は

は せ こ ー

だから!

135: 匿名さん 
[2019-10-02 08:13:30]
>>134 マンション検討中さん

シティテラスも長谷工なんだが高いよね。
136: 匿名さん 
[2019-10-02 08:48:14]
ジオもシティテラスも値段かわらんでしょ
137: マンション検討中さん 
[2019-10-02 09:08:56]
>>133 匿名さん
底地を安く仕入れる事ができたって言ってた。グループ会社かなんかの社宅があった土地らしい。
138: 匿名さん 
[2019-10-02 10:37:49]
>>137 マンション検討中さん
だとしたら逆に高いですねー 坪単価245万ぐらいでしょ。
139: マンション検討中さん 
[2019-10-02 12:57:18]
>>138 匿名さん
あくまで近隣の他物件と比較して、ってことだと思います。北急沿線エリアの人気からすると、こんなものではないかと。
140: 匿名さん 
[2019-10-03 22:43:54]
第1期10次って凄い。
あまり見たことない。
総住戸数が多くないのに小分けにして販売している印象を受けました。
70㎡台と80㎡台とかなり金額に差があるのですね。
駅から近いのは魅力ですが、線路に対面するようにベランダがあるので、そこがとても気になっています。
141: マンション検討中さん 
[2019-10-03 23:30:55]
>>140 匿名さん
小分けっていうか、オープンになってない物件を一応週次で登録・公開扱いにしないといけない決まりがあるらしく、それだけ非公開物件でも買いたい人が多いってことかと。
142: 匿名さん 
[2019-10-04 08:48:15]
>>140 匿名さん
リビング西向き幹線向きがここの弱点です。そこが気になる方は住友にしましょう。
143: マンション検討中さん 
[2019-10-04 16:14:08]
北急の車内から在宅が確認できてしまうのは、防犯上、まずいと思う。
NHKの集金屋がたびたび訪れそうだ。
144: 通りがかりさん 
[2019-10-04 18:46:06]
>>140 匿名さん
電車の音うるさいです。
やんちゃなバイクの音うるさいです。
気候が良くなっても窓開けるのは出来ないかと…。
窓を閉めていればT3のガラスくらいついてるなら静かかも…。
145: 匿名さん 
[2019-10-04 20:52:07]
>>144 通りがかりさん

幹線道路沿い物件にありがちなコメントですね。
もはや様式美。
ちなみにT3はサッシ性能でガラスの性能ではありませんよ。もちろんガラス込みの性能ですが。
146: 匿名さん 
[2019-10-04 21:02:53]
>>143 マンション検討中さん

NHK料金を払ってない前提なのが、育ってきた環境の違いを痛感するわ。
147: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-05 06:29:21]
現地を見てきた経験ある者です。確かに幹線に面していますが、北急・新御堂筋から道路一本挟んでおり、防音壁もあるので、環境音は他の地域とさほど変わらない気がしました。さすがに電車の到着時などは少し音はありましたが。ただし面前の道路もそれなりの交通量はありましたので、気になる方は上層階にしてみては?
148: 匿名さん 
[2019-10-05 09:33:55]
電車で毎日通ってるが家の中なんて見えないよ。
駅や電車とも高低差あるし防音壁もあるから車内からは全く見えない。
高階層でもベランダの壁で、駅ホームからでもほとんど見えないんじゃないかなあ。

シティテラスの方が駅との高低差ないからベランダから駅のアナウンス音がよく聞こえたな。
あとシティテラスは駅からベランダの洗濯物もよく見えた。透け透けだしね。
149: 匿名さん 
[2019-10-06 19:40:00]
>>144 通りがかりさん
新御堂筋沿いにT3ガラス環境で住んでますが、確かに窓を閉めるとそんなに気になりません。
が、窓を開けるとバイクの音が我慢できないぐらいうるさいです。
150: 匿名さん 
[2019-10-06 20:00:39]
>>145 匿名さん

確かにT3ガラスなんてものはないですよね。
151: 匿名さん 
[2019-10-12 15:55:21]
最寄り駅まで徒歩4分のジオマンションが
この価格帯で販売とはとても買いやすいなと思います。
梅田までも電車に乗れば14~5分程度で行けるので、電車通勤も楽ですね。
公園や教育施設も近いので、子育て環境も整っていると思いました。
152: マンション検討中さん 
[2019-10-12 17:26:41]
西向きさえ我慢できれば、ほぼパーフェクトな物件
153: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 11:09:43]
価格は確かに高く思えるが、駅前の物件なんか見てると桃山台ではもう当分この値段では出ないんだろな…悩ましい…
154: 匿名さん 
[2019-10-15 11:22:11]
価格は魅力的にみえるが、それ以外の部分では横のワコーレの方が価値はある。
駐車場、公園隣接、南向き、間取り等。
155: 匿名さん 
[2019-10-15 20:38:16]
ターゲットが違うよね。
156: 匿名さん 
[2019-10-15 20:46:45]
>>154 匿名さん

ワコーレのスレ見てみ。
157: 匿名さん 
[2019-10-16 18:34:09]
ここは駐車場どんな感じになるんだろう??
158: 匿名さん 
[2019-10-17 08:40:48]
すべて立駐ですね。住友のは駅徒歩3分で自走と立駐半々だから、頑張ってるよね。ワコーレは相変わらず駐車場、分譲だから論外だしね。
159: 匿名さん 
[2019-10-18 09:25:13]
公式サイトの住性能にエコキュートの貯湯タンクには常時300リットルのお湯が蓄えられているので
断水時にこのお湯が使えると書いてあります。
ここ数年は台風や水害などで大きな災害が身近に感じられますし、このような設備があると少し安心ですね。
160: 匿名さん 
[2019-10-22 09:35:33]
絶好調なセールスだとか
161: マンション検討中さん 
[2019-10-22 10:39:05]
当初は完成後2年ほどかけて売る予定だったそうですが、今の段階で約半分ほどが売れているようですね。駅近でシティテラスやワコーレ、ブランズなどと比べても比較的安いのが魅力でしょうか。お隣に建つ予定の近鉄の物件も土地の入札高かったようなのでここよりは高いでしょうしね。
162: 匿名さん 
[2019-10-23 12:08:52]
IoT対応マンションという事で、これからは全てがスマホありきになってくるのだろうと
予感させるシステムですね。
エアコン、照明、お風呂が出先から遠隔操作できるようですが、全て標準でついているんですか?
ロボット型の掃除機は専用の収納がついているだけで、本体はオプションですか?
163: 匿名さん 
[2019-10-23 19:27:20]
ここ、もう約半分も売れてるんですか?何情報ですか?売り出しの期(1期や2期)で、今後、販売価格が変動することもあるのかな…
164: 匿名さん 
[2019-10-23 20:20:13]
>>163 匿名さん

戸数も少ないしね。
165: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-23 23:07:35]
>>162 匿名さん

エアコン、照明、風呂は標準です。ロボ掃除機は専用の収納スペースが各部屋標準で設けられており、掃除機自体はオプションでなく各自購入です。要は、ロボ掃除機を買ったはいいが収納場所に困る人が増えているために、下部オープンの収納を最初から作ってありますよ、ってことです。
166: 匿名さん 
[2019-10-25 12:21:08]
要は洗面所に体重計置き場があるマンションと同じようなロボット掃除機の収納場所があるマンションですか。
家電の遠隔操作は一人暮らし向きかな?と思いましたが、共稼ぎ世帯でも子供が帰る時間に合わせて電気をつけたり室内の温度管理ができるのは便利かもしれませんね。
167: 匿名さん 
[2019-10-31 19:15:54]
現地を見に行きました。
設備がどうとか、周辺より割安な金額とかいうが、西向きで、鉄道と幹線道路沿い(車の騒音、排気ガスやホコリ)、東側も建物が建ち並んでる立地を考えるとぜんぜん安くない。
夏の西日は相当な暑さで、また鉄道と幹線道路沿いは窓を1年中、1日中閉めて、洗濯物も部屋で干す、バルコニーと窓はすぐ汚れる、換気口も真っ黒の生活を覚悟しておかないと。
生活してから失敗したと売りに出したら、実物でその状況を判断され、相当な安い値段にしないと売れないです。
私は以前に割安と思って、同じような場所、環境で失敗しました。
単身向きの場所や部屋ならまだ気にしなくていいと思いますけど。
168: 匿名さん 
[2019-10-31 19:46:22]
>>167 匿名さん

じゃあ買わなければいいんじゃない?あなた以外にも買い手はいくらでもいますよ。
169: 通りがかりさん 
[2019-10-31 20:00:12]
>>167 匿名さん
都会で何言ってんねん?大阪ベッドタウンならどこでもそんなもんやで?
道路真横でなくても排気ガスはどこでも蔓延してるから一緒やねんで。
マンションは立地命。駅徒歩4分なら価値落ちない
170: 匿名さん 
[2019-10-31 22:58:16]
>>169 通りがかりさん

都会で大阪のベッドタウンなら、どこでもそんなもんか?笑
マンションは立地命って、駅徒歩4分だけ?笑
171: 通りがかりさん 
[2019-10-31 23:23:05]
一般的に立地大事でしょ。どこのマンションでもセールスポイントにしてるやん。「だけ」とは書いてないよ。

172: 通りがかりさん 
[2019-11-01 05:59:06]
>>167 匿名さん
車の性能もよくなり、大気の汚れが飛び抜けて悪いわけじゃないと思うし、やはり生活便利さを求めるなら健康被害が出ない限り空気の美味しさとか周りの静けさなんていうのはある程度妥協しないとね。大半の人はそこを問題視せず、駅近に住みたいと思っているわけだし、そもそも田舎環境と比べたがる人って優先順位づけ出来てる?って思ってしまうよね(笑)
まっ、半端ない夏の西日は気になるとこなんだけどさ。
173: 匿名さん 
[2019-11-01 06:03:23]
>>167 匿名さん

それで貴殿は他をどこと検討されてるの?
駅近で空気きれいで、建物がたて混んでいない、西向きじゃない物件。しかも設備そこそこで割安!?
是非、そちらをお聞きしたい!
174: 匿名さん 
[2019-11-01 07:46:50]
>>173 匿名さん

ブランズ桃山台。
割安以外は条件満たしているのかなと。
175: 匿名さん 
[2019-11-01 07:48:41]
>>174 匿名さん

ブリリアのことかな。
176: 匿名さん 
[2019-11-01 08:27:50]
ブランズだね
177: 匿名さん 
[2019-11-01 09:20:31]
>>174 匿名さん
ブランズて、駅前でこれから建てるあのえげつない価格の物件か?

178: 匿名さん 
[2019-11-01 18:53:48]
飛び抜けたお金持ちはブランズ、そこそこの条件でお金ある人はワコーレ、それでも買えない人はジオ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる