阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

751: 匿名さん 
[2020-11-21 11:15:07]
>>748 匿名さん

あなた桃山台駅行ったことないでしょ?笑
752: 匿名さん 
[2020-11-21 11:24:12]
>>751 匿名さん

地下鉄なら駅遠くの物件でなくても、電車の騒音に悩ませることはないという揚げ足取り。
国語力の問題ですね。
753: 匿名さん 
[2020-11-21 12:13:57]
>>752 匿名さん

ここ地下鉄関係なくない?
754: 匿名さん 
[2020-11-21 12:29:02]
>>749 マンション検討中さん

失礼しました、北急のことです。
755: 周辺住民さん 
[2020-11-21 14:18:35]
>>753

そもそも話の元になった>>746で桃山台どうかを問わずって書いてますよ。だから>>748で地下鉄なら駅近でも電車の騒音は無いと言うことを書いてるんでは。
756: 匿名さん 
[2020-11-22 11:58:41]
ジオ桃山台レジデンスを検討する板なんですけどね
757: マンコミュファンさん 
[2020-11-23 16:01:34]
>>738 匿名さん
全然同じではないですよ!
すべて入って聞いたのですか?
私は少なくともブランズ以外はいきましたが、ジオとシティテラスはベランダでよく聞こえました。
ワコーレはジオが壁になってる分、ベランダでもほぼ聞こえないです。
758: 匿名さん 
[2020-11-23 20:22:17]
>>757 マンコミュファンさん

ワコーレまだ完売してないん?
頑張ってください。
759: 匿名さん 
[2020-11-24 08:50:54]
ブランズかっこいいね
760: マンション検討中さん 
[2020-11-24 11:56:30]
桃山台は本物以外の高級物件は売れなくなってきましたね。子育て世代が多いからか、やっぱり終わらないコロナ不況が原因でしょうか。
購入を検討する若い世代はバブル期とは違ってみんな将来への不安を強く持ってるからだろうか。強気のままでいる中古が売れてないのもあるかな。
そろそろサラリーマンでも購入可能な適切価格に戻らざるを得ないな。
761: 匿名さん 
[2020-11-24 17:36:56]
>>760 マンション検討中さん

桃山台に高級物件ってありますか?
ただの板状マンションしかなくないですか
762: マンション検討中さん 
[2020-11-24 17:37:49]
>>760 マンション検討中さん
本物って何ですか?
具体的にどこか教えてください。
そして、今の価格も普通にサラリーマンで買えますが?

763: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-24 17:44:52]
まぁ、ここはイメージだけで飛びつく人狙いで売ってたので、実際に立って内覧できるようになってしまったら、特徴の無さがわかってしまってしばらく売れ残りそう。
764: 匿名さん 
[2020-11-24 18:05:51]
>>761 匿名さん

もしかしてタワー以外は高級ではない派?
765: 匿名さん 
[2020-11-24 18:39:12]
>>764 匿名さん

いやいや、タワーもピンキリでしょ。
766: 匿名さん 
[2020-11-24 21:00:00]
>>765 匿名さん

761読んで
767: 匿名さん 
[2020-11-24 21:11:43]
>>766 匿名さん

うん、板状もタワーも低層もピンキリ。
桃山台に高級物件なんてないと思うけど。
768: 匿名さん 
[2020-11-26 10:01:47]
遮音性は二重床より直床の方が高い、二重床は高級感があるので遮音性能が良いと感じてしまうような発言を見ましたが、遮音性の高い直床でもクッションフロアの質感を敬遠する方は多そうですよね。
かく言う私もあのフワフワ感さえなければ直床でも構わない派です。
あとは20~30年後の配管の交換問題をどう捉えるべきかでしょうか。
769: マンション検討中さん 
[2020-12-08 19:41:37]
どのぐらい売れ残ったのかな?
770: 匿名さん 
[2020-12-08 20:53:03]
まだカウントダウン始まっていないんですね。
こちら坪おいくらでしたでしょうか?
772: 評判気になるさん 
[2020-12-16 11:16:58]
夜電気がついている部屋が少ない?可なり売れ残っているのかな?
773: 匿名さん 
[2020-12-16 11:45:38]
年末年始に引っ越し入居するんじゃない?
774: 匿名さん 
[2020-12-16 13:05:11]
ジオでも立地微妙だと苦戦するんだな…
長谷工だからかな…?
775: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 21:10:11]
>>774 匿名さん
ここは立地いいけど設備が微妙すぎて苦戦してるのでは?
向きも悪いですが…

776: 匿名さん 
[2020-12-20 08:51:59]
>>775 検討板ユーザーさん

仰る通りですね。色々見てると、長谷工が絡むと売れ行き悪いイメージです。
コストカットに対する買い手の見る目が付いてきたんでしょうか。
777: 匿名さん 
[2020-12-20 10:46:43]
ここだけじゃなく、最近の近隣の新築物件にはあちこちコストカットが見受けられます。これが売れてしまうとデベはまた買い手の足下見てくるでしょうし、貴重な土地を低品質物件で台無しにしないためにも、買い手は営業トークに乗せられず、冷静に見えない部分も含め、設備仕様を見極めないといけないですね。
778: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 12:43:50]
苦戦する理由なんて価格しかないやろ。
779: 匿名さん 
[2020-12-20 12:54:01]
仕様のグレード落とした分、安くしてくれればいいだけですよね。
780: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 17:05:19]
もともと3000万台で販売されるような地域を金融緩和にかこつけた価格破壊で周辺の相場崩しすぎ。5000万超えて低仕様のマンションとか、相場が落ち着いて電気自動車充電も完備されたフルスペマンションが周りにたつことを考慮すると後悔しかないやろ。
781: 匿名さん 
[2020-12-20 17:30:14]
ここって電気自動車の充電対応してないんですか?新築でしょ?
782: 匿名さん 
[2020-12-20 17:54:54]
>>781 匿名さん

自己解決しました。2台分付いてました。
さすがジオです。
783: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 18:44:31]
2台分なんて焼け石に水
784: 匿名さん 
[2020-12-20 20:03:53]
この人なんかかわいそう。

778 マンコミュファンさん
苦戦する理由なんて価格しかないやろ。

780 マンコミュファンさん
もともと3000万台で販売されるような地域を金融緩和にかこつけた価格破壊で周辺の相場崩しすぎ。5000万超えて低仕様のマンションとか、相場が落ち着いて電気自動車充電も完備されたフルスペマンションが周りにたつことを考慮すると後悔しかないやろ。

783 マンコミュファンさん
2台分なんて焼け石に水
785: 匿名さん 
[2020-12-20 20:27:35]
2台/66戸であれば充分と思いますけどね。長谷工にありがちな部屋の仕様の低さは気になりますが、設備面は頑張ってるんですかね。
786: 職人さん 
[2020-12-21 11:54:05]
勘違いが多いけど長谷工だから使用が安っぽいんではなくて、デベロッパー(ここなら阪急不動産)の建物予算が低いから安っぽくなってるだけ。金さえ出してくれれば長谷工もいくらでも高級仕様で造れる。
787: 匿名さん 
[2020-12-21 13:06:22]
>>786 職人さん

そうなんですね。あまり仕様の高い長谷工物件というものを聞いたことがないのですが、デベロッパが節約したいときに頼られる存在なのでしょうか。
788: 匿名さん 
[2020-12-23 12:15:21]
そうなんですね。
長谷工も予算が高ければ本気を出して来るんですね!(笑)
売主側は、どのマンションを低予算にするかの見極めがあると思いますが
ここはどうしてでしょう?
駅近なのでできるだけ価格を抑えたかったとか?
789: マンション検討中さん 
[2021-01-16 20:39:17]
幹事会社を利用して引越しされた方、対応はどんな感じだったか教えていただけないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2021-01-16 22:44:06]
騒音は車に限らず公園の子供の声の方が大きかったりもするから気になりませんが、アレルギー持ちなので排ガスが気になります。
車の進行方向から考えて、駅近だと道路の西側は東側より空気が悪いでしょうか?例えばベランダの室外機や物干し竿がすぐ黒くなるとかありますでしょうか?
791: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 12:08:47]
>>790 匿名さん
いま時点では特にそのような問題は発生してないですね!
たまに窓を開けていますがなにも感じないです。
792: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 12:10:17]
>>789 マンション検討中さん
私は幹事会社さんを利用しなかったので質問にはお答えできませんが、見てる限り使っているおたくは少ない印象を受けました!
793: マンション検討中さん 
[2021-01-17 12:39:38]
>>792 マンション掲示板さん
ご回答ありがとうございます!
聞いたことのない引越し会社さんでしたので、幹事会社を選ぶか、少し高くても大手を選ぶのか悩みどころです。。
794: 匿名さん 
[2021-01-19 11:40:02]
マンションの幹事会社は漏れなく大手の引っ越し会社が採用されるものばかりだと
思っていましたが、そうとは限らないんですね。
大抵は幹事会社の費用が高いので、もっと安い業者を自分で探している方が
ほとんどでしょうからここは希少だと思います。
795: マンション検討中さん 
[2021-01-29 20:26:54]
>>790 匿名さん
この立地で外に洗濯物を干すのは考えられません。室内干し一択です。経験上幹線道路もしくは線路沿いはその点かなり覚悟した方がいいです。
その代わりにそのデメリットは価格に反映されています。
796: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 20:23:00]
>>795 マンション検討中さん
このマンションに住んで3ヶ月になりますが、普通に皆さん外に干してますし私も干してますよ!
特に排気ガスでどうとかいうのはないですね、小さい道一つ挟んでるからですかね?
797: マンション検討中さん 
[2021-02-06 07:02:04]
排気ガスも気になりますが、車の音はどうなんでしょう?
窓を開けるとやっぱりうるさい?
798: 匿名さん 
[2021-02-06 21:18:55]
ベランダ部の手すりとか拭いても拭いても直ぐに汚れてたりしてませんか?
799: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 08:05:21]
>>797 マンション検討中さん
窓を開けるとうるさいですが窓を閉めたら思っていた以上に気にならないですね。
個人的には換気の際窓を開けて聞こえてくる桃山台駅の電車到着音が好きです(笑)
800: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 08:10:10]
>>798 匿名さん
以前は道路沿いではない大阪の賃貸マンションに住んでましたが、その頃とあまり変わらないように感じます。
御堂筋沿いではありますが交通量の少ない道路と緑地の部分を間に挟んでるので、そんなに排気ガスは気にならないですね、換気フィルターもあんまり汚れてない気がします。
801: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 10:06:10]
個人的に気に入っている点はベランダからの景色が周辺マンションと比べていいことですね。
桃山台駅周辺はマンション多いのでどうしてもベランダの向こうはマンションということになりがちですがジオ桃山台レジデンスの場合は立地上、今後もその問題が起こりづらいかなと思ってます。
何を優先するかでマンション選びは変わるので難しいですね(汗)
802: 匿名さん 
[2021-02-08 11:17:39]
>>801 検討板ユーザーさん

ここも目の前はシティテラスですよ。あとホームページにもありますが、西日がキツい
803: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 11:52:08]
>>802 匿名さん
シティテラス正面ではないですね、シティテラスとその北にあるマンションとの間の空間が正面にみえるんです、伊丹空港の方角ですかね?

西日はきついですね(汗)
ただ夕日がきれいなので私としてはあまり気にしてないです。

804: 匿名さん 
[2021-02-27 16:22:36]
冬場は特に西日は角度が低いので、家の中に光が入りやすそうですね。
冬場はそれでも家の中が暖かくなるからいいかな、とは思います。
でも、夏場はどうなるのだろう^^; 断熱性のあるカーテンにしておかないと
部屋の中がもわっとしてしまうかもしれない。
805: 住人 
[2021-02-27 19:06:37]
騒音は窓閉めてたらほとんど気になりません。洗濯物も全然汚れませんし、ベランダも排気ガスというよりは雨や土埃の汚れがあるかな?ぐらいなので、こんなものでは。
西日は確かにきつい日もありますが複層ガラスのおかげか温度変化も感じず、むしろ夕焼けが綺麗ですよ。広い空が見える景色でとても素敵です。
部屋内設備は確かにシンプルかもですが、これといって無くて困った設備などはありません。無駄な共用部も無いですし、全体的に落ち着いたデザインなのですごく気に入っています。
806: マンション検討中さん 
[2021-02-28 20:17:18]
ここは住居用エレベーター1基なんですね!
もう一つエレベーターありましたが、まさかの自転車置き場から外専用。自転車で出るのにいちいちエレベーター乗り降りしないといけないとは…
しかもそれにエレベーター1基分の管理費かかるって手間で無駄なだけな気がしました。
809: 匿名さん 
[2021-03-01 22:04:03]
[No.807~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
810: 匿名 
[2021-03-06 08:05:40]
ワコーレもう完売してるから違うのでは?
客観的にみて、今となれば、ジオ竹見台はコスパ良く立地も良いので、今のマンションは勝てないですよね。
当時と比較し、人件費が1.5倍になったので、労務費だけでなく、鉄筋、コンクリート、生コン、あらゆる建材が値上がりしてます。
811: 匿名さん 
[2021-03-06 08:15:54]
>>810 匿名さん

いや、ワコーレ板で自分の物件を持ち上げて、ジオの事を悪く言ってた方が、ほぼ同じ内容でここに書かれてました笑 なので、ほぼワコーレの方ですね。
書き込みはもう無くなっているようですが。たぶん営業さんの捨て台詞かな。
812: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 13:49:33]
>>811 匿名さん
私もそれ見ました!
なんか同じことばかり繰り返し発言してる方ですよね、団地とか西日とか。
ワコーレの住民か営業かはわからないですが、イメージ悪いです(汗)
813: 匿名 
[2021-03-07 22:05:36]
>>812 住民板ユーザーさん1さん

ワコーレもそちらの方にそうとう悪く書かれてたので、どっちもどっちでは?
こちらよりも更にひどい書かれようでしたよ。
ご近所さんで、歪みあう必要あるのかな?
814: 匿名さん 
[2021-03-08 00:44:13]
>>813 匿名さん

営業さんの姿勢は2つで全然異なりましたね。こちらも気分が悪くなりました。ジオは誠実だったと思います。
815: マンション掲示板さん 
[2021-03-08 02:09:06]
>>814 匿名さん
そうですか?どっちもどっちだと思いますけど…

単純に価格と設備を見たらワコーレのが良いと思います。
816: 匿名さん 
[2021-03-08 10:22:18]
>>815 マンション掲示板さん

ワコーレは4桁のお勉強があるので参考になりません。あと共用部の作りが甘いです。そちらの掲示板見ると、エントランスが雨漏りしてるのに治ってないようですよ。
中小デベはやはり不安だなと思いました。
817: マンション掲示板さん 
[2021-03-08 21:11:59]
>>816 匿名さん
これはジオの営業さん?
818: 匿名さん 
[2021-03-08 21:18:30]
>>817 マンション掲示板さん

いいえ
819: 匿名 
[2021-03-08 21:46:57]
怖い人が、住んでるマンションですね。
ワコーレ見学に行きましたが、広々した玄関に地下駐車場の高級車、それなりの方が、お住いでしたよ。あまり悪く言っても、こちらの住民の品位を疑われるだけではないでしょうか?
820: 匿名 
[2021-03-08 21:49:11]
>>816 匿名さん
もうこちらに住んでるのに、隣のマンションまで、エントランスの雨漏りを確認に行ってるの? 
821: 匿名さん 
[2021-03-08 22:06:34]
>>819 匿名さん

しつこいですね。それくらいにしておいては。
822: マンション検討中さん 
[2021-03-09 08:08:13]
ジオ派の方々、この掲示板ではどうか品と質を守ってください。金持ち喧嘩せずです。プレミアムユニークな書き込みをされる方々は無視しておきましょう。
823: 匿名さん 
[2021-03-09 17:29:24]
敷地を接するお隣とは、お互い仲良くしないと
お隣のマンション、同じクラスの友達の可能性大ですよ
824: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 22:34:38]
>>822 マンション検討中さん

プレミアムユニークとは何ですか?
825: 通りがかりさん 
[2021-03-23 08:12:27]
>>816
ちなみにエントランスではないですよww
あと、すでに対応済みで住人にも説明済みです。
適当な発言は勘弁して下さい。
826: 評判気になるさん 
[2021-03-31 21:06:09]
以前、MR行ったものですが、
駐輪場専用エレベーターの使い心地は如何ですか?
自転車の出入りにわざわざエレベーター使うのって実際どうなんですか?
827: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-01 16:41:26]
>>826 評判気になるさん
不便です。
他の方とすれ違ったりする時など特に
828: 匿名さん 
[2021-04-25 23:49:39]
現状だと、実際に住んでいる方がどのように共用部を使われているのかという様子が分かるので
そこでいろいろと判断することができるのはいいなと思います。
既に賃貸で出されている方もおられますが、新築分譲マンションということもあって
なかなかの賃料になっていますね…。
829: マンション検討中さん 
[2021-05-04 19:48:15]
エレベーターがひとつしかなく、駐車場も個数の2/3程度しかないので、今はまだ入ってる人が少ないので、あまり気にならないですが、今後不安です。
2台目の駐車場なんか全然無理ですし、この時代に朝にエレベーター待ち&ぎゅうぎゅうになるのはゾッとします。
830: 匿名さん 
[2021-05-04 20:35:58]
>>829 マンション検討中さん

駐車場なんて少ない方が長い目でいいですよ
あんな金かかるもの持っていたくないという若い世帯多いから
831: 名無しさん 
[2021-05-04 23:18:29]
>>829 マンション検討中さん
田舎じゃなければ駐車場は全戸の60%くらいが普通やで。
832: マンション検討中さん 
[2021-05-05 08:34:00]
>>831 名無しさん
需要に対して足りれば良いですが、ファミリーマンションで2台目必要にならないですか?
ウチは夫の仕事の車を停めてますが、子供が出来たので、休日のお出かけや、今後送り迎えなどで
どうしても2台目が必要になります。
近くの月極を探しても、徒歩5分くらいのとこにしか見つかりません。
833: 匿名さん 
[2021-05-05 09:00:13]
>>832 マンション検討中さん

そんな大事な事、今気づいたんですか?
購入する時の比較条件に入れてればよかったのに
834: 匿名さん 
[2021-05-05 09:22:09]
>>832 マンション検討中さん

そもそも桃山台駅近マンションの駐車場利用率知ってますか?
835: 匿名さん 
[2021-05-05 10:42:03]
>>834 匿名さん
教えてください。
836: 匿名さん 
[2021-05-05 11:11:05]
>>835 匿名さん

駅徒歩10分以内のとあるマンションの駐車場利用率は64%で、駐車場空き対策が課題のようです。
837: 匿名さん 
[2021-05-05 16:08:36]
>>832 マンション検討中さん
車生活主体なら駅近でなくても駐車場多いもっと郊外で探した方がいいのでは?
ここは梅田方面御堂筋線で通勤組用でしょ。
838: 匿名さん 
[2021-05-05 16:22:10]
この掲示板に記載している方々は、ほんとうにこの物件を買おうかなと
検討している人ですか
記載内容から推察すると、意欲を感じることが薄い方ばかりですが・・・
839: マンション検討中さん 
[2021-05-05 20:22:58]
>>836 匿名さん
そのマンションは車買えない人ばかりなのでは?
通勤は電車が多いですが、プライベートの車は必要です。
急遽、通勤の車が必要な事態になって、そちらを優先して置いてますが、今後を考えると困ってます。
過疎化してるマンションはそりゃ稼働率60%くらいかもしれませんが、このタイプの新築で買う人で、未来永劫 車を持つつもりが無い人の方が多いとは考えにくいと思います。
840: 匿名さん 
[2021-05-05 20:46:22]
>>839 マンション検討中さん

そんな駐車場がたくさんあるマンションがマストなあなたが、このマンションに執着する理由を知りたい。
841: マンション検討中さん 
[2021-05-06 01:38:39]
>>840 匿名さん
読んで分かりませんか?
842: 匿名さん 
[2021-05-06 06:32:08]
自分の思う通りのマンションは、なかなかないよ
マンションには複数の「世代が異なる」いろいろな考えの住民が住み
その最大公約数を形にした建物です

839さんのような方には、自分の思うとおりの住居を建てる方が早いよ
843: マンション検討中さん 
[2021-05-06 08:46:05]
>>842 匿名さん
なんで駐車場が急遽必要になったら、家買うしか無いの?

844: 匿名さん 
[2021-05-06 09:04:25]
>>843 マンション検討中さん

もしかして駐車場台数確認せずにここ買ってしまったの?それならお気の毒ですが、ここで文句を言っても駐車場は増えないよ。
買ってないのなら駐車場余っているマンションな購入をお勧めします。
845: マンション掲示板さん 
[2021-05-06 10:03:24]
>>844 匿名さん
なぜ、そう険悪に持って行きたがるかなぁ
ストレス溜まってるね
846: 匿名さん 
[2021-05-06 10:10:38]
>>843 マンション検討中さん

なぜ、そう険悪に持って行きたがるかなぁ
ストレス溜まってるね
847: マンション検討中さん 
[2021-05-06 10:19:42]
>>844 匿名さん
読解力が乏しいのですね。すみません。丁寧に書きますね。

購入時にはファミリー用に1台必要でした。
そのため1台確保して購入しました。
その後、急遽仕事の都合でもう1台必要になりました。
まだ完売しておらず、駐車場が余ってるわけでは無いので、もう一台の追加分の確保は出来ませんでした。
そのため近隣で他を探しましたが、この近辺は基本分譲マンションしかなく、月極で借りれる駐車場は大変限られており、空きがなかなかありません。
辛うじて借りれそうなところは新田側の徒歩5,6分程度歩くところにしかありませんでした。
とりあえず毎日使う仕事用の車をマンション内の駐車場に停めていますが、今後休日のお出かけや、子供の習い事などでやはり車は必要です。その都度往復10分もかけて子供や荷物を持って歩くのは大変です。
今回、予定外に仕事の関係で駐車場が必要になりましたが、皆さんは生涯、購入するタイミングの仕事、家庭環境から変わることは無いのでしょうか?
そういう際にもう一台借りたくなるタイミングが出てくる場面があるかと思います。マンションに駐車場の余裕が無いと不便ですね。
というお話です。
848: 匿名さん 
[2021-05-06 10:46:18]
>>847 マンション検討中さん

購入者かどうか最初から明確にしておいた方がわかりやすかったかもですね。

それはさておき、
子供が増えた場合は、部屋が多い間取りに引っ越すことはありますが、車のために引っ越すのは現実的ではないですよね。
ただこの界隈の多くの住民さんは、車を持っていても週に1回乗るかどうかというご家庭が多いようです。そういうニーズに合わせて計画されているのかなあと思います。
築年数がたっているマンションは高齢化により、駐車場が余っていて困っているという話もよく聞きます。そういうマンションは駐車場の外部貸しも検討しているみたいです。近くのマンションで外部貸し駐車場が出てきたらいいですね。
849: 匿名さん 
[2021-05-06 11:11:29]
正直このエリアで車が2台必要なご家庭はなかなか珍しいと思います。
家庭用のは近くのカーシェアに切り替えてもいいかもしれませんね。使用頻度次第ですが。
850: 匿名さん 
[2021-05-06 11:15:19]
>>849 匿名さん

近くにカーシェアありました?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる